• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパ中世における宗教間理解の哲学的基礎

研究課題

研究課題/領域番号 16320007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

八巻 和彦  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (10108003)

研究分担者 薗田 坦  仁愛大学, 学長・人間学部, 教授 (40047072)
松本 歌郎 (松本 耿郎)  聖トマス大学, 国際文化・言語学科, 教授 (00159154)
山我 哲雄  北星学園大学, 経済学部, 教授 (80230332)
降旗 芳彦  実践女子大学, 文学部, 准教授 (20238661)
矢内 義顕  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (90200469)
佐藤 直子  上智大学, 文学部, 助教授 (60296879)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
2006年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2005年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード中世 / キリスト教 / 神 / イスラーム / ユダヤ教 / 哲学 / 宗教 / ヨーロツパ / 宗教寛容 / 理性 / イスラム教
研究概要

われわれの共同研究は、計4回の公開国際研究会を開催しながら、概略以下の点を明らかにした。当時のキリスト教、イスラーム、ユダヤ教という三者は、互いに相手に敵対的に対応することが常態となっていた経緯もあって、相手を理解するためのスキームをほとんど所持しておらず、また相手方に関する情報も驚くほどに不足していた。この情報不足と相互理解用のスキームの欠如は、負の相互作用の連鎖を引き起こしていた。
きらに当時は、それぞれの社会構成員全体が一つの宗教を信じ、それが社会全体の世界観でもあったので、他の文化に生きる宗教を、自分たちの信じている宗教と同じ<宗教>として認めることさえも自明ではない段階が存在した。そこには、当然のことながら「寛容」という概念は成立しえなかった
しかし、中世盛期以降に顕著となる相互排斥から相互認知へという変化が成立した。これの成立に決定的な役割を果たしたのは、人間に普遍的に存在して普遍的な妥当性を有する理性というものの存在が認識されたことである。その契機は、イスラーム世界を通じてのキリスト教中世におけるギリシア哲学の受容であった。これにはイベリア半島が重要な役割を果たした。しかしそれに先立ち、初期イスラーム世界にギリシアの思想的遺産が伝えられるに際しては、それの翻訳等の過程において、イスラーム支配下に入ったシリア等に居住していたキリスト教徒知識人の役割が大きかった。
この「人間に普遍的に存在して普遍的な妥当性を有する理性」とは、各宗教の内的あり方にも働いており、その宗教に属する個々人にも働いており、さらには他の宗教にも同じ構造で働いているであろうと、想定される。そして、このような想定を成立させるもの自体も他ならぬ理性なのである。このような洞察は、トマスやR.ベーコン、クザーヌスらに明確に存在していた。
ヨーロッパ中世の宗教間理解を成立させる上での理性の役割の重要で多様な相をさらに綿密に解明することが、われわれの次の研究課題となっている。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (45件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 中世キリスト教思想界における他宗教理解の諸相 パネルの趣旨とまとめ2007

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 雑誌名

      宗教研究 80/351

      ページ: 90-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国イスラーム哲学思想における「全体大用」に関する考察-馬復初(徳新)における「全体大用」を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      松本耿郎
    • 雑誌名

      英知大学論叢『サピエンチア』 41

      ページ: 268-287

    • NAID

      110006487372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theoretical Aspects of Mutual Understanding between Religions in the Middle Ages (Summary of Panel Presentations, in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yamaki
    • 雑誌名

      Journal of Religious Studies, 80-4

      ページ: 90-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中世キリスト教思想界における他宗教理解の諸相パネルの趣旨とまとめ2007

    • 著者名/発表者名
      八巻 和彦
    • 雑誌名

      宗教研究 80/351

      ページ: 90-92

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アベラ-ルにおける宗教間対話の基礎2007

    • 著者名/発表者名
      矢内 義顕
    • 雑誌名

      宗教研究 80/351

      ページ: 85-86

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国イスラ-ム哲学思想における「全体大用」に関する考察-馬復初(徳新)における「全体大用」を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      松本 耿郎
    • 雑誌名

      サピエンチア 41号

      ページ: 269-287

    • NAID

      110006487372

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] モ-ゼス・マイモニデスの宗教観2007

    • 著者名/発表者名
      山我 哲雄
    • 雑誌名

      宗教研究 80/351

      ページ: 88-89

    • NAID

      110006549988

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新版総説旧約聖書2007

    • 著者名/発表者名
      山我 哲雄
    • 雑誌名

      新版総説旧約聖書(日本キリスト教団出版局刊)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ロジャ-ベ-コンと異教2007

    • 著者名/発表者名
      隆旗 芳彦
    • 雑誌名

      宗教研究 80/351

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] クザ-ヌスにとっての宗教寛容-『信仰の平和』を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 直子
    • 雑誌名

      宗教研究 80/351

      ページ: 89-90

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ニコラウス・クザーヌスにおける<神の現われ>としての「世界という書物」2006

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 雑誌名

      中世哲学研究 VERITAS 25

      ページ: 1-19

    • NAID

      110009675652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Funktion und Tragweite der imaginatio bei Cusanus - ein konkretes Beispiel2006

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦, Kazuhiko Yamaki
    • 雑誌名

      Intellectus und Imaginatio - Aspekte geistiger und sinnlicher Erkenntnis bei Nicolaus Cusanus (B.R. Gruener Publishing Company, Amsterdam & al.)

      ページ: 111-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Analysis of the "Whole Substance and Vast Operations" (quanti tayong) in Ma Fuchu's Philosophy2006

    • 著者名/発表者名
      松本耿郎, Akiro Matsumoto
    • 雑誌名

      Nanjing University - Harvard-Yenching Forum for Dialogue between Chinese and Islamic Civilizations

      ページ: 163-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 馬徳新とイスラーム思想の儒教的展開-非暴力・平和の思想-2006

    • 著者名/発表者名
      松本耿郎
    • 雑誌名

      英知大学論叢『サピエンチア』 40

      ページ: 141-160

    • NAID

      110004868356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ロジャー・ベーコンと異教2006

    • 著者名/発表者名
      降旗芳彦
    • 雑誌名

      実践女子大学文学部紀要 49

      ページ: 15-28

    • NAID

      110008438884

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ゴルツェのヨハンネスとイスラーム2006

    • 著者名/発表者名
      矢内義顕
    • 雑誌名

      文化論集(早稲田商学同攻会刊) 29

      ページ: 1-20

    • NAID

      120002909627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Funktion und Tragweite der imaginatio bei Cusanus - ein konkretes Beispiel.2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yamaki
    • 雑誌名

      Intellectus und Imaginatio-Aspekte geistiger und sinnlicher Erkenntnis bei Nicolaus Cusanus (B.R.Gruener Publishing Company, Amsterdam/ Philadelphia,)

      ページ: 111-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Analysis of the "Whole Substance and Vast Operations" (quanti tayong) in Ma Fuchu's Philosophy".2006

    • 著者名/発表者名
      Akiro Matsumoto
    • 雑誌名

      Nanjing University-Harvard-Yenching Forum for Dialogue between Chinese and Islamic Civilizations,

      ページ: 163-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ニコラウス・クザ-ヌスにおける<神の現われ>としての「世界という書物」2006

    • 著者名/発表者名
      八巻 和彦
    • 雑誌名

      中世哲学研究 VERITAS 25

      ページ: 1-19

    • NAID

      110009675652

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Funktion und Tragweite der imaginatio bei Cusanus-ein konkretes Beispiel2006

    • 著者名/発表者名
      八巻 和彦, Kazuhiko Yamaki
    • 雑誌名

      Intellectus und Imaginatio (B.R.Gruener Publishing Company, Amsterdam/Philadelohia)

      ページ: 111-118

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ゴルツェのヨハンネスとイスラ-ム2006

    • 著者名/発表者名
      矢内 義顕
    • 雑誌名

      文化論集 29号

      ページ: 1-20

    • NAID

      120002909627

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An Analysis of the"Whole Substance and Vast Operations"quanti tayong)in Ma Fuchu 's Philosophy2006

    • 著者名/発表者名
      松本 耿郎
    • 雑誌名

      Nanjing University-Harvard-Yenching Forum for Dialogue between Chinese and Islamic Civilizations. published by Yunnan University.

      ページ: 163-173

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧約聖書はいかなる意味で一神教的であったのか2006

    • 著者名/発表者名
      山我 哲雄
    • 雑誌名

      旧約学研究(日本旧約学会刊) 3号

      ページ: 33-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Buchmetaphorik als >>Apparitio Dei<< in den Werken und Predigten des Nikolaus von Kues2005

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦, Kazuhiko Yamaki
    • 雑誌名

      Mitteilungen und Forschungsbeitraege der Cusanus-Gesellschaft 30

      ページ: 117-144

    • NAID

      110009675652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「文明の衝突」の時代の宗教寛容論2005

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 雑誌名

      宗教研究 79-2/345

      ページ: 190-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Die Bedeutung geometrischer Symbole fuer das Denken des Nicolaus Cusanus2005

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦, Kazuhiko Yamaki
    • 雑誌名

      Mitteilungen und Forschungsbeitraege der Cusanus-Gesellschaft 29

      ページ: 295-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 波斯神秘主義哲学與中国穆斯林2005

    • 著者名/発表者名
      松本耿郎
    • 雑誌名

      鄭和下西洋與文明対話國際討論会匯編(寧夏社会科学院刊)

      ページ: 169-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 列王記と歴代誌におけるシリア・エフライム戦争とアハズ王2005

    • 著者名/発表者名
      山我哲雄
    • 雑誌名

      北海道基督教学会『基督教學』 40

      ページ: 1-21

    • NAID

      40007261741

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 意図と主体2005

    • 著者名/発表者名
      降旗芳彦
    • 雑誌名

      総合社会科学研究(総合社会科学会刊) 17

      ページ: 25-37

    • NAID

      40007236787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] クザーヌスとヴェンクの『知』と『言葉』2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤直子
    • 雑誌名

      哲学科紀要(上智大学文学部哲学科刊) 31

      ページ: 25-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] クザーヌスにおける『絶対的同一者』の概念2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤直子
    • 雑誌名

      哲学(日本哲学会刊) 56

      ページ: 194-206

    • NAID

      130003661469

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theorien der religioese Toleranz in der Zeit des 'Clash of Civilizations' (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yamaki
    • 雑誌名

      Journal of Religious Studies, 79-2

      ページ: 195-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Buchmetaphorik als 》Apparitio Dei《 in den Werken und Predigten des Nikolaus von Kues.2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yamaki
    • 雑誌名

      Mitteilungen und Forschungsbeitraege der Cusanus-Gesellschaft, 30

      ページ: 117-144

    • NAID

      110009675652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Die Bedeutung geometrischer Symbole fuer das Denken des Nicolaus Cusanus.2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yamaki
    • 雑誌名

      Mitteilungen und Forschungsbeitraege der Cusanus-Gesellschaft, 29

      ページ: 295-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西田幾多郎とニコラウス・クザーヌス2005

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 雑誌名

      「西田幾多郎全集」月報(岩波書店) 16巻

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Buchmetaphorik als>>Apparitio Dei<<in den Werken und Predigten des Nikolaus von Kues2005

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 雑誌名

      Mitteilungen und Forschungsbeitraege der Cusanus-Gesellschaft 30

      ページ: 117-144

    • NAID

      110009675652

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文明の衝突」の時代の宗教寛容論2005

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 雑誌名

      宗教研究 LXXIX-2/345

      ページ: 190-220

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「キリスト教国」における倫理の教育--ドイツを一例として2005

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 雑誌名

      比較思想研究 31

      ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Die Bedeutung geometrischer Symbole fuer das Denken des Nicolaus Cusanus2005

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 雑誌名

      Mitteilungen und Forschungsbeitraege der Cusanus-Gesellschaft 29

      ページ: 295-312

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Die Bedeutung geometrischer Symbole fuer das Denken des Nicolaus Cusanus2005

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦, Kazuhiko Yamaki
    • 雑誌名

      Mitteilugen und Forschungsbeitraege der Cusanus-Gesellschaft 29

      ページ: 295-312

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「イスラーム存在-性論の構造と知的生命力」(日本宗教学会刊)2004

    • 著者名/発表者名
      松本耿郎
    • 雑誌名

      宗教研究 78・2/341

      ページ: 131-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『キーセ五書』の最終形態について2004

    • 著者名/発表者名
      山我哲雄
    • 雑誌名

      旧約学研究(日本旧約学会刊) 1

      ページ: 41-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アンセルムスと十字軍2004

    • 著者名/発表者名
      矢内義顕
    • 雑誌名

      文化論集(早稲田商学同攻会刊) 25

      ページ: 83-106

    • NAID

      120000792047

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本人にとっての<いたみ>-ドイツ的視点との比較的考察2004

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 雑誌名

      文化論集 25号

      ページ: 1-20

    • NAID

      120000792036

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Umgang mit Leid(japanisch‘Itami') in der japanischen Tradition2004

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦, Kazuhiko Yamaki
    • 雑誌名

      Stahl und Schwaetzer(Hrg.),Umgang mit Leid Roderer Verlag

      ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 新版総説旧約聖書2007

    • 著者名/発表者名
      山我哲雄(他三名と監修)
    • 総ページ数
      570
    • 出版者
      日本キリスト教団出版局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 聖書2005

    • 著者名/発表者名
      山我哲雄
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      PHP研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 聖書時代史 旧約篇2005

    • 著者名/発表者名
      山我哲雄
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ルクレール『修道院文化入門-学問への愛と神への希求』2004

    • 著者名/発表者名
      矢内義顕, (神崎忠昭との共訳)
    • 出版者
      知泉書館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi