研究概要 |
(1)鉄筋を配置したDFRCCの引張挙動:鉄筋を配置したDFRCC(高靭性セメント複合材料)の引張耐荷力は,鉄筋量が少ない場合においても,鉄筋とDFRCCの耐荷カを合わせたものとなった.DFRCCの引張変形能が小さくても,鉄筋を配置することにより,部材としての引張変形能は増加した. (2)曲げ作用下におけるDFRCCのひび割れ挙動:供試体長さの異なるDFRCC梁供試体の曲げ載荷試験を行った.最大荷重点までの荷重変位曲線下の面積は,供試体長さに比例した.したがって,単位体積当りの消費エネルギーを,複数ひび割れの指標として用いることができる. (3)繰返し荷重下におけるDFRCCの挙動:静的載荷試験を行って曲げひび割れを導入した梁供試体に,DFRCCを吹き付けた.1700万回の繰返し荷重を供試体に与えた.DFRCC層のある供試体では,繰り返し試験後においても,ひび割れ幅は小さかった. (4)DFRCCで被覆した鋼管の挙動:DFRCCで周囲を被覆した鋼管の曲げ載荷試験を行った.スパイラル筋ならびに軸方向筋を溶接した鋼管をDFRCCで被覆した部材では,普通コンクリートあるいは鋼繊維補強コンクリートで被覆した部材に比べ,ひび割れ幅は小さく(0.15mm以下),ひび割れ本数は多かった. (5)気泡混入による軽量DRFCCの開発:DFRCCへあらかじめ発泡させた気泡を混入する方法により,靭性に富む軽量モルタルを開発した.気泡量を増やすと,初期ひび割れ荷重ならびに最大荷重は低下するが,ひび割れ本数は増加した.
|