• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

官営八幡製鐵所創立期の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 16330066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関九州国際大学

研究代表者

清水 憲一  九州国際大学, 経済学部, 教授 (30140833)

研究分担者 長島 修  立命館大学, 経営学部, 教授 (60121612)
迎 由理男  北九州市立大学, 経済学部, 教授 (70125665)
池田 憲隆  弘前大学, 人文学部, 教授 (60183159)
時里 奉明  筑紫女学園大学, 文学部, 准教授 (80320373)
松尾 宗次  独立行政法人物質材料研究機構, 外来研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,650千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2005年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワード官営八幡製鐵所 / 製鐵所文書 / 創立事業 / 創立案 / 和田意見書 / 第一期拡張 / 海軍省所管案 / 技術的適応 / 兵器用鋼材生産 / 原料借款 / 生活保障政策 / 官営製鐵所の創立事業 / 古典的研究の再検討 / 八幡製鐵所の歴史的性格 / 官業財政 / 社宅 / 官営製鉄所の創立 / 官営製鉄所の歴史的性格 / 企業組織 / 製鉄所労働者 / 第1期拡張 / 製鐵所労働者 / 日清戦後経営
研究概要

九州国際大学が所蔵している通称『製鐵所文書』を利用しやすいCD-ROM版とし、その分析をべースとして、官営八幡製鐵所研究の古典的文献といわれてきた三枝博音・飯田賢一『日本近代製鉄技術発達史』(1957年)を批判的に検討し、官営製鐵所創立期について再検討することを研究課題とした。4年間の期間中、前半は製鉄所創立構想に重点を置いていたが、中間報告としての社会経済史学会シンポジュームに向けた準備段階から創立事業の分析に重点を移行していった。この間、「製鐵所文書詳細目録(創立期)」、「製鐵所関連議会議事録集」などを作成して共通の研究資料とした。従来の研究に対して、共同研究を通して明らかにした主要な諸点は次のようになる。
1.「創立期」とは、国家財政の創立費支出によって官営製鐵所の創立事業が遂行された時期として、具体的には「創立案」策定から第一拡張までと明確にし、その諸段階の特質を整理した。このことを通して、創立事業が設計変更をもたらした「和田意見書」の第1・2期事業の完成にあったことを明らかにした。
2.官営製鉄所の最初の建設構想であった「海軍省所管案」の策定過程を明らかにした。
3.「創立案」の技術的基礎に国内資源の砂鉄を原料とする「製鋼新法」があり、その独自性と同時に、それが「鋼の時代」における過渡的な性格をもたらした。
4.初期の高炉操業の「失敗」が、技術的要因以上に財政的=経済的要因に制約されていたこと。
5.創立事業によって、質量的に不十分さはあっても、西洋技術の導入に対して、短期間の「技術的適応」として評価する。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (22件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 官営八幡製鐵所「第一期拡張」の歴史的意義2007

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一
    • 雑誌名

      九州国際大学経営経済論集 13-3

      ページ: 1-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 創立期官営八幡製鐵所の戦略的意思決定-製鉄事業調査会の議論を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      長島 修
    • 雑誌名

      立命館経営学 46-4

      ページ: 187-213

    • NAID

      40015787529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Historical Meaning of the First Expansion At The Yawata Works2007

    • 著者名/発表者名
      Shianizu Norikazu
    • 雑誌名

      KIU Journal of Economics & Business Studies 13-3

      ページ: 1-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Strategic Decision Making of Early Imperial Steel Works YAWATA2007

    • 著者名/発表者名
      Nagashima Osamu
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Business Review 46-4

      ページ: 187-213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 北九州の近代化遺産2007

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一
    • 雑誌名

      産業考古学会2007年度全国大会研究発表講演論文集

      ページ: 55-56

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「第1期拡張」の歴史的意義(1)2007

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一
    • 雑誌名

      九州国際大学経営経済論集 13-3

      ページ: 57-57

    • NAID

      40015509923

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 官営八幡製鉄所の確立:創立費予算の分析を中心にして2006

    • 著者名/発表者名
      長島 修
    • 雑誌名

      九州国際大学経営経済論集 13-1

      ページ: 185-231

    • NAID

      40015348121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Formation of State Owned Steel Works Yawata2006

    • 著者名/発表者名
      Nagashima Osamu
    • 雑誌名

      KIU Journal of Economics & Business Studies 13-1

      ページ: 185-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1880年代後半における再編海軍軍備拡張計画の展開(下)2006

    • 著者名/発表者名
      池田 憲隆
    • 雑誌名

      人文社会論叢(弘前大学人文学部) 16号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 八幡製鐵所の住宅2006

    • 著者名/発表者名
      時里 奉明
    • 雑誌名

      北九州の近代化遺産(北九州地域史研究会編)(弦書房)

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 官営八幡製鉄所の確立 : 創立費予算の分析を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      長島 修
    • 雑誌名

      九州国際大学経営経済論集 13-1・2

      ページ: 47-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 製鉄原料借款と漢冶萍公司2006

    • 著者名/発表者名
      迎 由里男
    • 雑誌名

      経営史学会西日本部会(九州産業大学)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 官営八幡製鐵所創立期における耐火煉瓦2006

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一
    • 雑誌名

      経営史学会西日本部会(九州産業大学)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] パネル・ディスカッション「官営八幡製鐵所創立期の再検討」2006

    • 著者名/発表者名
      清水憲一, 迎由里男, 池田憲隆, 時里奉明
    • 雑誌名

      社会経済史学会第75回全国大会(関西大学)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 共同研究の現在:官営八幡製鐵所創立期の再検討2006

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一
    • 雑誌名

      日本歴史 692

      ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国人のみた創立期官営八幡製鐵所2005

    • 著者名/発表者名
      長島 修
    • 雑誌名

      立命館国際研究 18-1

      ページ: 49-67

    • NAID

      40006896132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 官営八幡製鐵所「創立事業」としての第1期拡張2005

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一
    • 雑誌名

      九州国際大学経営経済論集 12-1

      ページ: 1-28

    • NAID

      40007324356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Foreigners'Observations on Early Imperial Steel Works Yawata2005

    • 著者名/発表者名
      Nagashima Osamu
    • 雑誌名

      The Ritsumeikan Journal of International Studies 18-1

      ページ: 49-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The First Expansion as a undertaking to found The Yawata Works2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Norikazu
    • 雑誌名

      KIU Journal of Economics & Business Studies 12-1

      ページ: 1-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 非職後の野呂景義:飯田賢一「技術史断章」補足の試み2005

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一
    • 雑誌名

      日本鉄鋼協会社会鉄鋼工学部会「鉄の歴史」フォーラム第7回公開研究発表会講演論文集

      ページ: 23-23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 官営八幡製鐵所「創立事業」としての第1期拡張2005

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一
    • 雑誌名

      九州国際大学経営経済論集 12巻1・2号

      ページ: 28-28

    • NAID

      40007324356

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 官営製鉄所創立における原料資源と技術的基礎について-在来と近代の関連性:飯田賢一研究を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一
    • 雑誌名

      日本鉄鋼協会社会鉄鋼工学部会「鉄の歴史」フォーラム第6回公開研究発表会講演論文集

      ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] 北九州の近代化遺産2007

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一
    • 学会等名
      産業考古学会2007年度全国大会
    • 発表場所
      九州国際大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 製鉄原料借款と漢冶萍公司2006

    • 著者名/発表者名
      迎 由理男
    • 学会等名
      経営史学会西日本部会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 官営八幡製鐵所創立期における耐火煉瓦2006

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一
    • 学会等名
      経営史学会西日本部会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 官営八幡製鐵所創立期の再検討2006

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一, 迎由 理男, 池田 憲隆, 時里 奉明
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Political Loan to Han Yeh Ping Coal and Iron Company2006

    • 著者名/発表者名
      Mukai Yurio
    • 学会等名
      Business History Society of Japan(West Branch)
    • 発表場所
      Kyushu Sangyo Univ.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On the Firebricks at The YAWATA Works2006

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Norikazu
    • 学会等名
      Business History Society of Japan(West Branch)
    • 発表場所
      Kyushu Sangyo Univ.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Research for Early Imperial Steel Works YAWATA2006

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Norikazu, Mukai Yurio Ikeda Noritaka, Tokisato Noriaki
    • 学会等名
      Socio-Economic History Society
    • 発表場所
      Kansai University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 官営八幡製鐵所の確立:創立予算の検討を通じて2005

    • 著者名/発表者名
      長島 修
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Formation of State Owned Steel Works Yawata2005

    • 著者名/発表者名
      Nagashima Osamu
    • 学会等名
      Political Economy and Economic History Society
    • 発表場所
      Nigata University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 官営製鐵所創立における原料資源と技術的基礎について2004

    • 著者名/発表者名
      清水 憲一
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会「鉄の歴史」フォーラム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On the Ore Resource and technology at the start of The State Owned Iron Works2004

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Norikazu
    • 学会等名
      Forum of Iron History
    • 発表場所
      Tokyou Institute of Technology
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi