• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16320031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

谷川 恵一 (谷川 惠一)  国文学研究資料館, 複合領域研究系, 教授 (10171836)

研究分担者 青田 寿美  国文学研究資料館, 複合領域研究系, 准教授 (10309429)
木戸 雄一  国文学研究資料館, 複合領域研究系, 助教 (30390587)
山下 則子  国文学研究資料館, 文学形成研究系, 教授 (40311162)
高木 元  千葉大学, 文学部, 教授 (00226747)
中丸 宣明  山梨大学, 教育人間科学部, 教授 (80198184)
青木 稔弥  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (00159287)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,270千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 870千円)
2007年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワード戯作者 / 文明開化 / 仮名垣魯文 / 書誌
研究概要

幕末から明治初期にかけての時期に刊行された仮名垣魯文の著作をひとつひとつ検討していくという基礎作業を積み重ねた本課題は、当該時期の文学・文化研究の学術基盤の整備に関して、主として以下のような成果を挙げた。
1.従来の仮名垣魯文の著作目録を大幅に補訂し、236点に及ぶ魯文の著作を掲出し、それぞれの著作の所蔵先を併記した著作目録を作成した。なお、本目録では、当時の戯作者と本屋(版元)をめぐる出版状況に鑑み、魯文序や魯文〓といった一般的には著作と扱われない作品をも拾い出すことで、より広範な問題領域に対応させた。
2.80点の魯文の著作または魯文に関連する著作について、書誌事項を中心とした詳細な解題を作成した。
3.明治8年から12年にかけて魯文を主筆として刊行された『仮名読新聞』の記事の中から、魯文およびその周辺人物の動向に関連した記事を拾い出し、仮名読新聞記事データベースを作成した。
4.購入した原本や原資料を展示に供し、また研究成果の一部を取り込んで、詳細な解説を付した展示目録を作成・配布することによって、研究活動を対外的に拓いたものとした。
これらに加え、従来明らかでなかった以下の事項について取り組み、明治初期という過渡期における文学と出版文化との研究を進展させた。
5.新聞に掲載された〈つづきもの〉が単行本として刊行される過程において、著者・版元・読者がどのように関与したのか、具体的な作品に即しながら再構成した。
6.「著作道書キ上ゲ」として知られるテクストを同時代の情況の中で多角的に分析することによって、明治という新たな時代を迎えたときの魯文たち戯作者の動向を明らかにし、文学史におけるあらたな戯作の位置づけを提出した。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] 魯文の売文業2008

    • 著者名/発表者名
      高木 元
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要文学研究篇 34

      ページ: 141-176

    • NAID

      120007054022

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『英名八犬士』(三)-解題と翻刻-2008

    • 著者名/発表者名
      高木 元
    • 雑誌名

      人文研究(千葉大学文学部) 37

      ページ: 19-79

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 仮名垣魯文『松飾徳若譚』ノート2008

    • 著者名/発表者名
      山本 和明
    • 雑誌名

      相愛大学研究論集 24

      ページ: 19-38

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 仮名垣魯文『松飾徳若譚』ノート2008

    • 著者名/発表者名
      山本和明
    • 雑誌名

      相愛大学研究論集 24

      ページ: 19-38

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 魯文の売文業2008

    • 著者名/発表者名
      高木元
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要国文学研究篇 34

      ページ: 141-176

    • NAID

      120007054022

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 所謂「著作道書キ上ゲ」を巡って-魯文の転身-2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 亨
    • 雑誌名

      日本文学 652

      ページ: 26-35

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『英名八犬士』(二)-解題と翻刻-2007

    • 著者名/発表者名
      高木 元
    • 雑誌名

      人文研究(千葉大学文学部) 36

      ページ: 213-270

    • NAID

      120007075520

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] お仲狂乱-魯文『恋相場花夜嵐』考-2007

    • 著者名/発表者名
      山本 和明
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要文学研究篇 33

      ページ: 79-104

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 正本写『松栄千代田神徳』の-資料2007

    • 著者名/発表者名
      山本 和明
    • 雑誌名

      相愛大学研究論集 23

      ページ: 67-86

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 魯文作『歌舞菩薩露親玉』について-八代目団十郎追善本の周辺-2007

    • 著者名/発表者名
      山本 和明
    • 雑誌名

      2006年度大阪大学大学院文学研究科共同研究研究成果報告書『忍頂寺文庫, 小野文庫の研究』 2

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人情本の再生まで-明治初年の恋愛小説に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      山田 俊治
    • 雑誌名

      日本文学 56-10

      ページ: 12-25

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治初年の「言」と「文」-言文一致論前史2007

    • 著者名/発表者名
      山田 俊治
    • 雑誌名

      文学 8-6

      ページ: 84-90

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 所謂「著作道書キ上ゲ」を巡って -魯文の転身-2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木亨
    • 雑誌名

      日本文学 652

      ページ: 26-35

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英名八犬士 -解題と翻刻-2007

    • 著者名/発表者名
      高木元
    • 雑誌名

      人文研究(千葉大学) 36号

      ページ: 213-270

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] お仲狂乱-魯文『恋相場花王夜嵐』考-2007

    • 著者名/発表者名
      山本和明
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 文学研究篇 33号

      ページ: 79-104

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 正本写『松栄千代田神徳』の一資料2007

    • 著者名/発表者名
      山本和明
    • 雑誌名

      相愛大学研究論集 23巻

      ページ: 67-86

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『高橋阿伝夜刄譚』初編に於ける諸問題-書誌とジャンルを中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 亨
    • 雑誌名

      国文学研究 148

      ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 正本写『松の栄千代田の神徳』の周縁2006

    • 著者名/発表者名
      山本 和明
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要文学研究篇 32

      ページ: 185-208

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 正本写『松の栄千代田神徳』の周縁2006

    • 著者名/発表者名
      山本和明
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 文学研究篇 32号

      ページ: 185-208

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 福沢の旅案内で乗り込むだろうヨ2006

    • 著者名/発表者名
      青木 稔弥
    • 雑誌名

      文林 40号

      ページ: 49-69

    • NAID

      110004867440

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「仮名読新聞」における明治九年の連載に対する再検討2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 亨
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 31

      ページ: 295-317

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『英名八犬士』(一)-解題と翻刻-2005

    • 著者名/発表者名
      高木 元
    • 雑誌名

      人文研究(千葉大学文学部) 34

      ページ: 95-157

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鈍亭時代の魯文2005

    • 著者名/発表者名
      高木 元
    • 雑誌名

      社会文化科学研究(千葉大学大学院社会文化科学研究科) 11

      ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鈍亭時代の魯文 -切附本をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      高木元
    • 雑誌名

      千葉大学社会文化科学研究 11号

      ページ: 1-23

    • NAID

      110004597229

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi