• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交流と伝統の視点から見た仏教美術の研究-インドから日本まで-

研究課題

研究課題/領域番号 16320020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関龍谷大学 (2007)
名古屋大学 (2004-2006)

研究代表者

宮治 昭  龍谷大学, 文学部, 教授 (70022374)

研究分担者 定金 計次  京都市立芸術大学, 美術学部, 教授 (40135497)
中野 照男  東京文化財研究所, 企画情報部, 部長 (20124191)
肥田 路美  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00318718)
井手 誠之輔 (井出 誠之輔)  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (30168330)
渡邉 里志  東海学園大学, 人文学部, 准教授 (30201180)
鷹巣 純  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (00252205)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
14,790千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 990千円)
2007年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2006年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード本生図 / 仏伝図 / 浄土教美術 / 観経変 / 六道絵 / 浄土図 / 迎講 / 六道十王図 / 浄土観想図 / 不浄観想図 / 地獄絵 / 涅槃図 / 半跏思惟像 / 四川省摩崖石刻 / 触地印仏陀像 / 仏伝涅槃図 / 摩耶夫人 / 生死輪 / アジャンター / 敦煌
研究概要

本研究は、仏教美術がインド・中央アジア・中国・韓国・日本へと伝播し、変容、展開する様相を、「交流と伝統」という複眼的な視点によって明らかにすることを目的とし、特に(1)本生図、(2)仏伝図、(3)浄土教美術、(4)六道の美術のテーマを重点的に取り上げた。これらは仏教美術の主要なテーマであるばかりか、インドから東アジアへの仏教美術の伝播において、大きな変容と展開を見せるからである。
(1)本生図については、インドにおいて輪廻転生と業の考えを基軸にした説話図から、中国で六波羅蜜の実践を強調する説話図へと変化する様相、またガンダーラで釈迦の生涯の始まりとしての「燃燈仏授記本生図」が成立し、その後授記思想として展開する様相を明らかにした。
(2)仏伝図については、「降魔成道図」と「涅槃図」を中心に考察し成果を得た。「降魔成道図」では、魔王、魔衆、魔王の娘、地天の図像を軸に交流と地域ごとの特徴を明確化し、インドから中央アジア、中国での変化を跡づけた。「涅槃図」については、ガンダーラで小乗『涅槃経』に基づく説話的な伝記表現として発展し、その後、インドや中央アジアでストゥーパ信仰や弥勒信仰と結びつき、また中国唐代に『摩訶摩耶経』や大乗『涅槃経』に関わる図像が発展する様相を明らかにした。
(3)浄土教美術に関しては、ガンダーラにおける浄士図の発生の様相、また中央アジアにおける観想の実践と絵画との関係、、中国北斉〜初唐期における浄土図と『観無量寿経』との関係、中国・韓国・日本における観経変の展開などについて考察した。
(4)六道の美術に関しては、中国と日本の六道絵の比較検討、地蔵十王図と水陸画との関係、人道不浄相図や九相詩絵巻と観想との関係などを考察し、「交流と伝統」の視点から中国と日本における繋がりと独自性のを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (251件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (156件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (63件) 図書 (32件)

  • [雑誌論文] Dai 4 sho Kenkyu-Jiko Dai 1 Setsu, Tobira-e ni tsuite2008

    • 著者名/発表者名
      Teruo NAKANO
    • 雑誌名

      Ida-shi Kyoiku-Inkai, ed., Jyuyo-Bunkazai Hakusan-Sha Okusha Honden hoka Hozon Shuri Hokokusho (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第IV章 研究事項 第1節 扉絵について2008

    • 著者名/発表者名
      中野 照男
    • 雑誌名

      重要文化財 白山社奥社本殿他保存修理報告書

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] インドから見たシルクロードの壁画2007

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      東京文化財研究所文化遺産国際協力センター編『シルクロードの壁画東西文化の交流を語る』言叢社

      ページ: 52-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indian Influence on Mural Paintings along the Silk Road2007

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI, Akira
    • 雑誌名

      YAMAUCHI, Kazuya, TANIGUCHI, Yoko and UNO, Tomoko, eds., Mural Paintings along the Silk-Road:Cultural Exchange between East and West, Archetype Publications

      ページ: 27-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大仏の出現-ダレルとバーミヤーン大仏を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      佛教藝術 295号

      ページ: 9-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インド古代美術史論2007

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      山崎元一、小西正挺編『世界歴史体系南アジア史1 先史・古代』山川出版社

      ページ: 265-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 対極と類似と差異から読み解く図像学-仏教美術の研究を振り返って-2007

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      宮治昭先生献呈論文集編集委員会編『汎アジアの仏教美術』中央公論美術出版

      ページ: 6-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 在外日本古美術品保存修復協力事業-フィリップ・モリスカレンダー基金の十五年-2007

    • 著者名/発表者名
      中野 照男
    • 雑誌名

      絲綢之路 53号

      ページ: 4-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第IV章 研究事項 第1節 扉絵について2007

    • 著者名/発表者名
      中野 照男
    • 雑誌名

      飯田市教育委員会編『重要文化財 白山社奥社本殿他保存修理報告書』飯田市教育委員会

      ページ: 50-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 玄装将来の七躯の仏像に関して(原題ハングル)2007

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      『視覚文化の伝統と解釈-静齋金理那教授美術史論文集(原題ハングル)』イェキョン出版社

      ページ: 83-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 龍門石窟奉先寺洞の盧舎那仏像2007

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      佛教藝術 295号

      ページ: 59-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時空の旅人-宋元仏画をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      神奈川県立歴史博物館編『神奈川県立博物館開館40周年記念特別展『宋元仏画』カタログ』

      ページ: 9-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 平等院鳳凰堂仏後壁前面画の主題-「釈迦八相」としての解釈の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 里志
    • 雑誌名

      美術史 162号

      ページ: 356-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仏伝浬繋図における図像と画面構成-仏伝図と湿繋図の出会い-2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 里志
    • 雑誌名

      宮治昭先生献呈論文集編集委員会編『汎アジアの仏教美術』中央公論美術出版

      ページ: 439-464

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 腐乱死体のイコノロジー-九相詩図像の周辺-2007

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 雑誌名

      説話文学研究 42号

      ページ: 125-132

    • NAID

      120001027436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 弘川寺本地蔵十王図と水陸画2007

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 雑誌名

      宮治昭先生献呈論文集編集委員会編『汎アジアの仏教美術』中央公論美術出版

      ページ: 357-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indo kara mita SilkRoad no Hekiga2007

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Tokyo-Bunkazai-Kenkyujyo Bunka-Isan Kokusai-Kyoryoku Center, ed., SiIkRoad no Hekiga Tozai Bunka no Koryu wo kataru, Genso-sha

      ページ: 52-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indian Influence on Mural Paintings along the Silk Road2007

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Kazuya YAMAUCHI, Yoko TANIGUCHI and and Tomoko UNO, eds., Mural Paintings along the Silk-Road : Cultural Exchange between East and West, Archetype Publications

      ページ: 27-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Daibutsu no Shutsugen-Darel to Bamiyan-Daibutsu wo chushin ni-2007

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Bukkyo Geijyutsu No.295

      ページ: 9-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indo Kodai Bijyutsushi-Ron2007

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Motokazu YAMAZAKI and Masatoshi KONISHI,eds. Sakai Rekishi-Taikei Minami-Asia-Shil Senshi ・ Kodai, Yamakawa-Shuppansha

      ページ: 265-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Taikyoku to Sai kara yomitoku Zuzogaku-Bukkyo Bijyutsu no Kenkyu wo furikaette2007

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Miyaji Akira Sense Kente Ronbun-Shu Henshu-Inkai, ed., Han-Asia no Bukkyo Bijyutsu, Chuokoron-Bijyutsu-Shuppan

      ページ: 6-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Zaigai Nihon Ko-Bijyutsuhin Hozon Shufuku Kyoryoku Jigyo-Philip Morris Calender-Kikin no Jyugo-nen-2007

    • 著者名/発表者名
      Teruo NAKANO
    • 雑誌名

      Shichu no Michi No.53

      ページ: 4-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genjo-Shorai no Shiti-ku no Butsuzo ni kansite2007

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Shikaku-Bunka no Dento to Kaishaku-静齋金理那 kyoju Bijyutsushi Ronbun-shu, Yekyon-Shuppan-sha

      ページ: 83-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ryumon-Sekkutsu Housenji-Do no Rushanabutsuzo2007

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Bukkyo Geijyutsu No.295

      ページ: 59-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Jiku no Tabibito-So-Gen Butsuga wo megutte-2007

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke IDE
    • 雑誌名

      Kanagawakenritsu Rekishi-Hakubutsukan ed., Kanagawakenritsu Hakubutsukan Kaikan 40 Shunen Kinen Tokubetsu-ten'So-Gen Butsuga'Catalogue

      ページ: 9-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Byodo-in Ho'o-do Butsukouhekizenmen-ea no Shudai-Shakahasso to shiteno Kaishaku no Kanousei-2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi WATANABE
    • 雑誌名

      Bijutsushi 162

      ページ: 356-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Butsuden Nehan-zu ni okeru Zuzo to Gamenkousei-Butsu-den to Nehan-zu no Deai-2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi WARANABE
    • 雑誌名

      Han Asia no Bukkyo Bijutsu, Chuokoron Bijutsu Shuppan

      ページ: 439-464

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Furanshitai no Iconolojy-Kusou-shi zuzou no Shuhen-2007

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASU
    • 雑誌名

      Setsuwa Bungaku Kenkyu

      ページ: 125-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kousennji bon Jizojuo-zu to Suiriku-ga2007

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASU
    • 雑誌名

      Han Asia no Bukkyo Bijutsu, Chuokoron Bijutsu Shuppan

      ページ: 357-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インドから見たシルクロードの壁画2007

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      シルクロードの壁画 東西文化交流を探る

      ページ: 9-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 大仏の出現-ダレルとバーミヤンの大仏を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      佛教藝術 295号

      ページ: 2-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対極と類似と差異から読み解く図像学-仏教美術の研究を振り返って2007

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      宮治昭先生献呈論文集編集委員会編『汎アジアの仏教美術』

      ページ: 5-44

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] インド古代美術史論2007

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      山崎元一、小西正捷編『世界歴史体系南アジア史1先史・古代』

      ページ: 265-293

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Indian Influence on Mural Paintings along the Silk Road2007

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI, Akira
    • 雑誌名

      Mural Paintings along the Silk Road:Cultural Exchange between East and West, Archetype publications, London

      ページ: 22-33

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 玄装将来の七躯の仏像に関して(原題ハングル)2007

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      視覚文化の伝統と解釈-静斎金理那教授美術史論文集(原題ハングル)』

      ページ: 83-100

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 時空の旅人-宋元仏画をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館編『宋元仏画:開館40周年記念特別展』

      ページ: 9-22

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 仏伝浬藥図における図像と画面構成-仏伝図と浬葉図の出会い2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 里志
    • 雑誌名

      宮治昭先生献呈論文集編集委員会編『汎アジアの仏教美術』

      ページ: 439-464

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 弘川寺本地蔵十王図と水陸画2007

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 雑誌名

      宮治昭先生献呈論文集編集委員会編『汎アジアの仏教美術』

      ページ: 357-378

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] The Genesis of Buddhist Images : System of the Integration with other Religions into Buddhism2007

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.4, no.1

      ページ: 79-101

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] バーミヤーンの美術史研究と放射性炭素年代2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      山内和也編『アフガニスタン文化遺産調査資料集 第2巻(バーミヤーン仏教壁画の編年)』明石書店

      ページ: 107-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Art-historical Study on Bamiyan and the Radiocarbon Dating2006

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI, Akira
    • 雑誌名

      Radiocarbon Dating of the Bamiyan Mural Paintings (Recent Cultural Heritage Issues in Afghanistan vol.2)Akashi Shoten

      ページ: 131-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ガンダーラ美術-"火を発する仏陀"と説話表現-2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      山岡泰造、肥塚隆、曽布川寛編『芸術学フォーラム4東洋の美術』勁草書房

      ページ: 21-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ガンダーラ・マトゥラーの美術と大乗仏教の関わり2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      印度哲学仏教学 21号

      ページ: 349-372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Historical Transition of the Iconography of Bodhisattva Maitreya:The Iconographic Relationship between Maitreya and Avalokitesvara2006

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI, Akira
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.3,no.1

      ページ: 67-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Genesis of Buddhist image:System of the Integration with other Religions into Buddhism2006

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI, Akira
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.4,no.1

      ページ: 79-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 彌勒信仰与美術-従印度至中国2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭・李 静傑訳
    • 雑誌名

      藝術史研究 第8輯

      ページ: 213-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 巴米揚-文明的十字路2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭・李 静傑訳
    • 雑誌名

      故宮学刊 2006年第3輯

      ページ: 369-397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 伝真言院曼茶羅の再検討2006

    • 著者名/発表者名
      定金 計次
    • 雑誌名

      曽布川寛編『中國美術の圖像學』京都大学人文科学研究所

      ページ: 411-472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アジャンター壁画における古典様式の成立と変質2006

    • 著者名/発表者名
      定金 計次
    • 雑誌名

      山岡泰造、肥塚隆、曽布川寛編『芸術学フォーラム4東洋の美術』勁草書房

      ページ: 39-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中世の仏伝図と東アジア2006

    • 著者名/発表者名
      中野 照男
    • 雑誌名

      東京文化財研究所美術部編『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』東京文化財研究所

      ページ: 185-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 若き美術史研究者の夢 尾高鮮之助の旅と仕事2006

    • 著者名/発表者名
      中野 照男
    • 雑誌名

      東京文化財研究所美術部編『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』東京文化財研究所

      ページ: 335-341

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キジル石窟の仏伝図2006

    • 著者名/発表者名
      中野 照男
    • 雑誌名

      山岡泰造、肥塚隆、曽布川寛編『芸術学フォーラム4東洋の美術』勁草書房

      ページ: 75-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 尾高鮮之助のみたバーミヤーン2006

    • 著者名/発表者名
      中野 照男
    • 雑誌名

      佛教藝術 289号

      ページ: 113-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地蔵・観音並列像資料攷-四川地域の造像例と霊験説話2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 51号第3分冊

      ページ: 99-116

    • NAID

      40007361921

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 涼州番禾縣瑞像故事及造型2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      敦煌学輯刊 第52期

      ページ: 165-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐代菩提伽耶金剛座真容像的流布2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      敦煌研究 総第98期

      ページ: 32-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐代仏教磨崖造像からみた四川地域2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      早稲田大学アジア地域文化エンハンシング研究センター編『アジア地域文化学の構築』雄山閣

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大迦葉図2006

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      國華 1329号

      ページ: 37-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 絵因果経仏伝図の図像的研究試論-京都・上品蓮台寺本を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      渡邉 里志
    • 雑誌名

      河野元昭先生退官記念論文集編集委員会編『美術史家、大いに笑う-河野元昭先生のための日本美術史論集』星雲社

      ページ: 199-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 当麻曼茶羅に表された釈迦霊鷲山説法図について2006

    • 著者名/発表者名
      渡邉 里志
    • 雑誌名

      関山和夫博士喜寿記念論集刊行会編『仏教文学芸能』思文閣出版

      ページ: 955-972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 幽明往還-縁起絵に見る中世・近世日本の他界往還のイメージ-2006

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 雑誌名

      細田あや子、渡辺和子編『宗教史学論叢10 異界の交錯上巻』リトン

      ページ: 323-346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 出光美術館本六道十王図に見る伝統と地域性2006

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 雑誌名

      宗教民俗研究 第16号

      ページ: 42-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bamiyan no Bijyutsushi-Kenkyu to Hoshasei-Tanso-Nendai2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Kazuya Yamauchi, ed., Afghanistan Bunka-Iseki Chosa Siryo-shu(Bamiyan Bukkyo Hekiga no Hermon),(Akasi-Shoten) Vol.2

      ページ: 107-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Art-historical Study on Bamiyan and the Radiocarbon Dating2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Radiocarbon Dating of the Bamiyan Mural Paintings(Recent Cultural Heritage Issues in Afghanistan)(Akashi-Shoten) vol.2

      ページ: 131-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gandhara Bijyutsu-'Hi wo hassuru Buddha' to Setsuwa-Hyogen2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Yasuzo YAMAOKA, Tkashi KOEDUKA, Hiroshi SOFUGAWA, eds., Gellyutsu-Gaku Forum4 Toyo no Bijyutsu, Keiso-Shobo

      ページ: 21-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gandhara ・ Mathura no Bijyutsu to Daijyo-Bukkyo no Kakawari2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Indo Tetshugaku-Bukkyogaku no.21

      ページ: 349-372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Historical Transition of the Iconography of Bodhisattva Maitreya : The Iconographic Relationship between Maitreya and Avalokitesvara2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Journal of Studies. for Integrated Text Science Vol.3, no.1

      ページ: 67-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Genesis of Buddhist image : System of Integration with other Religions into Buddhism2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Journal of Studies for Integrated Text Science Vol.4, no.1

      ページ: 79-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Li Jing Jie(Transl.) Art of Maitreya Cult-From India to China-2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Yi-shu-shi yan jiu no.8

      ページ: 213-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Li Jing Jie(Transl.) Bamiyan-Crossroads of Civilazation-2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Gu gong xue kan no.3

      ページ: 369-397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Den Shingon-In-Mandara no Saikento2006

    • 著者名/発表者名
      Keji SADAKANE
    • 雑誌名

      Hiroshi SOFUGAWA, ed., Chugoku Bijyutsu no Zuzogaku, Kyoto-Daigaku Jinbunkagaku-Kenkyujyo

      ページ: 411-472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ajanta-Hekiga ni okeru Koten-Yoshiki no Seiritsu to Henshitsu2006

    • 著者名/発表者名
      Keji SADAKANE
    • 雑誌名

      Yasuzo YAMAOKA, Tkashi KOEDUKA, Hiroshi SOFUGAWA, eds., Geijyutsu-Gaku Forum4 Toyo no Bijyutsu, Keiso-Shobo

      ページ: 39-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chusei no Butsudenzu to Higashi-Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Teruo NAKANO
    • 雑誌名

      Tokyo-Bunkazai-kenkyujyo Bijyutsu-bu, ed., Nihon ni okeru Gairai Bijyutsu no Juyo ni kansuru Chose-Kenkyu Hokokusho

      ページ: 185-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Wakaki Bijyutsushi-Kenkyusha no Yume2006

    • 著者名/発表者名
      Teruo NAKANO
    • 雑誌名

      Tokyo-Bunkazai-kenkyujyo Bijyutsu-bu, ed., Nihon ni okeru Gairai Bijyutsu no Juyo ni kansuru Chose ・ Kenkyu Hokokusho

      ページ: 335-341

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kizil Sekkutsu no Butsudenzu2006

    • 著者名/発表者名
      Teruo NAKANC
    • 雑誌名

      Yasuzo YAMAOKA, Tkashi KOEDUKA, Hiroshi SOFUGAWA, eds., Geijyutsu-Gaku Forum4 Toyo no Bijyutsu, Keiso-Shobo

      ページ: 75-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ODAKA Sennosuke no mita Bamiyan2006

    • 著者名/発表者名
      Teruo NAKANO
    • 雑誌名

      Bukkyo Geijyutsu No.289

      ページ: 113-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Jizo・Kannon Heiretsu-zo Shiryo-ko- Shisen chiki no Zozo-rei to Reigen-Setsuwa-2006

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Waseda-Daigaku-Bung-aku Kenkyzzka Kiyo Vol.51, no.3

      ページ: 99-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Liangzhou Fanhexian Ruixiang Gushi ji Zaoxing2006

    • 著者名/発表者名
      Rpmi HIDA
    • 雑誌名

      Dunhuang Xue ji kan no.52

      ページ: 165-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prevalence of Vajra-asana of Buddha-Gaya in The T'ang Dynasty2006

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Dunhuang Research A Bimonthly 98

      ページ: 32-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] To-dai Bukkyo Magai-zozo kara mita Shisen chiki2006

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Waseda-Daigaku Asia chiki-Bunka Enhancing Kenkyu Center, ed., Asia child Bunkagaku no Kochiku, Yuzankaku

      ページ: 108-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Daikasho-zu2006

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke IDE
    • 雑誌名

      Kokka No.1329

      ページ: 37-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Einga-kyo Butsuden-zu no Zuzouteki Kenkyu Shiron-Kyoto Jobonrendai-ji wo chushinni-2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi WATANABE
    • 雑誌名

      Bijutsushika Ooni Warau-Kouno Motoaki sensei no tame no Nihon Bijutsushi Ronshu-, Seiunsha.

      ページ: 199-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Taima Mandala ni arawasareta Shaka Ryouju-sen zu ni tuite2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi WATANABE
    • 雑誌名

      Bukkyo Bungaku Geinou, Sibunkaku

      ページ: 955-972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Yumei-Oukan-Engi-e ni miru Chusei ・Kinsei Nihon no Takai-Oukan no Image-2006

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASU
    • 雑誌名

      Ayako HOSODA and Kazuko WATANABE, eds. Shukyoshigaku Bonso 10 Ikai no Kosaku Vol.1

      ページ: 323-346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Idemitsu Bijyutsukan-bon Rokudo-Jyuo-zu ni miru Dento to Chikisei2006

    • 著者名/発表者名
      Jun TAICASU
    • 雑誌名

      Shukyo Minzoku Ken/rya No.16

      ページ: 42-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ガンダーラ・マトウラーの美術と大乗仏教の関わり2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      印度哲学仏教学 21号

      ページ: 349-372

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 尾高鮮之助のみたバーミヤーン2006

    • 著者名/発表者名
      中野 照男
    • 雑誌名

      仏教芸術 289号

      ページ: 113-119

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐代菩提伽耶金剛座真容像的流布2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      敦煌研究 98期

      ページ: 32-41

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 涼州番禾県瑞像故事及造型2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      敦煌学輯刊 52期

      ページ: 165-180

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 図版解説 大迦葉図2006

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      国華 1329号

      ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 作品の個別性とアイデンティティー-渡来仏画研究の立場から-2006

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      美術史論壇 22号

      ページ: 7-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 出光美術館本六道十王図に見る伝統と地域性2006

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 雑誌名

      宗教民俗研究 16号

      ページ: 42-60

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Historical Transition of the Iconography of Bodhisattva Maitreya : The Iconographic Relationship between Maitreya and Avalokitesvara2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.2(予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 宇宙主釈迦佛-印度・中亜・中国2006

    • 著者名/発表者名
      宮治昭著, 林保堯訳
    • 雑誌名

      藝術学 22

      ページ: 183-211

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地蔵・観音並列像資料攷-四川地域の造像例と霊験説話2006

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第51輯第3分冊(予定)

    • NAID

      40007361921

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ガンダーラ美術と大乗仏教2005

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      仏教学セミナー 81

      ページ: 52-74

    • NAID

      120006723908

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 半跏思惟像の生成-イメージ・テクスト・宗教実践-2005

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      「宗教美術におけるイメージとテクスト」21世紀COEプログラム「総合テクスト科学の構築」第5回国際研究集会報告書

      ページ: 131-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Genesis of Contemplative Bodhisattva:Image,Text and Religious Practice2005

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI, Akira
    • 雑誌名

      Proceeding of the Fifth International Conference Studies for the Integrated Text Science, Image et texte dans l'art religieux

      ページ: 59-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ガンダーラにおける最初期の仏像について2005

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      真鍋俊照編著『真鍋俊照博士還暦記念論文集 仏教美術と歴史文化』法蔵館、所収

      ページ: 5-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南インドの転輪聖王の図像-マンダータル王説話を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      頼富本宏博士還暦記念論文集刊行会編『頼富本宏博士還暦記念論文集 マンダラの諸相と文化(下)』法蔵館、所収

      ページ: 163-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ほとけたちの誕生 異宗教(カミ)の受容と展開2005

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      ザ・グレイトブッダシンポジウム論集『論集 カミとほとけ-宗教文化とその歴史的基盤』 3号

      ページ: 61-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maitreya and the Colossal Buddha Images2005

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI, Akira
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.2,no.1

      ページ: 87-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山岳信仰の美術 熊野2005

    • 著者名/発表者名
      中野 照男
    • 雑誌名

      日本の美術 465号

      ページ: 1-80

    • NAID

      40006628158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国・クムトラ千仏洞保存修復作業と地盤工学的課題2005

    • 著者名/発表者名
      中野 照男(中澤 重一)
    • 雑誌名

      地盤工学会誌 53-3

      ページ: 33-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 四川省蒲江飛仙閣磨崖の初唐造像の性格について-二つの触地印宝冠如来像寵を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 49号第3分冊

      ページ: 125-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 四川省邦陳花置寺磨崖の千仏龕-触地如来像の意味を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究 3号

      ページ: 73-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 四川盆地中西部の歴史地理と仏教遺跡2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究 3号

      ページ: 185-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐代皇帝肖像彫刻的意義与制作意図的一箇所側面2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      中国史研究 35号

      ページ: 175-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関野貞の中国彫刻史研究と石窟調査2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      藤井恵介、早乙女雅博、角田真弓、西秋良宏編『関野貞アジア踏査』東京大学出版会、、

      ページ: 326-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 頂相における像主の表象-見心来復像の場合-2005

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      佛教藝術 282号

      ページ: 13-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 影響伝播論から異文化受容論へ-鎌倉仏画における中国の受容-2005

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      『講座日本の美術』東京大学出版会 第3巻

      ページ: 13-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 密蔵院所蔵地蔵十王図について2005

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 雑誌名

      安城市歴史博物館研究紀要 12号

      ページ: 48-57

    • NAID

      120001027446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 物語られた六道図像-善光寺如来絵伝への六道絵の影響-2005

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 雑誌名

      アジア遊学 79号

      ページ: 214-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gandhara-Bijyutsu to Daijyo-bnkkyo2005

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Bukkyogaku Semina No.81

      ページ: 52-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hankashiyuizo no Seisei-Image・Text・Shukyo-Jissen-2005

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Shukyo-Bijutsu ni okeru Image to Text'21-Seiki'COE Program'Sogo-art-Kag-aku no Kouchiku'Dai 5-Kai Kokusai-Kenkyu-Shukai Hokokusho

      ページ: 131-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Genesis of Contempolative Bodhisattva : Image, Text and Religious Practice2005

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Proceeding-of the Fifth International Conference Studies for the Integrated Text Science, Image et texte dans l'art religieux

      ページ: 59-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gandhara ni okeru Saishoki no Butsuzo ni tsuite2005

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Shujyo MANABE, ed., Manabe Shunjyo Hakase Kanreki Kinen Ronbun-shu Bukkyo Bibartsu to Rekisbi Bunka, Hozokan

      ページ: 5-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Minami-Indo no Tenrin-jyou no Zuzo-Mandataru-o-Setsuwa wo chushin ni2005

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Yoritomi Motohiro Hakase Kanreki kinen Ronbun-shu Kankokai, ed., Yoritomi Motohiro Hakase Kanreki kinen Bonbun-shu Mandara no Shoso to Bunka(Ge), Hozokan

      ページ: 163-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hotoke-tachi no Tanjyo Ishukyo(Kami) no Jyuyo to Tenkai2005

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      The Great Buddha Simposium Ronshu No.3

      ページ: 61-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Maitreya and the Colossal Buddha Images2005

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.2, no.1

      ページ: 87-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sangaku-Shinko no Bijyutsu Kumano2005

    • 著者名/発表者名
      Teruo NAKANO
    • 雑誌名

      Nihon no Bijyutsu No.465

      ページ: 1-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chugoku-Kumtula Senbutsu-Do Hozon Shufuku Sagyo to Jibankogaku-teki Kadai2005

    • 著者名/発表者名
      Teruo NAKANO(Shigekazu NAKAZAWA)
    • 雑誌名

      Jibankogaku-Kaishi No.53-3

      ページ: 33-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shisen-sho Buko Hisenkaku Magai no Shoto-zozo no Seikaku ni tsuite-Hutatu no Shokuchi-in Hokan-Nyorai-zo gan wo chushin ni-2005

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Waseda-Daigaku-Daigakuin Bungaku Kenkyuka Kiyo Vol.49, no.3

      ページ: 125-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shisen-sho Quionglai Huazhiisi Magai no Senbutsu-gan-Shokuchi-in Nyoraizou no Imi wo chushin ni-2005

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Nara Bijyutsu Kenkyu No.3

      ページ: 73-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shisen Bonchi Chusei-bu no Rekishi Chiri to Bukkyo Iseki2005

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Nara Bifrutsu Kenkyu No.3

      ページ: 185-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Meaning of Tang Emperor Images and Purpose of the Execution2005

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Journal for Chinese History 35

      ページ: 175-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SEKINO Tadashi no Chugoku Chokoku-shi Kenkyu to Sekkuts Chosa2005

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Keisuke FUJII, Masahiro SAOTOME, Mayumi TSUNODA and Yoshihiro NISHIAKI, eds., SEKINO Tadashi Asia Toha,Tokyo-Daigaku Shuppsn-kai, eds., SEKIVO Sada Asia Toha, Tokyo-Daigaku Shuppan-kai

      ページ: 326-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chinzo ni okeru Zoshu no Hyosho-Kenshin-Raihuku-zo no Bhai-2005

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke IDE
    • 雑誌名

      Bukkyo Geijutsu No.282

      ページ: 13-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eikyo Denpa-ron kara Ibunka Jyuyo he- Kamakura-Butsuga ni okeru Chugoku no Jyuyo-2005

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke IDE
    • 雑誌名

      Koza Nihon no Bijyutsu No.3

      ページ: 13-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mitsuzo-in Shozo Jizo-Bosatsu Jyuo-zu nit suite2005

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASU
    • 雑誌名

      Aki-shi Rekishi Hakubutsukan Kenkyu No.12

      ページ: 48-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monogatarareta Rokudo-zuzo-Zenko-ji Nyorai Eden heno Rokudo-e no Eikyo-2005

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASU
    • 雑誌名

      Ajia Yugaku No.79

      ページ: 214-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バーミヤーン石窟壁画と年代について2005

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計 業績報告書 XVI

      ページ: 13-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ほとけたちの誕生-異宗教(カミ)の受容と展開-2005

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集(カミとほとけ-宗教文化とその歴史的基盤) 第3号

      ページ: 61-78

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ガンダーラ美術と大乗仏教2005

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      佛教学セミナー 第81号

      ページ: 52-74

    • NAID

      120006723908

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 四川省〓〓花置寺摩崖の千仏龕-触地印如来像の意味を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      肥田路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究 第3号

      ページ: 73-90

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 頂相における像主の表象-見心来復の場合-2005

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      仏教芸術 282号

      ページ: 13-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 物語られた六道図像-善光寺如来絵伝の六道絵の影響-2005

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 雑誌名

      アジア遊学 第79号

      ページ: 214-235

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高麗仏画の世界-東アジア美術における領分とその諸相2005

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      国華 1313号

      ページ: 19-37

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] チャイティヤと仏教信仰の習合-聖樹・聖柱・舎利・仏塔・聖地・表象-2004

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      頼富本宏編『聖なるものの形と場』法蔵館

      ページ: 94-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ガンダーラの仏教美術2004

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      別冊 環(8)「オリエント」とは何か

      ページ: 214-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Idea and Realization of the colossal Buddhas:Maitreya and Vairocana2004

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI, Akira
    • 雑誌名

      HINO, Shoun and WADA, Toshihiro, eds., Three Mountains and Seven Rivers-Prof.Musashi Tachikawa's Felicitation Volume Motilal Banarasidass Publishers

      ページ: 275-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古代インドの都市と美術-世俗画の展開とその意義-2004

    • 著者名/発表者名
      定金 計次
    • 雑誌名

      『古代インドの都市像を探る関西大学国際シンポジウム資料集』国際シンポジウム「古代インドの都市像を探る」実行委員会

      ページ: 57-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 序-尾高鮮之助について-2004

    • 著者名/発表者名
      中野 照男
    • 雑誌名

      東京文化財研究所情報調整室資料閲覧室編『東京文化財研究所蔵書員録4 日本東洋美術関係 欧文篇』

      ページ: 12-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 菩提瑞像関係史料と長安における触地印如来像2004

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 雑誌名

      奈良美術研究 1号

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高麗仏画の世界-東アジア世界における領分とその諸相-2004

    • 著者名/発表者名
      井手 誠之輔
    • 雑誌名

      國華 1313号

      ページ: 19-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 六道絵にみる絵と語り2004

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 雑誌名

      歴博 127号

      ページ: 6-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chaithiya to Bukkyo-Sinko no Shugou ・ Seiju ・ Seichu ・ Shari Sutupa ・ Seichi ・ Hyosho-2004

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Motohiro YORITOMI, ed., Seinarumono no Katachi to Ba, Hozokan

      ページ: 94-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gandhara no Bukkyo Bijyutsu2004

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Bessatsu Kan No.8

      ページ: 214-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Idea and Realization of colossal Buddhas : Maitreya and Vairocana2004

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Shoun HINO and Toshihiro WADA, eds., Three Mountains and Seven Rivers-Prof. Musashi Tachikawa's Felicitation Volume, Motilal Banarasidass Publishers

      ページ: 275-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kodai-Indo no Toshi-zo wo saguru2004

    • 著者名/発表者名
      Keji SADAKANE
    • 雑誌名

      Kodai-Indo no Toshi-zo wo saguru Kansai-Daigaku Kokusai-Symposium Shiryo-shu

      ページ: 57-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Jo-ODAKA Sennosuke ni tsuite-2004

    • 著者名/発表者名
      Teruo NAKANO
    • 雑誌名

      Tokyo-Bunkazai-Kenkyujyo Jyohochose-shitsu Shiryoetsuran-shitsu, ed., Tokyo-Bunkazai-Ifenkyuiyo Zosho Mokuroku4 Nihon-Thyo Bifyutsiz Kankei OburrHen

      ページ: 12-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bodai Zuizo Kankei-Shiryo to Choan ni okeru Shokuchi-in Nyorai-zo2004

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 雑誌名

      Nara Bijyutsu Kenkyu No.1

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Korai-Butsuga no Sekai- Higashi-Asia Sekai ni okeru Ryobun to sono Shoso-2004

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke IDE
    • 雑誌名

      Kokka No.1313

      ページ: 19-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rokudo-e ni miru E to Katari2004

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASU
    • 雑誌名

      Rekihaku

      ページ: 6-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ガンダーラの仏教美術2004

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 雑誌名

      別冊 環 8号

      ページ: 214-221

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Maitreya and the Colossal Buddha Images2004

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science vol.2, no.1

      ページ: 87-110

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] 舎利信仰と王権2007

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      東京大学グローバルCOE「死生学の展開と組織化」公開・国際シンポジウム『聖遺物とイメージの相関性-東西比較の試み』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Cult of Sarira and Kingship2007

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 学会等名
      The University of Tokyo Global COE International Conference
    • 発表場所
      The University of Tokyo
    • 年月日
      2007-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 仏像の成立とその背景2007

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      シルクロード・奈良国際シンポジウム2007「仏教の原郷を求めて-インドへの憧れ-」専門セミナー/セッションII
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Bukkyo no Seiritsu to Sono Haikei2007

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      The Silkroads Nara International Symposium 2007
    • 発表場所
      Fukakusa Campus, Ryukoku University
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 天空へ至るゲーム-浄土双六について-2007

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 学会等名
      国際比較神話学シンポジウム『天空遊行 天への導』
    • 発表場所
      花園大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Game to the Sky-Jodo Sugoroku-2007

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASU
    • 学会等名
      GRMC Symposium
    • 発表場所
      Hanazono University
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 天空へ至るゲーム-浄土双六について2007

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 学会等名
      国際比較神話学シンポジウム『天空遊行 天への道』
    • 発表場所
      花園大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 〔基調講演〕バーミヤーンの仏教世界2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      龍谷大学アフガニスタン仏教遺跡学術調査報告会『仏教西漸:アフガニスタンの歴史・考古・仏教』
    • 発表場所
      龍谷大学深草学舎
    • 年月日
      2006-12-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Buddhist Cosmology in Bamiyan2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      Ryukoku University Afghanistan Buddhist Sites Research Report Meeting
    • 発表場所
      Seiwa-kan at Omiya, Ryukoku University
    • 年月日
      2006-12-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] バーミヤーンの仏教美術研究2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      龍谷大学史学会史学大会 学術講演会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎清和館
    • 年月日
      2006-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Buddhist Art Studies of Bamiyan2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      Ryukoku University Shigaku Gakkai Shigaku Taikai, Academic Lecture
    • 発表場所
      Hall at Shizuoka Prefectural Museum of Art
    • 年月日
      2006-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 九相詩図像の周辺2006

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 学会等名
      説話文学会・仏教文学会合同シンポジウム『『九相詩絵巻』をめぐって』
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2006-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Iconography of Kusoshi Handscroll2006

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASU
    • 学会等名
      Joint Session for Setsuwa Bungaku-kai and Bukkyo Bungaku-kai
    • 発表場所
      Keio University
    • 年月日
      2006-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 途上としての空-本陸画と空中表現-2006

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 学会等名
      国際比較神話学シンポジウム『風と鳥の神話学天がける神霊』
    • 発表場所
      花園大学
    • 年月日
      2006-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sky as on the way-Suiriku-ga and the representation for the Sky-2006

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASU
    • 学会等名
      GRMC Symposium
    • 発表場所
      Hanazono University
    • 年月日
      2006-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 石刻資料としての摩崖造像2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      唐代史研究会・宋代史研究会同学会
    • 発表場所
      ホテル信濃プリンスシラカバ
    • 年月日
      2006-08-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sekkoku Shiryo toshite no Magai Zouzou2006

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 学会等名
      Joint Session of Toudai-shi Kenkyu-kai and Soudai-shi Kenkyu-kai
    • 発表場所
      Hotel Shinano Prince Shirakaba
    • 年月日
      2006-08-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 考える人・思う人・思惟像-東西美術の比較の視点から-2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      静岡県立美術館20周年記念式典 講演会
    • 発表場所
      静岡県立美術館講堂
    • 年月日
      2006-07-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Shiyui-zo-Touzai-bijutsu no Hikaku no Shiten kara-2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI, Kangaeru Hito, Omou Hito
    • 学会等名
      The 20th Anniversary Lecture of Shizuoka Prefectural Museum of Art
    • 発表場所
      Hall at Department of Archeology
    • 年月日
      2006-07-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Indian Indian Influence on Mural Painting s in Central Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      The 29th International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property
    • 年月日
      2006-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ガンダーラにおける仏像の誕生2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭(通訳 篠原 典生)
    • 学会等名
      北京大学招待講演会
    • 発表場所
      北京大学考古学部講堂
    • 年月日
      2006-06-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Genesis of Buddha Image at Gandhara2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      Beijing University Invitation Lecture
    • 発表場所
      Hall at Academy of Arts and Design, Tsinghua University, Beijing
    • 年月日
      2006-06-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 弥勒の信仰と造形-インドから中国ヘ-2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭(通訳 李 静傑)
    • 学会等名
      北京清華大学招待講演会
    • 発表場所
      北京清華大学美術学院講堂
    • 年月日
      2006-06-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Cult of Maitreya and Its Art2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      Tsinghua University Invitation Lecture
    • 発表場所
      Hallat Academy of Arts and Design, Tsinghua University, Beijing
    • 年月日
      2006-06-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Momentary Sun and Moon-Representation of Sun and Moon seen in Paintings of the Six Realms-2006

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASU
    • 学会等名
      GRMC Symposium
    • 発表場所
      Nanzan University
    • 年月日
      2006-06-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] バーミヤーン-文明の十字路-2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭(通訳 李 静傑)
    • 学会等名
      北京清華大学招待講演会
    • 発表場所
      北京清華大学美術学院講堂
    • 年月日
      2006-06-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Bamiyan-Crossroads of Civilazation-2006

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      Tsinghua University Invitation Lecture
    • 発表場所
      National Olympic Memorial Center
    • 年月日
      2006-06-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 平等院鳳鳳堂仏後壁前面画の主題-「釈迦八相」としての可能性-2006

    • 著者名/発表者名
      渡邉 里志
    • 学会等名
      第57回美術史学会全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2006-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Identification of the painting at front wall behind the main Buddha at Byodo-in Ho'o-do2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi WATANABE
    • 学会等名
      The 57th Annual Session for the Japan Art History Society
    • 発表場所
      Keiogijuku University
    • 年月日
      2006-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] インドから見たシルクロードの壁画2006

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      第29回文化財の保存および修復に関する国際研究集会「シルクロードの壁画が語る東西文化交流」コロキウム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場
    • 年月日
      2006-01-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] はかなき日月-六道絵周辺の日月表現-2006

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 学会等名
      国際比較神話学シンポジウム『日月 人と動物』
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2006-01-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 古代インド美術に見られるアビシェーカ2005

    • 著者名/発表者名
      定金 計次
    • 学会等名
      日本南アジア学会第18回全国大会 テーマ別分科会『古代インド世界の王権と儀礼』
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2005-10-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Kodai Indo Bijutsu ni mirareru Abhisheka2005

    • 著者名/発表者名
      Keiji SADAKANE
    • 学会等名
      The 180th Annual Session of The Japanese Association for South Asian Studies
    • 発表場所
      Rvukoku University
    • 年月日
      2005-10-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 関干四川地区的観音、地蔵並列像2005

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      大足石刻国際学術検討会聾大足石刻首次科学考察60周年記念会
    • 発表場所
      中国・重慶ヒルトンホテル
    • 年月日
      2005-08-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On the Avalokitesvara and Jizou in Juxtaposition in Szechwan2005

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 学会等名
      International Conference for Dazu Hock Carvings
    • 発表場所
      Hilton Hotel, Chongqing, China
    • 年月日
      2005-08-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ガンダーラ・マトゥラーの美術と大乗仏教の関わり2005

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      北海道印度哲学仏教学会公開講演会
    • 発表場所
      札幌大谷短期大学翠念ホール
    • 年月日
      2005-07-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Art of Mathura and Gandhara and its relationship with Mahayana Buddhism2005

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      Hokkaido Indo Tetsugaku Bukkyo Gakkai Kouen-kai
    • 発表場所
      Junior College of Sapporo Otani University
    • 年月日
      2005-07-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On Bamiyan Paintings and the Chronology2005

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      The 17th Symposium on Tandetron Accelerator Mass Spectrometer
    • 発表場所
      Symposion Nazova University
    • 年月日
      2005-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On the Genesis of Contemplative Bodhisattva : Image, Text and Religious Practice2005

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      21st Century COE Program International Conference Series No.5
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2005-06-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Relationship of Image to Text in Paintings of the Six Realms2005

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASU
    • 学会等名
      21st Century COE Program International Conference Series No.5
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2005-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 出光美術館本六道十王図と宗教民俗2005

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 学会等名
      日本宗教民俗学会大会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2005-06-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Rokudo Ju'o zu from Idemitsu Museum and Religious Folklore2005

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASU
    • 学会等名
      Annual Meeting for Japanese Association for Studies of Religious Folklore
    • 発表場所
      Otani University
    • 年月日
      2005-06-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 教王護国寺蔵<伝真言院曼茶羅>の再検討2005

    • 著者名/発表者名
      定金 計次
    • 学会等名
      第58回美術史学会全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2005-05-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Kyo-o-gokokuji Den Shingon-in Mandala no Saikento2005

    • 著者名/発表者名
      Keiji SADAKANE
    • 学会等名
      The 58th Annual Session of Art History Society
    • 発表場所
      Osaka University
    • 年月日
      2005-05-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] バーミヤーンの壁画について2005

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      龍各大学シルクロードシンポジウム『アフガニスタン・仏教西漸の道を求めて』
    • 発表場所
      龍谷大学深草学舎顕真館
    • 年月日
      2005-02-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On Bamiyan Paintings2005

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      Ryukoku University Silkroad Symposium
    • 発表場所
      Kenshin-kan at Omiya, Ryukoku University
    • 年月日
      2005-02-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 〔特別講演〕バーミヤン石窟壁画と年代について2005

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      第17回(2004年度)名古屋大学タンデトロン 加速器質量分析計シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学シンポジオンホール
    • 年月日
      2005-01-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 半跏思惟像の生成-イメージ・テクスト・宗教実践-2005

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      21世紀COEプログラム「総合テクスト科学の構築」第5回国際研究集会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2005-01-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 六道絵に表れたイメージとテクストの関連性について2005

    • 著者名/発表者名
      鷹巣 純
    • 学会等名
      21世紀COEプログラム「総合テクスト科学の構築」第5回国際研究集会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2005-01-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 〔基調講演〕ほとけたちの誕生-異宗教(カミ)の受容と展開-2004

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      第3回東大寺大仏シンポジウム
    • 発表場所
      東大寺金鐘会館
    • 年月日
      2004-12-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ガンダーラ美術と大乗仏教2004

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      大谷大学仏教学会公開講演会
    • 発表場所
      大谷大学響流館
    • 年月日
      2004-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Indian Buddhism in cave temples2004

    • 著者名/発表者名
      SADAKANE, Keiji
    • 学会等名
      Buddhism Section A22-8, 2004 Annual Meetings, American Academy of Religion
    • 発表場所
      San Antonio,Texas
    • 年月日
      2004-11-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Indian Buddhism in Cave Temples2004

    • 著者名/発表者名
      Keiji SADAKANE
    • 学会等名
      Buddhism Section A22-8, 2004 Annual Meetings, American Academy of Religion
    • 発表場所
      San Antonio, Texas
    • 年月日
      2004-11-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ガンダーラにおける最初期の仏像の諸相2004

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      ガンダーラ国際学会
    • 発表場所
      韓国・東国大学校
    • 年月日
      2004-10-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Aspects of the Earlest Buddha Images in Gandhara2004

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      International Gandhara Conference
    • 発表場所
      Dongguk University, Korea
    • 年月日
      2004-10-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 唐代皇帝肖像彫刻的意義与制作意図的-箇側面-特別着眼干「疑佛像」的皇帝像2004

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      韓国・中国史学会第五回国際学術検討会『通過中国美術看中国歴史』
    • 発表場所
      韓国・嶺南大学校
    • 年月日
      2004-10-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Meaning of Tang Emperor Images and Purpose of the Execution2004

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 学会等名
      The 5th International Conference of the Society for Chinese Historical ResearchrsChinese History through Art
    • 発表場所
      Yeungnam University, Korea
    • 年月日
      2004-10-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Gandhara Art and Mahayana Buddhism2004

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      Otani University Bukkyo Gakkai Kokai-Kouen-kai
    • 発表場所
      Kouru-kan at Otani University
    • 年月日
      2004-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Hotoketachi no Tanjo-Isbu-kyo no Juyou to Tenkai-2004

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 学会等名
      The 1st Great Buddha Symposium
    • 発表場所
      Kinsho kaikan at Todaiji
    • 年月日
      2004-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 四川地区的触地印如来坐像之造像状況-兼論磨崖造像的三維数碼撮影2004

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      龍門石窟研究建院50周年聾2004年龍門石窟国際学術検討会
    • 発表場所
      中国・龍門石窟研究院
    • 年月日
      2004-08-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Circumstances for the execution of Seated Buddha Images with bhumisparsha mudra in Szechwan2004

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 学会等名
      The 2004 International Conference for the 50th Anniversary for Longmen Grottoes Research Academy
    • 年月日
      2004-08-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 関野貞の中国石窟調査-天龍山石窟をどのように調査、記録したか-2004

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 学会等名
      関野貞アジア踏査展国際シンポジウム『関野貞の実像』
    • 発表場所
      東京木学総合研究博物館
    • 年月日
      2004-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Tadashi Sekino's Research for Caves in China2004

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA
    • 学会等名
      International Conference for Exhibition TADASHI SEKINO : Explorer of Asia
    • 発表場所
      The University Museum, The University of Tokyo
    • 年月日
      2004-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ガンダーラ美術とバーミヤン遣跡展2007

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭(企画監修・共著)
    • 出版者
      静岡県立美術館・静岡新聞社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Shizuoka Prefuctural Museum of Art and Shizuoka Shinbu2007

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI, et. al.
    • 出版者
      Gandhara Art and Bamiyan Sites
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展』2007

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭(企画監修・共著)
    • 出版者
      静岡県立美術館・静岡新聞社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] シルクロードの壁画 : 東西文化交流を探る2007

    • 著者名/発表者名
      前田耕作, 宮治昭 他
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      言叢社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 仏教美術からみた四川地域2007

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      雄山閣出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Mural Paintings of the Silk Road2007

    • 著者名/発表者名
      Kosaku MAEDA, Akira MIYAJI, the others
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      Archetype Publications
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 中国四川唐代磨崖造像-蒲江・??地区調査研究報告2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美(共著)
    • 出版者
      重慶出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 仏教美術からみた四川地域2006

    • 著者名/発表者名
      肥田 路美(共著)
    • 出版者
      雄山閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Chongqing Publisher2006

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA, et. al.
    • 出版者
      Chugoku Shisen Toudai Magaizozo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Yuzankaku2006

    • 著者名/発表者名
      Romi HIDA, ed.
    • 出版者
      Bukkyo-Bijutsu kara mita Shien chi'iki
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 芸術学フォーラム4 東洋の美術2006

    • 著者名/発表者名
      山岡泰造, 宮治昭, 定金計次, 中野照男 他
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 中国美術の図像学2006

    • 著者名/発表者名
      曽布川寛, 定金計次 他
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 美術史家、大いに笑う2006

    • 著者名/発表者名
      河野元昭, 渡辺里志 他
    • 総ページ数
      563
    • 出版者
      ブリュッケ
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 仏教 文学 芸能2006

    • 著者名/発表者名
      関山和夫, 渡辺里志 他
    • 総ページ数
      1012
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 芸術学フォーラム4 東洋の美術2006

    • 著者名/発表者名
      谷村晃, 中野照男ほか
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] アジア地域文化学の構築2006

    • 著者名/発表者名
      近藤一成, 肥田路美ほか
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      雄山閣出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 美術史家、大いに笑う-河野元昭先生のための日本美術史論集2006

    • 著者名/発表者名
      河野元昭, 渡辺里志ほか
    • 出版者
      ブリュッケ(予定)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] シルクロードのロマンと文明の興亡2005

    • 著者名/発表者名
      定金 計次(共著)
    • 出版者
      雄山閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Yuzankaku2005

    • 著者名/発表者名
      Keiji SADAKANE, ed., et. al.
    • 出版者
      Silkroad no Roman to Bunmei no Koubou Butsuga funpon
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 宗教美術におけるイメージとテクスト(「総合テクスト科学の構築」報告書)2005

    • 著者名/発表者名
      木俣元一, 宮治昭, 鷹巣純ほか
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      名古屋大学大学院文学研究科
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 仏教美術と歴史文化2005

    • 著者名/発表者名
      真鍋俊照, 宮治昭ほか
    • 総ページ数
      848
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] マンダラの諸相と文化(下)2005

    • 著者名/発表者名
      頼富本宏, 宮治昭ほか
    • 総ページ数
      848
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 中国世界遺産の旅32005

    • 著者名/発表者名
      工藤元男, 肥田路美ほか
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 講座 日本の美術 第3巻2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤康宏, 井手誠之輔ほか
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] シルクロードのロマンと文明の興亡2005

    • 著者名/発表者名
      児島健次郎, 定金計次ほか
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 関野貞アジア踏査2005

    • 著者名/発表者名
      高橋進, 肥田路美ほか
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] バーミヤーン仏教壁画の編年(アフガニスタン文化遺産調査資料 第2巻)2005

    • 著者名/発表者名
      山内和也, 宮治昭ほか
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Image et texte dans l'art religieux2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kimata, A.Miyaji, J.Takasu, the others
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      Graduate School of Letters, Nagoya University
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 『仏教図像聚成:六角堂能満院仏画粉本』全2巻2004

    • 著者名/発表者名
      定金 計次(監修・共著)
    • 出版者
      法蔵館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Hozokan2004

    • 著者名/発表者名
      Keiji SADAKANE, ed., et. al.
    • 出版者
      Bukkyozuzoushusei : Rokkakudou Manno'in Butsuga funpon
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Three Mountains and Seven Rivers2004

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI, others
    • 出版者
      Motilal Banarsidass, Delhi
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 仏教図像聚成 上2004

    • 著者名/発表者名
      定金 計次, 他
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi