• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文字瓦・墨書土器のデータベース構築と地域社会の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16320093
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関明治大学

研究代表者

吉村 武彦  明治大学, 文学部, 教授 (50011367)

研究分担者 佐々木 憲一  明治大学, 文学部, 助教授 (20318661)
杉原 重夫  明治大学, 文学部, 教授 (90061978)
加藤 友康  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00114439)
川尻 秋生  早稲田大学, 文学学術院, 助教授 (70250173)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2006年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2004年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード日本古代史 / 出土文字資料 / データベース / 文字瓦 / 墨書土器 / 墨 / 在地社会構造 / 地域研究 / 木簡 / 官衙遺跡 / 寺院遺跡 / 古代瓦
研究概要

本研究では、墨書土器(刻書土器等を含む)調査を優先させ、関東地域を中心に研究を進めた。最初に墨書土器文献目録を作成し、ついで全国の墨書土器集成として、釈文・遺跡名・所在地・出典の4項目としてデータベース化した。この成果は大学のホームページで掲載する。
旧武蔵国と千葉県の房総3国、および相模・上野国については、詳細なデータ(釈文・実測図(複写)のほか、遺跡名・所在地・出土遺構・出土状況・時期・器質・器種・寸法・記銘部位・記銘方向・字体)を作成した。いずれも報告書の形態で公表することは量的に不可能なので、ホームページのかたちで順次発表したい。常陸国・甲斐国・下野国については集成中であり、部分的に公表していきたい。
並行して文字瓦のデータ集成を進行させている。集成に際して、基礎的調査を実施しているが、全国的な文字瓦の調査・集成としては、日本で最初の試みとなる。とりわけ千葉県栄町の五斗蒔遺跡出土の瓦調査は、悉皆調査を実施した。調査結果は、栄町教育委員会との調整を経て公表したい。また、その地域研究の成果は、現在学術出版の準備中である。
墨書土器・文字瓦の調査・研究は、出土文字資料の木簡等と相互に関係する。研究調査に際しては、出土文字資料の相互の関係に留意し、出土文字資料に伴出する遺物や遺構との関係を重視して、遺跡の立地を配慮した調査を実施した。さらに、墨書土器と密接な関連がある墨関係の調査・研究を合わせて行なった。なお、日本の古代文字と朝鮮との影響関係を調べるために、韓国においても調査を行ない、韓国の研究者の論文を報告書に掲載した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (60件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 古代天皇制支配と律令・宮都(覚書)2007

    • 著者名/発表者名
      吉村武彦
    • 雑誌名

      都城 古代日本のシンボリズム(青木書店)

      ページ: 339-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国家形成と都市2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 憲一
    • 雑誌名

      都城 古代日本のシンボリズム(青木書店)

      ページ: 317-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 平城京造営考2007

    • 著者名/発表者名
      川尻 秋生
    • 雑誌名

      都城 古代日本のシンボリズム(青木書店)

      ページ: 421-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Ritsuryo System, Palace and Capitals, and Ancient Imperial Sovereignty2007

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA Takehiko
    • 雑誌名

      Capitals and Cities : Approach to the Symbolism of Ancient Japan(Aoki Shoten)

      ページ: 339-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ancient City in the Process of State Formation2007

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Ken'ichi
    • 雑誌名

      Capitals and Cities : Approach to the Symbolism of Ancient Japan(Aoki Shoten)

      ページ: 317-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypothesis on the Construction of the Heijo Capital2007

    • 著者名/発表者名
      KAWAJIRI Akio
    • 雑誌名

      Capitals and Cities : Approach to the Symbolism of Ancient Japan(Aoki Shoten)

      ページ: 421-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 平城京造営考2007

    • 著者名/発表者名
      川尻秋生
    • 雑誌名

      都城 古代日本のシンボリズム(青木書店)

      ページ: 421-442

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代国家のアイデンティティ形成(覚書)2006

    • 著者名/発表者名
      吉村武彦
    • 雑誌名

      東アジア古代国家論(すいれん舎)

      ページ: 65-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヤマト王権と律令制国家の形成2006

    • 著者名/発表者名
      吉村武彦
    • 雑誌名

      列島の古代史(岩波書店) 8

      ページ: 69-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文化財の自然科学的分析による文化圏の研究2006

    • 著者名/発表者名
      杉原重夫, 小林三郎
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 59

      ページ: 43-94

    • NAID

      120005258568

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 八・九世紀における在地秩序の再検討2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 友康
    • 雑誌名

      律令制国家と古代社会(塙書房)

      ページ: 393-423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation of Japanese Identity in Ancient State2006

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA Takehiko
    • 雑誌名

      Ancient States in East Asia(Suirensha)

      ページ: 65-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation of the Yamato Kingship and Ritsuryo State2006

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA Takehiko
    • 雑誌名

      Ancient History of the Japanese Archipelago(Iwanami Shoten) Vol.8

      ページ: 69-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Approach to Spatial Extent of a Culture based on Scientific Analyses of Cultural Properties2006

    • 著者名/発表者名
      SUGIHARA Shigeo, KOBAYASHI Saburo
    • 雑誌名

      Memoirs of the Meiji University Institute of Humanities No.59

      ページ: 43-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 八・九世紀における在地秩序の再検討2006

    • 著者名/発表者名
      加藤友康
    • 雑誌名

      律令制国家と古代社会(塙書房)

      ページ: 393-423

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒耀石産地推定からみた長野県矢出川I遺跡出土細石器核の構成2006

    • 著者名/発表者名
      島田和高, 鈴木尚史, 飯田茂雄, 杉原重夫
    • 雑誌名

      明治大学博物館研究報告 11

      ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 市川市および周辺地域出土黒耀石造物の産地推定2006

    • 著者名/発表者名
      堀越正行, 鈴木尚史, 杉原重夫
    • 雑誌名

      市立市川考古博物館館報 33

      ページ: 13-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代の政事と藤原京・平城京2005

    • 著者名/発表者名
      吉村武彦
    • 雑誌名

      律令制国家と古代社会(塙書房)

      ページ: 5-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ライフサイクル2005

    • 著者名/発表者名
      吉村武彦
    • 雑誌名

      列島の古代史(岩波書店) 2

      ページ: 9-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 霞ヶ浦北岸地域における首長系譜の継続と断絶(予察)2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 憲一
    • 雑誌名

      茨城県霞ヶ浦北岸地域における古墳時代在地首長層の政治的諸関係理解のための基礎研究

      ページ: 147-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 貢納と運搬2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 友康
    • 雑誌名

      列島の古代史(岩波書店) 4

      ページ: 127-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 口頭と文書伝達2005

    • 著者名/発表者名
      川尻 秋生
    • 雑誌名

      文字と古代日本(吉川弘文館) 2

      ページ: 8-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本古代における在地仏教の特質2005

    • 著者名/発表者名
      川尻 秋生
    • 雑誌名

      古代東国の考古学(慶友社)

      ページ: 366-379

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 郡充制試論2005

    • 著者名/発表者名
      川尻 秋生
    • 雑誌名

      律令制国家と古代社会(塙書房)

      ページ: 321-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 寺院と知識2005

    • 著者名/発表者名
      川尻 秋生
    • 雑誌名

      列島の古代史(岩波書店) 3

      ページ: 198-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Politics and the Fujiwara and Heijo Capitals in Ancient Japan2005

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA Takehiko
    • 雑誌名

      Ancient Society and the Ritsuryo State Sytem(Hanawa Shobo)

      ページ: 5-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Life Cycle2005

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA Takehiko
    • 雑誌名

      Ancient History of the Japanese Archipelago(Iwanami Shoten) Vol.2

      ページ: 9-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Continuity and Rapture in Elite Lineages in the Northern Lake Kasumigaura Region2005

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Ken'ichi
    • 雑誌名

      Approach to Political Interaction among Local Elites in Kofun Period Lake Kasumigaura Region(Meiji University)

      ページ: 147-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Re-examination of Local Administrative Orders in Eighth and Ninth Century Japan2005

    • 著者名/発表者名
      KATO Tomoyasu
    • 雑誌名

      Ancient Society and the Ritsuryo State System(Hanawa Shobo)

      ページ: 393-423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tribute System and Transportation2005

    • 著者名/発表者名
      KATO Tomoyasu
    • 雑誌名

      Ancient History of the Japanese Archipelago(Iwanami Shoten) Vol.4

      ページ: 127-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oral and Written Communication of Orders and Directives2005

    • 著者名/発表者名
      KAWAJIRI Akio
    • 雑誌名

      Writing System and Ancient Japan(Yoshikawa Kobunkan) Vol.2

      ページ: 8-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nature of Local Buddhism in Ancient Japan2005

    • 著者名/発表者名
      KAWAJIRI Akio
    • 雑誌名

      Archaeology of Ancient Eastern Japan(Keiyu-sha)

      ページ: 366-379

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypothesis of the Gunju System2005

    • 著者名/発表者名
      KAWAJIRI Akio
    • 雑誌名

      Ancient Society and the Ritsuryo State Sytem(Hanawa Shobo)

      ページ: 321-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Knowledge and Buddhist Temples2005

    • 著者名/発表者名
      KAWAJIRI Akio
    • 雑誌名

      Ancient History of the Japanese Archipelago(Iwanami Shoten) Vol.3

      ページ: 198-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 遺跡捏造事件の意味するもの2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木憲一
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Skeptics

      ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 霞ヶ浦北岸地域における首長系譜の継続と断絶(予察)2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木憲一
    • 雑誌名

      茨城県霞ケ浦北岸地域における古墳時代在地首長層の政治的諸関係理解のための基礎研究

      ページ: 147-158

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 八・九世紀における在地秩序の再検討-「五保」を手がかりに-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤友康
    • 雑誌名

      律令制国家と古代社会(塙書房)

      ページ: 393-423

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 藤原道長-王朝の栄華を生き抜いた六十二年-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤友康
    • 雑誌名

      王朝の変容と武者(清文堂) 6

      ページ: 11-41

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 貢納と運搬2005

    • 著者名/発表者名
      加藤友康
    • 雑誌名

      列島の古代史(岩波書店) 4

      ページ: 127-165

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古代における在地仏教の特質2005

    • 著者名/発表者名
      川尻秋生
    • 雑誌名

      古代東国の考古学(慶友社)

      ページ: 366-379

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 郡充制試論2005

    • 著者名/発表者名
      川尻秋生
    • 雑誌名

      律令制国家と古代社会(塙書房)

      ページ: 321-340

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 寺院と知識2005

    • 著者名/発表者名
      川尻秋生
    • 雑誌名

      列島の古代史(岩波書店) 3

      ページ: 198-230

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] クニの首長2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木憲一
    • 雑誌名

      古代史の基礎知識(角川書店)

      ページ: 15-66

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 千葉県市川市出土黒曜石遺物の研究2005

    • 著者名/発表者名
      堀越正行, 鈴木尚史, 杉原重夫
    • 雑誌名

      駿台史学 124

      ページ: 73-99

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 口頭と文書伝達-朝集使を事例として-2005

    • 著者名/発表者名
      川尻秋生
    • 雑誌名

      文字と古代日本『文字による交流』(吉川弘文館) 2

      ページ: 8-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 貴族のまつりごと2005

    • 著者名/発表者名
      川尻秋生
    • 雑誌名

      古代史の基礎知識(角川書店)

      ページ: 186-271

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代の文化と思想2004

    • 著者名/発表者名
      吉村武彦
    • 雑誌名

      日本史講座(東京大学出版会) 1

      ページ: 301-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代国家論の現状2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 憲一
    • 雑誌名

      歴史評論 655

      ページ: 68-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 考古遺物の自然科学的分析に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      杉原重夫, 小林三郎
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 55

      ページ: 1-83

    • NAID

      120005258549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古代における交通・輸送と車2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 友康
    • 雑誌名

      古代交通研究 13

      ページ: 55-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古代史料の特質2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 友康
    • 雑誌名

      日本史講座(東京大学出版会) 2

      ページ: 277-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thoughts and Culture in Ancient Japan2004

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA Takehiko
    • 雑誌名

      Introduction to Japanese History(Univ. of Tokyo Press) Vol.1

      ページ: 301-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese Theories of State Formation : A Critical Review2004

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Ken'ichi
    • 雑誌名

      Rekishi Hyoron No.655

      ページ: 68-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Scientific Analyses of Archaeological Artifacts2004

    • 著者名/発表者名
      SUGIHARA Shigeo, KOBAYASHI Saburo
    • 雑誌名

      Memoirs of the Meiji University Institute of Humanities No.55

      ページ: 1-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transportation, Traffic, and Wheels in Ancient Japan2004

    • 著者名/発表者名
      KATO Tomoyasu
    • 雑誌名

      Kodai Kotsu Kenkyu No.13

      ページ: 55-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nature of Ancient Japanese Sources2004

    • 著者名/発表者名
      KATO Tomoyasu
    • 雑誌名

      Introduction to Japanese History(Univ. of Tokyo Press) Vol.2

      ページ: 277-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 雪野山古墳2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木憲一
    • 雑誌名

      新泉社

      ページ: 1-92

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代国家論の現状2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木憲一
    • 雑誌名

      歴史評論 655

      ページ: 68-75

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古代における交通・輸送と車2004

    • 著者名/発表者名
      加藤友康
    • 雑誌名

      古代交通研究 13

      ページ: 55-66

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代史料の特質2004

    • 著者名/発表者名
      加藤友康
    • 雑誌名

      日本史講座(東京大学出版会) 2

      ページ: 277-306

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 編著『古代史の基礎知識』2005

    • 著者名/発表者名
      吉村武彦
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      角川書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 古代史の新展開2005

    • 著者名/発表者名
      吉村武彦
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      新人物往来社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] New Approach to Ancient History of Japan2005

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA Takehiko
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      Shin-Jinbutsu-Orai-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 古代史の基礎知識(編著)2005

    • 著者名/発表者名
      吉村武彦
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      角川書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 雪野山古墳2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 憲一
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      新泉社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] A Guide to Ancient History of Japan2004

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA Takehiko (Senior Author, Editor)
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      Kadokawa Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Yukinoyama Tumulus2004

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Ken'ichi
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Shinsen-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi