• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロガスタービンの損傷許容設計を目指したセラミック基複合材料評価手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16360337
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 複合材料・物性
研究機関東京理科大学

研究代表者

向後 保雄  東京理科大学, 基礎工学部材料工学科, 教授 (60249935)

研究分担者 荻原 慎二  東京理科大学, 理工学部, 助教授 (70266906)
森本 哲也  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 主任研究員 (50344255)
小林 訓史  首都大学東京, 都市教養学部, 准教授 (80326016)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードマイクロガスタービン / セラミック基複合材料 / シリコンオキシカーバイド / 熱衝撃試験 / スプリットホプキンソンバ / 酸化試験 / クリープ試験 / カーボン / カーボン複合 / スプリットホプキンソンバー / フリープ試験 / カーボン複合材料 / 機械材料・材料力学 / 構造・機能材料 / セラミックス / 複合材料・物性
研究概要

本研究ではマイクロガスタービンの動作環境下におけるC/C及びCMCの繊維とマトリックスの相互作用や界面特性を含む微視的変形破壊特性の定量的評価法を提案することを目的とした.具体的には,各種温度条件・雰囲気条件下における(1)熱衝撃試験,(2)超高温機械的衝撃試験,(3)超高温クリープ試験,(4)超高温機械的負荷下酸化試験,といった各種試験法を開発し,微視的損傷の発生,進展・蓄積過程及びそれらと材料の機械的な特性(剛性・強度)の関係を定量的に明らかにすることにより,マイクロメカニクスの理論解析の実験的検証を行った.以下に概要を述べる.
(a)セラミックス系ならびに炭素系の耐熱複合材料に適用可能な熱衝撃試験として水中急冷法を選定し,試験法の開発を行なった.また本試験法によりその特性を評価した.
(b)スポット加熱炉を設置したスプリットホプキンソン棒法試験装置を開発し,1300℃までの超高温環境での動的試験を行なうことが可能となった.
(c)油圧アクチュエータを二台横置きに設置し,それぞれを同期させ同一変位量で移動するよう制御系を設計した新たな試験機を開発した.制御系の設計に際しては荷重及び変位の両方を制御対象とすることを可能とした.また加熱炉を設置し,1300℃までの超高温試験を不活性雰囲気だけでなく酸化雰囲気でも行なうことを可能とした.
(d)破壊力学の機構と欠陥サイズの分布状態を組み合わせた新モデルを提案し,例としてTyrannoZMIセラミックス単繊維を選択してゲージ長をパラメータとする引張り試験を行った結果,Weibullモデルとは食い違いを見せたが当モデルとは良好に一致することを提示した.
(e)C/C複合材料の低い強度発現率は製造過程における繊維の劣化ではなく,繊維/母材界面の強度によることが明らかになった.
(f)c/SiCO複合材料を低環境負荷で製造できるプロセスを開発した.酸化雰囲気においては繊維/母材界面に酸化物が生じ,界面強度の上昇に伴い強度が低下することが明らかになった.

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (21件)

  • [雑誌論文] Comparative Study on Tensile Fracture Behavior of Monofilament and Bundle C/C Composites2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Kogo, Akihiro Kikkawa, Wataru Saito, Hiroshi Hatta
    • 雑誌名

      Composites part A 37(12)

      ページ: 2241-2247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Strength Improvement on an Imaginary SiC Fiber of Ideal Diameter and Reduced Internal Defects Estimated from the Weibull Scaling of Tyranno ZMI Fiber2006

    • 著者名/発表者名
      T.Morimoto, K.Yamamoto, S.Ogihara
    • 雑誌名

      JSME International Journal Vol. 49 No.1

      ページ: 15-19

    • NAID

      110004082837

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Statistical Description on the Size Effect of Brittle Fiber Strength2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Morimoto, Shinji Ogihara
    • 雑誌名

      Proceedings of 7^<th> International Conference on Durability of Composite Systems (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis and characterization of SiC ceramics for high temperature resistant coatings and matrix2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Watanabe, Satoshi Kobayashi, Manabu Fukushima, Shuichi Wakayama
    • 雑誌名

      JSME International Journal Series A Vol. 49 No. 2

      ページ: 237-241

    • NAID

      110004683599

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Study on Tensile Fracture Behavior of Monofilament and Bundle C/C Composites2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Kogo, Akihiro Kikkaw, Wataru Saito, Hiroshi Hatta
    • 雑誌名

      Composites part A 37(12)

      ページ: 2241-2247

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Strength Improvement on an Imaginary SiC Fiber of Ideal Diameter and Reduced Intemal Defects Estimated from the Weibull Scaling of Tyranno ZMI Fiber2006

    • 著者名/発表者名
      T.Morimoto, K.Yamamoto, S.Ogihara
    • 雑誌名

      JSME International Journal Vol.49 No.1

      ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and characterization of SiC ceramics for high temperature resistant coatings and matrix2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Watanabe, Satoshi Kobayashi, Manabu Fukushima, Shuichi Wakayama
    • 雑誌名

      JSME International Journal Series A Vol.49 No.2

      ページ: 237-241

    • NAID

      110004683599

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ゾルゾル法によるC/C複合材料に対するSiCコーティンダ付与に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺宏幸, 小社訓史, 福島学, 若山修一
    • 雑誌名

      日本機械学会関東支部第11期総会講演会講演論文集

      ページ: 207-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bias in the Weibull Strength Estimation of a SiC Fiber for the Small Gauge Length Case2005

    • 著者名/発表者名
      T.Morimoto, S.Nakagawa, S.Ogihara
    • 雑誌名

      JSME International Journal Vol. 48 No. 4

      ページ: 194-198

    • NAID

      110004820555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Strength Improvement on an Imaginary SiC Fiber of Ideal Diameter and Reduced Internal Defects Estimated from the Weibull Scaling of Tyranno ZMI Fiber2005

    • 著者名/発表者名
      T.Morimoto, K.Yamamoto, S.Ogihara
    • 雑誌名

      JSME International Journal Vol. 49 No. 1

      ページ: 15-19

    • NAID

      110004082837

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurement of Fiber/Matrix Interface Properties of C/C Composites by Single Fiber and Fiber Bundle Push-out Methods2005

    • 著者名/発表者名
      Ken Goto, Itaru Kawahara, Hiroshi Hatta, Yasuo Kogo, Ichiro Shiota
    • 雑誌名

      Composite Interfaces Vol. 12 No. 7

      ページ: 603-616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fatigue behavior of 2D laminate C/C composites at room temperature2005

    • 著者名/発表者名
      Ken Goto, Yuko Furukawa, Hiroshi Hatta, Yasuo Kogo
    • 雑誌名

      Composites Science and Technology Vol. 65

      ページ: 1044-1051

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fracture Toughness Tests on Carbon Fibers Notched by Focused Ion Beam2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Kogo, Masatsugu Komori
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd JSME/ASME International Conference on Materials and Processing 2005 CD-ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of SiC Ceramics for High Temperature Resistant Coatings and Matrix2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Watanabe, Satoshi Kobayashi, Manabu Fukushima, Shuichi Wakayama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd JSME/ASME International Conference on Materials and Processing 2005 CD-ROM

    • NAID

      110004683599

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fragmentation analysis of single-fiber carbon composite2004

    • 著者名/発表者名
      S.Ogihara, A.Mochizuki, Y.Kogo, S.Noguchi, H.Mizoguchi, M.Kik
    • 雑誌名

      Science and Engineering of Composite Materials Vol.11, No s. 2-3

      ページ: 161-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 複合材料の界面特性評価と強度シミュレーション2004

    • 著者名/発表者名
      荻原慎二, 小池靖人
    • 雑誌名

      構造強度に関する講演会講演論文集

      ページ: 254-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 超音波顕微鏡によるCMC製宇宙往還機エンジン要素モデルの非破壊検査2004

    • 著者名/発表者名
      森本哲也, 荻原慎二
    • 雑誌名

      第8回新素材及びその製品の非破壊評価シンポジウム論文集

      ページ: 5-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 一方向強化複合材料の界面特性評価と強度シミュレーション2004

    • 著者名/発表者名
      荻原慎二, 小池靖人, 森本哲也
    • 雑誌名

      第29回複合材料シンポジウム講演要旨集

      ページ: 125-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] SiC系繊維強度のゲージ長依存性2004

    • 著者名/発表者名
      森本哲也, 中川悟志, 荻原慎二
    • 雑誌名

      第29回複合材料シンポジウム講演要旨集

      ページ: 251-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fragmentation analysis of single-fiber carbon composite2004

    • 著者名/発表者名
      S.Ogihara, A.Mochizuki, Y.Kogo, S.Noguchi, H.Mizoguchi, M.Kikuchi
    • 雑誌名

      Science and Engineering of Composite Materials Vol.11, Nos.2-3

      ページ: 161-168

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ゾルゲル法によるC/C複合材料に対するSiCコーティング付与に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺宏幸, 小林訓史, 福島学, 若山修一
    • 雑誌名

      日本機械学会関東支部第11期総会講演会講演論文集

      ページ: 207-208

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi