研究課題/領域番号 |
16370062
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
前川 昌平 神戸大学, 自然科学研究科, 教授 (40173695)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
|
キーワード | NAP-22 / ラフト / 神経 / コレステロール / 情報伝達 / ミエリン / PIP2 / 細胞膜 / v-ATPase / Cl-ATPase |
研究概要 |
1.ラフトの細分画と質量分析により脳由来細胞膜ラフトの構築因子の解析を行った。膜の主要ATPaseであるNa/K-ATPaseの一部がラフト局在を示すことを見いだし、更にこのATPaseの阻害剤であるウアバインによってラフトへの局在量がアイソフォーム特異的に変化することを見いだした。 2.NAP-22結合因子を免疫沈降法で見いだし、これをprotein N-myristoyl transferase 1,及び2と同定した。すなわち、ラフトにおいてタンパク質の脂質修飾が行われている可能性を見いだした。 3.神経細胞膜の成熟に伴い、NAP-22が膜中でオリゴマーを形成することを見いだした。コレステロール除去により、このオリゴマーが解離する知見より、この集合化にコレステロールとの結合が重要であることを見いだした。 4.neurocalcinα結合因子との結合機構を解析する目的でneurocalcinαのC-末にmyc-tagを付けたneurocalcin-mycの発現プラスミドを構築した。現在west-western法によりneurocalcinα結合因子との結合機構の解析を行っている。またneurocalcinα結合因子の1っとして側索硬化症の原因遺伝子産物の1つである、アルシンを見いだし、アルシン中のneurocalcin結合部位、アルシンの結合因子の検索を大腸菌での発現タンパク質を用いて解析中である。 5.NAP-22の脂質結合解析の過程でphospholipase Cβ1,β3,β4のラフト局在を発見し、ラフトよりのphospholipase Cβ1の精製と酵素学的解析を行った。NAP-22の添加により酵素活性の阻害が観察されたが、これはNAP-22のPIP2への結合によると考えられる。これらの知見はラフトにおけるNAP-22の脂質動態への関与を裏付ける知見である。
|