• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア近代文学における対欧米意識と相互認識

研究課題

研究課題/領域番号 16320042
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関東京大学

研究代表者

菅原 克也  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30171135)

研究分担者 エリス 俊子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90242031)
徳盛 誠  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 講師 (00272469)
劉 岸偉  東京工業大学, 外国語研究教育センター, 教授 (30230874)
大澤 吉博  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (00107418)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2006年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2005年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2004年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード東アジア / 中国 / 韓国 / 留学 / 詩学 / 翻訳 / 文学 / 小説 / 江戸 / 対欧米意識 / ラフカディオ・ハーン / 小泉八雲 / ICLA
研究概要

平成16年度においては、平成16年8月に香港で開催された国際比較文学会(ICLA)の世界大会に、菅原及び劉が参加し、個別研究発表を行うとともに、菅原が「翻訳ワークショップ」と「スペシャル・トピックWriters Who Were Considered to Have Gone Native」を主催した。発表論文集は、ICLAにより刊行される。また、東京大学大学院比較文学比較文化研究室所属の大学院生に対し、英語による研究発表の機会を提供するため、Students' Forum(のちにOhsawa Colloquiumに改称)を立ち上げ、発表論文集としてWindows on Comparative Literatureを平成18年度までに3号刊行した。
平成17年度は、平成17年7月9日に、韓国外国語大学校との協力のもとに、日韓学術交流シンポジウム「東アジア文化と留学」を開催した。また、平成17年10月14日には、アメリカのオールド・ドミニオン大学との交流プログラムと連携する形で、国際シンポジウム「詩学の愉しみPoetics in a New Key」を、英語とフランス語を使用言語として開催した。菅原は、平成17年11月25日に開催された、韓国比較文学会主催の国際シンポジウムNew Paradigms in Comparative Literatureに基調講演者として招かれ、日本現代文学に描かれた家族の問題と東アジアの倫理観について発表した。
平成18年度は、平成18年11月20日に、国際比較文学会会長(当時)であるドロシー・フィギュエラ教授を招いて「比較文学研究の最前線-南米・インド・日本」と題した研究会を行った。また、年度末の平成19年3月13日に、中国・清華大学の王中枕教授、及び国内研究者を招いての詩学ワークショップ「大正・昭和の詩誌と詩人たち」を開催した。
上記の学会、シンポジウム、ワークショップについては、それぞれについて発表論文集を刊行した。
以上の活動を通じて、中国、韓国、アメリカおよび広く海外の研究者どのネットワークの構築及び維持が図られたのは大きな成果であった。また、次代を担う大学院生の実践的な学問的訓練も推進された。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (45件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 脅威と驚異としてのアメリカ-日本の知識人・文学者の戦中日記から2008

    • 著者名/発表者名
      菅原 克也
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究 8

      ページ: 8-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Menacing and marvelous : America in the Diaries of Japanese Intellectuals in WWII2008

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • 雑誌名

      vol.8

      ページ: 8-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小説のパースペクティヴ2007

    • 著者名/発表者名
      菅原 克也
    • 雑誌名

      知の遠近法(ヘルマン・ゴチェ「フスキー編・講談社)

      ページ: 160-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Perspective in the Novel2007

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • ページ
      160-190
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thinker in Color:Lafacadio Hearn's Color-ful Descriptions of La Martinique and Yokohama2006

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • 雑誌名

      Poetica 65

      ページ: 17-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] La creation de un contexto:Las traducciones de haikus de R.H.Blyth2006

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • 雑誌名

      Debats 94

      ページ: 99-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大沼沈山『江戸名勝詩』注解その四2006

    • 著者名/発表者名
      徳 盛誠
    • 雑誌名

      太平詩文 33

      ページ: 26-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「今ノ事ヲ今自由ニ書ク事」の方法-海保青陵ど江戸後期思想2006

    • 著者名/発表者名
      徳 盛誠
    • 雑誌名

      思想 985

      ページ: 66-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 周作人伝(3)2006

    • 著者名/発表者名
      劉 岸偉
    • 雑誌名

      言語文化論叢 11

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thinker in Color : Lafcadio Heam's Color-ful Descriptions of La Martinique and Yokohama2006

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • 雑誌名

      65

      ページ: 17-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] La creaciσn de un contexto : Las traducciones de haikus de R. H. Blyth2006

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • 雑誌名

      94

      ページ: 99-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Notes on Onuma Chinzan's Poems on Beauty Spots in Edo2006

    • 著者名/発表者名
      TOKUMORI Makoto
    • 雑誌名

      vol.33

      ページ: 26-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Method of Free Writing of Contemporary Topics2006

    • 著者名/発表者名
      TOKUMORI Makoto
    • 雑誌名

      vol.985

      ページ: 66-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biographical Sketch of Shu-saku-jin(3)2006

    • 著者名/発表者名
      LIU Anwei
    • 雑誌名

      vol.11

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thinker in Color : Lafcadio Hearn's Color-ful Description of La Martinique and Yokomaha2006

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • 雑誌名

      Poetica(Yushido) 65

      ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大沼沈山『江戸名勝詩』注解その四2006

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 雑誌名

      太平詩文 33

      ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「今ノ事ヲ今自由ニ書ク事」の方法-海保青陵と江戸後期思想2006

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 雑誌名

      思想 985

      ページ: 66-84

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 周作人伝その22006

    • 著者名/発表者名
      劉岸偉
    • 雑誌名

      言語文化論叢 10

      ページ: 1-24

    • NAID

      40007315807

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 周作人伝その32006

    • 著者名/発表者名
      劉岸偉
    • 雑誌名

      言語文化論叢 11

      ページ: 1-22

    • NAID

      40015399584

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 脱和入欧の心理-ロチと日本の作家たち2005

    • 著者名/発表者名
      菅原 克也
    • 雑誌名

      日本を意識する(斎藤希史編, 講談社)

      ページ: 89-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 北原白秋的台湾訪問2005

    • 著者名/発表者名
      菅原 克也
    • 雑誌名

      台大日本語文研究(台湾大学) 9

      ページ: 293-320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disintegrating or Reintegrating:The Family in the Post-war Japanese Theater2005

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • 雑誌名

      Proceedings of New Paradigms in Comparative Literature Studies(Korean Comparative Literature Association)

      ページ: 29-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時代観察の方法2005

    • 著者名/発表者名
      徳 盛誠
    • 雑誌名

      日本を意識する(斎藤希史編, 講談社)

      ページ: 200-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 周作人伝(2)2005

    • 著者名/発表者名
      劉 岸偉
    • 雑誌名

      言語文化論叢 10

      ページ: 1-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Psychology of out of Japan into Europe : Pierre Loti and Japanese Writers2005

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • ページ
      89-112
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kitahara Hakushu's Visit to Taiwan2005

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • 雑誌名

      vol.9

      ページ: 293-320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disintegrating or Reintegrating? : The Family in the Post-war Japanese Theater2005

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • ページ
      29-37
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Method of Observing the Aspects of the Times2005

    • 著者名/発表者名
      TOKUMORI Makoto
    • ページ
      200-220
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biographical Sketch of Shu-saku-jin(2)2005

    • 著者名/発表者名
      LIU Anwei
    • 雑誌名

      vol.10

      ページ: 1-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脱和入欧の心理-ロチと日本の作家たち2005

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 雑誌名

      日本を意識する(斎藤希史編)(講談社)

      ページ: 89-112

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Disintegrationg or Reintegrating? : The Family in the Post-war Japanese Theater.2005

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya.
    • 雑誌名

      Proceedings of New Paradigms in Comparative Literature Studies (Korean Comparative Literature Association)

      ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 北原白秋的台湾訪問2005

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 雑誌名

      台大日本語文研究 9

      ページ: 293-320

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 時代観察の方法--杉田玄白と海保青陵2005

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 雑誌名

      日本を意識する(斎藤希史編)(講談社)

      ページ: 200-220

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 万葉秀歌抄2005

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 雑誌名

      セミナー万葉の歌人と作品(神野志隆光・坂本信幸編)(和泉書院) 第十二巻

      ページ: 302-303

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 周作人伝2005

    • 著者名/発表者名
      劉岸偉
    • 雑誌名

      言語文化論叢(東京工業大学外国語研究教育センター) 9

      ページ: 29-57

    • NAID

      40006682586

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Haiku Industry:Production of Literature and the Technology of Netweork Making2004

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • 雑誌名

      Litarature in the Age of Theoty and Technology

      ページ: 213-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Great Bearer:Images of the U.S.in the Writing of Air Raids2004

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • 雑誌名

      Comparative Literature Studies 41/4

      ページ: 451-463

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Topography of Dalian and the Cartography of Fantastic Asia in Anzai Fuyue's Poetry2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Ellis
    • 雑誌名

      Comparative Literature Studies 41/4

      ページ: 482-500

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 周作人伝2004

    • 著者名/発表者名
      劉 岸偉
    • 雑誌名

      言語文化論叢 9

      ページ: 98-125

    • NAID

      40006682586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of Literature and the Technology of Network Making2004

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya, Haiku Industry
    • ページ
      213-218
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Images of the U.S. in the Writings of Air Raids2004

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya, Great Bearer
    • 雑誌名

      41/4

      ページ: 451-463

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Topography of Dalian and the Cartography of Fantastic Asia in Anzai Fuyue's Poetry2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiko ELLIS
    • 雑誌名

      41/4

      ページ: 482-500

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lafcadio Hearn and Modern China2004

    • 著者名/発表者名
      LIU Anwei
    • 雑誌名

      256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biographical Sketch of Shu-saku-jin2004

    • 著者名/発表者名
      LIU Anwei
    • 雑誌名

      vol.9

      ページ: 98-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Haiku Industry : Production of Literature and the Technology of Network Making2004

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Sugawara
    • 雑誌名

      Cybernetic Ghosts(Univ.of Georgia)

      ページ: 213-218

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 小泉八雲と近代中国2004

    • 著者名/発表者名
      劉 岸偉
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 小泉八雲と近代中国2004

    • 著者名/発表者名
      劉岸偉
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi