• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転換期における市民的安全構築の比較憲法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16330007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関名古屋大学

研究代表者

森 英樹  名古屋大学, 名誉教授 (60022422)

研究分担者 浦部 法穂  名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授 (90009811)
本 秀紀  名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授 (00252213)
愛敬 浩二  名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授 (10293490)
小沢 隆一  東京慈恵会医科大学, 医学科, 教授 (60224226)
塚田 哲之  神戸学院大学, 法学部, 助教授 (00283383)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2006年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2004年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード安全 / 安心 / 平和主義 / 社会保障 / 人間の安全保障 / 危機管理 / 警察国家 / 治安立法
研究概要

研究期間の3年を通じて、各年度2回ずつの研究会合宿を行い(計6回)、研究代表者および全研究分担者が各自の担当分野について報告をし、集団的に討議・検討した。それを通じて明らかになったことを簡潔にまとめれば、以下の通りである。
(1)近年、「安全」をキーワードにしつつ、国家権力が市民社会に介入し、従来保障されていた国民の権利自由に制約を加えようとしている状況は、研究対象とした各国に共通する事象である。
(2)とはいえ、各国はそれぞれ固有の歴史的背景をかかえており、それに応じて「安全」確保法制の展開にも相違が生じている。
(3)たとえば、アメリカ合衆国は、とりわけ「9.11テロ」の影響下で、従来の立憲主義の枠組みを変化させるほどの大きな転換が生じているのに対し、イギリスでは以前よりIRA対応の法制が整備されていたため、質的な変化は生じておらず、「たたかう民主制」を採っているドイツも、従来の枠組みを生かしながら自由と安全のバランスをとっている。
(4)以上の総論をふまえながら、研究会では各論として、「安全」確保と市民的自由保障の相克、「安全」の担い手としての家族・コミュニティの再生、国際情勢の変化と安全保障観の変容などについて、検討を加えた。
3年間で検討したテーマについては、すでに研究論文としてまとめられ、順次公表されており(11.「研究発表」の項、参照)、これらを集成して、5部構成(1.総論、2.「安全」の憲法理論、3.「安全」の比較憲法的検討、4.「安全」法理の多層的展開、5.市民的安全構築の展望)の研究書を出版する予定である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 安全保障と憲法・憲法学2007

    • 著者名/発表者名
      水島朝穂
    • 雑誌名

      法学セミナー 625号

      ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国会は安全保障にどう向き合ってきたか2007

    • 著者名/発表者名
      倉持孝司
    • 雑誌名

      法学セミナー 625号

      ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 安全保障と違憲立法審査権2007

    • 著者名/発表者名
      永田秀樹
    • 雑誌名

      法学セミナー 625号

      ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける公共の場でのカメラ監視の憲法学的考察2006

    • 著者名/発表者名
      植松健一
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 213号

      ページ: 335-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イギリス労働党政権の「安全」政策の一側面2006

    • 著者名/発表者名
      植村勝慶
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 213号

      ページ: 231-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 憲法とテロ対策立法2006

    • 著者名/発表者名
      木下智史
    • 雑誌名

      法律時報 78巻10号

      ページ: 6-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 警察国家への衝動と裁判所2006

    • 著者名/発表者名
      大久保史郎
    • 雑誌名

      法律時報 78巻11号

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CONSTITUTIONAL STUDIES ON SURVEILLANCE CAMERA IN PUBLIC SPACE IN GERMANY2006

    • 著者名/発表者名
      KEN'ICHI UEMATSU
    • 雑誌名

      JOURNAL OF LAW AND POLITICS (NAGOYA UNIVERSITY) NO. 213

      ページ: 335-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NEW LABOR GOVERNMENT AND "SECURITY" POLICY2006

    • 著者名/発表者名
      KATSUYOSHI UEMURA
    • 雑誌名

      JOURNAL OF LAW AND POLITICS (NAGOYA UNIVERSITY) NO. 213

      ページ: 231-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ANTI-TERRORISM ACT AMD CONSTITUTIONAL LAW2006

    • 著者名/発表者名
      SATOSHI KINOSHITA
    • 雑誌名

      HORITSU JIHO VOL. 78, NO. 10

      ページ: 6-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IMPULSE TO THE POLICE STATE AND THE COURT2006

    • 著者名/発表者名
      SHIRO OKUBO
    • 雑誌名

      HORITSU JIHO VOL. 78, NO. 11

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] STUDIES ON THE RIGHT TO LIVE IN PEACE2006

    • 著者名/発表者名
      TAKESHI KOBAYASHI
    • 雑誌名

      NIPPON HYORON-SHA

      ページ: 289-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自衛隊イラク差止め訴訟における平和的生存権の意義2005

    • 著者名/発表者名
      小林 武
    • 雑誌名

      立命館法学 300・301号

      ページ: 238-281

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国民動員2005

    • 著者名/発表者名
      小松 浩
    • 雑誌名

      法律時報増刊『憲法改正問題』(全国憲法研究会編)

      ページ: 132-135

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国連の平和維持活動と軍事的強制措置2005

    • 著者名/発表者名
      村田尚紀
    • 雑誌名

      法律時報増刊『憲法改正問題』(全国憲法研究会編)

      ページ: 140-144

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける個人情報保護法制と第三者機関--CNILによる治安・警察ファイルに対する統制2005

    • 著者名/発表者名
      清田雄治
    • 雑誌名

      立命館法学 300・301号

      ページ: 145-181

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ポスト冷戦構造期の憲法学2005

    • 著者名/発表者名
      愛敬浩二
    • 雑誌名

      法律時報増刊『憲法改正問題』(全国憲法研究会編)

      ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法『改正』論の本質--集団的自衛権行使「合憲化」を求める財界の動向を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      上脇博之
    • 雑誌名

      神戸学院法学 34巻3号

      ページ: 177-221

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後有事法制の展開--「非公式」研究から立法化まで2005

    • 著者名/発表者名
      岡本篤尚
    • 雑誌名

      法学セミナー 601号

      ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 有事法制の現段階2005

    • 著者名/発表者名
      本 秀紀
    • 雑誌名

      法学セミナー 601号

      ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 国民「保護」という幻想 part2-「国家の安全」vs.「市民の安全」2004

    • 著者名/発表者名
      岡本篤尚
    • 雑誌名

      神戸学院法学 34巻1号

      ページ: 1-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 憲法9条と「人間の安全保障」2004

    • 著者名/発表者名
      浦部法穂
    • 雑誌名

      法律時報 76巻7号

      ページ: 63-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ILLUSION OF 'PROTECTION' OF PEOPLE2004

    • 著者名/発表者名
      ATSUHISA OKAMOTO
    • 雑誌名

      LAW JOURNAL OF KOBE GAKUIN UNIVERSITY VOL. 34, NO. 1

      ページ: 1-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ARTICLE 9 OF THE CONSTITUTION AND 'HUMAN SECURITY'2004

    • 著者名/発表者名
      NORIHO URABE
    • 雑誌名

      HORITSU JIHO VOL. 76, NO. 7

      ページ: 63-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世界の中心で、「安全」を叫ぶ2004

    • 著者名/発表者名
      岡本篤尚
    • 雑誌名

      世界 732号

      ページ: 108-112

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 国民「保護」という幻想part2--「国家の安全」VS「市民の安全」2004

    • 著者名/発表者名
      岡本篤尚
    • 雑誌名

      神戸学院法学 34巻1号

      ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法学からのコメント--「戦争」と「犯罪」の融合?2004

    • 著者名/発表者名
      塚田哲之
    • 雑誌名

      法の科学 34号

      ページ: 98-103

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 平和的生存権の弁証2006

    • 著者名/発表者名
      小林 武
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 科学におけるミスコンダクト防止(日本学術会議対外報告書)2005

    • 著者名/発表者名
      森 英樹(ほか14名の共著)
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      日本学術会議
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi