• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暮らしにおけるモノと人との相互的関係に関する生活文化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16320120
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

横川 公子  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (50090923)

研究分担者 田口 理恵  東海大学, 海洋学部, 助教授 (70390713)
角野 幸博  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (90248120)
佐藤 浩司  国立民俗学博物館, 文化資源研究センター, 助教授 (60215788)
笹原 亮二  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 助教授 (90290923)
森 理恵  京都府立大学, 人間環境学部, 助教授 (00269820)
井上 雅人  京都精華大学, 人文学部, 専任講師 (60388189)
佐藤 健二  東京大学, 大学院・人文社会学系研究科, 助教授 (50162425)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード大村しげ / モノ(生活財) / 悉皆調査 / 生活文化 / 物の価値 / 民族学 / 京都箪 / 20世紀 / モノの価値 / 相互的関係性 / 京都 / 生活財 / モノ調査法 / データベース / 物質文化 / 随筆 / おばんざい / 大村しげコレクション / モノの調査法 / モノの分類 / 文筆生活
研究概要

国立民族学博物館所蔵の大村しげコレクションは、元の所有者が日々の暮らしの中で蓄積した生活財のほぼ全容をもって構成される。今までの調査によって、個々の生活財について詳細な情報が記録され、全体像を表すエクセルファイルと画像データのCDを発行すると同時に、調査の過程で発見された特徴的な傾向や、研究者の問題意識にしたがってモノから見えてきた見解等について、『国立民族学博物館研究報告書SERS68』(2007.3)を発刊した。その主たる内容は以下のように一覧できる。「大村しげの都心居住」「収納家具とその中身の配置について」「おばんざいの道具立て」「おばんざいの流布について」「おばんざいの思想について」「大村しげの衣類・履物について」「文筆家としての大村しげの思想について」等々である。
さらにもうひとつの課題である、生活主体が抱いているモノをめぐる生活の価値については、関係者へのインタビューと著作を参照することによって再現し、これについても取りまとめて公刊する(横川公子編『大村しげ京都町家暮らし』河出書房新社、2007.6予定)。以下のような見通しを得ることができた。所有者の生活の経時的変化に対応する生活財のまとまり、および生活財の空間的な所在を再現することによって、所有者と時間的・空間的な生活財の位置との関わりや暮らしの思想を再現できた。さらに拝観チケット・食べ物屋のメニューやチラシなどの遺品から、所有者のお出かけ行動の内容と京都市内外における行動範囲や行動スタイルが判明し、都心居住者としての生活を再現することができた。同様に、主にインタビュー調査とフィールド調査によって晩年に居住したバリ島における行動や行動範囲・行動スタイルを再現した。物書きとしての用品として大量の原稿や校正刷り、原稿用紙、筆記用具、著書など、及び父親の家業であった仕出し屋の道具類や多様な贈答品の蓄積から、京都や祇園という地域の固有の暮らしを再現、等々。モノと著作による暮らしの内側からの発信は、観光都市・京都イメージとは異なる、都会暮らしの現実感覚があぶりだされてくる。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (40件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 大村しげコレクションのものの周辺2007

    • 著者名/発表者名
      横川公子
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 68

      ページ: 23-34

    • NAID

      120001730559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大村しげのこだわり-ものの収納場所と収納用具から-2007

    • 著者名/発表者名
      横川公子
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 68

      ページ: 125-156

    • NAID

      120001730553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ことばともの2007

    • 著者名/発表者名
      笹原亮二
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 68

      ページ: 87-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大村しげの都心居住2007

    • 著者名/発表者名
      角野幸博
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 68

      ページ: 105-124

    • NAID

      120001730570

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大村しげの思想-文筆活動の軌跡と民博収蔵品-2007

    • 著者名/発表者名
      森理恵
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 68

      ページ: 253-278

    • NAID

      120001730557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「おばんざい」の思想2007

    • 著者名/発表者名
      大塚 滋
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 68

      ページ: 175-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大村しげと「おばんざい」2007

    • 著者名/発表者名
      藤井龍彦
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 68

      ページ: 181-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大村しげの「おばんざい」を支えた台所と台所道具-生活技術と社会技術のはざまに-2007

    • 著者名/発表者名
      山口昌伴
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 68

      ページ: 157-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Omura Shige's collection at the National Museum of Ethnology2007

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Yokogawa
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports (National Museum of Ethnology) 68

      ページ: 23-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preconceived ideas by Omura Shige-about -stock place and stock in-2007

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Yokogawa
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports (National Museum of Ethnology) 68

      ページ: 125-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A term and an article2007

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sasahara
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports (National Museum of Ethnology) 68

      ページ: 87-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dwelling behavior in downtown for Omura Shige2007

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Kadono
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports (National Museum of Ethnology) 68

      ページ: 105-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thought in Omura Shige-Her writing and Omura Shige's collection at the National Museum of Ethnology-2007

    • 著者名/発表者名
      Rie Mori
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports (National Museum of Ethnology) 68

      ページ: 253-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Omura Shige and OBANZAI(one of the culture of dietary habits)2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiko Fujii
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports (National Museum of Ethnology) 68

      ページ: 181-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Omura Shige's livelihood at downtown in Kyoto2007

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Yokogawa edited
    • 雑誌名

      Kawade Shobo, Shinsha

      ページ: 144-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thought about OBANZAI(one of the culture of dietary habits)2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Otsuka
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports (National Museum of Ethnology) 68

      ページ: 175-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] OBANZAI(one of the culture of dietary habits) be supported by the Kitchen and Kitchen wear2007

    • 著者名/発表者名
      Masatomo Yamaguchi
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports (National Museum of Ethnology) 68

      ページ: 157-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ことばとモノ2007

    • 著者名/発表者名
      笹原亮二
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 68

      ページ: 87-104

    • NAID

      120001730573

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「おばんざい」の思想2007

    • 著者名/発表者名
      藤井龍彦
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 68

      ページ: 181-196

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 収納場所と収納用具-事例大村しげコレクションから-2005

    • 著者名/発表者名
      横川公子
    • 雑誌名

      生活デザイン研究(生活美学研究所小研究会報告書) 3

      ページ: 65-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ゴミの輪郭-ゴミも展示してみたけれど-2005

    • 著者名/発表者名
      笹原亮二
    • 雑誌名

      月間みんぱく 3月号

      ページ: 8-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ブリコラージュ-散歩からバザール・ミュージアムへ-2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 浩司, 小山田徹
    • 雑誌名

      月間みんぱく 2月号

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Outline of Wastes by being exhibited2005

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sasahara
    • 雑誌名

      Minpaku Monthry 3

      ページ: 8-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From A Walk to Market Museum2005

    • 著者名/発表者名
      Koji Sato, Toru Oyamada
    • 雑誌名

      Minpaku Monthry 2

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 食玩に関する生活文化学的研究 I 食玩情報の所在および調査方法に関する覚書2005

    • 著者名/発表者名
      横川公子
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文・社会科学) 53号

      ページ: 109-117

    • NAID

      120005999372

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 和装関連書籍に見る和装品メンテナンスの知識の継承とその問題点-最近1954年〜2005年の雑誌関連記事の記述量と内容から-2005

    • 著者名/発表者名
      横川公子他
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文・社会科学) 53号

      ページ: 91-98

    • NAID

      110006200404

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 洋裁文化隆盛の時代-1952年〜1983年 関西における洋裁文化資料の発掘から-2005

    • 著者名/発表者名
      横川公子
    • 雑誌名

      服飾美学 41号

      ページ: 89-92

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 住環境マネジメントに対する居住者の意識について-日生ニュータウンを事例として-2005

    • 著者名/発表者名
      角野幸博他
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 45号

      ページ: 613-616

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際文化住宅都市芦屋の変貌2005

    • 著者名/発表者名
      角野幸博
    • 雑誌名

      都市住宅学 50号

      ページ: 36-40

    • NAID

      130002589079

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 雑誌『染織時報』にみる流行色-大正二年〜八年-2005

    • 著者名/発表者名
      森理恵
    • 雑誌名

      風俗史学 30号

      ページ: 30-45

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 収納場所と収納用具-事例大村しげコレクションから-2005

    • 著者名/発表者名
      横川 公子
    • 雑誌名

      生活デザイン研究(生活美学研究所小研究会報告書) 3

      ページ: 65-75

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ゴミの輪郭-ゴミも展示してみたけれど-2005

    • 著者名/発表者名
      笹原 亮二
    • 雑誌名

      月間みんぱく 3月号

      ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ブリコラージュ-散歩からバザール・ミュージアムへ-2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 浩司, 小山田 徹
    • 雑誌名

      月間みんぱく 2月号

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 羽生清著『装うこと生きること-女性たちの近代-』2004

    • 著者名/発表者名
      横川公子
    • 雑誌名

      デザイン理論 45

      ページ: 91-93

    • NAID

      120005650918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生活の中の文字2004

    • 著者名/発表者名
      笹原亮二
    • 雑誌名

      民博通信 106

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 台湾植民地戦争における憲兵の生活環境-明治28~36年(1895-1903)高柳彌平『陣中日誌』より-2004

    • 著者名/発表者名
      森理恵
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人間環境学・農学 56

      ページ: 51-56

    • NAID

      110004597279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Letter in the lives2004

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sasahara
    • 雑誌名

      Minpaku Tsushin 106

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 羽生清著『装うこと生きること-女性たちの近代-』2004

    • 著者名/発表者名
      横川 公子
    • 雑誌名

      デザイン理論 45号

      ページ: 91-93

    • NAID

      120005650918

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活の中の文字2004

    • 著者名/発表者名
      笹原 亮二
    • 雑誌名

      民博通信 106

      ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾植民地戦争における憲兵の生活環境-明治28〜36年(1895-1903)高枷彌平『陣中日誌』より-2004

    • 著者名/発表者名
      森 理恵
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人間環境学・農学 56号

      ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 大村しげ 京都町家ぐらし2007

    • 著者名/発表者名
      横川公子編
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      河出書房新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 近代デザイン史2006

    • 著者名/発表者名
      井上雅人(柏木博編)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      武蔵野美術大学出版局
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi