• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい微動アレイ探査法を用いた地下構造推定に基づく強震動予測

研究課題

研究課題/領域番号 16360281
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京理科大学

研究代表者

篠崎 祐三  東京理科大学, 工学部, 教授 (80026236)

研究分担者 多田 卓  東京理科大学, 工学部, 助手 (40349840)
堀家 正則  大阪工業大学, 工学部, 教授 (80221571)
長 郁夫  (独)産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 研究員 (10328560)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード常時微動 / 地盤探査 / 強震動予測 / アレイ観測 / 表面波 / レイリー波 / ラブ波 / 強振動予測 / 微動 / 地震波位相速度分散曲線 / 交通振動 / 地下地盤構造
研究概要

都市域等におけるきめ細かな強震動予測のためには、局所的な地下地盤構造を簡便かつ経済的に知ることのできる手法が確立されることが望ましい。そのような手法として近年有望視されているものの一つに、微動探査法がある。微動探査とは、常時微動、すなわち地震時以外にも絶えず生じている地盤の微小な振動を地表面で計測し、その記録を解析することによって、地盤を伝わる表面波の特性を評価するために用いられる諸手法の総称である。表面波の特性を手がかりに、間接的な形で地下地盤構造や地盤の震動特性を推定することが可能である。
微動探査の有力な手法の一つに「SPAC法」がある。これは、円周上の等間隔の数点および中心点に地震計を設置して常時微動の同時多点測定(アレイ観測)を行い、記録の解析により表面波の位相速度分散曲線を推定するものである。平成16-17年度にかけて我々は、SPAC法の理論を新しい視点から再解釈し発想を転換すれば、円形アレイを用いる微動探査法が他に幾種類も定式化可能であることを見出し、それらの理論的精緻化と実用化のために注力した。その中でも、我々が「二重半径法」と名づけた新手法は、レイリー波の情報を打ち消しラブ波の情報のみを取り出すという手法上のユニークさから、また「CCA法」と名づけた新手法は、その適用可能波長範囲の広さから、それぞれ注目に値することがわかった。
平成18年度には、半径1m内外というきわめてコンパクトなアレイを用いて微動の実記録を取得し、こうした「極小アレイ」データに対する各種解析法の有効性を検証する試みを集中的に行った。その結果、CCA法を用いればアレイ半径の100倍程度に相当する波長帯域まで、レイリー波の位相速度を精度良く推定できることが示され、障害物等の多い都市部でも深部までの地盤構造を比較的容易に推定することのできる、新たな可能性を開くことができた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 (42件)

  • [雑誌論文] Inference of Q values below 1 Hz from borehole and surface data in the Osaka Basin by three-component waveform fittings2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., M.Horike
    • 雑誌名

      Bulletin of the Seismological Society of America 97(近刊)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inference of Q values below 1 Hz from borehole and surface data in the Osaka Basin by three-component waveform fittings2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., M.Horike
    • 雑誌名

      Bulletin of the Seismological Society of America 97 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大阪堆積盆地モデルに基づいた表面波の卓越周期に関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      宮腰 研, 大西良広, 赤澤隆士, 堀家正則
    • 雑誌名

      北海道大学地球物理学研究報告 69

      ページ: 41-50

    • NAID

      120000972524

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A generic formulation for microtremor exploration methods using three-component records from a circular array2006

    • 著者名/発表者名
      Cho, I., T.Tada, Y.Shinozaki
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International 165(1)

      ページ: 236-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A two-radius circular array method : Inferring phase velocities of Love waves using microtremor records2006

    • 著者名/発表者名
      Tada, T., I.Cho, Y.Shinozaki
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 33(10)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大阪堆積盆地三次元モデルとその応用2006

    • 著者名/発表者名
      堀家正則, 山田浩二
    • 雑誌名

      号外地球 55

      ページ: 36-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大阪平野におけるやや長周期地震動の周期特性2006

    • 著者名/発表者名
      宮腰 研, 堀家正則
    • 雑誌名

      物理探査 59(4)

      ページ: 327-336

    • NAID

      10018790866

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New methods of microtremor exploration : The Centerless Circular Array method and the Two-Radius method2006

    • 著者名/発表者名
      Cho, I., T.Tada, Y.Shinozaki
    • 雑誌名

      Third International Symposium on the Effects of Surface Geology on Seismic Motion (ESG2006) 1

      ページ: 335-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Centerless circular array method : Inferring phase velocities of Rayleigh waves in broad wavelength ranges using microtremor records2006

    • 著者名/発表者名
      Cho, I., T.Tada, Y.Shinozaki
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 111 (B9)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] つくば地域における常時微動の広帯域アレイ探査-複数の解析手法による検討-2006

    • 著者名/発表者名
      西本幸平, 長 郁夫, 多田 卓, 中村竜平, 澤入雅弘, 篠崎祐三
    • 雑誌名

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集

      ページ: 294-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大阪平野で観測されるやや長周期地震動の卓越周期に関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      宮腰 研, 堀家正則
    • 雑誌名

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集

      ページ: 1542-1545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predominant period for surface waves based on the Osaka basin model (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Miyakoshi, K., Y.Onishi, T.Akazawa, M.Horike
    • 雑誌名

      Geophysical Bulletin of Hokkaido University 69

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A generic formulation for microtremor exploration methods using three-component records from a circular array2006

    • 著者名/発表者名
      Cho, I., T.Tada, Y.Shinozaki
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International 165 (1)

      ページ: 236-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A two-radius circular array method : Inferring phase velocities of Love waves using microtremor records2006

    • 著者名/発表者名
      Tada, T., I.Cho, Y.Shinozaki
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 33 (10)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A three-dimensional model for the Osaka sedimentary basin and its applications (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Horike, M., K.Yamada
    • 雑誌名

      Chikyu Monthly, Special Issue 55

      ページ: 36-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Period characteristics of long-period seismic motion in the Osaka Basin (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Miyakoshi, K., M. Horike
    • 雑誌名

      Butsuri-Tansa 59 (4)

      ページ: 327-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A broadband array exploration of microtremors in Tsukuba using different analysis methods (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto, K., I.Cho, T.Tada, R.Nakamura, M.Sawairi, Y.Shinozaki
    • 雑誌名

      The 12th Japan Earthquake Engineering Symposium

      ページ: 294-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predominant period of long-period ground motions observed in the Osaka Basin (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Miyakoshi, K., M. Horike
    • 雑誌名

      The 12th Japan Earthquake Engineering Symposium

      ページ: 1542-1545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A generic formulation for micro tremor exploration methods using three-component records from a circular array2006

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Cho, Taku Tada, Yuzo Shinozaki
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International 165(1)

      ページ: 236-258

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A two-radius circular array method : Inferring velocities of love waves using micro tremor records2006

    • 著者名/発表者名
      Taku Tada, Ikuo Cho, Yuzo Shinozaki
    • 雑誌名

      Geophysical Research letters 33(10)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Centerless circular array method : Inferring phase velocities of Rayleigh waves broad wavelength ranges using micro tremor records2006

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Cho, Taku Tada, Yuzo Shinozaki
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 111(B9)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] New methods of micro tremor exploration : The Center less Circular Array method and the Two-Radius method2006

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Cho, Taku Tada, Yuzo Shinozaki
    • 雑誌名

      Third International Symposium on the Effects of Surface Geology on Seismic Motion (ESG2006) 1

      ページ: 335-344

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] つくば地域における常時微動の広帯域アレイ探査-複数の解析手法による検討-2006

    • 著者名/発表者名
      西村幸平, 長 郁夫, 多田 卓, 中村竜平, 澤入雅弘, 篠崎祐三
    • 雑誌名

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集

      ページ: 294-297

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A generic formulation for microtremor exploration methods using three-component records from a circular array2006

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Cho, Taku Tada, Yuzo Shinozaki
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International 近刊

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 微動水平動成分の円形アレイ解析法2004

    • 著者名/発表者名
      長 郁夫
    • 雑誌名

      物理探査 57(3)

      ページ: 245-253

    • NAID

      10013467262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Suggestion and theoretical evaluations on the performance of a new method to extract phase velocities of Rayleigh waves from microtremor seismograms obtained with a circular array2004

    • 著者名/発表者名
      Cho, I., T.Tada, Y.Shinozaki
    • 雑誌名

      Conference Proceedings, 13th World Conference on Earthquake Engineering

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Applicability of microtremor H/V method for KiK-net strong motion observation sites and Nobi Plain2004

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Y., M.Taga, M.Watanabe, T.Nakamoto, H.Nagumo, K.Kudo, M.Horike, N.Sakajiri, K.Masaki, T.Sasatani
    • 雑誌名

      Conference Proceedings, 13th World Conference on Earthquake Engineering

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current studies in Japan on H/V and phase velocity dispersion of microtremors for site characterization2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo, K., Y.Sawada, M.Horike
    • 雑誌名

      Conference Proceedings, 13th World Conference on Earthquake Engineering

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A method for simulating three-component, near-fault, strong ground motions using stochastic Green's function2004

    • 著者名/発表者名
      Onishi, Y., M.Horike, Y.Kawamoto
    • 雑誌名

      Conference Proceedings, 13th World Conference on Earthquake Engineering

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 微動を用いた構造決定のための円形アレイデータ解析 : 実データに対するHenstridge法,新手法の適用性の検討2004

    • 著者名/発表者名
      長 郁夫, 岩田貴樹, 志賀卓弥, 徳永健人, 福與径夫, 篠崎祐三
    • 雑誌名

      物理探査 57(5)

      ページ: 501-516

    • NAID

      10014097574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new method to determine phase velocities of Rayleigh waves from microseisms2004

    • 著者名/発表者名
      Cho, I., T.Tada, Y.Shinozaki
    • 雑誌名

      Geophysics 69(6)

      ページ: 1535-1551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 震源近傍での地震動予測のための拡張統計的グリーン関数法とそのハイブリッド法への適用に関するコメント2004

    • 著者名/発表者名
      大西良広, 堀家正則
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 586

      ページ: 37-44

    • NAID

      110004092848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A signal processing method for horizontal-component, microtremor circular arrays (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Cho, I.
    • 雑誌名

      Butsuri-Tansa 57 (3)

      ページ: 245-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Suggestion and theoretical evaluations on the performance of a new method to extract phase velocities of Rayleigh waves from microtremor seismograms obtained with a circular array2004

    • 著者名/発表者名
      Cho, I., T.Tada, Y.Shinozaki
    • 雑誌名

      Conference Proceedings, 13th World Conference on Earthquake Engineering no. 647

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Applicability of microtremor H/V method for KiK-net strong motion observation sites and Nobi Plain2004

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Y., M.Taga, M.Watanabe, T.Nakamoto, H.Nagumo, K.Kudo, M.Horike, N.Sakajiri, K.Masaki, T.Sasatani
    • 雑誌名

      Conference Proceedings, 13th World Conference on Earthquake Engineering no. 855

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current studies in Japan on H/V and phase velocity dispersion of microtremors for site characterization2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo, K., Y.Sawada, M.Horike
    • 雑誌名

      Conference Proceedings, 13th World Conference on Earthquake Engineering no. 1144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A method for simulating three-component, near-fault, strong ground motions using stochastic Green's function2004

    • 著者名/発表者名
      Onishi, Y., M.Horike, Y.Kawamoto
    • 雑誌名

      Conference Proceedings, 13th World Conference on Earthquake Engineering no. 2678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Data processing of circular arrays for an exploration method using microtremors : Applicability of Henstridge's method and new methods (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Cho, I., T.Iwata, T.Shiga, T.Tokunaga, M.Fukuyo, Y.Shinozaki
    • 雑誌名

      Butsuri-Tansa 57 (5)

      ページ: 501-516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new method to determine phase velocities of Rayleigh waves from microseisms2004

    • 著者名/発表者名
      Cho, I., T.Tada, Y.Shinozaki
    • 雑誌名

      Geophysics 69 (6)

      ページ: 1535-1551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 微動を用いた構造決定のための円形アレイデータ解析:実データに対するHenstridge法、新手法の適用性の検討2004

    • 著者名/発表者名
      長 郁夫, 岩田貴樹, 志賀卓弥, 徳永健人, 福與径夫, 篠崎祐三
    • 雑誌名

      物理探査 57巻・第5号

      ページ: 501-516

    • NAID

      10014097574

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A New Method to Determine Phase Velocities of Rayleigh Waves from Microseisms2004

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Cho, Taku Tada, Yuzo Shinozaki
    • 雑誌名

      GEOPHYSICS Vol,69, No.6

      ページ: 1535-1551

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The extended stochastic simulation method for close-fault earthquake motion prediction and comments for its application to the hybrid method (in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Onishi, Y., M.Horike
    • 雑誌名

      Journal of Structural and Construction Engineering, AIJ 586

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi