• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「植民地責任」論からみる脱植民地化の比較歴史学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16320101
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関東京外国語大学

研究代表者

永原 陽子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (90172551)

研究分担者 鈴木 茂  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (10162950)
舩田クラーセン さやか  東京外国語大学, 外国語学部, 講師 (70376812)
清水 正義  白鴎大学, 法学部, 教授 (20216104)
平野 千果子  武蔵大学, 人文学部, 教授 (00319419)
中野 聡  一橋大学, 社会学研究科, 教授 (00227852)
浜 忠雄  北海学園大学, 人文学部, 教授 (70091535)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード植民地責任 / 脱植民地化 / 人道に対する罪 / 奴隷貿易 / 奴隷制 / 戦争犯罪 / ジェノサイド / 植民地犯罪 / 植民地支配 / 補償 / 戦争責任
研究概要

本研究は、「植民地責任」という従来の歴史学になかった概念を試論的に提示し、脱植民地化研究におけるその可能性を探った。
「植民地責任」論は、かつて植民地支配を受けた地域の人々から近年になって出されている、植民地支配にかかわって生じた大規模暴力に対する謝罪や補償への要求等の動きを、歴史学の問題として受け止めたものである。そこでは、植民地体制下、あるいは植民地解放戦争などの中でおこった大量虐殺等の大規模暴力が、「戦争責任」論において深化・発展させられてきた「人道に対する罪」として扱われている。そのような趣旨の訴訟等を比較検討した結果、植民地支配の歴史をめぐって、主体に解消されない、「個人」や「民族」主体、その他様々なアクターが形勢してきた新たな歴史認識を見て取ることができた。植民地主義の歴史にかんするこうした新たな歴史認識は、植民地支配の直接の前史としての奴隷貿易・奴隷制にも及ぶものである。こうした歴史認識・歴史意識の変化は、政治的独立とは別の意味での「脱植民地化」現象ととらえることができる。
このことから、本研究では、「植民地責任」論を「脱植民地化」研究を主体論的にとらえるための方法と位置づけた。植民地体制下の大規模暴力の少なくない部分は、「人道に対する罪」に代表される、「戦争責任」論の論理によってとらえることが可能である。しかし、そのような法的議論が対象とすることのできない歴史的現象、また「罪」の指標には該当しない、日常化した植民地体制の問題も、植民地支配を経験した人々の生にとってはきわめて重要なことであり、本研究は、「平時」と「戦時」の連続性の中において大規模暴力を理解し、それを通じて、脱植民地化を16世紀以降の長い世界史の中でとらえ直すための方法として「植民地責任」論を提示し、その有効性を確認した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (150件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (133件) 図書 (17件)

  • [雑誌論文] 植民地をめぐる「過去の克服」2007

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      ドイツ研究 41

      ページ: 13-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] モザンビークのエネルギー資源開発をめぐる史的考察2007

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 雑誌名

      アフリカレポート 44

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イメージと実像の果てしない乖離 : 日本のアフリカ外交の現状2007

    • 著者名/発表者名
      高林敏之
    • 雑誌名

      軍縮問題資料 317

      ページ: 28-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヨーロッパのなかの「非ヨーロフパ」-フランス植民地帝国の歴史を通して考える2007

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      歴史と地理-世界史の研究 210

      ページ: 48-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] モザンビーク紛争終結後の平和構築の課題-地域社会における対立の深化-2007

    • 著者名/発表者名
      船田クラーセンさやか
    • 雑誌名

      アフリカにおける紛争後の課題-共同研究会中間成果報告(武内進一(編))

      ページ: 35-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「初期ナショナリスト」が生まれるまで : 19世紀末英領ゴールドコーストにおけるS.R.B.アットー=アフマの宣教活動2007

    • 著者名/発表者名
      溝辺泰雄
    • 雑誌名

      パブリック・ヒストリー 4

      ページ: 60-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Task of Peace Construction after the End of the Civil War in Mozambique.2007

    • 著者名/発表者名
      FUNADA-CLASSEN Sayaka
    • 雑誌名

      The Task after the Conflicts in Africa(Takeuchi Shin'ichi ed.)(Institute for the Developing Economies)

      ページ: 35-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The History of the Liberation Struggle in Mozambique.2007

    • 著者名/発表者名
      FUNADA-CLASSEN Sayaka
    • 雑誌名

      Ochanomizu-Shobo

      ページ: 669-669

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Birth of an 'Early Nationalist.'2007

    • 著者名/発表者名
      MIZOBE Yasuo
    • 雑誌名

      Public History (4)

      ページ: 60-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 植民地をみぐる「過去の克服」2007

    • 著者名/発表者名
      永原 陽子
    • 雑誌名

      ドイツ研究 41

      ページ: 13-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパのなかの「非ヨーロッパ」-フランス植民地帝国の歴史を通して考える2007

    • 著者名/発表者名
      平野 千果子
    • 雑誌名

      歴史と地理-世界史の研究 210

      ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] モザンビーク紛争終結後の平和構築の課題-地域社会における対立の深化-2007

    • 著者名/発表者名
      舩田クラーセンさやか
    • 雑誌名

      アフリカにおける紛争後の課題-共同研究会中間成果報告(武内進一 編)

      ページ: 35-67

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] モザンビークのエネルギー資源開発をめぐる史的考察2007

    • 著者名/発表者名
      網中 昭世
    • 雑誌名

      アフリカレポート 44

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] イメージと実像の果てしない乖離 : 日本のアフリカ外交の現状2007

    • 著者名/発表者名
      高林 敏之
    • 雑誌名

      軍縮問題資料 317

      ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「植民地責任論」試論-ヘレロ補償問題を手がかりに2006

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      歴史評論 677

      ページ: 2-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中南米の現在-メキシコを覆う"低強度内戦"2006

    • 著者名/発表者名
      飯島みどり
    • 雑誌名

      世界 759

      ページ: 279-287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 祖国(ユートピア)への旅-アルゼンチン・映画と亡命2006

    • 著者名/発表者名
      飯島みどり
    • 雑誌名

      前夜 第1期・9号

      ページ: 101-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 植民地主義もしくは歴史のシニシズム2006

    • 著者名/発表者名
      飯島みどり
    • 雑誌名

      歴史評論 677

      ページ: 41-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アルジェリア「内戦」の傷跡-2005年春の旅から2006

    • 著者名/発表者名
      小山田紀子
    • 雑誌名

      津田塾大学国際関係研究所所報 41

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 歴史学の社会的役割をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      清水正義
    • 雑誌名

      白鴎法学 13巻2号

      ページ: 23-42

    • NAID

      40015207567

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 建国30周年を迎えたサハラ・アラブ民主共和国を訪ねて2006

    • 著者名/発表者名
      高林敏之
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ・ラテンアメリカ 551

      ページ: 4-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 植民地統治と南方軍政-帝国・日本の解体と東南アジア2006

    • 著者名/発表者名
      中野聡
    • 雑誌名

      岩波講座アジア・太平洋戦争7(岩波書店)

      ページ: 2-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「帝国の終焉」と東南アジアの国民国家エリート2006

    • 著者名/発表者名
      中野聡
    • 雑誌名

      帝国の終焉とアメリカ : アジア国際秩序の再編(渡辺昭一編)(山川出版社)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハイチから見るフランス革命2006

    • 著者名/発表者名
      浜忠雄
    • 雑誌名

      専修大学大学院社会知性開発センター/歴史学研究センター年報 3

      ページ: 131-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 歴史を書くのはだれか-2005年フランスにおける植民地支配の過去をめぐる論争2006

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      歴史評論 677

      ページ: 19-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世界の探検と植民地問題-19世紀の地理学会2006

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      アソシアシオンで読み解くフランス史(結社の世界史-フランス)(福井憲彦(編))(山川出版社)

      ページ: 144-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第10章「植民地帝国フランス」2006

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      近代フランスの歴史(谷川稔・渡辺和行(編))(ミネルヴァ書房)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 19世紀後半イギリス領ゴールド・コーストの新聞事情2006

    • 著者名/発表者名
      溝辺泰雄
    • 雑誌名

      アフリカ研究 68

      ページ: 45-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 在日朝鮮人史100年と日韓会談文書公開2006

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      Let's 50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日韓会談研究の現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      歴史学研究 813

      ページ: 48-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 植民地支配の「清算」とは何か-朝鮮を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      歴史評論 677

      ページ: 31-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Colonial Responsibility' : The Case of the Herero Reparation Claims.2006

    • 著者名/発表者名
      NAGAHARA Yoko
    • 雑誌名

      Rekishi-Hyoron 677

      ページ: 2-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Germany and South-West-Africa : 'Vergangenheitsbewaltigung'on the Colonialism.2006

    • 著者名/発表者名
      NAGAHARA Yoko
    • 雑誌名

      Deutschstudien 41

      ページ: 13-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward new Perspectives of African History --Women, Gender, Feminism--.2006

    • 著者名/発表者名
      TOMINAGA Chizuko, NAGAHARA Yoko (eds.)
    • 雑誌名

      Ochanomizu-Shobo 518+xii

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contemporary Latin America : `Low-level Civil War' in Mexico.2006

    • 著者名/発表者名
      IIJIMA Midori
    • 雑誌名

      Sekai (759)

      ページ: 279-287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Colonialism or Sinicism of History.2006

    • 著者名/発表者名
      IIJIMA Midori
    • 雑誌名

      Rekishi-Hyoron (677)

      ページ: 41-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Travel to the Homeland(Utopia) : Cinema and Exile in Argentine.2006

    • 著者名/発表者名
      IIJIMA Midori
    • 雑誌名

      Zen'ya (9)

      ページ: 101-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Social Role of the Historical Science.2006

    • 著者名/発表者名
      SHIMIZU Masayoshi
    • 雑誌名

      Legal Journal of the Hakoh Univeristy 13(2)

      ページ: 23-42

    • NAID

      110004847440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Colonial Rule and Military Administration in South-East Asia.2006

    • 著者名/発表者名
      NAKANO Satoshi
    • 雑誌名

      Iwanami-Koza Asia and Pacific War(Iwanami-Shoten) Vol.7

      ページ: 3-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 'The End of the Empire' and the Nation-State Elites in South-East Asia.2006

    • 著者名/発表者名
      NAKANO Satoshi
    • 雑誌名

      The End of the Empire and the United States(Watanabe Shoichi ed.)(Yamakawa-Shuppansha)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The French Revolution as Seen from Haiti.2006

    • 著者名/発表者名
      HAMA Tadao
    • 雑誌名

      Historical Annals of the Centre for the Social Knowledge of the Senshu University (3)

      ページ: 131-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Who should write the History? : The Controversy on the Colonial Rule in France, 2005.2006

    • 著者名/発表者名
      HIRANO Chikako
    • 雑誌名

      Rekishi-Hyoron (677)

      ページ: 19-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Exploration of the World ant the Colonial Question : Geographical Societies in the 19^<th> Century.2006

    • 著者名/発表者名
      HIRANO Chikako
    • 雑誌名

      French History and Association(Fukui Norihiko ed.)(Yamakawa-Shuppansha)

      ページ: 144-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] French Colonial Empire.2006

    • 著者名/発表者名
      HIRANO Chikako
    • 雑誌名

      A Modern History of France(Tanigawa Minoru, Watanabe Kazuyuki eds.)(Minerva-Shobo)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] he British Empire and South Africa.2006

    • 著者名/発表者名
      MAEKAWA Ichiro
    • 雑誌名

      Minerva-Shobo

      ページ: 320-320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The News Papers in the Late 19^<th> Century Gold Coast.2006

    • 著者名/発表者名
      MIZOBE Yasuo
    • 雑誌名

      African Studies (68)

      ページ: 45-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 100 Years of the History of the Koreans in Japan and the Release of the Diplomatic Documents on the Japan-Korea Negotiations.2006

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA Fumitoshi
    • 雑誌名

      Let's (50)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Present State and Tusk of the Research of the Japan- Korea Negotiations.2006

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA Fumitoshi
    • 雑誌名

      Rekishigaku-Kenkyu (813)

      ページ: 48-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is the 'Settlement' of the Colonial Rule?2006

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA Fumitoshi
    • 雑誌名

      Rekishi-Hyoron (677)

      ページ: 31-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Released Diplomatic Documents on Japanese-Korean Negotiations by the Korean Government.2006

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA Fumitoshi
    • 雑誌名

      Newsletter of the Study Group of The Modern North-east Asian History (18)

      ページ: 52-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「植民地責任論」試論-ヘレロ補償問題を手がかりに2006

    • 著者名/発表者名
      永原 陽子
    • 雑誌名

      歴史評論 677

      ページ: 2-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史を書くのはだれか-2005年フランスにおける植民地支配の過去をめぐる論争2006

    • 著者名/発表者名
      平野 千果子
    • 雑誌名

      歴史評論 677

      ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地主義もしくは歴史のシニシズム2006

    • 著者名/発表者名
      飯島 みどり
    • 雑誌名

      歴史評論 677

      ページ: 41-55

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 建国30周年を迎えたサハラ・アラブ民主共和国を訪ねて2006

    • 著者名/発表者名
      高林 敏之
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ・ラテンアメリカ 551

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 第10章「植民地帝国フランス」2006

    • 著者名/発表者名
      平野 千果子
    • 雑誌名

      近代フランスの歴史(谷川稔・渡辺和行(編))(ミネルヴァ書房)

      ページ: 275-302

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の探検と植民地問題-19世紀の地理学会2006

    • 著者名/発表者名
      平野 千果子
    • 雑誌名

      アソシアシオンで読み解くフランス史(結社の世界史-フランス)((福井憲彦(編)))(山川出版社)

      ページ: 144-158

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ハイチから見るフランス革命2006

    • 著者名/発表者名
      浜 忠雄
    • 雑誌名

      専修大学大学院社会知性開発センター/歴史学研究センター年報 第3号

      ページ: 131-139

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ帝国のアフリカ植民地支配と言語問題-トーゴにおけるミッションと国家2005

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      ことばと社会(三元社) 別冊2

      ページ: 32-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「白」と「茶色」の間-南アフリカにおける白人形成2005

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      白人とは何か?-ホワイトネス・スタディーズ入門(刀水歴史全書73)(藤川隆男(編))(刀水書房)

      ページ: 121-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「人種戦争」と「人種の純粋性」をめぐる攻防-20世紀初頭の西南アフリカ2005

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      帝国への新たな視座(シリーズ歴史学の現在10)(歴史学研究会(編))(青木書店)

      ページ: 323-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 21世紀に国民国家をつくる-反復と翻訳の向こう側へ2005

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      だれが世界を翻訳するのか-アジア・アフリカの未来から(真島-郎(編))(人文書院)

      ページ: 119-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベルリンのドイツ連邦文書館所蔵の中国関係史料-「中国駐在ドイツ大使館Deutsche Botschaft in China」史料(1920年まで)2005

    • 著者名/発表者名
      浅田進史
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会ニューズレター 17

      ページ: 19-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 植民地支配と自由貿易-ドイツ統治下の膠州湾租借地における自由港制度とその改廃(1897-1905)2005

    • 著者名/発表者名
      浅田進史
    • 雑誌名

      帝国への新たな視座-歴史研究の地平から(シリーズ歴史学の現在10)(歴史学研究会(編))(青木書店)

      ページ: 147-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アルジェリア独立戦争と農村社会の変動-住民再編成の政策をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      小山田紀子
    • 雑誌名

      吉備国際大学社会学部研究紀要 15

      ページ: 113-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ニュルンベルク裁判成立史研究の動向2005

    • 著者名/発表者名
      清水正義
    • 雑誌名

      白鴎法学 25

      ページ: 181-207

    • NAID

      110004824423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国連改革問題に対するアフリカ諸国の姿勢 : アフリカ連合 (AU) の「エズルウィニ・コンセンサス」2005

    • 著者名/発表者名
      高林敏之
    • 雑誌名

      アフリカレポート(日本貿易振興機構アジア経済研究所) 41

      ページ: 16-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フィリピンが見た戦後日本-和解と忘却2005

    • 著者名/発表者名
      中野聡
    • 雑誌名

      思想 980

      ページ: 42-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハイチによる「返還と補償」要求をめぐって-「植民地責任」論のための準備的考察-2005

    • 著者名/発表者名
      浜忠雄
    • 雑誌名

      新人文学(北海学園大学人文学部) 1

      ページ: 1-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 工藤庸子『ヨーロッパ文明批判序説』(東京大学出版会、2003)2005

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      思想 968号

      ページ: 118-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦間期フランスと植民地-帝国を移動する人びと2005

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      帝国への新たな視座(シリーズ : 歴史学の現在10)(歴史学研究会(編))(青木書店)

      ページ: 259-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 非ヨーロッパ圏から考えるヨーロッパ2005

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ学入門(武蔵大学人文学部ヨーロッパ比較文化学科(編))(朝日出版社)

      ページ: 75-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近年のイギリス帝国史研究-現状といくつかの課題2005

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 雑誌名

      創価大学人文論集 17

      ページ: 253-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「植民地近代」を考える-イギリス帝国史再考のための覚書き2005

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 雑誌名

      歴史学研究 802

      ページ: 43-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 決壊 史上初の日韓会談関連外交文書の公開から始まる「真実の濁流」によせて2005

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      現代思想 第33巻第6号

      ページ: 136-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 公開された日韓会談関連外交文書2005

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      アリラン通信 35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 公開された日韓会談関連外交文書について2005

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      戦争責任研究 49

      ページ: 14-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本と朝鮮分断国家との「国交正常化交渉史」歴史認識の問題を中心として2005

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      情況 第3期・56号

      ページ: 106-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 韓国政府による日韓会談外交文書全面公開と日本の課題2005

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      インパクション 149

      ページ: 38-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] German Colonial Rule and Language Question : Mission and State in Colonial Togo.2005

    • 著者名/発表者名
      NAGAHARA Yoko
    • 雑誌名

      Language and Society (2)

      ページ: 82-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Race War" and the 'Purity of Race' : South-West Africa in the Early 20th Century.2005

    • 著者名/発表者名
      NAGAHARA Yoko
    • 雑誌名

      A New Perspective of the Empire(Rekishigaku-Kenkyukai ed.)(Aoki-Shoten)

      ページ: 323-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Between 'White' and 'Brown' : Making of the White Race in South Africa.2005

    • 著者名/発表者名
      NAGAHARA Yoko
    • 雑誌名

      What are the White ? (Fujikawa Takao ed.)(Tosui-Shobo)

      ページ: 121-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Making a Nation-State in the 21^<st> Century.2005

    • 著者名/発表者名
      NAGAHARA Yoko
    • 雑誌名

      Who interprets the World?(Majima Ichiro ed.)(Jinbun-shoin)

      ページ: 119-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Documents of the 'Deutsche Botschaft in China' until 1920 in the Bundesarchiv Berlin.2005

    • 著者名/発表者名
      ASADA Shinji
    • 雑誌名

      Newsletter of the Study Group of The North-east Asian History (17)

      ページ: 19-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Colonial Rule and Free Trade : The System of Free Harbor in Kiautschou, 1897-1905.2005

    • 著者名/発表者名
      ASADA Shinji
    • 雑誌名

      A New Perspective Empire(Rekishigaku-Kenkyukai ed.)(Aoki-Shoten)

      ページ: 147-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Algerian War and the Changing Rural Society.2005

    • 著者名/発表者名
      OYAMADA Yukiko
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Sociology of the Kibi University (15)

      ページ: 113-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Trend in the Research of the History of the Nuremberg Tribunal.2005

    • 著者名/発表者名
      SHIMIZU Masayoshi
    • 雑誌名

      Legal Journal of the Hakoh Univeristy (25)

      ページ: 181-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Post-War Japan as seen by the Philippines : Reconciliation and Oblivion.2005

    • 著者名/発表者名
      NAKANO Satoshi
    • 雑誌名

      Shiso (980)

      ページ: 42-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Demand for 'Resti- tution Reparation' by Haiti.2005

    • 著者名/発表者名
      HAMA Tadao
    • 雑誌名

      New Journal of Humanities pf the Hokkai-Gakuen University (1)

      ページ: 1-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] France in the Inter-War Age and the Colonies.2005

    • 著者名/発表者名
      HIRANO Chikako
    • 雑誌名

      A New Perspective of the Empire(Rekishigaku-Kenkyukai (ed.))(Aoki-Shoten)

      ページ: 259-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Europe in the Light of Non-European Countries.2005

    • 著者名/発表者名
      HIRANO Chikako
    • 雑誌名

      Introduction to the European Studies(Faculty of Humanities of Musashi University ed.)(Asahi-Shuppansha)

      ページ: 75-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Recent Research on the History of the British Empire.2005

    • 著者名/発表者名
      MAEKAWA Ichiro
    • 雑誌名

      Journal of the Humanities of the Soka University 17

      ページ: 253-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the 'Colonial Modernity.2005

    • 著者名/発表者名
      MAEKAWA Ichiro
    • 雑誌名

      Rekishigaku-kenkyu (802)

      ページ: 43-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Japanese-Korean Relations after the War.2005

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA Fumitoshi
    • 雑誌名

      Kurein 420+ivp

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Release of the Diplomatic Documents of the Japanese- Korean Negotiations.2005

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA Fumitoshi
    • 雑誌名

      Senso-Sekinin-Kenkyu (49)

      ページ: 14-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The History of the Negotiations for the Normalization of the Diplomatic Relations between Japan and two Koreas.2005

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA Fumitoshi
    • 雑誌名

      Jokyo 3(56)

      ページ: 106-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Release of the Diplomatic Documents on the Japanese- Korean Negotiations by the Korean Government.2005

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA Fumitoshi
    • 雑誌名

      Impaction (149)

      ページ: 38-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「人種戦争」と「人種の純粋性」をめぐる攻防-20世紀初頭の西南アフリカ2005

    • 著者名/発表者名
      永原 陽子
    • 雑誌名

      帝国への新たな視座(シリーズ歴史学の現在10)(歴史学研究会(編))(青木書店)

      ページ: 323-370

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ帝国のアフリカ植民地支配と言語問題-トーゴにおけるミッションと国家2005

    • 著者名/発表者名
      永原 陽子
    • 雑誌名

      ことばと社会(三元社) 別冊2

      ページ: 32-101

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀に国民国家をつくる-反復と翻訳の向こう側へ2005

    • 著者名/発表者名
      永原 陽子
    • 雑誌名

      だれが世界を翻訳するのか-アジア・アフリカの未来から(真島一郎(編))(人文書院)

      ページ: 119-147

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「白」と「茶色」の間-南アフリカにおける白人形成2005

    • 著者名/発表者名
      永原 陽子
    • 雑誌名

      白人とは何か?-ホワイトネス・スタディーズ入門(刀水歴史全書73)(藤川隆男(編))(刀水書房)

      ページ: 121-133

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦間期フランスと植民地-帝国を移動する人びと2005

    • 著者名/発表者名
      平野 千果子
    • 雑誌名

      帝国への新たな視座(シリーズ:歴史学の現在10)(歴史学研究会(編))(青木書店)

      ページ: 259-293

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非ヨーロッパ圏から考えるヨーロッパ2005

    • 著者名/発表者名
      平野 千果子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ学入門(武蔵大学人文学部ヨーロッパ比較文化学科(編))(朝日出版社)

      ページ: 75-93

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地支配と自由貿易--ドイツ統治下の膠州湾租借地における自由港制度とその改廃(1897-1905)2005

    • 著者名/発表者名
      浅田 進史
    • 雑誌名

      帝国への新たな視座--歴史研究の地平から(シリーズ歴史学の現在10)(歴史学研究会(編))(青木書店)

      ページ: 145-177

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ベルリンのドイツ連邦文書館所蔵の中国関係史料--「中国駐在ドイツ大使館Deutsche Botschaft in China」史料(1920年まで)2005

    • 著者名/発表者名
      浅田 進史
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会ニューズレター 17

      ページ: 19-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 近年のイギリス帝国史研究--現状といくつかの課題2005

    • 著者名/発表者名
      前川 一郎
    • 雑誌名

      創価大学人文論集 第17号

      ページ: 253-284

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「植民地近代」を考える--イギリス帝国史再考のための覚書き2005

    • 著者名/発表者名
      前川 一郎
    • 雑誌名

      歴史学研究 第802号

      ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ニュルンベルク裁判成立史研究の動向2005

    • 著者名/発表者名
      清水 正義
    • 雑誌名

      白鴎法学 25号

      ページ: 181-207

    • NAID

      110004824423

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国連改革問題に対するアフリカ諸国の姿勢:アフリカ連合(AU)の「エズルウィニ・コンセンサス」2005

    • 著者名/発表者名
      高林 敏之
    • 雑誌名

      アフリカレポート(日本貿易振興機構アジア経済研究所発行) 第41号

      ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ハイチによる「返還と補償」要求をめぐって--「植民地責任」論のための準備的考察--2005

    • 著者名/発表者名
      浜 忠雄
    • 雑誌名

      新人文学(北海学園大学人文学部) 第1号

      ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] <「女子割礼」/FGM>問題の歴史的考察のために-南部アフリカの女子イニシエーションをめぐる最近の研究から2004

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      地域研究 6巻1号

      ページ: 251-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 和解と正義-南アフリカ『真実和解委員会』を超えて-2004

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      歴史の壁を超えて-和解と共生の平和学(「グローバル時代の平和学」3)(内海愛子・山脇啓造(編))

      ページ: 156-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「アルジユリア社会主義農業の構造改革」再考-1980年代のテリアレット県トゥルニエ・テル・ハアド郡における生産組織の再編成をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      小山田紀子
    • 雑誌名

      吉備国際大学社会学部研究紀要 15

      ページ: 71-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アルジェリアにおける1873年ワルニエ法と私的土地所有権の成立-原住民からヨーロッパ系入植民への土地所有権の移転2004

    • 著者名/発表者名
      小山田紀子
    • 雑誌名

      国際関係研究 31

      ページ: 47-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ブラジルの社会運動と民主化-労働党 (PT) の結成をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 雑誌名

      ラテンアメリカ 政治と社会(新評論)(松下洋・乗浩子(編))

      ページ: 110-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gabriel L. Kaplan and U. S. Involvement in Philippine Electoral Democracy : A Tale of Two Democracies2004

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakano
    • 雑誌名

      Philippine Studies (Ateneo de Manila University Press) Vol. 52 No. 2

      ページ: 149-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 5章・「彼らの自助を助けるために」2004

    • 著者名/発表者名
      中野聡
    • 雑誌名

      太平洋世界の中のアメリカ対立から共生ヘ-「変貌するアメリカ太平洋世界」(油井大三郎・遠藤泰生(編)) 第1巻

      ページ: 109-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ポストコロニアル批評・帝国史・アフリカ史2004

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 雑誌名

      創価大学人文論集 16

      ページ: 213-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 南アフリカ連邦の形成2004

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 雑誌名

      世紀転換期のイギリス帝国(イギリス帝国と20世紀)(木村和男(編著)) 第2巻

      ページ: 183-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] For the Historical Study of the <<Female Circumcision/ FGM>> Controversy : Recent Research on the Female Initiation in Southern Africa2004

    • 著者名/発表者名
      NAGAHARA Yoko
    • 雑誌名

      Area Studies 6(1)

      ページ: 251-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconciliation and Justice : Beyond the Truth and Reconciliation Commission of South Africa,2004

    • 著者名/発表者名
      NAGAHARA Yoko
    • 雑誌名

      Beyond the Gulf of History (Utsumi Aiko, Yamawaki Keizo eds.)(Horitu-Binka-sha)

      ページ: 156-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural Adjustment of the Socialist Agriculture in Algeria.2004

    • 著者名/発表者名
      OYAMADA Yukiko
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Sociology of the Kibi University (14)

      ページ: 71-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Warnier-Act of 1873 and the Making of the Land Right.2004

    • 著者名/発表者名
      OYAMADA Yukiko
    • 雑誌名

      International Relations (31)

      ページ: 47-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Social Movement and Democratization in Brazil.2004

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Shigeru
    • 雑誌名

      Latin America : Politics and Society(Matsushita Hiroshi, Yotsunoya Hiroko eds.)(Shin-Hyoron)

      ページ: 110-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Attitude of the African Countries Toward the Reform of the United Nations.2004

    • 著者名/発表者名
      TAKABAYASHI Toshiyuki
    • 雑誌名

      Africa Report (419)

      ページ: 16-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gabriel L. Kaplan and U.S. Involvement of Philippine Electoral Democracy : A Tale of Two Democracies2004

    • 著者名/発表者名
      NAKANO Satoshi
    • 雑誌名

      Philippine Studies(Ateneo de Manila Press) Vo.52 No.2

      ページ: 149-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] For the Sake of Their Autonomy.2004

    • 著者名/発表者名
      NAKANO Satoshi
    • 雑誌名

      United States in the Pacific World(Yui Daizaburo, Endo Yasuo eds.)(Sairyu-sha)

      ページ: 109-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Japanese in Latin America.2004

    • 著者名/発表者名
      Masterson, Daniel M., Sayaka FUNADA-CLASSEN
    • 雑誌名

      University of Illinois Press

      ページ: 335-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Postcolonial Criticism, History of the Empire and African History.2004

    • 著者名/発表者名
      MAEKAWA Ichiro
    • 雑誌名

      Journal of the Humanities of the Soka University 16

      ページ: 213-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Making of the Union of South Africa.2004

    • 著者名/発表者名
      MAEKAWA Ichiro
    • 雑誌名

      The British Empire at the Turn of the Centuries(Kimura Kazuo ed.)(Minerva-Shobo)

      ページ: 183-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 竹内幸雄『自由貿易主義と大英帝国』2004

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 雑誌名

      歴史学研究 785

      ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Gabriel L.Kaplan and U.S.Involvement in Philippine Electoral Democracy : A Tale of Two Democracies2004

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakano
    • 雑誌名

      Philippine Studies(Ateneo de Manila University Press) Vo.52 No.2

      ページ: 149-178

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 2005年に韓国で公開された日韓会談関連外交文書について

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会NEWS LETTER 18

      ページ: 52-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Flood : the Stream of the Truth after the Release of the Diplomatic Documents of the Japan-Korea Negotiations.

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA Fumitoshi
    • 雑誌名

      Gendai-Shiso 205, 33(6)

      ページ: 136-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] モザンビーク解放闘争史-「統一」と「分裂」の起源を求めて2007

    • 著者名/発表者名
      船田クラーセンさやか
    • 総ページ数
      669
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 奇妙な敗北(マルク・ブロック著)2007

    • 著者名/発表者名
      平野千果子 訳
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] モザンビーク解放闘争史-「統一」と「分裂」の起源を求めて2007

    • 著者名/発表者名
      舩田クラーセンさやか
    • 総ページ数
      669
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 新しいアフリカ像を求めて-女性・ジェンダー・フェミニズム2006

    • 著者名/発表者名
      永原陽子, (富永千津子と共編)
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] イギリス帝国と南アフリカ-南アフリカ連邦の形成2006

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] フランス東インド社会とポンディシェリ(フィリップ・オドレール著)2006

    • 著者名/発表者名
      羽田正編訳, 大峰真理訳
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] イギリス帝国と南アフリカ--南アフリカ連邦の形成2006

    • 著者名/発表者名
      前川 一郎
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ニュー・ブラジリアン・シネマ2006

    • 著者名/発表者名
      ルシア・ナジブ編, 鈴木茂監修・監訳
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      プチグラ・パブリッシング
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 戦後日韓関係-国交正常化交渉をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      吉澤文寿
    • 出版者
      クレイン
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 戦後日韓関係-国交正常化交渉をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      吉澤 文寿
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      クレイン
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] The Japanese in Latin America (Masterson, Daniel M. / Sayaka FUNADA-CLASSEN (eds. )) (University of Illinois Press)2004

    • 著者名/発表者名
      Sayaka FUNADA-CLASSEN
    • 出版者
      Chap. 2, 3, 5, 7, 8
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 南部アフリカ人種関係史における『混血』と『クレオール』2004

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 総ページ数
      53
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 歴史の壁を超えて-和解と共生の平和学(「グローバル時代の平和学」3)、(永原担当分:和解と正義-南アフリカ『真実和解委員会』を超えて-)2004

    • 著者名/発表者名
      内海愛子, 山脇啓造(編)
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] エフンドゥーラと歴史-植民地化以前および植民地体制下の北部ナミビアにおける女性のイニシエーション(JCAS Occasional Paper No.17)2004

    • 著者名/発表者名
      パトリシア・ヘイズ著, 永原陽子訳
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      国立民族学博物館地域研究企画交流センター
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 太平洋世界の中のアメリカ-対立から共生へ-(「変貌するアメリカ太平洋世界」(第1巻))(中野担当分:5章・彼らの自助を助けるために)2004

    • 著者名/発表者名
      油井大三郎, 遠藤泰生(編)
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ラテンアメリカ政治と社会(鈴木担当分:ブラジルの社会運動と民主化-労働党(PT)の結成をめぐって)2004

    • 著者名/発表者名
      松下洋, 乗浩子(編)
    • 出版者
      新評論
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 世紀転換期のイギリス帝国(イギリス帝国と20世紀第2巻)(前川担当分:南アフリカ連邦の形成)2004

    • 著者名/発表者名
      前川一郎
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi