• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「顔が変わる」ことを体験した外科矯正患者の非言語的コミュニケーションの臨床的検討

研究課題

研究課題/領域番号 16330137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

梶原 和美  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (40243860)

研究分担者 永田 順子  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (50264429)
池田 浩一  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00305145)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード外科矯正治療 / 下顎前突症 / 顔 / 非言語的コミュニケーション / 半構造化面接 / リラクセーション / コミュニケーション / 談話行動
研究概要

外科矯正患者の非言語的コミュニケーションにおいて,顔の変化の前後で何が変わるか,ほどよい適応のためには何が重要なのかについて手術適応の下顎前突症患者を対象に検討した。主な知見は以下の通りであった。
1. 患者が手術後,顔立ちの変化を意識する契機は周囲他者からの指摘であることが多かったが,その意味づけの仕方は当該他者との関係性および当時の患者の生活状況の中で変動していた。
2. 手術前に自己の顔に対する不満および対人関係における顔由来の支障感を強く訴えていた患者において手術後の顔への不満は低減していた。一方,手術直後の苦痛体験が強く,感覚異常等の後遺症が残存している患者では手術後もなお,不満を感じやすい傾向が認められた。
3. 患者が自覚している非言語的コミュニケーションの変化は,口元を隠す仕草が減り,気遣いせずに笑えるようになったこと,服装や髪型の選択肢が広がったことなどであった。
4. 手術後の患者への心理的援助の要点は,術前にみられる自己認知の「硬さ」に働きかけながら,治療に対する防衛的態度や罪悪感を含む様々な思いを取り上げることであると考えられた。
5. このような「硬さ」に対して臨床動作法および主動型リラクセイション療法を参照して椅子に座ったままで気軽に実行できる上体弛め課題を施行したところ,患者の表情および気分が活性化することが明らかになった。また課題後に語られる体験の内容が豊かになる傾向が認められた。顔や顎にこだわりをもつ外科矯正患者への心理的援助法として,顔や治療をうけること自体を直接取り上げるのではなく,問題が表象化されている場所としての身体に対して新たな気づきをもたらすことが有効であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Kao -Introduction to the facial studies. (Ito G & Shimada K ed.)2007

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K
    • 雑誌名

      Airi publishing, Kyoto

      ページ: 151-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Examination of mood assessment using a Faces Scale for denture patients-Effectiveness of the Faces Scale and somefactors affecting the assessment results-2006

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka E
    • 雑誌名

      Dentistry in Japan 42

      ページ: 166-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Examination of mood assessment using a Faces Scale for denture patients -Effectiveness of the Faces Scale and some factors affecting the assessment results ?2006

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka E, Kamashita Y, Kamada Y, Nishi Y, Hamano T, Kajiwara K
    • 雑誌名

      Dentistry in Japan 42

      ページ: 166-171

    • NAID

      10019595776

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Examination of mood assessment usuing faces scale for denture patients-Effectiveness of the Faces Scale and some Factors affecting the assessment results-2006

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka, E.
    • 雑誌名

      Dentistry in Japan Vol. 42

      ページ: 167-171

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of the maxillary morphological changes following distraction osteogenesis in patients with repaired cleft palateusing three-dimensional CT images.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagata J
    • 雑誌名

      Med J Kagoshima Univ 57(2)

      ページ: 29-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of the maxillary morphological changes following distraction osteo genesis in patients with repaired cleft palate using three-dimensional CT images.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagata J, Satoh K, Sakoda S, Shiba Y
    • 雑誌名

      Med J Kagoshima Univ 57(2)

      ページ: 29-37

    • NAID

      120001393831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Counseling on temporomandibular disorders (Ito G ed.)2004

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K
    • 雑誌名

      Ishiyaku publishers, Tokyo

      ページ: 19-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Communication in oral and facial domain: the new relationships between patients and dentists (Ito G, ed. ), .2004

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K
    • 雑誌名

      Airi puboishing, Kyoto

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 顔と〈私〉-鏡をめぐる心のゆらぎ-『かお・カオ・顔 顔学へのご招待』(伊藤学而・島田和幸編著)2007

    • 著者名/発表者名
      梶原和美
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      あいり出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 顔・かお・顔 アラカルト2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤学而, 島田和幸(編)
    • 出版者
      あいり出版(印刷中)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 顎関節症の患者さんの心と身体『カウンセリングで治す顎関節症』(伊藤学而編著)2004

    • 著者名/発表者名
      梶原和美
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 口と顔のコミュニケーション 新しい関係性の歯科医療(伊藤学而編著)2004

    • 著者名/発表者名
      梶原和美
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      あいり出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 口と顔のコミュニケーション 新しい関係性の歯科医療2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤学而
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      あいり出版,京都
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi