研究課題/領域番号 |
16360294
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 秋田県立大学 |
研究代表者 |
栗本 康司 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 准教授 (60279510)
|
研究分担者 |
土居 修一 筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 教授 (20279508)
松本 真一 秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (70209633)
板垣 直行 秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (00271891)
吉村 剛 京都大学, 生存圏研究所, 助教授 (40230809)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
|
キーワード | 床下調湿 / 調湿 / 木炭木材 / 腐朽菌 / シロアリ / 木炭 / 木材防腐菌 / 木材腐朽菌 |
研究概要 |
本研究は、木炭やゼオライトなどの調湿材とグラスウール等の断熱材を用いて住宅床下の湿度管理と物理的遮蔽を積極的に施すことによって、木質材料の耐久性がノンケミカルな手法によっても確保できることを実証しようとしたものである。 研究では、防腐・防蟻の技術開発や研究の現状について調査するとともにその課題について整理した。また、調湿材としての木炭利用を考えるため、その空隙構造、表面性状、調湿性能などについて基礎的検討を行うとともに、B型シリカゲル、珪藻土、ゼオライト、火山れきなど木炭以外の多孔質材料の調湿性能についても検討を行った。 さらに、住宅床下モデルを屋外に設置し温湿度の計測とシロアリ等による食害の観察を行った。結果をまとめると以下のようになる。 1.布基礎部に通気口を確保した床下モデル:モデル設置の初年度において、床下温度は調湿材の有無による差がなくほぼ同じであったが、相対湿度は調湿材有りモデルで無い場合よりも低くなる傾向が認められた。しかしながら2年目のシーズンでは、調湿材の有無による相対湿度の差は認められなくなった。各床下モデルの周囲に設置した餌木には2年目のシーズンにかなりの食害が認められたが、シロアリの進入を示すものはなかった。 2.布基礎部に通気口を設けない床下モデル(グラスウール基礎、スタイロフォーム基礎):半密閉となるこれらモデルでは調湿材の効果が約6ヶ月程度認められたが、その後床下部の相対湿度が調湿材の有無に関係なく飽和状態となった。各床下モデル周囲の餌木には食害が認められた。シロアリによる断熱材の食害および内部への進入は認められなかった。
|