• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶液プロセスによるセラミックスナノ複合体の直接作製

研究課題

研究課題/領域番号 16360323
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関東京工業大学

研究代表者

吉村 昌弘  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (10016826)

研究分担者 渡辺 友亮  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 特任講師 (30345392)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
2005年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワード酸化チタン / アパタイト / ナノ粒子 / ナノコンポジット / ジルコニア / セリア / アモルファスカーボン / パターニング / アモルファスカーポン / ソフトプロセス / セラミックス / 溶液プロセス / ナノカーボン / 微粒子 / 低環境負荷 / 無機材料
研究概要

本研究課題は溶液プロセスを用いた各種セラミックスナノ複合体の作製に関わるものであり、現在までに以下の研究成果を発表済みである。
1.溶液からのチタニア/ハイドロキシアパタイトナノ複合体の直接合成およびその評価
本研究は酸化チタンの光触媒活性およびハイドロキシアパタイトの物質吸着特性を活かしたナノコンポジット材料の直接作製を行ったものである。市販の水溶性チタン、炭酸カルシウムおよびリン酸などを用いて出発溶液を調製し、その溶液を200℃以下程度の水熱条件とすることでそれらの材料を得ることに成功した。さらにそれらの材料を標準的な酸化チタン光触媒とメチレンブルーの分解能を比較したところ、本研究で得られた酸化チタン/水酸アパタイトナノ複合体のほうが吸着、分解性能が向上していることがわかった。このことより本研究の目的である、セラミックス材料のナノ複合化により新規なセラミックスナノ材料を得ることができたといえる。
2.水熱法やその他ソルボサーマル法など各種の溶液プロセスを用いて、ジルコニアやセリアのナノ粒子が合成できることは多数報告されている。しかし、それらの固溶体ナノ粒子が報告された例はほとんどない。我々はセリウムとジルコニアの硝酸塩を出発物質とし、それらにアンモニア水溶液を加えpHを調製し、水熱処理することによりジルコニアーセリア系ナノ粒子の固溶体を連続的に作製することに成功した。
3.アモルファスカーボンは数々の用途にコーティング材として用いられる。しかしアモルファスカーボンのコーティングには通常高温や高真空など環境負荷の大きい製造プロセスが用いられる。さらにパターン化されたカーボンを必要とする場合にはさらに複雑なプロセスが必要になる。本研究では室温有機溶媒中で基板間に局所的に高周波電流を通じることによりカーボン直接パターン作製に成功した。作製例ではシリコンウェハー上にミクロンサイズのパターンをアモルファスカーボンにより描画することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (19件)

  • [雑誌論文] Direct Carbon Patterning on Conducting Substrate in Organic Liquid2006

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, H.Wang, Y.Yamakawa, M.Yoshimura
    • 雑誌名

      Carbon 44

      ページ: 799-802

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Soft Solution Processings : Concept and Realization of Direct Fabrication of Shaped eramics (Nano-crystals,Whiskers,Films,and/or Patterns) in Solutions without Post-Firing2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yoshimura
    • 雑誌名

      J.Mater.Sci. 41

      ページ: 1299-1306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct Fabrication of Anatase/Activated Carbon Hybrid Materials by Hydrothermal with Ball Milling Method at Low Temperature2006

    • 著者名/発表者名
      N.Sakamoto, T.Fujino, T.Watanabe, M.Yoshimura
    • 雑誌名

      J.Mater.Sci. 41

      ページ: 1363-1368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Soft Solution Processings : Concept and Realization of Direct Fabrication of Shaped eramics (Nano-Crystals, Whiskers, Films, and/or Patterns) in Solutions wihtout Post-Firing2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yoshimura
    • 雑誌名

      J.Mater.Sci. 41

      ページ: 1299-1306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct Fabrication of Anatase/Activated Carbon Hybrid Materials by Hydrothermal with Ball Milling Method at Low Termperature2006

    • 著者名/発表者名
      N.Sakamoto, T.Fujino, T.Watanabe, M.Yoshimura
    • 雑誌名

      J.Mater.Sci. 41

      ページ: 1363-1368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Soft Solution Processings : Concept and Realization of Direct Fabrication of Shaped eramics (Nano-crystals, Whiskers, Films, and/or Patterns) in Solutions without Post-Firing2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yoshimura
    • 雑誌名

      J.Mater.Sci. 41

      ページ: 1299-1306

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Anatase Nano-crystals Deposited on Hydroxyapatite by Hydrothermal Treatment2005

    • 著者名/発表者名
      P.Sujaridworakun, F.Koh, T.Fujiwara, D.Pongkao, A.Ahniyaz, M.Yoshimura
    • 雑誌名

      Mat.Sci.& Eng. C25

      ページ: 87-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct Fabrication of TiO_2 Nanoparticles-Deposited Hydroxyapatite Crystals under Mild Hydrothermal Conditions2005

    • 著者名/発表者名
      P.Sujaridworakun, D.Pongkao, A.Ahniyaz, Y.Yamakawa, T.Watanabe, M.Yoshimura
    • 雑誌名

      J.Nanoscience and Nanotechnology 5

      ページ: 875-879

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tetragonal Nanocrystals from the Zr_0.5Ce_0.5O_2 Solid Solution by Hydrothermal Method2005

    • 著者名/発表者名
      A.Ahniyaz, T.Watanabe, M.Yoshimura
    • 雑誌名

      J.Phys. Chem. B109

      ページ: 6136-6139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Powder-less Processing of Nano-Ceramics : How We Can Realize Their Direct Fabrication from Solutions and/or Melts2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yoshimura
    • 雑誌名

      Lesson in Nanotechnology from Traditional and Advanced Ceramics, Proc.of the FORUM 2004 of the World Academy of Ceramics, Edited J-F Baumard

      ページ: 161-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation of Anatase Nano-crystals Deposited on Hydroxyapatite by Hydrothermal Treatment2005

    • 著者名/発表者名
      P.Sujaridworakun, F.Koh, T.Fujiwara, D.Pongkao, A.Ahniyaz, M.Yoshimura
    • 雑誌名

      Mat.Sci.& Eng C25

      ページ: 87-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct Fabrication of TiO_2 Nanoparticles-Deposited Hydroxyapatite Crystals under Mild Hydrothermal Conditions2005

    • 著者名/発表者名
      P.Sujaridoworakun, D.Pongkao, A.Ahniyaz, Y.Yamakawa, T.Watanabe, M.Yoshimura
    • 雑誌名

      J.Nanoscience and Nanotechnology 5

      ページ: 875-879

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tetragonal Nanocrystals from the Zr_<0.5>Ce_<0.5>O_2 Solid Solution by Hydrothermal Method2005

    • 著者名/発表者名
      A.Ahniyaz, T.Watanabe, M.Yoshimura
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109

      ページ: 6136-6139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Powder-less Processing of Nano-Ceramics : How We Can Realize Their Direct Fabrication from Solutions and/or Melts2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yoshimura
    • 雑誌名

      Lessons in Nanotechnology from Traditional and Advanced Ceramics, Proc.of the FORUM 2004 of the World Academy of Ceramics (Edited J-F Baumard)

      ページ: 161-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tetragonal Nanocrystals from the Zr_<0.5>Ce_<0.5>O_2 Solid Solution by Hydrothermal Method2005

    • 著者名/発表者名
      A.Ahniyaz, T.Watanabe, M.Yoshimura
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem. B109

      ページ: 6136-6139

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Powder-less Processing of Nano-Ceramics : How We Can Realize Their Direct Fabrication from Solutions and/or Melts2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yoshimura
    • 雑誌名

      Lessons in Nanotechnology from Traditional and Advanced Ceramics, Proc.of the FORUM 2004 of the World Academy of Ceramics, Edited J-F Baumard

      ページ: 161-175

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct fabrication of TiO2/activated carbon hybrid materials by hydrothermal with ball milling method at low temperature2005

    • 著者名/発表者名
      Naonori Sakamoto, Takahiro Fujino, Tomoaki Watanabe, Masahiro
    • 雑誌名

      J.Mat.Science (accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Fabrication of TiO2 Nanoparticles-Deposited Hydroxyapatite Crystals under Mild Hydrothermal Conditions2005

    • 著者名/発表者名
      Pornapa SUJARIDWORAKUN, Dujreutai PONGKAO, Anwar AHNIYAZ, Yasuaki
    • 雑誌名

      J.of Nanoscience and Nanotechnology (accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation and characterization of continuous Tetragonal Solid Solution in the system ZrO2-CeO2 by Hydrothermal Method2005

    • 著者名/発表者名
      Anwawr AHNIYAZ, Tomoaki WATANABE, Masahiro YOSHIMURA
    • 雑誌名

      J.Phy.Chem.B (accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi