• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドにおける消費パターンの変化と中小・在来産業の展開:1860-1950年

研究課題

研究課題/領域番号 16330063
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関千葉大学

研究代表者

柳澤 悠  千葉大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授 (20046121)

研究分担者 大石 高志  神戸市外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70347516)
井坂 理穂  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教授 (70272490)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードインド / 経済史 / 社会史 / 消費 / 社会変動 / 所得 / 中小工業 / 伝統産業 / 国際研究者交流 / アメリカ:インド:イギリス / インド:アメリカ / インド:アメリカ合衆国
研究概要

1.本研究は、2005年12月にインド・プネー市で国際ワークショップ"Toward a History of Consumption in South Asia:1850-1950"を組織し、5力国からの16名が報告を行った。これらの報告は、インドの代表的な学術出版社から刊行される予定である。
2.本研究を通じて、独立以前の時期のインドの消費パターンの変化に関して、次のような知見をえた。
(1)インド社会の階層やコミュニティごとに特徴的な伝統的な消費のパターンは、19世紀末以降、変化をしていった。その変化は単純に西欧化したのでなく、「伝統的」な嗜好が新たな形で再生・創出される場合もあった。
(2)この消費の変化は、インドの社会構造や階層関係の変動によって大きな影響を受けた。その一部として、農村や都市下層民の自立性の強化に伴って彼らの消費が多様化し、部分的には上層階層の消費パターンを他の階層が模倣することで、新たな消費需要が形成された。
(3)メリヤス製品やマッチなど、安価な「近代的」商品が、農村部を含めて大衆的な市場を見いだすことができた。
(4)「伝統的」と思われていた手工業者や在来の産業は、新たな道具や機械の導入、小規模作業場の形成などの生産組織の変化、商人による情報の伝達とデザインの開発などの形態で、ダイナミックに変化に対応した。その結果、新たに創出された需要に基づき、「在来」産業は新たな展開を遂げることができた。
(5)両大戦間期に、インドの農業労働者の賃金水準は、ベンガル地方などを除いて、上昇する傾向を見せた。
(6)大衆的な消費の変動は、西欧との交易関係よりも、日本や中国からの繊維品・雑貨輸入やビルマからの米輸入など、インドとアジア諸国とのネットワークによって促進される部分がより大きかった。生活文化変容のあり方のアジア内の共通性との関連が想定される。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (37件)

  • [雑誌論文] Indian Muslim Merchants in Mozambique and South Africa : Intra-regional Networks in Strategic Association with State Institutions, 1870s-1930s2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oishi
    • 雑誌名

      Journal of the Economic and Social History of the Orient (Leiden, Brill) Vol.50, No.2(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インドにおけるマッチ産業と女性・児童の労働-矮小化と弾力性の表裏関係2007

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 雑誌名

      外国学研究 66号

      ページ: 77-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インド近現代史とインドの英語小説2007

    • 著者名/発表者名
      井坂理穂
    • 雑誌名

      英語青年 第152巻第10号

      ページ: 9-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「第6章第4節 生活の変化」「第6章第5節 植民地下の産業発展」2007

    • 著者名/発表者名
      柳澤 悠
    • 雑誌名

      世界歴史大系 南アジア史3 南インド(山川出版社)

      ページ: 259-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indian Muslim Merchants in Mozambique and South Africa : Intra-regional Networks in Strategic Association with State Institutions, 1870s-1930s2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oishi
    • 雑誌名

      Journal of the Economic and Social History of the Orient, Leiden, Brill Vol.50, No.2(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Match industry and female and child laborers in India (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oishi
    • 雑誌名

      Gaikokugakukenkyu No.66

      ページ: 77-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Changes in everyday life" and "Industrial development in colonial India" (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yanagisawa
    • 雑誌名

      Sekairekishi Taikei (Yamakawashuppansha) Vol.3

      ページ: 259-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] India modern and contemporary history and English novels in India (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Riho Isaka
    • 雑誌名

      Eigoseinen Vol.152, No.10

      ページ: 9-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生活の変化 植民地化の産業発展2007

    • 著者名/発表者名
      柳澤 悠
    • 雑誌名

      世界歴史体系 南アジア史 3 南インド(辛島昇編)(山川出版社)

      ページ: 259-273

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Free Trade System and Economic Development in India : A Comment on Roy's Argument2006

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yanagisawa
    • 雑誌名

      南アジア研究 第18号

      ページ: 234-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 植民地期インドにおける歴史記述-パールシーの書く『自分たち』の歴史2006

    • 著者名/発表者名
      井坂理穂
    • 雑誌名

      東大駒場連続講義 歴史をどう書くか(甚野尚志編)(講談社)

      ページ: 178-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Common Property Resources, Past and Present2006

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yanagisawa
    • 雑誌名

      Encyclopedia of India, Detroit, Thomson Gale(Stanley Wolpert ed.)

      ページ: 265-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Land Tenure from 1800 to 19472006

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yanagisawa
    • 雑誌名

      Encyclopedia of India, Detroit, Thomson Gale(Stanley Wolpert ed.)

      ページ: 45-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自伝を読む一個人から見た植民地期のインド社会2006

    • 著者名/発表者名
      井坂理穂
    • 雑誌名

      史料学入門(東京大学教養学部歴史学部会編)(岩波書店)

      ページ: 167-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gujarati Elites and the Construction of a Regional Identity in the Late Nineteenth Century2006

    • 著者名/発表者名
      Riho Isaka
    • 雑誌名

      Beyond Representation : Colonial and Postcolonial Constructions of Indian Identity(Crispin Bates ed.)(New Delhi : Oxford University Press.)

      ページ: 151-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Free Trade System and Economic Development in India : A Comment on Roy's Argument2006

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yanagisawa
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Association for South Asian Studies No.18

      ページ: 234-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Historical description in colonial India (in Japanese) ( Hisashi Jinno ed)2006

    • 著者名/発表者名
      Riho Isaka
    • 雑誌名

      Todaikomaba Renzokukougi (Koudansha)

      ページ: 178-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Common Property Resources, Past and Present (Stanley Wolpert ed)2006

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yanagisawa
    • 雑誌名

      Encyclopedia of India (Detroit, Thomson Gale) Vol.1

      ページ: 265-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Land Tenure from 1800 to 1947 (Stanley Wolpert ed)2006

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yanagisawa
    • 雑誌名

      Encyclopedia of India (Detroit, Thomson Gale) Vol.3

      ページ: 45-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reading autobiographies (in Japanese) (Tokyoudaigaku Kyouyougakubu ed)2006

    • 著者名/発表者名
      Riho Isaka
    • 雑誌名

      Shiryougaku Nyumon (Iwanami Shoten)

      ページ: 167-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gujarati Elites and the Construction of a Regional Identity in the Late Nineteenth Century (Crispin Bates ed)2006

    • 著者名/発表者名
      Riho Isaka
    • 雑誌名

      Beyond Representation : Colonial and Postcolonial Constructions of Indian Identity (New Delhi : Oxford University Press)

      ページ: 151-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 植民地期インドにおける歴史記述 : パールシーの書く『自分たち』の歴史2006

    • 著者名/発表者名
      井坂 理穂
    • 雑誌名

      東大駒場連続講義 歴史をどう書くか(甚野尚志編)(講談社)

      ページ: 178-199

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自伝を読む-個人から見た植民地期のインド社会2006

    • 著者名/発表者名
      井坂理穂
    • 雑誌名

      史料学入門(東京大学教養学部歴史学部会編)(岩波書店)

      ページ: 167-185

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Common Property Resources, Past and Present2006

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yanagisawa
    • 雑誌名

      Encyclopedia of India, Thomson Gale (Stanley Wolpert ed.) Vol.3

      ページ: 265-267

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Land Tenure from 1800 to 19472006

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yanagisawa
    • 雑誌名

      Encyclopedia of India, Thomson Gale (Stanley Wolpert ed.) Vol.3

      ページ: 45-47

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Gujarati Elites and the Construction of a Regional Identity in the Late Nineteenth Century2006

    • 著者名/発表者名
      Riho Isaka
    • 雑誌名

      Beyond Representation : Colonial and Postcolonial Constructions of Indian Identity (Crispin Bates (ed.))(New Delhi : Oxford University Press)

      ページ: 151-176

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] K.M. Munshi and the Notion of Aryan Culture2005

    • 著者名/発表者名
      Riho Isaka
    • 雑誌名

      Odysseus : 東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻紀要 第9号

      ページ: 89-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intra-regional Network and Nation : A Historical Examination of Indian Muslim Merchants2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oishi
    • 雑誌名

      Democracy and Development in South Asia : East Asian Comparative Perspectives(Nobuko Nagasaki ed.)(Kyoto, Ryukoku University)

      ページ: 133-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] K.M. Munshi and the Notion of Aryan Culture2005

    • 著者名/発表者名
      Riho Isaka
    • 雑誌名

      Odysseus : Toukyoudaigaku Daigakuinsougoubunkakenkyuka Kiyou No.9

      ページ: 89-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intra-regional Network and Nation : A Historical Examination of Indian Muslim Merchants (Nobuko Nagasaki ed.)2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oishi
    • 雑誌名

      Democracy and Development in South Asia : East Asian Comparative Perspectives (Kyoto, Ryukoku University)

      ページ: 133-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 変貌する村の伝統的関係-インドのカーストと農業生産2005

    • 著者名/発表者名
      柳澤 悠
    • 雑誌名

      揺らぐ伝統-グローバル化の波の中で-(亜細亜大学アジア研究所)

      ページ: 101-129

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] インド環境研究の動向--植民地前の資源管理、森林・灌漑・農業の変動2005

    • 著者名/発表者名
      柳澤 悠
    • 雑誌名

      公共研究(千葉大学公共研究センター) 第2巻第1号

      ページ: 318-326

    • NAID

      120007086673

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Intra-regional Network and Nation : A Historical Examination of Indian Muslim Merchants2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oishi
    • 雑誌名

      Democracy and Development in South Asia : East Asian Comparative Perspectives, Ryukoku University, Kyoto (Nobuko Nagasaki (ed))

      ページ: 133-156

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] K.M.Munshi and the Notion of Aryan Culture2005

    • 著者名/発表者名
      井坂 理穂
    • 雑誌名

      Odysseus :東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻紀要 第9号

      ページ: 89-102

    • NAID

      40007380978

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 小規模工業・企業の展開と消費構造の変化 : 1920年~1950年のインド2004

    • 著者名/発表者名
      柳澤 悠
    • 雑誌名

      千葉大学経済研究 第19巻第3号

      ページ: 127-163

    • NAID

      110002558785

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in consumption patterns and development of small-scale industries in India ; 1920-1950 (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yanagisawa
    • 雑誌名

      Chibadaigaku Keizaikenkyu Vol.19, No.3

      ページ: 127-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小規模工業・企業の展開と消費構造の変化:1920-1950年のインド2004

    • 著者名/発表者名
      柳澤 悠
    • 雑誌名

      千葉大学経済研究 第19巻第3号

      ページ: 127-163

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2023-05-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi