• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核破砕片分離装置を用いたクリプトン同位体の核半径とEOS研究

研究課題

研究課題/領域番号 16340063
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関埼玉大学

研究代表者

鈴木 健  埼玉大学, 理学部, 教授 (10196842)

研究分担者 吉永 尚孝  埼玉大学, 理学部, 教授 (00192427)
山口 貴之  埼玉大学, 理学部, 助手 (10375595)
大坪 隆  新潟大学, 自然科学系, 助教授 (70262425)
泉川 卓司  新潟大学, アイソトープ総合センター, 助教授 (60282985)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
12,100千円 (直接経費: 12,100千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
キーワード陽子過剰核 / クリプトン同位体 / 反応断面積 / グラウバー理論 / 核半径 / 核破砕断面積 / 不安定核 / 入射核破砕反応 / 光学極限近似グラウパー模型 / 陽子スキン / 生成断面積
研究概要

本補助金の交付によって昨年度はドイツ・重イオン科学研究所の重イオンシンクロトロンと核破砕片分離装置を使い陽子過剰な質量数72〜80のクリプトン同位体につき反応断面積測定をトランスミッション法により研究分担者・研究協力者と共に遂行した。
今年度,質量数72〜80のクリプトン同位体につき反応断面積の解析結果を確定させグラウバー理論の光学極限近似を適用して核半径を導出した。核半径は質量数A=80〜76〜72の減少に伴い通常の安定核であれば,Koxの半経験式からも予想されるようにA1/3に従って減少するのに反して誤差を考慮しても増加の傾向を示した。これは近傍での(クリプトンKr;ブロムBr;セレンSe;ヒ素As;ゲルマニウムGe;ガリウムGa)といった不安定核の核半径の振舞いと矛盾しないことが分かった。現在ドイツ人研究協力者と変形の効果を議論しつつ投稿論文を準備中である。また本研究の結果は春季物理学会(愛媛大学)に於いて実験にも参加した修士2年の大学院生が報告した。
また本研究では同時にクリプトン-80を入射ビームとした場合の1GeV領域での入射核破砕反応で生成される種々の同位体の生成断面積も得ている。この断面積の傾向は現象論的予言式;EPAX2の予言とは一致するものの陽子ドリップライン近傍で実験値を再現しなくなる事及び実験値はAbrasion-Ablation模型の予言では再現されることが分かった。更に1陽子ピックアップ過程の断面積をも得ることができた。こちらはカスケード模型の計算を現在遂行中で,これらの結果も春季物理学会で鈴木が報告し,また論文として投稿中。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] Measurements of the Interaction Cross-Sections of Proton-Rich Kr Isotopes2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi et al.
    • 雑誌名

      GSI scientific report 2005(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production Cross-Sections of Isotopes Formed by Fragmentation of-1AGeV^<80>KrBeam2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi et al.
    • 雑誌名

      GSI scientific report 2005(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurements of the interaction cross sections for ^<14>Be and ^<14,15>B as projectiles with a new scheme at RIBLL2006

    • 著者名/発表者名
      A.Ozawa et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instr.&Meth. A(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurements of the Interaction Cross-Sections of Proton-Rich Kr Isotopes2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi et al.
    • 雑誌名

      GSI scientific report (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production Cross-Sections of Isotopes Formed by Fragmentation of 〜1AGeV ^<80>Kr Beam2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi et al.
    • 雑誌名

      GSI scientific report (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurements of the interaction cm sections for ^<14>Be and ^<14,15>B as projectiles with a new scheme at RIBLL2006

    • 著者名/発表者名
      A.Ozawa et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instr. & Meth. A (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production Cross-Section of Isotopes Formed by Fragmentation of 1AGeV ^<80>Kr Beam2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi et al.
    • 雑誌名

      GSI scientific report 2005(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mass measurements by an isochronous storagering at the RIKENRI beam factory2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi et al.
    • 雑誌名

      Schriften des Forschungszentrums Julich, Matter and Materials 30

      ページ: 297-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous Measurement of β-Decay to Bound and Continuum Electron States2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ohtsubo et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mass measurements by an isochronous storage ring at the RIKEN RI beam factory2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi et al.
    • 雑誌名

      Schriften des Forschungszentrums, Matter and Materials 30

      ページ: 297-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous Measurement of β- Decay to Bound and Continuum Electron States2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ohtsubo et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mass measurements by an isochronous storage ring at the RIKEN RI beam factory2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi et al.
    • 雑誌名

      Schriften des Forschungszentrums Julich, Matter and Materials 30

      ページ: 297-300

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] High-rate particle identification of high-energy heavy ions using a tilted electrode gas ionization chamber2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kimura et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments & Methods A・538

      ページ: 608-614

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of the density distribution of ^<17>C from reaction cross section measurement2004

    • 著者名/発表者名
      C.Wu et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A・739

      ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] One and Two-- proton removal from ^<15>O2004

    • 著者名/発表者名
      H.Jeppesen et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A・739

      ページ: 57-70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Neutron removal studies on ^<19>C2004

    • 著者名/発表者名
      M.Chiba et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A・741

      ページ: 29-41

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Density distribution of proton drip-line nucleus ^<17>Ne2004

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A・746

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Density distribution of ^<17>B from a reaction cross-section measurement2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamaguchi et al.
    • 雑誌名

      Physical.Review C・70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi