• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素繊維強化炭素基複合材料の気体透過性及び透過防止技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16360338
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 複合材料・物性
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

八田 博志  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部 宇宙構造・材料工学研究系, 教授 (90095638)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
2005年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
キーワードC / C複合材料 / ガス漏洩 / 耐熱容器 / 熱膨張のミスマッチ / クラック / Si含浸 / ゾル-ゲル法 / CVI
研究概要

C/C複合材料をエンジンなどの耐熱容器に適用するには、C/C複合材料中のガス漏れを大幅に減少させることが必要になる。本研究では、C/C複合材料のガス透過速度を大きく減らすことを目的として、以下の項目につき検討した。
1.C/C複合材料は通常高温で使用されるため、高温におけるガス透過速度の測定装置を試作する。
2.ガスの流路となるC/C複合材料中の欠陥をふさぐために、欠陥中にSi融液を真空含浸してSiCを生成する方法を検討する。
3.欠陥が高温になると徐々に閉じる傾向を有するため、低温で可能な処理方法を考案する。
上記項目を検討の結果、以下の結論を得た。
(1)800℃までの高温でC/C複合材料中のガス透過速度を計測できる装置の設計・試作を行い、800℃までの高温でガス透過速度が計測可能であることを確認した。主たる問題点はC/C複合材料と装置材料間の熱膨張のミスマッチによる漏洩を防止することにあった。この問題は、高温で膨張する炭素シートをシール材とすることで解決した。
(2)Si含浸を行うことにより、C/C複合材料中のガス透過速度は1/10以下に減少することを確認した。更に繰り返しSi含浸でさらなる透過速度減少を狙ったが、効果が上がらないことが判明した。この結果は、Si含浸は1600℃の高温で処理しているが、高温では主たるガス透過経路である亀裂が閉じてしまうためであることを確認した。
(3)Si含浸の後、低温で可能な処理方法として、炭素の含浸とゾルゲル法によりガラスを繰り返し含浸する方法を検討し、透過速度を更に1/10以下に低減できることを確認した。また、以上の材料にSiO_2のコーティングを施すことにより更に透過速度を1/10以下に低減できることを確認した。以上の技術を組み合わせることで、未処理材に比べて1/1000以下に透過速度を低減可能な技術が確立できたことになる。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Key C/C technologies required for building up an engine structure for a reusable space vehicle2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hatta
    • 雑誌名

      Proc. USA France and Japan Carbon-Carbon Composites Technology Exchange Workshop CD ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High temperature bonding techniques applied for Carbon Carbon composite using Carbon and SiC2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi Koyama, Kosuke Ishii, Hiroshi Hatta
    • 雑誌名

      Proc. International Conference on Interfaces & Interphases in Multicomponent Materials CD ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Key C/C Technologies Required for Building up an Engine Structure for a Reusable Space Vehicle2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hatta
    • 雑誌名

      Proc USA, France, Japan Carbon-Carbon Composites Technical Exchange Meeting

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High temperature bonding techniques applied for Carbon Carbon composite using Carbon and Sic2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi Koyama, Kosuke Ishii, Hiroshi Hatta
    • 雑誌名

      Proc.International Conference on Interfaces & Interphases in Multicomponent Materials

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Key C/C technologies required for building up an engine structure for a reusable space vehicle2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hatta
    • 雑誌名

      Proc. USA France and Japan Carbon-Carbon Composites Technology Exchange Workshop (submitted)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Prevention of Gas Leakage through C/C Composites by Si Impregnation2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kutsuwada, H.Hatta, H.Fukuda
    • 雑誌名

      Proc. 5TH JOINT CANADA-JAPAN WORKSHOP ON COMPOSITES, 2004 CD ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prevention of Gas Leakage through C/C Composites by Si Impregnation,2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kutsuwada, Hiroshi Hatta, Hiroshi Fukuda
    • 雑誌名

      Proc.5TH JOINT CANADA-JAPAN WORKSHOP ON COMPOSITES

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prevention of Gas Leakage through C/C Composites by Si Impregnation2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kutsuwada, Hiroshi Hatta, Hiroshi Fukuda
    • 雑誌名

      Proc.5th Canada-Japan Workshop on Composites

      ページ: 50-57

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi