• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

誘電泳動と細胞膜電気破壊を利用した高感度細菌センサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16360207
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関九州大学

研究代表者

末廣 純也  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教授 (70206382)

研究分担者 原 雅則  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (30039127)
今坂 公宣  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助手 (40264072)
千田 彰  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (80097584)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2005年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2004年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
キーワード誘電泳動 / インピーダンス / 抗原抗体反応 / 電気細胞膜破壊 / カーボンナノチューブ / 細菌検査 / 電気化学反応 / 大腸菌
研究概要

(1)細胞膜電気破壊に用いる高電界パルスの波形最適化と細菌検出への応用
・高電界パルスの印加時間を10msとすることで、測定の妨げとなる金属電極からのイオン溶出を抑制することができた。これにより、ブランクサンプルに対してはパルス印加時のコンダクタンス変化をほぼゼロにすることに成功した。
・細胞膜電気破壊に用いるパルス波形として、従来用いていた正弦波よりも両極性矩形波パルスの方が効率的に細胞膜を破壊できることがわかった。
・上記の最適化パルス波形を用いることで、大腸菌の検出感度を従来の10^4CFU/mlから10^2CFU/mlに向上させることに成功した。
(2)抗体固相化電極と細胞膜電気破壊を併用した選択的DEPIM法の開発
・表面に抗体を予め物理吸着させた電極を用いることで、誘電泳動した大腸菌を抗原抗体反応によって泳動後も電極上に保持する方法を開発した。
・上記の操作を多数回繰り返すことにより、保持される菌数とコンダクタンス変化が増加することを示した。
・上記の手法では、電極への細菌の非特異的吸着を完全に抑制することはできず、充分な選択性を実現することはできなかった。そこで、誘電泳動力を弱めターゲット細菌のみが高い選択性で捕集される方法を提案した。この手法に細胞膜電気破壊を併用することで、大腸菌とセラチア菌の混合懸濁液から大腸菌のみを選択的に検出できることを実証した。
(3)DEPIMによる歯垢細菌の選択的検出法に関する基礎検討
・代表的な歯垢細菌であるS.sobrinusのDEPIM応答を調べた結果、菌数にほぼ比例してコンダクタンス上昇率が増大することがわかった。
(4)ナノマテリアルの誘電泳動集積とセンサへの応用
・誘電泳動によってカーボンナノチューブやZnOナノワイヤーなどのナノマテリアルをマイクロ電極間に集積できることを示した。
・ナノマテリアル集積に伴う電極間インピーダンスの変化をDEPIMにより測定できることを確認した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Selective detection of bacteria by a dielectrophoretic impedance measurement method using an antibody-immobilized electrode chip2006

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, A.Ohtsubo, T.Hatano, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Acutuators : B. Chemical (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of dielectrophoresis of fabrication of carbon nanohorn gas sensor2006

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, N.Sano, G.Zhou, H.Imakiire, K.Imasaka, M.Hara
    • 雑誌名

      J. Electrostatics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Schottky-type reponse of carbon nanotube NO_2 gas sensor fabricated onto a aluminum electrodes by dielectrophoresis2006

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, H.Imakiire, S.Hidaka, W.Ding, G.Zhou, K.Imasaka, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensor & Actuators : B. Chemical (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Selective detection of bacteria by a dielectrophoretic impedance measurement method using an antibody-immobilized electrode chip2006

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, A.Ohtsubo, T.Hatano, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B.Chemical (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of dielectrophoresis of fabrication of carbon nanohorn gas sensor2006

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, N.Sano, G.Zhou, H.Imakiire, K.Imasaka, M.Hara
    • 雑誌名

      J.Electrostatics (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Schottky-type response of carbon nanotube NO_2 gas sensor fabricated onto aluminum electrodes by dielectrophoresis2006

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, H.Imakiire, S.Hidaka, W.Ding, G.Zhou, K.Imasaka, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B.Chemical (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Improvement of electric pulse shape for electropermeabilization-assisted deilectrophoretic impedance measurement for high sensitive bacteria detection2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, T Hatano, M.Shutou, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B. Chemical 109

      ページ: 209-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Controlled fabrication of carbon nanotube No_2 gas sensor using dielectrophoretic impedance measurement2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, G.Zhou, H.Imakiire, W.Ding, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Acutuators : B. Chemical 108

      ページ: 398-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of electric pulse shape for electropermeabilization-assisted dielectrophoretic impedance measurement for high sensitive bacteria detection2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, T.Hatano, M.Shutou, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B. Chemical 109

      ページ: 209-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Controlled fabrication of carbon nanotube NO_2 gas sensor using dielectrophoretic impedance measurement2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, G.Zhou, H.Imakiire, W.Ding, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B. Chemical 108

      ページ: 398-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Controlled fabrication of carbon nanotube NO_2 gas sensor using dielectrophoretic impedance measurement2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, G.Zhou, H.Imakiire, W.Ding, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B.Chemical 108

      ページ: 398-403

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Improvement of electric pulse shape for electropermeabilization-assisted dielectrophoretic impedance measurement for high sensitive2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, T.Hatano, M.Shutou, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators: B. Chemical (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Controlled fabrication of carbon nanotube NO_2 gas sensor using dielectrophoretic impedance measurement2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, G.Zhou, H.Imakiire, W.Ding, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators: B. Chemical (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electropermeabilization-assisted dielectrophoretic impedance measurement method for high sensitive bacteria detection2004

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, M.Shutou, T.Hatano, M.Hara
    • 雑誌名

      Proc. of Int. Conf. on Electrical Bioimpedance and Electrical Impedance Tomography

      ページ: 57-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electropermeabilization-assisted dielectrophoretic impedance measurement method for high sensitive bacteria detection2004

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, M.Shutou, T.Hatano, M.Hara
    • 雑誌名

      Proc. of Int.Conf. on Electrical Bioimpedance and Electrical Impedance Tomography

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electropermiabilization-assested dielectrophoretic impedance measurement method for high sensitive bacteria detection2004

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, M.Shutou, T.Hatano, M.Hara
    • 雑誌名

      Proc. of Int.Conf. on Electrical Bioimpedance and Electrical Impedance Tomography

      ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Selective detection of bacteria by a dielectrophoretic impedance measurement method using an antibody-immobilized electrode chin

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, A.Ohtsubo, T.Hatano, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B. Chemical (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of dielectrophoresis of fabrication of carbon nanohorn gas sensor

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, N.Sano, G.Zhou, H.Imakiire, K.Imasaka, M.Hara
    • 雑誌名

      J.Electrostatics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Schottky-type response of carbon nanotube NO_2 gas sensor fabricated onto aluminum electrodes by dielectrophoresis

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, H.Imakiire, S.Hidaka, W.Ding, G.Zhou, K.Imasaka, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B. Chemical (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] カーボンナノチューブセンサ及びその製造方法2006

    • 発明者名
      末廣 純也
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権番号
      2005-153365
    • 出願年月日
      2006-01-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi