• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異文化間教育に関する横断的研究-共通のパラダイムを求めて-

研究課題

研究課題/領域番号 16330169
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関龍谷大学

研究代表者

小島 勝  龍谷大学, 文学部, 教授 (40140123)

研究分担者 横田 雅弘  一橋大学, 留学生センター, 教授 (90200899)
山本 雅代  関西学院大学, 商学部, 教授 (40230586)
塘 利枝子  同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (00300335)
馬渕 仁  大阪女学院大学, 国際・英語学部, 教授 (20249402)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード異文化間教育学 / パラダイム / 異質の共生 / 双方向性 / 関係性の組み換え / 変容のダイナミズ / 第3の見地 / 異言語間教育 / 関係性の組み替え / 変容のダイナミズム
研究概要

研究分担者13名、研究協力者9名のご協力をいただいて、3年間で、全体研究打ち合わせ会を計7回開催し、班別では、「全体班」が3回、「留学生班」が3回、「言語とコミュニケーション班」が5回、「発達とアイデンティティ班」が6回、「文化班」が8回の研究打ち合わせ会、それに各班5名からなる「班長会議」も2回を行って研究の進行の調整を行い本研究課題に取り組んだ。研究表では、異文化間教育学会第27回大会の第1日目(2006年6,月3日)で共同発表し、異文化間教育学会紀要編集委員会編『異文化間教育』第23号と第24号に単著・共著合わせて6本の研究論文を掲載した他、学会誌や紀要に同じく32本、図書などに同じく19本の関連論文を掲載した。本科研の研究成果は中間報告的に報告書にまとめられているが、海外帰国子女教育研究・留学生教育究・外国人子女教育研究などを「横断」する共通の「基本コンセプト」は、「適応」、「リテラシー(異文化問)」、「アイデンティティ」、「偏見」であり、「異文化間的視点」は、「相互作用(双方向性)」、「変容のダイナミズム」、「発達」、「関係性の組み換え」、「第3の見地(相対化)」であることを見いだしてこれらを共有し、研究を進めた。研究代表者は、これまでの異文化問教育学的視角をもつ研究も検討しながら、「研究主題」としては、適応、アイデンティティ、言語、コミュニケーション、発達・成長、カウンセリング、文化観・人間観などがあり、同じく共通の「研究の観点」としては、二(多)元性・異質の共生、(異文化)間性・双方向性・相互性、相対性・第3の見地・普遍性、関係性・対等性・権力性、相互変容性・構築性・創造性などがあると提案し、この「研究主題」と「研究の観点」が交差するマトリクスが異文化間教育学のパラダイムであると考えたが、全体の合意を得るには至らず、各班ごとに異文化間教育学特有の観点を示していただいた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (51件) 図書 (19件)

  • [雑誌論文] 第5章2節 脳科学から小学校英語への応用2007

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 雑誌名

      小学校英語教育の進め方(成美堂)

      ページ: 41-45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 第5章3節 発達心理学と小学校英語教育2007

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 雑誌名

      小学校英語教育の進め方(成美堂)

      ページ: 46-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外で日本語を学ぶ日本の子どもたちのアイデンティティ2007

    • 著者名/発表者名
      渋谷 真樹
    • 雑誌名

      こころと文化 6巻1号

      ページ: 26-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 英国大学院で学ぶ大学院留学生の動向-首相主導事業(The Prime Minister's Initiative)開始以前と開始以降の比較.2007

    • 著者名/発表者名
      西尾亜希子
    • 雑誌名

      外国人留学生確保戦略と国境を超える高等教育機関の動向に関する研究-英国・香港の事例 広島大学高等教育センター高等教育叢書89

      ページ: 19-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二言語教育に関する一考察-多文化共生社会に対応できる日本語教師像2007

    • 著者名/発表者名
      足立 祐子
    • 雑誌名

      国際センター紀要 第3号

      ページ: 24-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の中央政府及び民族自治区政府における留学派遣政策の考察2007

    • 著者名/発表者名
      白土悟
    • 雑誌名

      九州大学留学生センター紀要 15号

      ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 異文化間教育に関する横断的研究-共通のパラダイムを求めて-2006

    • 著者名/発表者名
      小島 勝
    • 雑誌名

      異文化間教育 第23号

      ページ: 3-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異文化間教育学における実践性-「現場生成型研究」の可能性-2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤郡衛, 横田雅弘, 吉谷武志
    • 雑誌名

      異文化間教育 第23号

      ページ: 20-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「利用メディアの調査」から見た異文化間教育の現在2006

    • 著者名/発表者名
      塚本美恵子
    • 雑誌名

      異文化間教育 第23号

      ページ: 69-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「異文化間教育」の捉え直し-語り直しがもたらすもの-2006

    • 著者名/発表者名
      馬渕 仁
    • 雑誌名

      異文化間教育 第24号

      ページ: 49-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異文化間教育に関する授業の現状と課題-異文化間教育学会のアンケートの分析を手がかりに-2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 真理
    • 雑誌名

      異文化間教育 第23号

      ページ: 84-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Cross Sectional Study of Intercultural Education : Search for a Common Paradigm2006

    • 著者名/発表者名
      Masaru Kojima
    • 雑誌名

      Inter/Trans Cultural Education No.23

      ページ: 3-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Meaning of Practice in Intercultural Education Studies : The Possibility of "The Field Generative Re se arch", Inter/Trans Cultural2006

    • 著者名/発表者名
      Sato Gunei, Yokota Masahiro, Yoshitani Takeshi
    • 雑誌名

      Education No.23

      ページ: 20-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intercultural Education Now : From the Aspect of Using Visual Media Materials2006

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Mieko
    • 雑誌名

      Inter/Trans Cultural Education No.23

      ページ: 69-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Recapturing of Intercultural Education in Japan : From re-narrating of Intercultural Education2006

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi Hitoshi
    • 雑誌名

      Inter/Trans Cultural Education No.24

      ページ: 49-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Present Situation of the Classes Related to Intercultural Education and Future Expectation2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Mari
    • 雑誌名

      Inter/Trans Cultural Education No.23

      ページ: 84-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異文化間教育に関する横断的研究-共通のパラダイムを求めて2006

    • 著者名/発表者名
      小島 勝
    • 雑誌名

      異文化間教育 第23号

      ページ: 3-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語教育に役立つ脳科学2006

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 雑誌名

      英語教育(大修館) 4月号

      ページ: 25-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化移動と文化的アイデンティティ : 異文化間結婚の場合2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木一代
    • 雑誌名

      埼玉学院大学紀要人間学部篇 第6号

      ページ: 83-96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 学力調査研究委員会報告2006

    • 著者名/発表者名
      末藤 美津子
    • 雑誌名

      教育総研年報 2006

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本」は「国際学力調査の結果」にどう反応したか2006

    • 著者名/発表者名
      末藤 美津子
    • 雑誌名

      教育と文化 45

      ページ: 58-67

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 多文化主義・多文化教育の再考-オーストラリアの事例を中心にして-2006

    • 著者名/発表者名
      馬淵 仁
    • 雑誌名

      異文化間教育 第23号

      ページ: 37-49

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『異文化各教育』の捉え直し-語り直しがもたらすもの-2006

    • 著者名/発表者名
      馬淵 仁
    • 雑誌名

      異文化間教育 第24号

      ページ: 49-62

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gender Issues in the Globalization of Higher Education : A Study of the Impact of the Prime Minister's Initiative in the UK2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nishio
    • 雑誌名

      Gender Inequity on Academic Profession and Higher Education Access : Japan, the United Kingdom, and the United States Research Institution for Higher Education, Hiroshima University COE Publication Series No.22

      ページ: 117-132

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 異文化間教育に関する授業の現状と課題-異文化間教育学会のアンケートの分析を手がかりに-2006

    • 著者名/発表者名
      松浦真理
    • 雑誌名

      異文化間教育 第23号

      ページ: 84-94

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮族と韓国人の相互認識に関する研究-大学生への質問紙調査の結果から- (研究ノート)2006

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      現代韓国朝鮮研究 第6号

      ページ: 52-65

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 多文化教育の行方-ビクトリア州を中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      馬渕 仁
    • 雑誌名

      オーストラリア研究 第18号

      ページ: 99-112

    • NAID

      110009665967

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Education of Bilingual-to-be Children in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      末藤美津子
    • 雑誌名

      國學院大學教育学研究室紀要 第40号

      ページ: 37-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 英国大学院で学ぶ留学生の動向(PMI以前とPMI以降の比較)2006

    • 著者名/発表者名
      西尾 亜希子
    • 雑誌名

      文部科学省先導的大学改革推進委託研究「各国における外国人留学生の確保や外国の教育研究機関との連携体制の構築のための取り組みに関する調査」

      ページ: 14-29

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Who makes who choose what language to whom? : Language use in Japanese-Filipino Interlingual families in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Masayo
    • 雑誌名

      International Journal of Bilingual Education and Bilingualism 8・6

      ページ: 588-606

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 多文化主義・多文化教育へのまなざし-オーストラリア多文化主義・多文化教育への視点を考える-2005

    • 著者名/発表者名
      馬渕 仁
    • 雑誌名

      オセアニア教育研究 第11号

      ページ: 41-52

    • NAID

      40015144990

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 留学生に対する経済支援について考える2005

    • 著者名/発表者名
      白土 悟
    • 雑誌名

      留学交流(日本学生支援機構編) Vol.17, no.7

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語意識を問い直す:Critical Language Awarenessの実践2005

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部紀要 115号

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科書の批判的分析を導入した授業実践の試み2005

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部紀要 116号

      ページ: 23-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける「民族的マイノリティと教育」に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      渋谷真樹
    • 雑誌名

      子ども社会研究 11号

      ページ: 145-152

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域における共通言語学習支援プログラム2005

    • 著者名/発表者名
      足立祐子, 松岡洋子
    • 雑誌名

      2005年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域日本語活動における提案-地域日本語活動に求められるもの-2005

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      国際センター紀要(新潟大学国際センター) 第1号

      ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 意識・注意の視点から見た言語習得2005

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 雑誌名

      人文研究(大阪市立大学大学院文学研究科) 第56巻

      ページ: 127-140

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル化を背景とした保育カリキュラムの現状と課題2005

    • 著者名/発表者名
      廿日出里美
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報 第27巻(発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国延辺の朝鮮族学校における二重言語教育の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      関西教育学会研究紀要(関西教育学会)(校正中) 第5号(発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiculturalism and Multicultural Education2005

    • 著者名/発表者名
      馬渕 仁
    • 雑誌名

      大阪女学院大学紀要 創刊号

      ページ: 25-34

    • NAID

      110001159941

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 異文化間教育学の研究枠組みとキーワード-体系化への試論-2004

    • 著者名/発表者名
      小島 勝
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 第464号

      ページ: 25-49

    • NAID

      110009555000

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Frameworks and Keywords of Intercultural Education Studies : An Essay for Systematizing them2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru Kojima
    • 雑誌名

      The Journal of Ryukoku University No.464

      ページ: 25-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異文化間教育学の研究枠組みとキーワード-体系化への試論-2004

    • 著者名/発表者名
      小島勝
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 第464号

      ページ: 25-49

    • NAID

      110009555000

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アジアへの留学の意義2004

    • 著者名/発表者名
      白土悟
    • 雑誌名

      留学交流(日本学生支援機構編) 第16巻第6号

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ベトナムのろう者と手話2004

    • 著者名/発表者名
      加藤三保子, 本名信行
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 第53号

      ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 多文化状況下での子どもの権利の実態2004

    • 著者名/発表者名
      末藤美津子
    • 雑誌名

      教育と文化 第37号

      ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] What makes who choose what languages to whom? : Language use in Japanese-Filipino interlingual families in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Masayo
    • 雑誌名

      International Journal of Bilingual Education and Bilingualism. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際児の文化的アイデンティティ形成をめぐる研究の課題2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木一代
    • 雑誌名

      埼玉学園大学紀要(人間学部篇) 4

      ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性学教育における教授姿勢の問題:大学の女性学関連講座の受講生による批判から2004

    • 著者名/発表者名
      西尾亜希子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 第26巻1号

      ページ: 82-88

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 大韓民国における教育制度の発展状況に関する研究-1960年代と現代の教育事情を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      アジア教育研究会『アジア教育研究報告』(京都大学教育学研究科比較教育学研究室) 第5号

      ページ: 30-47

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 日本語教師「衣」再考-多文化共生への課題2007

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 異文化間心理学へのアプローチ-文化・社会の中の人間と心理学-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木一代
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      ブレーン出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] バイリンガルの言語取得(日本児童研究所(編)『児童心理学の進歩 2006年度版』pp.261-284)2006

    • 著者名/発表者名
      山本雅代
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 言外と言内の交流分野(小泉博士傘寿記念論集)2006

    • 著者名/発表者名
      足立祐子 他
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      大学書林
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 日本語教育の新たな文脈-学習環境、接触場面、コミュニケーションの多様性-2006

    • 著者名/発表者名
      国立国語研究所(足立祐子他)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      アルク
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「会話における「異文化性」のダイナミズム-相互行為分析の視点から」『言外と言内の交流分野』(上田功、野田尚史編)2006

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 出版者
      大学書林
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 対人関係構築のためのコミュニケーション入門-日本語教師のために2006

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子, 桝本智子
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 保育心理学の基底「ハイブリッド社会における発達と保育-日本語非母語児の保育課題2006

    • 著者名/発表者名
      廿日出里美(石黒広明編著)
    • 出版者
      萌文書林(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 日本語教育の新たな文脈-学習環境,接触場面,コミュニケーションの多様性「地域の日本語教室とその役割-多文化共生社会づくりの担い手として-」2006

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 出版者
      アルク(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 小泉保先生傘寿記念論文集「定住外国人対象の日本語教育の枠組みに関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 出版者
      大学書林(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 世界の外国人学校2005

    • 著者名/発表者名
      福田誠治, 末藤美津子編
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] これからの小学校英語教育「4.3章 関連分野の知見と小学校英語教育への示唆 2節 神経言語学から」2005

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ひとを分けるもの つなぐもの2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤郡衛, 吉谷武志編
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 会話を「科学」する(石井敏, 久米昭元編『異文化コミュニケーション研究法』)2005

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 異文化間教育の担い手としての保育者の行動変容-他者と『つながる』きっかけとは何か-(佐藤郡衛, 吉谷武志編『ひとを分けるもの つなぐもの』)2005

    • 著者名/発表者名
      塘 利枝子
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ある「帰国子女」の進路選択過程からみる位置取りの政治-それをまなざす研究者のまなざしをまなざしつつ-(佐藤郡衛, 吉谷武志編『ひとを分けるもの つなぐもの』)2005

    • 著者名/発表者名
      渋谷真樹
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 日本の移民教育論(吉田亮編著『アメリカ日本人移民の越境教育史』)2005

    • 著者名/発表者名
      小島 勝
    • 出版者
      日本図書センター
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 留学生アドバイジング〜学習・生活・心理をいかに支援するか〜2004

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘, 白土悟
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] アジアの手話(第5集)2004

    • 著者名/発表者名
      加藤三保子, 亀井伸孝, 中山慎一郎, 宮本一郎, 高田英一
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      全日本ろうあ連盟・日本手話研究所
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi