• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交通シミュレーションと社会実験を内包した交通まちづくりプロセスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16360252
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関埼玉大学

研究代表者

久保田 尚  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (80205145)

研究分担者 SAKAMOTO Kunihiro  Saitama University, Department of Engineering, Construction Engineering Department, Research Associate
坂本 邦宏  埼玉大学, 理工学研究科, 助手 (20282428)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード交通シミュレーション / 社会実験 / 合意形成 / 本格実施 / 交通まちづくり / 事業プロセス
研究概要

本研究は、交通シミュレーションと社会実験を内包した交通まちづくりについて、特にそのプロセスに着目し、いくつかのケーススタディなどを通して分析を行ったものである。
まず、静岡市に導入されたバスレーンを取り上げ、実証実験から、その後2年に及ぶ協議・検討の結果本格実施されるまでの経緯を追うとともに、計画の策定・交通シミュレーション・交通社会実験・本格設置という一連のプロセスの中で、市民の意識変化・行動変化を追跡し、分析・評価する研究や社会実験の体験の有無との関係を分析・評価するために、バス優先レーンの本格設置前後での市民の意識・行動変化をパネル調査によって把握し、バスレーン実証実験の体験の有無によるバス優先レーン本格設置に対する意識の違いを分析した。
次に・交通シミュレーションと社会実験の実施を経て本格実施に至る一連のプロセスを「『交通シミュレーション・交通社会実験・本格実施』サイクル」と名づけ、施策をいくつかのサブシステムにわけ・着手しやすいところからこのサイクルを開始し、それを繰り返すことで全体としての合意形成を促進する、という試みを行った。ケーススタディとしては、さいたま市氷川参道整備を取り上げた。この事例は、参道全体を3つの区間に分け、着手しやすい区間からこのサイクルを実施し、現在2サイクル目が完了した段階である。地元住民を対象とする意識調査の結果、交通シミュレーションや社会実験の意義が認められたほか、CVM分析の結果、このサイクルの効果を検証することができた。
さらに、いくつかの社会実験をとりあげて、社会実験体験前後のパネルデータを用いて、共分散構造分析により、施策受容性に影響する要因を分析した。取り上げたのは、静岡市バスレーン実験、さいたま市ハンプ公道実験・氷川参道実験である。その結果、社会実験による施策の効果が受容性に大きく影響を与えていることが確認できた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] EFFECTIVENESS OF A BUS-PRIORITY LANE AS A COUNTERMEASURE FOR CONGE STION2007

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Sakamoto, Chandana Abhayantha, Hisashi Kubota
    • 雑誌名

      86th Annual Meeting Compendium of papers CD-ROM (Transportation Research Board) (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effectiveness of a bus priority lane as a countermeasure for congestion2007

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Sakamoto, Chandana Abhayantha, Hisashi Kubota
    • 雑誌名

      86th Annual Meeting Compendium of papers (Transportation Research Board)

    • NAID

      120006385652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EFFECTIVENESS OF A BUS-PRIORITY LANE AS A COUNTERMEASURE FOR CONGESTION2007

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Sakamoto, Chandana Abhayantha, Hisashi Kubota
    • 雑誌名

      86th Annual Meeting Conpendium of papers (Transportation Research Record) (CD-ROM)

    • NAID

      120006385652

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] TDO (Transportation Demand Omotenashi)の提案と一考察~管理からおもてなしへ~2006

    • 著者名/発表者名
      久保田尚, 植村敬之, 古城雅史, 坂本邦宏
    • 雑誌名

      土木計画学研究・論文集 No.23

      ページ: 711-716

    • NAID

      130004039515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CVMを用いた世界遺産・白川郷における駐車場予約システムの導入可能性に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      植村敬之, 久保田尚, 荻野岳, 大澤雅章, 佐々木政雄, 坂本邦宏, 古城雅史
    • 雑誌名

      第34回土木計画学研究発表会 (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 住民からの提案を前提とした地区交通計画の合意形成プロセスに関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      大和谷敦史, 久保田尚, 坂本邦宏, 椎原晶子, 小嶋文
    • 雑誌名

      第34回土木計画学研究発表会 (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transportation Demand Omotenashi (TDO): an Idea and an Analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Hisashi KUBOTA**・Takayuki UEMURA***・Masafumi KOJO****・Kunihiro SAKAMOTO
    • 雑誌名

      Journal of Infrastructure Planning No.23

      ページ: 711-716

    • NAID

      130004039515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会実験を経て導入されたバス優先レーン施策に関する市民の意識変化の分析~静岡市の事例を通して~2005

    • 著者名/発表者名
      古城雅史, 山田敬司, チャンダナ アベヤンタ, 坂本邦宏, 久保田尚
    • 雑誌名

      第32回土木計画学研究発表会 (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「交通シミュレーション・社会実験・本格実施」サイクルに関する事例研究~大宮氷川参道周辺地区まちづくり~2005

    • 著者名/発表者名
      五反田八紘, 福田匡宏, 椎名主税, 中野英明, 久保田尚, 坂本邦宏
    • 雑誌名

      第32回土木計画学研究発表会 (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 交通政策の計画プロセスにおける社会実験の位置付け~全国社会実験アンケート調査を通して~、第32回土木計画学研究発表会2005

    • 著者名/発表者名
      中村孝之, 坂本邦宏, 久保田尚
    • 雑誌名

      第32回土木計画学研究発表会 (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TDO (Transportation Demand Omotenashi)の提案と一考察~管理からおもてなしへ~2005

    • 著者名/発表者名
      久保田尚, 植村敬之, 坂本邦宏
    • 雑誌名

      第32回土木計画学研究発表会 (CD-ROM)

    • NAID

      130004039515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会実験を経て導入されたバス優先レーン施策に関する市民の意識変化の分析〜静岡市の事例を通して〜2005

    • 著者名/発表者名
      古城 雅史
    • 雑誌名

      第32回土木計画学研究発表会・講演集 (CD-ROM 発表番号I-110)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 交通政策の計画プロセスにおける社会実験の位置づけ〜全国社会実験アンケート調査を通して〜2005

    • 著者名/発表者名
      中村 孝之
    • 雑誌名

      第32回土木計画学研究発表会・講演集 (CD-ROM 発表番号I-382)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「交通シミュレーション・社会実験・本格実施」サイクルに関する事例研究〜大宮氷川参道周辺地区まちづくり〜2005

    • 著者名/発表者名
      五反田 八紘
    • 雑誌名

      第32回土木計画学研究発表会・講演集 (CD-ROM 発表番号I-369)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 住民参加ツールとしてのミクロ交通シミュレーション2004

    • 著者名/発表者名
      坂本邦宏, 大和谷敦史, 久保田尚
    • 雑誌名

      第3回ITSシンポジウム2004 Proceedings

      ページ: 337-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Micro Traffic Simulation as Tool for Citizen2004

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Sakamoto, Hisashi Kubota, Atsushi Yamatoya
    • 雑誌名

      Proceedings of ITS Symposium No.3

      ページ: 337-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi