• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語学習者の語用論的能力育成に関する多元的情報サイトの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16320074
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関広島市立大学

研究代表者

岩井 千秋  広島市立大学, 国際学部, 教授 (60176526)

研究分担者 リナート キャロル (RINNERT Carol)  広島市立大学, 国際学部, 教授 (20195390)
横山 知幸  広島市立大学, 国際学部, 教授 (10191529)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード英語 / 語用論 / ストラタジー / 伝達能力 / EFL / インタラクション / 発話行為 / インターネット / 言語使用 / 英語母語話者 / 日母語話者 / 国際語としての英語 / コミュニケーション能力
研究概要

本研究は、英語学習者の語用論的能力を育成に関する研究で、実証データ収集用サイトと研究情報を提供するウェブサイトを構築することを主な目的とし、3年研究として実施した。この目的に沿って、各年度の研究を実施し、以下の結果を得た。
平成16年度-一般パソコンユーザでも研究用途に応じて自由自在にアンケート調査サイト(HTMLファイル)が作れるウェブサイトを構築した。収集データはリアルタイムで処理され記述統計結果がブラウザ上で表示されるようにした。合わせて、平成17年度に行う実証研究の準備を行った。
平成17年度-開発サイトを利用して、次の5つからなる研究を実施:1)英語発話行為の語用論的効果について-NS-NNS対NNS-NNSインタラクションの比較(※NS:母語話者、NNS:非母語話者)、2)非英語圏における英語学習、英語使用に対する国際比較調査、3)「要求」「不平」の発話行為表現の発話プロセスについて、4)地域性(ひろしま)に立脚した発信型英語力を養成するためのテキスト作成、5)開発サイトの英語、および英語関連授業への応用。1と2については、4力国(日、中、韓、伊)の総勢961名から実証データを収集した。
平成18年度一最終年度は、収集データの分析、学会での口頭及び論文発表を行い、研究成果を公表するサイトを作った。上の1〜3の研究の結果:1)英語学習者の発話判断は文法的問題よりも語用論的問題に対して注意が向けられ易く、かつ英語熟達度よりも学習環境がより強く影響すること、2)英語学習に対する動機の違いや国の英語教育政策についての意識の違いなどが大きいこと、3)母語話者と日本人英語学習者の間には、発話行為遂行に使用される方略そのものの違いと同時に、発話に対する表現上の微妙な差異が、非母語話者には決して容易でないこと、が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] 海外学生との合同授業に向けた事前英語ワークショップ2007

    • 著者名/発表者名
      岩井千秋
    • 雑誌名

      高等教育における英語受業の研究-授業実践事例を中心に(大学英語教育学会授業学研究会編)

      ページ: 152-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preliminary English Workshop for the Classes with Overseas Students.2007

    • 著者名/発表者名
      Iwai, Chiaki
    • 雑誌名

      English Language Classes in Japanese Tertiary Education-With Special Reference to Lesson Reports, edited by JACET Classology Research Committee

      ページ: 152-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 海外学生との合同授業に向けた事前英語ワークショップ2007

    • 著者名/発表者名
      岩井千秋
    • 雑誌名

      高等教育における英語授業の研究-授業実践事例を中心に(大学英語教育学会時ゅぎ用学研究会編)

      ページ: 152-153

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] NNS's attention to pragmatic and pronunciation features2006

    • 著者名/発表者名
      Iwai, Chiaki
    • 雑誌名

      JALT2005 Conference Proceedings 2005

      ページ: 296-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 具体的使用目的を設定した英語学習機会の提供-広島市立大学夏期集中講座 (Summer Intensive Program) HIROSHIMA and PEACEを事例として2006

    • 著者名/発表者名
      岩井 千秋
    • 雑誌名

      大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要 3

      ページ: 143-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Content Management System (CMS) と Questionnaire Management System (QMS) との連係2006

    • 著者名/発表者名
      横山 知幸
    • 雑誌名

      大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要 3

      ページ: 121-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward dynamic intercultural pragmatics for English as an international language.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwai, Chiaki
    • 雑誌名

      Proceedings of JALT PanSIG2006 2006

      ページ: 25-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preferred complaint strategies in Japanese and English.2006

    • 著者名/発表者名
      Rinnert, Carol.
    • 雑誌名

      Proceedings of JALT PanSIG2006 2006

      ページ: 32-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Providing English Classes with Concrete Purposes for Their Use-HIROSHIMA and PEACE' at Hiroshima City University as a Case Study.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwai, Chiaki
    • 雑誌名

      JACET Chugoku-Shikoku Chapter Research Bulletin Volume 3

      ページ: 143-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Coordinated Way of Using a Content Management System (CMS) and a Questionnaire Management System (QMS)2006

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, Tomoyuki
    • 雑誌名

      JACET Chugoku-Shikoku Chapter Research Bulletin Volume 3

      ページ: 121-132

    • NAID

      110008682158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward dynamic intercultural pragmatics for English as an international language.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwai, Chiaki
    • 雑誌名

      Proceedings of JALT PanSIG2006

      ページ: 25-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preferred complaint strategies in Japanese and English.2006

    • 著者名/発表者名
      Rinnert, Carol
    • 雑誌名

      Proceedings of JALT PanSIG2006

      ページ: 32-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preferred complaint strategies in Japanese and English.2006

    • 著者名/発表者名
      Rinnert, Carol
    • 雑誌名

      Proceedings of JALT PanSIG2006 2006

      ページ: 32-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] NNS's attention to pragmatic and pronunciation features2006

    • 著者名/発表者名
      IWAI, Chiaki
    • 雑誌名

      JALT2005 Conference Proceedings 2005号(未定)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 具体的使用目的を設定した英語学習機会の提供-広島市立大学夏期集中講座(Sumer Intensive Program)HIROSHIMA and PEACEを事例として2006

    • 著者名/発表者名
      岩井 千秋
    • 雑誌名

      大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要 3

      ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Content Management System (CMS)とQuestionnaire Management System (QMS)との連係2006

    • 著者名/発表者名
      横山 知幸
    • 雑誌名

      大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要 3

      ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] NNS's attention to pragmatic and pronunciation features.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwai, Chiaki
    • 雑誌名

      JALT2005 Conference Proceedings

      ページ: 296-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi