• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織における「分配の公正」と「自己実現」-仕事意識の日英比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16330103
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関上智大学

研究代表者

渡辺 聰子  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (30220883)

研究分担者 今田 高俊  東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 教授 (00107517)
綿貫 譲治  上智大学, 名誉教授 (80053560)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2006年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード人的資源管理 / 自己実現 / モティベーション / 雇用関係 / 仕事意識 / エンパワーメント / グローバル化 / イギリス / 自己組織性 / 人的資源政策 / 企業経営 / 企業活動 / 分配の公正
研究概要

平成16〜18年度の3年間に計5回の研究会を開催し、メンバー全員で調査計画を策定、調査方法について議論し、調査結果を分析・解釈した。研究代表者・渡辺が中心となって、英国に所在する企業5社、日本国内に所在する企業6社、計11社において従業員・管理職・人事担当者を対象に面接調査を実施した。渡辺は平成16年に5ヶ月間、英国ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)に客員教授として滞在、さらに17年に2週間英国に滞在し、面接調査を実施した。この間、渡辺はLSEのアンソニー・ギデンズ教授と研究会を持ち、研究課題について討論した。またLSEにおいて"The Meaning of Work in Comparative Perspective : The UK : and Japan"と題する講演を行い、研究成果を発表した。日英両国での調査の結果、以下のような知見が得られた。
いずれの国においても、厳しい競争状況の中で社員の信頼とコミットメントを得るためには、評価と分配を正しく行うことがこれまでにも増して重要になっている。日英間で比較すると、人々の仕事意識や組織内行動のパターンにおける個別社会相互間の相違は縮小している。同じ職務階層で国別に比較すると、両国における意識や組織のあり方は収斂する傾向にある。しかし一方、職階による差異はより顕著になっており、4つの職階グループーすなわち(1)幹部経営者、(2)ゴールドカラー(管理職・専門職、起業家、コンサルタントなど)、(3)ブルーカラーおよびホワイトカラー下級職・サービス業雇用者、(4)フレックス雇用者(期間雇用者およびパートタイム雇用者)-に対しては、それぞれ異なったモティベーション政策が必要である。特に(2)と(3)に対しては、対照的なアプローチが有効である。「自己実現至上主義者」であり、仕事意識のポストモダン化が最も顕著である(2)に対しては、戦略的プロセスに参加させ、企画を実現する機会を与え、成果に見合った報酬を与えることによって創造的能力を発揮させ、組織の活性化を図ることができる。これに対し仕事そのものに意味を見出しにくい状況のもとで働くことの多い(3)に対しては、彼らの社会的欲求(集団や組織に帰属し、同僚や仲間に受容されたいという欲求)に応えることによってモティベーションを高めることができる。(3)に対しては、伝統的日本型経営の長所である「人間主義的アプローチ」の適用が有効である。さらに両国の組織では、日本型とアングロ・サクソン型の相互補完的な融合によるハイブリッド(混成)型の人的資源政策を職階別かつ重層的に適用することが有効であることが明らかになった。成果は著書として出版される予定である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (48件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 新しい人的資源政策-変容する社会経済構造への対応2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺聰子
    • 雑誌名

      社会学論集 31号

      ページ: 1-25

    • NAID

      120005880993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Human Resource Policy : Adaptation to Changing Socio-economic Structure2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Satoko
    • 雑誌名

      Sociological Studies No.31

      ページ: 1-25

    • NAID

      120005880993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human Resources and Organizations2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Satoko
    • 雑誌名

      University of Tokyo Press 250(forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 新しい人的資源政策-変容する社会経済構造への対応2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 聰子
    • 雑誌名

      社会学論集 31号

      ページ: 1-25

    • NAID

      120005880993

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 英国の工場-遺産の功罪と新しい雇用制度2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺聰子
    • 雑誌名

      社会学論集 30号

      ページ: 1-26

    • NAID

      120005880950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Erkenntnis der Realitat and Methodik der Wissenschaft : Ansatze zur Integration von Geistes- und Naturwissenschaften2006

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Imada
    • 雑誌名

      Deutsch-Japanische Gesellschaft fur integrative Wissen-schaft. Symposium zur Grundung einer Deutsch-Japanische _Akademie fur integrative Wissenshcft 2. J.H. Roll Terlag

      ページ: 69-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Dimension of Public Space2006

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 雑誌名

      International Journal of Public Affairs Vol.2

      ページ: 73-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自己組織化への混沌哲学2006

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 雑誌名

      ロゴスドン No.66

      ページ: 6-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] British Factory-Transformation in the Past 40 Years : In Search of New, Employment Relations2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Satoko
    • 雑誌名

      Sociological Studies No.30

      ページ: 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Erkenntnis der Realitat und Methodik der Wissenschaft : Ansatze zur Integration von Geistes-und Naturwissenschaften2006

    • 著者名/発表者名
      Imada, Takatoshi
    • 雑誌名

      Deutsch-Japanische Gesellschaft fur integrative Wissen- schaft, Symposium zur Griindung einer Deutsch- Japanische Akademie fur integrative Wissenshcft 2(J.H.Roll Verlag)

      ページ: 69-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Dimension of Public Space2006

    • 著者名/発表者名
      Imada, Takatoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Public Affairs Vol.2

      ページ: 73-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Philosophy of Chaos toward Self-Organization2006

    • 著者名/発表者名
      Imada, Takatoshi
    • 雑誌名

      LOGOSDON No.66

      ページ: 6-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会システム論への新たな接近法-エージェントベース・アプローチ2006

    • 著者名/発表者名
      今田 高俊
    • 雑誌名

      エージェントベースの社会システム理論をめざして(今田高俊・武藤正義編)(エージェントベース社会システム科学センター講究録) Vol.1

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 共生配慮型の公を開く2006

    • 著者名/発表者名
      今田 高俊
    • 雑誌名

      公共研究(千葉大学公共研究センター) Vol.2 No.4

      ページ: 57-85

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自己組織化への混沌哲学2006

    • 著者名/発表者名
      今田 高俊
    • 雑誌名

      ロゴスドン No.66

      ページ: 6-33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ケアとジェネラティビティからみた福祉2006

    • 著者名/発表者名
      今田 高俊
    • 雑誌名

      世代間関係から考える公共性(鈴村興太郎・宇佐美誠・金泰昌編)(東京大学出版会)

      ページ: 215-233

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] New Dimension of Public Space2006

    • 著者名/発表者名
      今田 高俊
    • 雑誌名

      International Journal of Public Affairs (Research Center on Public Affairs for Sustainable Welfare Society, Chiba University) Vol.2

      ページ: 73-87

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しい公共性の空間を開く2006

    • 著者名/発表者名
      今田 高俊
    • 雑誌名

      学術の動向(日本学術会議) Vol.11 No.7

      ページ: 13-17

    • NAID

      130001494853

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 英国の工場-遺産の功罪と新しい人雇用制度2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 聰子
    • 雑誌名

      社会学論集 30号

      ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Changing Nature of the Work Ethic : A Comparison of the UK and Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Satoko Watanabe
    • 雑誌名

      Sociological Studies 29号

      ページ: 19-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際社会学の性格と課題2005

    • 著者名/発表者名
      綿貫譲治
    • 雑誌名

      ソシオロジカ 29巻1-2号

      ページ: 44-62

    • NAID

      40006665446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 複雑系の認識論的意義について2005

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 雑誌名

      複雑系、諸学の統合を求めて(統合学術国際研究所編)(晃洋書房)

      ページ: 177-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会システムの構築-統合的自己組織性論の視点から2005

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 雑誌名

      進化経済学論集9(進化経済学会第9回大会) 9

      ページ: 625-632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 創造的な企業活動に不可欠となった個人と組織の『自己組織性』の実現2005

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 雑誌名

      CATALYZER No.3

      ページ: 16-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Changing Nature of the Work Ethic : A Comparison of the UK and Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Satoko
    • 雑誌名

      Sociological Studies No.29

      ページ: 19-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Nature and Problems of International sociology2005

    • 著者名/発表者名
      Watanuki, Joji
    • 雑誌名

      Sociologica Vol.29, No.1-2

      ページ: 44-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Cognitive Significance of Complex Systems2005

    • 著者名/発表者名
      Imada, Takatoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of Evolutionary Economics 9

      ページ: 625-632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Constructing Social System Theory : From the Viewpoint of Integrative Self-Organization Theory2005

    • 著者名/発表者名
      Imada, Takatoshi
    • 雑誌名

      Complex Systems : Toward an Integration of Various Sciences(International Institute of Integrative Science ed.)(Koyo-shobo)

      ページ: 177-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Realization of the Self-Organization of Individual and Organization which becomes the Essence for Creative Corporate Activities2005

    • 著者名/発表者名
      Imada, Takatoshi
    • 雑誌名

      CATALYZER No.3

      ページ: 16-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Self-Organization and Society2005

    • 著者名/発表者名
      Imada, Takatoshi
    • 雑誌名

      University of Tokyo Press 298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] translated by Satoko Watanabe, Shakai-Chosa-Hou, Vol. 22005

    • 著者名/発表者名
      Babbie, E.
    • 雑誌名

      Baihukan 267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Social Change to Self-Organization : Perspective Transformation of Social System Theory2005

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Imada
    • 雑誌名

      The 21st-Century COE Program, 2nd Symposium, Creation of Agent - Based Social Systems Science

      ページ: 135-136

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Erkenntnis der Realitat und Methodik der Eissenschaft : Ansatze zur Integration von Geistes- und Naturwissenschaften, Beitrag fur zweite Symposium zur Grundfragen und Themenfelder einer integrativen Wissenshcf2005

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Imada
    • 雑誌名

      Deutsch-Japanische Gesellschaft fur integrative Wissenschaft Museum Koenig, Bonn, Oktober 31.

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会システムの構築-統合的自己組織性論の視点から2005

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 雑誌名

      進化経済学論集9 9号

      ページ: 625-632

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 創造的な企業活動に不可欠となった個人と組織の「自己組織性」の実現2005

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 雑誌名

      Catalyzer No.3

      ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 共生配慮型の公を開く2005

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 雑誌名

      『日本における公共哲学の構築のための包括的研究-地球的公共哲学ネットワーク形成に向けて』科学研究費研究成果報告書(基盤研究(A)(1)代表者・小林正弥)

      ページ: 34-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] テキストづくりの精神と作法-『社会学研究法 リアリティの捉え方』の場合2005

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 雑誌名

      社会学評論 Vol.56 No.3

      ページ: 50-61

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 数理社会学への招待2005

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 雑誌名

      数理社会学入門(数土直紀, 今田高俊編)(勁草書房)

      ページ: 3-26

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際社会学の性格と課題2005

    • 著者名/発表者名
      綿貫 譲治
    • 雑誌名

      ソシオロジカ 29巻1-2号

      ページ: 44-62

    • NAID

      40006665446

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Changing Nature of the Work Ethic : A Comparison of the UK and Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Satoko Watanabe
    • 雑誌名

      社会学論集 29号

      ページ: 19-50

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Meaning of Work in Comparative Perspective : The UK and Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Satoko Watanabe
    • 雑誌名

      Sociology Research News (The London School of Economics) No.3

      ページ: 9-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 福祉国家とケアの倫理-正義の彼方へ2004

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 雑誌名

      福祉の公共哲学(塩野谷佑一・鈴村興太郎・後藤玲子編)(東京大学出版会)

      ページ: 235-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『心の豊かさ』を問う時代に生きる2004

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 雑誌名

      月刊福祉 87・3

      ページ: 12-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Meaning of Work in Comparative Perspective : The UK and Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Satoko
    • 雑誌名

      Sociology Research News (The London School of Economics) No. 3

      ページ: 9-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Welfare State and Ethics of Care Beyond Justice2004

    • 著者名/発表者名
      Imada, Takatoshi
    • 雑誌名

      Public Philosophy of Welfare(Shionoya, Yuichi, Koutarou Suzumura and Reiko Goto (eds))(University of Tokyo Press)

      ページ: 235-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Existing in the Age in which Spiritual Well-being becomes a Great Issue2004

    • 著者名/発表者名
      Imada, Takatoshi
    • 雑誌名

      Monthly Welfare 87(3)

      ページ: 12-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 福祉国家とケアの倫理-正義の彼方へ2004

    • 著者名/発表者名
      今田 高俊
    • 雑誌名

      福祉の公共哲学(塩野谷佑一, 鈴村興太郎, 後藤玲子編)(東京大学出版会)

      ページ: 235-261

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「心の豊かさ」を問う時代に生きる2004

    • 著者名/発表者名
      今田 高俊
    • 雑誌名

      月間福祉 Vol.87No.3

      ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 人的資源の組織学2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺聰子
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      東京大学出版会(2007年10月出版予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] モティベーションの組織学(2007年7月)2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺聰子
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      東京大学出版会(出版予定)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 自己組織性と社会2005

    • 著者名/発表者名
      今田高俊
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [図書] 社会調査法 (第2巻)2005

    • 著者名/発表者名
      E.バビー著, 渡辺聰子監訳
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      培風館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会調査法、第2巻2005

    • 著者名/発表者名
      E.バビー著, 渡辺聰子監訳
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      培風館
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [図書] 数理社会学入門2005

    • 著者名/発表者名
      数土直紀, 今田高俊編
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [図書] 都市から考える公共性2004

    • 著者名/発表者名
      今田高俊, 金泰昌編
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi