• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学数学基礎教育を学習指導要領改訂に対応して改善するための総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16340003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関名古屋大学

研究代表者

浪川 幸彦  名古屋大学, 大学院多元数理科学研究科, 教授 (20022676)

研究分担者 西森 敏之  北海道大学, 高等教育機能開発教育センター, 教授 (50004487)
根上 生也  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (40164652)
黒木 哲徳  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (90022681)
三宅 正武  名古屋大学, 大学院多元数理科学研究科, 教授 (70019496)
杉田 公生  東海大学, 理学部, 教授 (60056083)
鈴木 浩志  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 講師 (70235993)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2006年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2005年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2004年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード大学数学教育 / 大学初年次教育 / 高大接続 / 学部専門教育 / 教員養成教育 / 大学初年次数学教育 / 学力低下 / 学力調査 / 数学教育セミナー / 教員養成 / 大学数学基礎教育 / 大学専門教育との接続 / 大学間ネットワーク / 初年次導入教育 / 数学教育小委員会 / 大学基礎教育 / 数学教育 / 数学教育世界会議 / 数学教育メーリングリスト
研究概要

本研究は,大学初年次数学教育を,近年の学力低下,学習指導要領の内容削減に対応する形で改善する目的を持って行われた。したがって,理論的な事柄と並んで,実際的研究が大きな部分を占める。
一方理系初年次教育は従来から専門学部教育の基礎教育を担う役目を持っていることから,本研究は初等中等教育と学部専門教育両者との接続をも視野に入れるものとなった。これらの研究は,前期日本学術会議数学教育小委員会との連携の下に行われ,前者に関しては,すでに始まっている新たな学習指導要領改訂への提言を行った。後者に関しては,工学系を主とした,学部専門での数学の実際の応用例を集めて,データベース化への手がかりを作った。
初年次数学教育そのものの改善のためには,担当数学系部局のネットワーク組織を作り,情報交換とアンケート調査,学力調査などを行った。この組織は今後も継続させたい。1アンケート調査では,学力低下が深刻である私立工学系での対応の早さが目立つが,まだ全国の大学には十分波及しておらず,コア・カリキュラムなどの基本用語もについても,本アンケート自身が一種の普及効果を持った。
数学の場合,数学教員養成系大学・学部カリキュラムにも大きな問題であることがアンケート調査で判明した。この問題解決に向けての実践の一つとして,研究代表者は所属組織で現場教員と教員志望大学院生とが共通の場で数学および数学教育について学び議論できる場としてのセミナーを立ち上げ,活動を続けている。
本研究はこのように,深刻化する学生の状況変化の中で改善を行おうとするもので,即効的結果は望めないが,問題点を明らかにし,解決に向けて数歩を踏み出したという成果は上げ得たと信じる。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Principles of mathematics education seen from academic point of view (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Namikawa
    • 雑誌名

      Ed. Kodera et al., "Mathematics Literacy Opening a New Era", Akashi Shoten

      ページ: 188-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オントロジーに基づく数学教育支援システムの提案2006

    • 著者名/発表者名
      後藤隆友, 杉田公生, 夜久竹夫
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report ET2005-75

      ページ: 7-12

    • NAID

      110004083758

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学で求められる探究する心2005

    • 著者名/発表者名
      浪川幸彦
    • 雑誌名

      数学教育 567

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 名古屋大学の学部教育についての覚え書き2005

    • 著者名/発表者名
      浪川幸彦
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究 5

      ページ: 5-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concepts and Skills in High School Calculus : An Examination of a Special Case in Japan and the United States2005

    • 著者名/発表者名
      T.Judson, T.Nishimori
    • 雑誌名

      Journal for Research in Mathematics Education 36(1)

      ページ: 24-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The mind of inquiry in learning mathematics (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Namikawa
    • 雑誌名

      Education of Mathematics Vol. 567

      ページ: 30-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An essay on undergraduate education at Nagoya University (in Japanese with English summary)2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Namikawa
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Higher Education Vol.5

      ページ: 5-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concepts and Skills in High School Calculus : An Examination of a Special Case in Japan and the United States2005

    • 著者名/発表者名
      T.Judson, T.Nishimori
    • 雑誌名

      Journal for Research in Mathematics Education Vol. 36(1)

      ページ: 24-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concepts and Skills in High School Calculus : An Examination of a Special Case in Japan and the United States2005

    • 著者名/発表者名
      T.Judson, T.Nishimori
    • 雑誌名

      Journal for Research in Mathematics Education 36・1

      ページ: 24-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Webを利用した授業の設計2005

    • 著者名/発表者名
      西森敏之 他5名
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習- 13

      ページ: 105-117

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 名古屋大学の学部教育についての覚え書き2005

    • 著者名/発表者名
      浪川幸彦
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究 第5号(出版予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mathematics education for whom and why?2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Namikawa
    • 雑誌名

      Proc.Intern.Congress on Math.Education Vol.10(出版予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 世界をひらく数学的リテラシー2007

    • 著者名/発表者名
      浪川幸彦(分担執筆), (第1著者小寺隆幸)
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 世界をひらく数学的リテラシー2007

    • 著者名/発表者名
      浪川幸彦(分担執筆)(第1著者 小寺隆幸)
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 基礎数学力トレーニング2004

    • 著者名/発表者名
      根上生也, 中本敦浩
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi