• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南京事件研究-経験・神話・歴史としての南京事件-

研究課題

研究課題/領域番号 16330033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

DAVID Askew (ASKEW David)  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授 (90343722)

研究分担者 金丸 裕一  立命館大学, 経済学部, 教授 (80278473)
北村 稔  立命館大学, 文学部, 教授 (50115698)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード南京事件 / 南京アトロシティ / 南京大虐殺 / 日中戦争 / 日中関係 / 歴史の政治学 / 1937年 / 経験・神話・歴史 / 南京 / 記憶 / アトロシティ / 百人斬り論争 / 図書の略奪 / 戦争犯罪 / 歴史学論争 / 『生きている兵隊』 / 日中戦争(1937-1945) / 歴史と神話 / 歴史と経験 / 歴史学方法論
研究概要

本研究プロジェクトの最終年度に、歴史としての南京事件を検討した。まず英・中・邦語文献で書かれている南京事件史の分析を行い、それぞれの異同、特に方法論の相違点などを明らかにすると同時に、それぞれの言語で書かれている南京事件史の長所・短所を明らかにすることを試みてきた。一次史料がどのように駆使されているか、歴史学方法の異同、神話としての南京事件との距離などといったテーマを考察した。
なお、既に出版されたものなどに加え、以下の単著や編著を含む数々の研究の完成に取り組んできた。
David Askew ed.,Buried Bodies,Cultural Treasure and Government Propaganda:Historical Footprints in Nanjing,1937-38,New York and Oxford:Berghahn Books(forthcoming).
David Askew ed.,H.J.Timperley and the Nanjing Atocities,New York and Oxford:Berghahn(forthcoming).
David Askew ed.,Documenting a Massacre:Smythe and Bates in and Around Nanjing,1937-38,New York and Oxford:Berghahn Books(forthcoming).
これらの単著や編著に加え、英語や日本語などによる数々の学術研究論文が公にされており、また複数の共著が出されている。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (41件) (うち査読あり 1件) 図書 (19件)

  • [雑誌論文] 南京アトロシティ研究の現状と動向-グローバルな議論の諸相2007

    • 著者名/発表者名
      アスキュー・デイヴィッド
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究 18

      ページ: 175-192

    • NAID

      40015430498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] やはり南京「三十万」虐殺は「政治的数字」だった2007

    • 著者名/発表者名
      アスキュー・デイヴィッド
    • 雑誌名

      諸君 4月号

      ページ: 171-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Specter of the Nanjing Atrocity2007

    • 著者名/発表者名
      David Askew
    • 雑誌名

      Japan Echo 34

      ページ: 53-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Part of the Numbers Issue : Demography and Civilian Victims2007

    • 著者名/発表者名
      David Askew
    • 雑誌名

      B. T. Wakabayashi ed., The Nanking Atrocity, 1937-38 : Complicating the Picture, New York and Oxford : Berghahn

      ページ: 86-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Westerners in Occupied Nanking : December 1937 to February 19382007

    • 著者名/発表者名
      David Askew
    • 雑誌名

      B. T. Wakabayashi ed., The Nanking Atrocity, 1937-38 : Complicating the Picture, New York and Oxford : Berghahn

      ページ: 227-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「南京アトロシティ研究の現状と動向一ーグローバルな議論の諸相」2007

    • 著者名/発表者名
      David Askew
    • 雑誌名

      『RITSUMEIKAN GENGOBUNKA KENKYU』 Vol. 18, No. 3

      ページ: 175-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「やはり南京 『 三十万 』 虐殺は 『 政治的数字 』 だった」2007

    • 著者名/発表者名
      David Askew
    • 雑誌名

      『SHOKUN』

      ページ: 171-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Specter of the Nanjing Atrocity2007

    • 著者名/発表者名
      David Askew
    • 雑誌名

      Japan Echo vol. 34, no. 6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Politics of Nanjing : An Impartial In vestigation2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Minoru
    • 雑誌名

      University Press of America 12 volume

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『抗日・排日関係史料 : 上海日本商工会議所「金曜会パンフレット」』2007

    • 著者名/発表者名
      金丸裕-監修・解説
    • 雑誌名

      YUMANI SHOBO 12 volume

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『日中関係史資料叢書 1 抗日・排日関係史料-上海商工会議所 『金曜会パン 7 レット 』 1929~1939 年』2007

    • 著者名/発表者名
      金丸裕-監修・解説
    • 雑誌名

      YUMANI SHOBO (set of books)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『日中関係史資料叢書 2 中国紳士録 』2007

    • 著者名/発表者名
      金丸裕-監修・解説
    • 雑誌名

      2 Books, YUMANI SHOBO

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南京アトロシティ研究の現状と動向-グローバルな議論の諸相2007

    • 著者名/発表者名
      アスキュー・デイヴィッド
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究 18・3

      ページ: 175-192

    • NAID

      40015430498

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] やはり南京「三十万」虐殺は「政治的数字」だった2007

    • 著者名/発表者名
      アスキュー・デイヴィッド
    • 雑誌名

      諸君 39・4

      ページ: 171-177

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の大学はとっくに「負け組」2006

    • 著者名/発表者名
      アスキュー・デイヴィッド
    • 雑誌名

      諸君 38・5

      ページ: 142-151

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「支那事変」直後、日本による華中電力産業の調査と復旧計画2006

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      立命館経済学 53・5・6

      ページ: 148-170

    • NAID

      40006917738

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大東亜省刊行中国関係図書所在目録(稿)2006

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報 27

      ページ: 81-88

    • NAID

      40007125802

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] さらば内弁慶「南京の虚構」を世界に発信しよう2006

    • 著者名/発表者名
      北村稔
    • 雑誌名

      諸君 38・11

      ページ: 72-82

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 黄禍論・『恐日病』・親日主義--戦前・戦時のオーストラリアにおける日本言説2006

    • 著者名/発表者名
      アスキュー・デイヴィッド
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究 17・3

      ページ: 239-253

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本から学んだものは何もない」と言われたら2006

    • 著者名/発表者名
      北村稔
    • 雑誌名

      諸君! 2月号

      ページ: 73-76

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『中支電業組合調査報告書』(1938年3月)の一考察2006

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      立命館経済学 第54巻第4号

      ページ: 217-235

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Living Soldiers/Dying Soldiers : War and Decivilization in Ishikawa Tatsuzo's Soldiers Alive2005

    • 著者名/発表者名
      David ASKEW
    • 雑誌名

      Japan Focus 408(電子ジャーナル)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 南京大虐殺の『亡霊』2005

    • 著者名/発表者名
      アスキュー・デイヴィッド
    • 雑誌名

      諸君! 12月号

      ページ: 160-171

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] From Conquest and Assimilation to Acceptance and Multiculturalism? Legal Imperialism and the Ainu2005

    • 著者名/発表者名
      David ASKEW
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Asia Pacific Studies 20

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 捏造資料で処刑 向井、野田両少尉の無念「南京百人斬り裁判」は冤罪2005

    • 著者名/発表者名
      北村稔
    • 雑誌名

      諸君! 6月号

      ページ: 100-106

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 責任転嫁はいい加減にしろ 中国人を不幸にしたのは「日中戦争」ではなく「共産主義」2005

    • 著者名/発表者名
      北村稔, 櫻井よしこ
    • 雑誌名

      諸君! 12月号

      ページ: 66-81

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『支那事変』直後、日本による華中電力産業の調査と復旧計画2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      立命館経済学 第53巻第5・6号

      ページ: 148-170

    • NAID

      40006917738

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大東亜省刊行中国関係図書所在目録(稿)2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報 第27号

      ページ: 81-88

    • NAID

      40007125802

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 2004年の歴史学界 回顧と展望 東アジア 中国(現代)2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      史学雑誌 第104巻第5号

      ページ: 247-255

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『南京図書大略奪』のまぼろし2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      諸君! 8月号

      ページ: 162-175

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『台湾電気協会会報』記事総目録(1932年-1943年)2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      立命館経済学 第54巻第2号

      ページ: 127-152

    • NAID

      40007221762

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶と記録のあいだ-中国『新方志』における戦争と図書2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      立命館経済学 第54巻第3号

      ページ: 369-352

    • NAID

      40007339981

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『支那事変』直前、日本による江南電力産業の調査と復旧作業2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      立命館経済学 第56巻第3号

      ページ: 574-596

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 興亜院刊行中国関係図書所在目録(稿)2005

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報 第27号(近刊)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] New Research on the Nanjing Incident2004

    • 著者名/発表者名
      Askew, David
    • 雑誌名

      Japan Focus (http://www.japanfocus.ord/109.html/) 第109巻

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Contested Past : History and Semantics in the Nanjing Debate2004

    • 著者名/発表者名
      Askew, David
    • 雑誌名

      Ritumeikan International Affairs 第2巻

      ページ: 63-78

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent Research on the Nanjing Incident : Schools and Sources2004

    • 著者名/発表者名
      Askew, David
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Asia Pacific Studies 第13号

      ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Scale of Japanese Atrocities in Nanjing : An Examination of the Burial Records2004

    • 著者名/発表者名
      Askew, David
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Asia Pacific Studies 第13号

      ページ: 95-135

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Distorting History, Constructing Histories : The Post-war Debate on the Fate of Chinese Texts in Occupied Nanjing2004

    • 著者名/発表者名
      KANEMARU Yuichi
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Asia Pacific Studies 第13号

      ページ: 31-67

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時江南図書『掠奪説誕生の歴史的背景』2004

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一
    • 雑誌名

      歴史学研究 第790号

      ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Timperley, the GMD Propaganda Ministry, and the Post-war Military Trials : Propaganda and the Construction of History2004

    • 著者名/発表者名
      KITAMURA Minoru
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Asia Pacific Studies 第13号

      ページ: 69-94

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] The Nanking Atrocity, 1937-38:Complicating the Picture2007

    • 著者名/発表者名
      B. T. Wakabayashi, David Askew, et. al.
    • 総ページ数
      433
    • 出版者
      Berghahn
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 抗日・排日関係史料:上海日本商工会議所「金曜会パンフレット」(全12巻, 2005-2007年)2007

    • 著者名/発表者名
      金丸 裕一(監修・解説)
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 日中関係史資料叢書1抗日・排日関係史料-上海商工会議所『金曜会パンフレット』1929〜1939年(全11巻+別巻1, ゆまに書房, 2006-2007年。)2007

    • 著者名/発表者名
      金丸 裕一(監修・解説)
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 日中関係史資料叢書2『中国紳士録』(全2冊)2007

    • 著者名/発表者名
      金丸 裕一(監修・解説)
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Politics of Nanjing:An Impartial Investigation2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Minoru
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      University Press of America
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Nanking Atrocity,1937-8 : Complicating the Picture2007

    • 著者名/発表者名
      David Askew 他
    • 出版者
      Berghahn(近刊)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] The Politics of Nanjing : An Impartial Investigation2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Minoru
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      University Press of America
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 抗日・排日関係史料 : 上海日本商工会議所「金曜会パンフレット」全12巻2005-2007年2007

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一(監修・解説)
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] The Beijing Oliympiad : The Political Economy of a Sporting Mega-Event2006

    • 著者名/発表者名
      David Askew(with P.Close, X.Xin)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 中国の地域政権と日本の統治2006

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一他
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      慶応技術大学出版社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Nanking Atrocities, 1937-8 : Complicating the Picture2006

    • 著者名/発表者名
      アスキュー・デイヴィッド (他)
    • 出版者
      Oxford and New York : Berghahn Books(近刊)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 『国際研究日中戦争』第1巻(姫田光義編)2006

    • 著者名/発表者名
      金丸裕一「占領地支配と文化政策」
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会(近刊)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] リバタリアニズム読本2005

    • 著者名/発表者名
      アスキュー・デイヴィッド (他)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 中国は社会主義で幸せになったのか2005

    • 著者名/発表者名
      北村稔
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      PHP新書
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] リバタリアニズム読本2005

    • 著者名/発表者名
      アスキュー・デイヴィット(森村進編)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Asia Pacific and Human Rights: A Global Political Economy Perspective2004

    • 著者名/発表者名
      Askew, David(P.Close)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Aldershot : Ashgate
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] The Making of Anthropology in East and Southeast Asia2004

    • 著者名/発表者名
      Askew, David
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      New York : Berghahn
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Football Goes East : Culture and Business of the Global Game in China, Japan and Korea2004

    • 著者名/発表者名
      Askew, David(P.Close)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      London and New York : Routledge
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 中国農村崩壊2004

    • 著者名/発表者名
      李唱平(北村稔訳)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi