• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1パス超強加工によるスーパーファイン機能素材の一発創成

研究課題

研究課題/領域番号 16360357
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関東京大学

研究代表者

柳本 潤  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90220194)

研究分担者 杉山 澄雄  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (90242122)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,650千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
キーワード超強加工 / 超微細粒鉄鋼材料 / 複合材料 / カーボンナノチューブ / 押出し加工 / 制御冷却 / 機械的特性 / 導電性 / 1パス強加工 / 鉄鋼材料 / 微細結晶粒 / フェライト組織 / EBSP / 機能素材 / スーパーファイン / 一発創成 / フェライト組織微細化 / 低温熱間加工 / 内部組織変化 / 引張試験 / 冷間圧縮試験 / 冷間鍛造性 / 押出し / 組織制御 / 超微細粒鋼 / ARB法 / ECAP法
研究概要

本研究では、1パス超強加工として、1パスで90%以上の圧下を与えることができる、ガラスを潤滑材とした押出しに着目する。1パス超強加工である押出しによるスーパーファイン機能創成の研究は過去に無い。スーパーファイン機能とは、構造材料については高い機械的特性を意味する。強度、伸び、じん性などの機械的特性は内部構造敏感な性質である。そこで、スーパーファインな内部構造を、超強加工を利用して一発創成し、機械的特性を改善あるいは制御できることを明らかにした。具体的な研究項目としては、中炭素鋼を対象とし、結晶粒径2ミクロン以下(400MPa級ベース組成でTSは700MPa以上)、伸びが25%以上ある素材を、断面直径5mm以上のサイズで、連続的に製造・加工できる条件を実験・理論の両面からの検討によりにし、さらに内部組織の形態について詳細な検討を加えた。さらに、スーパーファイン機能を持つ金属粉末ベースの複合材料の一発創成に、1パス超強加工を展開した。具体的には、ミクロサイズのアルミ合金A6061粉末を基材とし、ナノサイズのカーボンナノチューブ(CNT)を均一分散させた素材を1パス超強加エすることで、CNTを1.0wt%以上含有するA6061系複合材料を創成した。温間温度域での超強加工を利用することで焼結→圧粉加工を一気に行うことができ、そのため、稠密で機械的特性が優れ、なおかつ、含有するCNTの特性を損なうことが無い金属系複合材料の創成が可能となった。尚、金属系CNT複合材料の製造は、このことは世界に先駆けて行われた研究である。機能としては、優れた耐摩耗性、導電性、水素吸蔵製などが考えられるが、本研究では、導電性について検証し、A6061と比較して25%程度向上することを確かめた。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Single-pass Severe Plastic Forming of Ultrafine-grained Plain carbon Steel2008

    • 著者名/発表者名
      K. Nagato, S. Sugiyama, A. Yanagida and J. Yanagimoto
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A (Elsevier) 476

      ページ: 376-383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-pass Severe Plastic Forming of Ultrafine-grained Plain Carbon Stell2008

    • 著者名/発表者名
      K. Nagato, S. Sugiyama, A. Yanagida, J. yanagimoto
    • 雑誌名

      Material Science and Engineering A Vol.476

      ページ: 376-383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sillgle-pass Severe Plastic Forming of Ultrafine-grained Plain carbon Steel2008

    • 著者名/発表者名
      K.Nagato, S.Sugiyama, A.Yanagida and J.Yanaginoto
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A 476

      ページ: 376-383

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1パス熱間強加工による超微細鉄鋼材料の一発創成 (第2報 低温大歪み速度加工の内部組織に対する影響)2006

    • 著者名/発表者名
      柳本 潤, 長藤圭介
    • 雑誌名

      平成18年度 塑性加工春季講演会講演論文集

      ページ: 329-330

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 1パス熱間強加工による超微細鉄鋼材料の一発創成 (第3報 1パス加工微細組織鉄鋼材料の機械的特性)2006

    • 著者名/発表者名
      柳本 潤, 長藤圭介
    • 雑誌名

      平成18年度 塑性加工春季講演会講演論文集

      ページ: 331-332

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 1パス熱間強加工による超微細鉄鋼材料の一発創成2005

    • 著者名/発表者名
      柳本 潤, 長藤 圭介
    • 雑誌名

      平成17年度塑性加工連合講演会論文集

      ページ: 355-356

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 焼結押出し法によるCNT分散複合材料の一発創成2008

    • 著者名/発表者名
      植村 貴、柳本 潤、杉山澄雄
    • 学会等名
      平成20年度塑性加工春季講演会
    • 発表場所
      日本大学生産工学部(千葉)
    • 年月日
      2008-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sintering Extrusion to Manufacture CNT-A6061 composites2008

    • 著者名/発表者名
      T. uemura, J. Yanagimoto, S. Sugiyama
    • 学会等名
      The Proceedings of the 2006 Japanese Spring conference for the Thechnology of Plasticity
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2008-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 焼結押出し法によるCNT分散複合材料の一発創成2008

    • 著者名/発表者名
      柳本 潤、杉山 澄雄、植村 貴
    • 学会等名
      平成20年度春季塑性加工講演会論文集
    • 発表場所
      日大生産工学部(習志野
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 1パス熱間強加工による超微細鉄鋼材料の一発創成(第3報 1パス加工微細組織鉄鋼材料の機械的特性)2006

    • 著者名/発表者名
      柳本 潤、長藤圭介
    • 学会等名
      平成18年度塑性加工春季講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2006-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 1パス熱間強加工による超微細鉄鋼材料の一発創成(第2報 低温大歪み速度加工の内部組織に対する影響)2006

    • 著者名/発表者名
      柳本 潤、長藤圭介
    • 学会等名
      平成18年度塑性加工春季講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2006-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Generation of Ultrafine Grained Steel by Single-pass Hot Forming with Severe Plastic Deformation(Mechanical Characteristics of Ultra fine Grained Steel after Extrusion)2006

    • 著者名/発表者名
      J. yanagimoto, K. Nagato
    • 学会等名
      The Proceedings of the 2006 Japanese Spring Conference for the Thechonology of Plasticity
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Generation of ultrafine Grained Steel by Single-pass Hot Forming with Severe Plastic Deformation(Effects of temperature and Strain Rate on Microsructure)2006

    • 著者名/発表者名
      J. Yanagimoto, K. Nagato
    • 学会等名
      The Proceedings of the 2006 Japanese Spring Conference for the Thechnology of Plasticity
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 1パス熱間強加工による超微細鉄鋼材料の一発創成2005

    • 著者名/発表者名
      柳本 潤、長藤圭介
    • 学会等名
      第56回塑性加工連合講演会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄)
    • 年月日
      2005-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Generation of Ultrafine Grained Steel by Single-pass Hot Forming with Severe Plastic Deformation2005

    • 著者名/発表者名
      J. Yanagimoto, K. Nagato
    • 学会等名
      The Proceedings of the 56th Japanese Joint conference for the Thechnology of Plasticity
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      2005-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~yanlab/Index_J.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~yanlab/Index_J.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi