• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代オリエントの楔形文字言語間の言語接触の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16320056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関京都産業大学

研究代表者

大城 光正  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (40122379)

研究分担者 吉田 和彦  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90183699)
池田 潤  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (60288850)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
14,530千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2004年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード言語接触 / ヒッタイト語 / フルリ語 / 文小辞 / セム語 / 象形文字ルウィ語 / 楔形文字 / アナトリア語派 / 印欧祖語 / 中受動態 / 再帰小辞 / 楔形文字ルウィ語 / パラー語 / アッカド語 / セム租語 / 原郷 / 前接的接続詞 / 母音重ね書き / シュメール語 / 能格 / アッカド / 聖書ヘブライ語 / 接尾活用形 / アマルナ語
研究概要

古代オリエントの楔形文字言語間の言語接触は非常に多岐にわたっている。ヒッタイト語の前接的接続詞-maと非印欧語系のフルリ語-maの用法上の類似機能は両言語間の接触の結果と確証された。特に文化的に優位であったフルリ語からヒッタイト語への文化的言語的な流布の要因が考えられる。同様の通時的な様相は楔形文字言語のパラー語と後代の象形文字ルウィ語の文小辞-siにおいても確認される。このことはヒッタイト王国内の文字事情においても明確に反映されている。つまり、ヒッタイト語、パラー語、ハッティ語は楔形文字文書、後に移入してきたルウィ系の文書は象形文字資料という、民族固有の文字媒体の明確な類別使用に反映されている。また、ヒッタイト語の通時的な研究によって、古期ヒッタイト語のデータがすべて印欧祖語に遡るものではなく、中受動態語尾(*-tor,*-to)はアナトリア語派が祖語から離脱した後に形成されたものであり、また、ヒッタイト語の同語尾(-a>-ta、-a>-tta)の-ta語尾形はヒッタイト語の先史のそれほど古い段階の生起ではないことが理解される。さらに、セム諸言語間の言語接触の研究成果から、セム語の原郷を農耕可能な場所、しかも、民族移動に伴う言語接触の可能な地域という限定、つまり、多くの上位語が混在する地域(center of gravity model)であり、それは東セム系と西セム系が混在したメソポタミアかシリア・パレスチナに限定するものである。楔形文字言語間の接触を通して古代オリエント地域の諸々の言語の変遷、改新に大きな影響を与えていることが明白になった。以上の研究成果については、大城が主宰する西アジア言語研究会(毎年京産大で12月開催)で発表している。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (45件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (19件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 象形文字ルウィ語の小辞-si再考2007

    • 著者名/発表者名
      大城 光正
    • 雑誌名

      西日本言語学会誌『ニダバ』 36

      ページ: 9-16

    • NAID

      120006878618

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some Irregular Mediopassives in Hittite2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th Annual UCLA Indo-European Conference

      ページ: 129-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hittite la-ga-a-it-ta-ri2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 雑誌名

      Festschrift in Honor of Belkis Dincol and Ali Dincol(記念論文集)

      ページ: 803-806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hittite par-ha-at-ta-ri2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 雑誌名

      Tabularia Hethaeorum(記念論文集)

      ページ: 719-724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Morphological History of Hittite Mediopassive Verbs2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 雑誌名

      Verba Docenti(記念論文集)

      ページ: 379-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GISと言語研究2007

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 雑誌名

      一般言語学論叢 9

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relational Units in Cuneiform Writing2007

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 雑誌名

      Acta Sumerologica 23

      ページ: 23-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hieroglyphic Luwian Particle-si Reconsidered2007

    • 著者名/発表者名
      Oshiro, Terumasa
    • 雑誌名

      Nidaba 36

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Some Irregular Mediopassives in Hittite2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th Annual UCLA Indo-European Conference, Los Angels

      ページ: 129-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hittite la-ga-a-it-ta-ri2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 雑誌名

      Festschrift in Honor of Belkis Dincol and Ali Dincol, Ankara

      ページ: 803-806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hittite par-ha-at-ta-ri2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 雑誌名

      Tabularia Hethaerum, Wiesbaden

      ページ: 719-724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The morphological history of Hittite medipassive verbs2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 雑誌名

      Verba Docenti, Ann Arbor

      ページ: 379-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GIS and Linguistic Study2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Jun
    • 雑誌名

      Studies in General Linguistics 9

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relational Units in Cuneiform Writing2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Jun
    • 雑誌名

      Acta Sumerologica 23(Inpress)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hittite la-ga-a-it-ta-ri2007

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 雑誌名

      Festschrift in Honor of Belkis/Ali Dincol(記念論文集)

      ページ: 803-806

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Hittite par-ha-at-ta-ri2007

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 雑誌名

      Tabularia Hethaeorum(記念論文集)

      ページ: 719-724

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] The morphological history of Hittite mediopassive verbs2007

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 雑誌名

      Verba Docenti(記念論文集)

      ページ: 379-395

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] アマルナ書簡の発信地:文献言語学的考察2007

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 雑誌名

      一般言語学論叢 10(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 象形文字ルウィ語の小辞-si再考2007

    • 著者名/発表者名
      大 城 光 正
    • 雑誌名

      ニダバ(西日本言語学会誌) 36

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 楔形文字入門2007

    • 著者名/発表者名
      池 田 潤
    • 雑誌名

      Oriente 34

      ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒッタイト語とフルリ語の前接的接続詞-ma2006

    • 著者名/発表者名
      大城 光正
    • 雑誌名

      西日本言語学会誌『ニダバ』 35

      ページ: 21-28

    • NAID

      120006878604

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 楔形文字における母音の重ね書きについて2006

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 雑誌名

      文藝言語研究 49

      ページ: 83-94

    • NAID

      120000840517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文献言語学序説2006

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 雑誌名

      実験音声学と一般言語学(記念論文集)

      ページ: 325-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヘブライ語のシュワーに見られるプロソディー化と脱プロソディー化2006

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 雑誌名

      一般言語学論叢 8

      ページ: 59-74

    • NAID

      120000837925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Enclitic Conjunction-ma in Hittite and Hurrian2006

    • 著者名/発表者名
      Oshiro, Terumasa
    • 雑誌名

      Nidaba 35

      ページ: 21-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Double Writings of Vowels in Cuneiform Writing2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Jun
    • 雑誌名

      Studies in Literature and Languages 49

      ページ: 83-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction in Philological Linguistics2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Jun
    • 雑誌名

      Studies in Experimental Phonetics and General Linguistics, Tokyo

      ページ: 325-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prosody/non-prosody in Hebrew schwa2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Jun
    • 雑誌名

      Studies in General Linguistics 8

      ページ: 59-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 印欧語における中・受動態動詞の先史-ヒッタイト語からの新たな根拠-2006

    • 著者名/発表者名
      吉 田 和 彦
    • 雑誌名

      言語研究(日本言語学会誌) 130

      ページ: 43-82

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] GISと言語研究2006

    • 著者名/発表者名
      池 田 潤
    • 雑誌名

      一般言語学論叢 9

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 比較言語学から見たセム語の起源2006

    • 著者名/発表者名
      池 田 潤
    • 雑誌名

      セム系部族社会の形成(Newsletter) 5(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒッタイト語とフルリ語の前接的接続詞-ma2006

    • 著者名/発表者名
      大城光正
    • 雑誌名

      西日本言語学会誌『ニダバ』 35

      ページ: 21-28

    • NAID

      120006878604

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 楔形文字における母音の重ね書きについて2006

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 雑誌名

      文藝言語研究(言語篇) 49号

      ページ: 83-94

    • NAID

      120000840517

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 文献言語学序説2006

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 雑誌名

      実験言語学と一般言語学(東京堂出版) (未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hittite li-in-kat-ta and Similar Spellings2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 雑誌名

      Acts of the 5th International Congress of Hittitology

      ページ: 789-795

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 諸言語の文字と日本語の文字2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 雑誌名

      世界の中の日本語

      ページ: 65-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Various Writing Systems and Japanese Writing2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 雑誌名

      Japanese in the World, Tokyo

      ページ: 65-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 諸言語の文字と日本語の文字2005

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 雑誌名

      朝倉日本語講座『世界の中の日本語』 第1巻

      ページ: 65-82

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Final Syllables in Germanic and Balto-Slavic : A New Proposal2005

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 雑誌名

      象形文字ルウィ語の比較言語学的研究(平成12年度-平成14年度科学研究費補助金基盤研究(B)(2)研究成果報告書)

      ページ: 42-57

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アマルナ語から見た聖書ヘブライ語の接尾活用形2004

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 雑誌名

      言語研究 126

      ページ: 69-92

    • NAID

      130003565744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies in Anatolian and Indo-European Historical Linguistics2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 雑誌名

      Kyoto University

      ページ: 280-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Biblical Hebrew Suffix Conjugation in the Light of Canaano-Akkadian2004

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Jun
    • 雑誌名

      Gengo Kenkyu 126

      ページ: 69-92

    • NAID

      130003565744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インド・ヨーロッパ古文献に関する覚え書き2004

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 雑誌名

      『人文知の新たな総合に向けて』21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」 2

      ページ: 5-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アマルナ語からみた聖書ヘブライ語の接尾活用語2004

    • 著者名/発表者名
      池田潤
    • 雑誌名

      言語研究 126

      ページ: 69-92

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hittite li-in-kat-ta and Similar Spellings

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 雑誌名

      Acts of the 5th International Congress of Hittitology

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 象形文字ルウィ語の小辞-siについて2007

    • 著者名/発表者名
      大城 光正
    • 学会等名
      第14回西アジア言語研究会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ヒッタイト語-hhahat(i)、リュキア語-xaga、ギリシア語-menの歴史的関係2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 学会等名
      第14回西アジア言語研究会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The particle-si in Hieroglyphic Luwian2007

    • 著者名/発表者名
      Oshiro, Terumasa
    • 学会等名
      The 14th Western Asiatic Linguistic Society
    • 発表場所
      Kyoto Sangyo University
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] -hhahat(i) in Hittite,-xaga in Lycian and-men in Greek2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 学会等名
      The 14th Western Asiatic Linguistic Society
    • 発表場所
      Kyoto Sangyo University
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Early Japanese and Early Akkadian Writing Systems2007

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 学会等名
      International Symposium on the Origins of Early Writing Systems
    • 発表場所
      Peking University
    • 年月日
      2007-10-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Diglossia in Emar2007

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 学会等名
      53e Recontre Assyriologique
    • 発表場所
      Moscow
    • 年月日
      2007-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] エマルにおけるダイグロシア2007

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 学会等名
      2007年度シュメール研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ヒッタイト語に見られる不規則な中受動態動詞2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 学会等名
      第13回西アジア言語研究会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] セム語の原郷をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      池田 潤
    • 学会等名
      第13回西アジア言語研究会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Irregular mediopassive verbs in Hittite2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 学会等名
      The 13th Western Asiatic Linguistic Society
    • 発表場所
      Kyoto Sangyo University
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Homeland in Semitic2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Jun
    • 学会等名
      The 13th Western Asiatic Linguistic Society
    • 発表場所
      Kyoto Sangyo University
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ヒッタイト語parhattariの先史を追う2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 学会等名
      第12回西アジア言語研究会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2005-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Hittite parhattari2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 学会等名
      The 12th Western Asiatic Linguistic Society
    • 発表場所
      Kyoto Sangyo University
    • 年月日
      2005-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Another Archaic Linguistic Feature in Hittite2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 学会等名
      6th Congresso Internazionale de Ittitologia
    • 発表場所
      Roma
    • 年月日
      2005-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Another archaic linguistic feature in Hittite2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 学会等名
      6th Congresso Internationale de Ittitologia
    • 発表場所
      Roma
    • 年月日
      2005-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Morphological History of Hittite Mediopassive Verbs2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 学会等名
      The 24th East Coast Indo-European Conference
    • 発表場所
      University of California
    • 年月日
      2005-06-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The morphological history of Hittite mediopassive verbs2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 学会等名
      The 24th East Coast Indo-European Conference
    • 発表場所
      University of California
    • 年月日
      2005-06-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] アナトリア語派に見られるもう一つの保守的特徴2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 学会等名
      第11回西アジア言語研究会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2004-12-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Another archaic feature in Anatolian2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 学会等名
      The 11th Western Asiatic Linguistic Society
    • 発表場所
      Kyoto Sangyo University
    • 年月日
      2004-12-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Studies in Anatolian and Indo-European Historical Linguistics2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 和彦
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Kyoto University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Studies in Anatolian and Indo-European Historical Linguistics2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kazuhiko
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Graduate School of Letters, Kyoto University
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi