• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温電気化学通電法による金属パイプからの水素(およびその同位体)漏洩遮断技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16360373
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

武津 典彦  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (80029355)

研究分担者 栗田 典明  名古屋工業大学, 工学研究科, 助教授 (20292401)
谷 和美  トーカロ株式会社, 溶射技術開発研究所, 所長
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
2004年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワードα-アルミナ / プロトン導電 / 水素溶解度 / 固体電解質 / 水素センサー / プロトン伝導体 / 水素濃淡電池 / OH伸縮振動 / 水素透過 / アルミナ / 固体電気化学 / 固体イオニクス / 耐熱合金 / 電気化学ポンピング
研究概要

まず市販のFe-Cr-Al合金(Cr22%、Al5%、残Fe、通称カンタル合金)のタンマン管型形状試料を用い、電量滴定型水素分析装置で水素の透過量の測定を行った。透過量は何も表面処理を施さなくとも、すでに極めて低い値であり、1atmの純水素に対して透過係数は2×10^<-12>mol・cm^<-1>・s-^1であった。この値はAlを含まないFe-Cr系耐熱合金における値のほぼ1千分の1であり、アルミナ系酸化膜が生じる合金はクロミア系酸化膜を生じる場合に比べて耐水素透過性が非常に優れていることが明かとなった。これらの水素透過係数水素の拡散係数は表面に生じている酸化膜の厚さに対応するアルミナ嶢結体の値に近く、アルミナ系酸化膜が水素の透過を律速していることが推測された。
ついで、電気化学的遮断の確認を行うため、生じた酸化膜の表面に白金多孔質電極を焼結させ、これを電極として起電力の測定および電圧を印加し電気化学的遮断の可能性の検討を行った。起電力の測定では、すでに我々が指摘した酸化膜の化学的分極により、カンタル基材中で水素分圧が高く維持されている事が確認できた。しかし、電圧印加に関しては、高水素分圧下で酸化膜が不安定となり、長時間にわたる印加が困難で、また透過量自体が低いことから明瞭な電気化学的遮断の効果を確認することは出来なかった。
そこで、酸化膜の代わりに多結晶アルミナ管を用いて、電圧印加の水素透過に及ぼす効果を詳細に調べた。印加条件を変えることにより、アルミナ中の水素のポテンシャル分布が変化し、それに対応して水素を放出もしくは吸収する事が確認され、これより市販多結晶アルミナに対する水素の溶解度を決定した。また、1300℃で0.8V程度の電圧を印可して十分な時間放置すると、水素の透過量は殆ど零となることが確認され、安定なアクセプタードープのアルミナ膜が金属パイプの表面に作成することが出来れば、当初計画した通電型の水素透過遮断が原理的に可能であることが明らかになった。また、この研究の過程で金属の酸化初期における水素の異常溶解現象およびアルミナ中への水素の過飽和溶解現象、さらに金属電極の水素・プロトン電極反応特性などについても新たな知見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (32件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Electromotive Force of Gas Concentration Cell Using Alumina-Rich Nonstoichiomeiric Magnesium Aluminate Spinel as the Solid Electrolyte2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Okuyama, N.Kurita and N.Fukatsu
    • 雑誌名

      Materials Transactions 49

      ページ: 187-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electromotive Force of Gas Concentration Cell Using Alumina-Rich Nonstoichiometric Magnesium Al-minate Spinel as the Solid Electrolyte2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Okuyama, N. Kurita and N. Fukatsu
    • 雑誌名

      Materials Transactions 49

      ページ: 187-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proton Conduction in α-Alumina and its Application to Hydrogen Sensor for Molten Metals2007

    • 著者名/発表者名
      N.Fukatsu and N.Kurita
    • 雑誌名

      Ionics 13

      ページ: 183-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hydrogen Sensor for Molten Copper2007

    • 著者名/発表者名
      N.Fukatsu and N.Kurita
    • 雑誌名

      Cu2007-VolumeVII, Process Control, Optimization, and Six Sigma, Edited by R.L.Stgphens and G.A.Elthngham, Toronto, Camada VII

      ページ: 177-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proton Conduction in x-Alumina and its Application to Hydrogen Sensor for Molten Metals.2007

    • 著者名/発表者名
      N. Fukatsu and N. Kurita
    • 雑誌名

      Ionics 13

      ページ: 183-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hydrogen Sensor for Molten Copper2007

    • 著者名/発表者名
      N. Fukatsu, N. Kurita
    • 雑誌名

      Cu2007 Process Control, Optimization, and Six Sigma, VolumeVil

      ページ: 177-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hydrogen and Oxygen Chemical Potential Dependence of Electrical Conductivity of SrCe_<0.35>Yb_<0.05>O_<3-x>2006

    • 著者名/発表者名
      N.Fukatsu, KMasuoka, H.Kato and N.Kurita
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research 11-12

      ページ: 125-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrical Conductivity of Barium-Doped a-Alumina2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Okuyama, N.Kurita and N.Fukatsu
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research 11-12

      ページ: 145-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Technological Aspect of the Nature of Proton Conducting Oxide in Designing High-Temperature Electrochemical Cell2006

    • 著者名/発表者名
      N.Fukatsu and N.Kurita
    • 雑誌名

      Proceedings of Masuko Symposium, The 16th Iketani Conference 16

      ページ: 361-394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hydrogen and Oxygen Chemical Potential Dependence of Electrical Conductivity of SrCe_<0.95>Yb_<0.95>O_<3-x>.2006

    • 著者名/発表者名
      N. Fukatsu, H. Masuoka, H. Kato, N. Kurita
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research 11-12

      ページ: 125-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrical Conductivity of Barium-Doped a-Alumina.2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Okuyama, N.Kurita and N. Fukatsu
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research 11-12

      ページ: 145-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Technological Aspect of the Nature of Proton Conducting Oxide in Designing High-Temperature E1ectrochemical Cell.2006

    • 著者名/発表者名
      N. Fukatsu, N. Kurita
    • 雑誌名

      Proceedings of Masuko Symposium The 16th Iketani Conference 16

      ページ: 361-394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hydrogen and Oxygen Chemical Potential Dependence of Electrical Conductivity of SrCe_<0.95>Yb_<0.05>O_<3-x>.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Fukatsu, H.Masuoka, H.Kato, N.Kurita
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research 11-12

      ページ: 125-128

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrical Conductivity of Barium-Doped α-Alumina.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Okuyama, N.Kurita, N.Fukatsu
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research 11-12

      ページ: 145-148

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Defect structure of alumina-rich nonstoichiometric magnesium aluminate spinel.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Okuyama, N.Kurita, N.Fukatsu
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 177

      ページ: 59-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Technological Aspect of the Nature of Proton Conducting Oxide in Designing High-Temperature Electrochemical Device2006

    • 著者名/発表者名
      N.Fukatsu, N.Kurita
    • 雑誌名

      Masuko Symposium, The 16th Iketani Conference 16

      ページ: 361-394

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydrogen Sensor Based on Oxide Proton Conductors and Its Application on Metallurgical Enging2005

    • 著者名/発表者名
      N.Fukatsu and N.Kurita
    • 雑誌名

      Ionics 11

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Defect Structure of Alumina-Rich Nonstoichiometric Magnesium Spinel2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Okuyama, N.Kurita and N.Fukatsu
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 177

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hydrogen Sensor Based on Oxide Proton Conductors and Its Application on Metallurgical Engineering.2005

    • 著者名/発表者名
      N. Fukatsu, N. Kurita
    • 雑誌名

      lonics 11

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Defect Structure of Alumina-Rich Nonstoichiometric Magnesium Aluminate Spinel.2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Okuyama, N. Kurita, N. Fukatsu
    • 雑誌名

      Solid State lonics 177

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Defect structure of alumina-rich nonstoichiometric magnesium aluminate spinel2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Okuyama, N.Kurita, N.Fukatsu
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 177

      ページ: 59-64

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] AlをドープしたCaZrO_3の電気化学的特性2005

    • 著者名/発表者名
      大野裕之, 栗田典明, 片平孝司, 武津典彦
    • 雑誌名

      第31回固体イオニクス討論会講演要旨集 31巻

      ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] プロトン導電性固体電解質表面に作成した白金電極の電極特性2005

    • 著者名/発表者名
      栗田典明, 滝沢政信, 武津典彦
    • 雑誌名

      第31回固体イオニクス討論会講演要旨集 31巻

      ページ: 170-171

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Baをドープしたα-Al_2O_3中の水素欠陥2005

    • 著者名/発表者名
      奥山勇治, 栗田典明, 武津典彦
    • 雑誌名

      第31回固体イオニクス討論会講演要旨集 31巻

      ページ: 270-271

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 電気化学的方法によるα-アルミナへの水素の溶解度の測定2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介, 栗田典明, 武津典彦
    • 雑誌名

      日本金属学会2005年春期大会講演要旨集 136巻(未定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 水素を活物質とした電極/固体電解質界面における電極反応機構2005

    • 著者名/発表者名
      滝沢政宜, 栗田典明, 武津典彦
    • 雑誌名

      日本金属学会2005年春期大会講演要旨集 136巻(未定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 三価イオンをドープしたCaZrO_3の電気電導特性2005

    • 著者名/発表者名
      栗田典明, 武津典彦, 増田真一
    • 雑誌名

      日本金属学会2005年春期大会講演要旨集 136巻(未定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydrogen Sensor Based on Oxide Proton Conductors and Its Application to Metallurgical Engineering.2005

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Fukatsu, Noriaki Kurita
    • 雑誌名

      Ionics Vol.11

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 鉄基合金に生成した表面酸化膜の電気化学的特性2004

    • 著者名/発表者名
      栗田典明, 堀田和弘, 原仁美, 武津典彦
    • 雑誌名

      第30回固体イオニクス討論会講演要旨集 30巻

      ページ: 46-47

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] マグネシウム・アルミネートスピネルを電解質とした濃淡電池の起電力2004

    • 著者名/発表者名
      奥山勇治, 米澤卓也, 栗田典明, 武津典彦
    • 雑誌名

      第30回固体イオニクス討論会講演要旨集 30巻

      ページ: 226-227

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrical conductivity of barium-doped α-alumina

    • 著者名/発表者名
      Y.Okuyama, N.Kurita, N.Fukatsu
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydrogen and Oxygen Chemical Potential Dependnece of Electrical Conductivity of SrCe_<0.95>Yb_<0.05>O_<3-x>

    • 著者名/発表者名
      N.Fukatsu, H.Masuoka, H.Kato, N.Kurita
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ナノイオニクス-最新技術とその展望アルミナ薄膜を固体電解質とした水素センシングデバイス2007

    • 著者名/発表者名
      栗田 典明
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      山口周監修シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi