配分額 *注記 |
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
|
研究概要 |
本研究は,三次元離散化燃料系である燃料液滴群が蒸発,自発着火を経て燃焼に移行する一連の非定常過程を観測し,それらの現象に及ぼす燃料液滴直径,液滴間距離,燃料性状といった主要因子の影響を明らかにすることを目的としている.主に実験を行ったが,その際に現象を複雑化する自然対流の影響を低減するため,微小重力環境を活用した.また,液滴列や単一液滴も実験対象に加え,その燃焼過程や火炎構造の検討のため,レーザ誘起蛍光法による液滴火炎ラジカルの非接触測定を行うとともに,液滴火炎ラジカル生成についての数値シミュレーションを行った. 50個程度の燃料液滴で構成される液滴群,10個程度の燃料液滴で構成される液滴群個程度の燃料液滴で構成される液滴列および単一燃料液滴を実験対象とした.単一燃料液滴については燃料性状および雰囲気性状の影響に着目し,微小重力実験により基礎燃焼特性を明らかにした.地上実験では微小重力実験の場合と同じく自然対流の影響が相対的に弱まる微速流中において,液滴火炎内側すす分布,液滴火炎内OH分布を明らかにし,雰囲気流速および液滴直径に対する火炎形態と失火の領域図を作成した.火炎内OH分布については,詳細反応モデルを組入れた数値シミュレーションにより実験結果を再現し雰囲気湿度の影響を確認した燃料液滴列については,燃拡がり速度に及ぼす液滴間隔,燃料性状および周囲流速の影響について明らかにした.燃料液滴群については,微小重力実験により非定常蒸発過程に及ぼす液滴間距離の影響を明らかにした.さらに,微小重力実験により自発着火に要する時間や火炎の成長挙動に及ぼす液滴間隔の影響を明らかにした.
|