• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語文化に見られる国家統一期イタリア像の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 16320037
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関京都大学

研究代表者

斎藤 泰弘 (齊藤 泰弘)  京都大学, 文学研究科, 教授 (70115848)

研究分担者 長神 悟  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (00126137)
天野 恵  京都大学, 文学研究科, 助教授 (90175927)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2004年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードイタリア / 国民国家 / リソルジメント / 言語 / 演劇 / 文学 / トンマゼーオ / マンゾーニ / マンゾー二
研究概要

国家統一期のイタリアの言語文化を当初からの計画に従って《演劇》《言語》《文学》の各側面から研究代表者及び各分担者が明らかにしていったわけであるが、成果はすでに京都大学文学部紀要やイタリア学会誌等の学術専門誌をはじめとする出版物に発表されたもののほか、研究代表者による大部の翻訳『ゴルドーニ喜劇集』名古屋大学出版会(2007年)として、また現在執筆中の『イタリア演劇の物語』としても世に問われる予定である。今回の研究成果としては、その一部となる《リソルジメント期のイタリア演劇》のほか、《フランス革命前のヴェネツィア社会と演劇》としてゴルドーニの作品と時代についての解説を発表する。
具体的な内容は、《第1章、フランス革命とアルフィエーリの生涯》、《第2章、彼の制作過程と上演形態》、《第3章、アルフィエーリの悲劇の構造》、《第4章、ジャコバン劇とフランチェスコ・サヴェーリオ・サルフィ》、《第5章、新古典主義とヴィンチェンツォ・モンティ》、《第6章、『カイオ・グラッコ』のあらすじと特徴》、《第7章、ロマン主義と古典主義の間で:ウーゴ・フォスコロ》、《第8章、前期ロマン主義とシルヴィオ・ペッリコ》、《第9章、ロマン主義悲劇『フランチェスカ・ダ・リミニ』》となる。各章とも、作者の生涯と芸術観を時代背景の中に位置づけたうえで、それぞれの作品の特徴を分析し、さらに代表作について最も優れた部分を和訳して資料として付加し、理解の助けとなるよう配慮した。また、イタリア統一以後のいわゆる《市民劇》に関しても、幾人かの代表的作家の主要作品の一部をやはり和訳して、資料集に付加した。取り上げたのは、パオロ・フェッラーリ作『ゴルドーニと彼の16の新作喜劇』、パオロ・ジャコメッティ作『社会的な死』、アキッレ・トレッリ作『夫たち』、エドアルド・スカルペッタ作『貧乏人と貴族』、ジョヴァンニ・ヴェルガ作『カヴァレリア・ルスティカーナ』、カルロ・ベルトラッツィ作『我らがミラノ:貧しい人々篇』、サルヴァトーレ・ディ・ジャコモ作『マリア様の月』、ジュゼッペ・ジャコーザ作『悲しい愛』および『木の葉のように』の9作品である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (32件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] イタリア語2008

    • 著者名/発表者名
      長神 悟
    • 雑誌名

      石井米雄編『世界の辞書』(三省堂) (所収)

      ページ: 213-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イタリア語の辞書2007

    • 著者名/発表者名
      長神 悟
    • 雑誌名

      世界の辞書(石井米雄編)((三省堂)) (印刷中)(所収)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ゴルドーニの『イギリスの哲学者』をめぐる論争について(その1)-ヤコッベ・モンドウィルは高貴な哲学者か、それとも卑しい家庭教師なのか-2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤泰弘
    • 雑誌名

      京都大学文学部紀要 45

      ページ: 27-59

    • NAID

      110006161903

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (共著)Italianismi in giapponese-Nipponismi in italiano2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru NAGAMI
    • 雑誌名

      Lo spazio linguistico italiano e le"lingue esoti che": rapporti e reciproci influsssi. Atti del XXXIX Congresso internazionale di studi della Socielta di linguistica italiana(Milano, 22-24 settemb re 2005) なし

      ページ: 117-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tullio De Mauro: Dizionari tra teorie e pratica(解説)2006

    • 著者名/発表者名
      長神 悟
    • 雑誌名

      イタリア学会誌 第56号

      ページ: 14-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベンボとアルドゥス版『カンツォニエーレ』2006

    • 著者名/発表者名
      天野 恵
    • 雑誌名

      イタリア学会誌 第56号

      ページ: 42-70

    • NAID

      110004852452

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 《Dizionari tra teorie e pratica》 by Tullio De Mauro2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru, NAGAMI
    • 雑誌名

      STUDI ITALICI vol.56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bembo and 《Canzoniere》 aldina2006

    • 著者名/発表者名
      Kei, AMANO
    • 雑誌名

      STUDI ITALICI vol.56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Le dispute "per le rime" sul FILOSOFO INGLESE di Goldoni (parte prima) Se Jacobbe Monduill sia un filosofo nobile oppure un umile precettore2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro, SAITO
    • 雑誌名

      Momoirs of the Faculty of Letters Kyoto University N. 45

    • NAID

      110006161903

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mystery of Manna Lisa from Leonardo's cosmology in his manuscript-2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro, SAITO
    • 雑誌名

      Journal of Osaka International Science Club vol.205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Italianismi in giapponese-Nipponismi in italiano in Lo spazio linguistico italiano e le "lingue esotiche" : rapporti e reciproci intiussi2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru, NAGAMI
    • 雑誌名

      Atti del XXXIX Congresso internazionale di studi della Societa di linguistica italiana

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Italianismi in giapponese-Nipponismi in italiano2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru NAGAMI, Alda NANNINI
    • 雑誌名

      Lo spazio linguistico italiano e le "lingue esotiche" : rapporti e reciproci influssi. Atti del XXXIX Congresso internazionale di studi della Societa di linguistica italiana(Milano, 22-24 settembre 2005)

      ページ: 117-156

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Tullio De Mauro : Dizionari tra teorie e pratica(解説)2006

    • 著者名/発表者名
      長神 悟
    • 雑誌名

      イタリア学会誌 第56号

      ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ゴルドーニの『イギリスの哲学者』をめぐる論争について(その1)-ヤコッベ・モンドウィルは高貴な哲学者か、それとも卑しい家庭教師なのか-2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤泰弘
    • 雑誌名

      京都大学文学部紀要 45(印刷中)

    • NAID

      110006161903

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] (監修)Cultura Italo-Giapponese.2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru NAGAMI
    • 雑誌名

      Annali del Centro Studi e Ricerche dell'Universita di Tokyo in Firenze 2

      ページ: 101-101

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] (共著)Italianismi in giapponese-Nipponismi in italiano2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru NAGAMI
    • 雑誌名

      Lo spazio linguistico italiano e le"lingue esotiche": rapporti e reciproci influsssi. Atti del XXXIX Congresso internazionale di studi della Societa di linguistica italiana (Milano,22-24 settembre 2005) 単行本(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ボルソ・デステとその時代(7)2005

    • 著者名/発表者名
      天野 恵
    • 雑誌名

      イタリアーナ 30号

      ページ: 21-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ゴルドーニの作劇法の変遷について -ジャチンタのメタテアトロ的言辞は何を示唆するのか-2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤 泰弘
    • 雑誌名

      京都大学文学部紀要 44

      ページ: 1-39

    • NAID

      110004615205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] モナリザの謎を解く -ダ・ヴィンチの手稿に記された宇宙論を手掛かりに-2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤 泰弘
    • 雑誌名

      大阪国際サイエンスクラブ会報 205

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (共著)Italianismi in giapponese-Nipponismi in italiano(riassunto)2005

    • 著者名/発表者名
      Satoru NAGAMI
    • 雑誌名

      Bollettino della Societa di linguistica italiana 23

      ページ: 22-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Borso d'Este and his epoc (7)2005

    • 著者名/発表者名
      Kei, AMANO
    • 雑誌名

      ITALIANA vol.30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sull'evoluzione della drammaturgiagoldoniana -a the cosa allude la battuta metateatrale di Giacinta2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro, SAITO
    • 雑誌名

      Momoirs of the Faculty of Letters Kyoto University N. 44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Italianismi in giapponese-Nipponismi in italiano (riassunto)2005

    • 著者名/発表者名
      Satoru, NAGAMI
    • 雑誌名

      Bollettino della Societh di linguistica italiana

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ゴルドーニの作劇法の変遷について-ジャチンタのメタテアトロ的言辞は何を示唆するのか-2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤泰弘
    • 雑誌名

      京都大学文学部紀要 44

      ページ: 1-39

    • NAID

      110004615205

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] モナリザの謎を解く-ダ・ヴィンチの手稿に記された宇宙論を手掛かりに-2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤泰弘
    • 雑誌名

      大阪国際サイエンスクラブ会報 205

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] (共著)Italianismi in giapponese-Nipponismi in italiano (riassunto)2005

    • 著者名/発表者名
      Satoru NAGAMI
    • 雑誌名

      Bollettino della Societa di linguistica italiana (SLI) XXIII

      ページ: 22-24

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ゴルドーニの解説を通して見た彼の喜劇の自己評価について -1756年の『別荘生活』の場合-2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤 泰弘
    • 雑誌名

      イタリア学会誌 54号

      ページ: 28-58

    • NAID

      110002960992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「ことばのプロフィール・イタリア語」、「Ciaoのこと」2004

    • 著者名/発表者名
      長神 悟
    • 雑誌名

      石井米雄・千野栄一編『世界のことば・出会いの表現辞典』

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Self-reputation by Goldoni for his commedies -the case of 《Villeggiatura》 del17562004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro, SAITO
    • 雑誌名

      STUDI ITALICI vol.54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] About the word "Ciao"2004

    • 著者名/発表者名
      Satoru, NAGAMI
    • 雑誌名

      Languages of the world, Sanseido

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ゴルドーニの解説を通して見た彼の喜劇の自己評価について-1756年の『別荘生活』の場合-2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤 泰弘
    • 雑誌名

      イタリア学会誌 54号

      ページ: 28-58

    • NAID

      110002960992

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ことばのプロフィール・イタリア語」、「Ciaoのこと」2004

    • 著者名/発表者名
      長神 悟
    • 雑誌名

      世界のことば・出会いの表現辞典(石井米雄・千野栄一編)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ゴルドーニ喜劇集2007

    • 著者名/発表者名
      〔翻訳〕斎藤泰弘
    • 総ページ数
      676
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] LE COMIWEDIE DI GOLDONI2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro, SAITO
    • 出版者
      Nagoya University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Italian Language Dictionaries, in Dictionaries in the world by Yoneo ISHII2005

    • 著者名/発表者名
      Satoru, NAGAMI
    • 出版者
      Sanseido
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi