• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MORIテクニックを用いた目撃記憶変容の実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16330139
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関信州大学

研究代表者

守 一雄  信州大学, 教育学部, 教授 (30157854)

研究分担者 仲 真紀子  国立大学法人北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00172255)
伊東 裕司  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (70151545)
厳島 行雄  日本大学, 文理学部, 教授 (20147698)
川口 潤  国立大学法人名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (70152931)
原 聰  駿河台大学, 現代文化学部, 教授 (00156481)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2004年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードMORIテクニック / 目撃記憶 / 記憶変容 / 同調 / 偏光フィルタ
研究概要

複数の目撃者にそれと知られることなく2種類の映像を提示し、映像提示後の話し合いを通して、食い違い情報がどのように変容するか、自分の情報を保持する傾向が強い目撃者はどのような特性も持つ者か、反対に自分の目撃情報を容易に変容させやすい目撃者の特性は何かを実験的に解明することを目的とした。種々の実験条件を用意して、MORIテクニックを用いて2種類の映像を提示し、映像提示後にそれぞれの条件における目撃情報の変容を記録した。また、目撃者には自身の記憶についての自信度を報告させるとともに、内省報告を求めた。実験結果は、統計的な処理を行なった。
主たる研究成果は以下の通りである。
(1)映像提示方法の改良:MORIテクニックのさらなる改良を行い、より効率的な映像提示ができるようになった。新たな映像提示手法を研究方法の専門誌(Behavior Research Methods)に投稿した(2件採択済み:公刊予定)。また、派生的に、新しい研究手法の開発も行なった。新しい研究手法についての学会発表も国内外で行なった。
(2)目撃記憶変容の実験研究:研究期間中に、複数の目撃者の性別の違いが記憶変容にどう影響するかについての研究成果が得られた。男性は女性よりも他人に同調しにくい傾向があるが、男性同士、女性同士、男女のペアによる実験研究の結果、生物学的な性別の要因よりも、性格要因としての男性性や女性性の方がより重要であることがわかった。この研究成果は国内および海外の研究専門誌に公刊された。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (16件) 学会発表 (24件)

  • [雑誌論文] A revised method for projecting two different movies to two groups of viewers without them noticing the duality2007

    • 著者名/発表者名
      Mori, Kazuo
    • 雑誌名

      Behavior Research Methods vol. 39

      ページ: 574-578

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A revised method for projecting two different movies to two groups of viewers without them noticing the dualitv2007

    • 著者名/発表者名
      Mori, Kazuo
    • 雑誌名

      Behavior Research Methods vol. 40, (掲載決定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A revised method for projecting two different movies to two groups of viewers without their noticing the duality2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori
    • 雑誌名

      Behavior Research Methods 39(3)

      ページ: 574-578

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Projecting two words with one machine: Presenting two different visual stimuli using just one projector without viewers' noticing the duality2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori
    • 雑誌名

      Behavior Research Methods 39(4)

      ページ: 811-815

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A revised method for projecting two different movies to two groups of viewers without them noticing the duality2007

    • 著者名/発表者名
      Mori, Kazuo
    • 雑誌名

      Behavior Research Methods, vol. 39,印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A revised method for projecting two different movies to two groups of viewers without them noticing the duality2007

    • 著者名/発表者名
      Mori, Kazuo
    • 雑誌名

      Behavior Research Methods, vol. 40,掲載決定

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The relationship between masculinity-femininity and concession in an experimentalcollaborative eyewitness testimony2006

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa, K., Mori. K., et al.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Social Psychology Vol. 9

      ページ: 132-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between masculinity-femininity and concession in an experimental collaborative eyewitness testimony2006

    • 著者名/発表者名
      Kumi Hirokawa, Eriko Matsuno, Kazuo Mori, Jun Ukita
    • 雑誌名

      Asian Journal of Social Psychology 9

      ページ: 132-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The relationship between masculinity-femininity and concession in an experimental collaborative eyewitness testimony2006

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa, K., Mori, K., et al.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Social Psychology, Vol. 9,

      ページ: 132-139

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The relationship between masculinity-femininity and concession in an experimental collaborative eyewitness testimony2006

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa, K., Mori, K., et al.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Social Psychology Vol.9(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 話し合う2人の目撃者の性別が記憶の再生率に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      松野絵里子, 守一雄, 他2名
    • 雑誌名

      認知心理学研究(日本認知心理学会) 第3巻第1号

      ページ: 83-94

    • NAID

      130000428188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 目撃証言における同調2005

    • 著者名/発表者名
      守一雄, 守秀子
    • 雑誌名

      心理学評論 第48巻第3号

      ページ: 274-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 目撃証言への社会的影響について-推定変数とシステム変数からのアプローチ-2005

    • 著者名/発表者名
      厳島行雄, 丸山昌一, 藤田政博
    • 雑誌名

      心理学評諭 第48巻第3号

      ページ: 258-273

    • NAID

      130007631393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 確信度は目撃記憶の正確さの指標となりえるか2005

    • 著者名/発表者名
      伊東裕司, 矢野円郁
    • 雑誌名

      心理学評論 第48巻第3号

      ページ: 278-293

    • NAID

      130007631387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 目撃記憶における事後情報効果と情動ストレス2005

    • 著者名/発表者名
      高橋雅延
    • 雑誌名

      心理学評論 第48巻第3号

      ページ: 338-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 目撃証言への社会的影響について-推定変数とシステム変数からのアプローチ-2005

    • 著者名/発表者名
      厳島行雄, 丸山昌一, 藤田政博
    • 雑誌名

      心理学評論 第48巻第3号

      ページ: 258-273

    • NAID

      130007631393

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] A New Experimental Paradigm for Collective Memory Research2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori
    • 学会等名
      Collective Memory Meeting
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Promotion of self-efficacy of junior high school students by artificially contrived success2006

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Uchida & Kazuo Mori
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference on Memory
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Interpersonal Memory Dynamics among Child-Mother Eyewitness Pairs : An Experimental Examination Using the MORI Technique2006

    • 著者名/発表者名
      S. Lindsay, M. Garry, & Kazuo Morl
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference on Memory
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Discussion affects memory more in romantic partners than in strangers2006

    • 著者名/発表者名
      Lauren Y. French, Maryanne Garry, & Kazuo Mori
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference on Memory
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Effects of masculinity and femininity on collaborative memories of eyewitness pairs2006

    • 著者名/発表者名
      Kumi Hirokawa, Eriko Matsuno, Jun Ukita. & Kazuo Mori
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference on Memory
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Reproduction of the Asch experiment without using confederates2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori & Miho Arai
    • 学会等名
      日本心理学会第70回大会
    • 発表場所
      名古屋(中京大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The MORI Technique: Applications, findings, and possibilities.2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori
    • 学会等名
      Symposium held at the 70th Annual Convention of the Japanese Psychological Association
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Second-Order Effects of the Presence of Co-witnesses on Memory Conformity in Experimental Collaborative Eyewitness Testimony.2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori
    • 学会等名
      Presented at the IROM symposium
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Reproduction of the Asch Experiment without Using Confederates.2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori, Miho Arai
    • 学会等名
      Poster presented at the 70th Annual Convention of the Japanese Psychological Association
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Can Artificially Contrived Success Affect Subsequent Achievement among Junior High School Students?2006

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Uchida, Kazuo Mori
    • 学会等名
      Poster presented at ICOM-4 (the 4th International Conference on Memory)
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Effects of masculinity and femininity on collaborative memories of eyewitness pairs..2006

    • 著者名/発表者名
      Kumi Hirokawa, Eriko Matsuno, Kazuo Mori, Jun Ukita
    • 学会等名
      Paper read at ICOM-4 (the 4th International Conference on Memory)
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Discussion Between Romantic Partners Leads to More Confident False Memories than Discussion with Strangers.2006

    • 著者名/発表者名
      Lauren French, Maryanne Garry, Kazuo Mori
    • 学会等名
      Poster presented at the 18th Annual Convention of Association for Psychological Science
    • 発表場所
      New York
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Co-witness' effects on eyewitness memory : The misinformation paradigm2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori, Fiona Gabbert, Yuji Itoh, & Elizabeth F. Loftus
    • 学会等名
      The 6^<th> Bi-annual Conference of the Society for Applied Research in Memory and Cognition
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A New Experimental Paradigm for Collaborative Eyewitness Testimony Using a Presentation Trick2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori
    • 学会等名
      The 6^<th> Bi-annual Conference of the Society for Applied Research in Memory and Cognition
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] How Did Mother-Child Pairs Report What They Had Witnessed Together? An Experimental Examination Using the MORI Technique2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori & Makiko Kitabayashi
    • 学会等名
      The 6^<th> Tsukuba International Conference on Memory
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Can Artificially Contrived Success Affect Subsequent Achievement among Junior High School Students?2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori & Akitoshi Uchida
    • 学会等名
      The 17^<th> Annual Convention of American Psychological Society
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Witness Pairs' Memory Reports Conform to Each Other During Discussion2005

    • 著者名/発表者名
      Lauren French, Toni A. M. Kinzett, Maryanne Garry, Kazuo Mori
    • 学会等名
      The 17th Annual Convention of American Psychological Society
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ワークショップ : 偏光フィルタを用いた新しい刺激提示方法MORIテクニックの活用方法の実演・実習2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori. L. Y. French, 工藤弘
    • 学会等名
      日本心理学会第69回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Eyewitnesses' memories conform to each other following discussion2005

    • 著者名/発表者名
      L. French, T. Kinzett, M. Garry, & Kazuo Mori
    • 学会等名
      日本心理学会第69回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Witness Pairs' Memory Reports Conform to Each Other During Discussion2005

    • 著者名/発表者名
      Lauren French, Maryanne Garry, Kazuo Mori
    • 学会等名
      Poster presented at the 17th Annual Convention of American Psychological Society
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Can Artificially Contrived Success Affect Subsequent Achievement among Junior High School Students?2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori, Akitoshi Uchida
    • 学会等名
      Poster presented at the 17th Annual Convention of American Psychological Society
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] How Did Mother-Child Pairs Report What They Had Witnessed Together? An Experimental Examination Using the MORI Technique.2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori
    • 学会等名
      Paperread at the 6th Tsukuba International Conference on Memory
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Creating winners and losers in social comparison without using confederates2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori
    • 学会等名
      The 16^<th> Annual Convention of American Psychological Society
    • 発表場所
      Chicago
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Creating winners and losers in social comparison without using confederates.2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mori
    • 学会等名
      Paper presented at the 16th Annual Convention of American Psychological Society
    • 発表場所
      Chicago
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi