• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精子の形成と機能におけるカルシウム動員情報伝達系の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16370064
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

深見 希代子  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (40181242)

研究分担者 中村 由和  東京薬科大学, 生命科学部, 助手 (60366416)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2006年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード精子 / ホスフォリパーゼC / カルシワム / 受精 / チャネル / カルシウム / 脂質 / ホスホリパーゼCδ4 / Glutamate receptor binding protein 1
研究概要

受精においては、Ca^<2+>の上昇が種々のステップで重要な役割を担っている。そこでCa^<2+>動員系の要の酵素であるホスホリパーゼC(PLC)の受精における機能解析を行なった。PLCδ4は、精子先体反応時に細胞内のCa^<2+>上昇のみならず、細胞外からのCa^<2+>流入も制御する可能性が示唆されている。そこで、どの様にPLCδ4がCa^<2+>流入を制御するのか、介在するチャネルなどの同定を試みた所、GRIPIがPしCδ4結合タンパク質として見出された。GRIPIはグルタミン酸受容体と結合し、チャネル活性を制御する。この結合が生理的なものであるかを免疫沈降法で検討した所、精子の成熟の段階依存的に結合することが判明し、PLCδ4とGRIPIの結合が精子形成に関与することが示唆された。
次に受精時の精子由来Ca^<2+>上昇因子であるPLCzetaのPLC活性と卵でのCa^<2+>上昇誘導能との相関を検討した結果、EFハンドとC2ドメインがPLCzetaの機能に極めて重要であることが明らかになった。
更にPLCzeta以外の精子由来Ca^<2+>誘導因子の同定をブタ精子から試みた結果、PLGzetaが検出されないカラム画分に強いCa^<2+>活性が検出された。更に詳細に検討した所、PLCzetaのXドメインとYドメイン間で切断された2つのフラグメントがこの活性画分に存在することが明らかになり、PLCzetaが生体内において2つのフラグメントとして存在し、Ca^<2+>誘導活性の制御を行っていることが判明した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (36件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Lack of phospholipase C-δ1 induces skin inflammation2007

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe M. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Comm. 356

      ページ: 912-918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related inactive protein is involved in trafficking of gamma2 subunit-containing GABA(A) receptors to the cell surface2007

    • 著者名/発表者名
      Mizokami, A., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 27

      ページ: 1692-701

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lack of phospholipase C-δ1 induces skin inflammation.2007

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe M. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Comm. 356

      ページ: 912-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lack of phospholipase C-δ1 induces skin inflammation2007

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe M. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Comm. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel GTPase, CRAG, mediates PML-associated nuclear body formation and degradation of expanded polyglutamine protein2006

    • 著者名/発表者名
      Qin O.et al.
    • 雑誌名

      J. Cell Biol. 172

      ページ: 497-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel GTPase, CRAG, mediates PML-associated nuclear body formation and degradation of expanded polyglutamine protein.2006

    • 著者名/発表者名
      Qin O.et al.
    • 雑誌名

      J. Cell Biol. 172

      ページ: 497-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PIASy-mediated repression of the Ets-1 is independent of its sumoylation.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishida, T., et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Comm. 345

      ページ: 1536-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modulation of GABA(A) receptor phosphorylation and membrane trafficking by phospholipase C-related inactive protein/protein phosphatase 1 and 2A signaling complex underlying brain-derived neurotrophic factor-dependent regulation of GABAergic inhibition.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu, T., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 22180-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disruption of phospholipase Cdelta4 gene modulates the liver regeneration in cooperation with nuclear protein kinase C.2006

    • 著者名/発表者名
      Akutagawa, A., et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 140

      ページ: 619-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PIASy-mediated repression of the Ets-1 is independent of its sumoylation2006

    • 著者名/発表者名
      Nishida T. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Comm. 345

      ページ: 1536-46

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Modulation of GABA(A) receptor phosphorylation and membrane trafficking by phospholipase C-related inactive protein/protein phosphatase 1 and 2A signaling complex underlying brain-derived, neurotrophic factor-dependent regulation of GABAergic inhibition.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu T. et al.
    • 雑誌名

      J. Bio. l Chem. 281

      ページ: 22180-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Disruption of phospholipase Cdelta4 gene modulates the liver regeneration in cooperation with nuclear protein kinase C.2006

    • 著者名/発表者名
      Akutagawa, A. et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 140

      ページ: 619-25

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related inactive protein is involved in trafficking of gamma2 subunit-containing GABA(A) receptors to the cell surface.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizokami A. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 27

      ページ: 1692-701

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel GTPase, CRAG, mediates PML-associated nuclear body formation and degradation of expanded polyglutamine protein2006

    • 著者名/発表者名
      Qin O.et al.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 172

      ページ: 497-504

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Role of EF-hand Domains apd C2 Domain in Regulation of Enzymatic Activity of Phospholipase Cζ2005

    • 著者名/発表者名
      Kouchi Z. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280

      ページ: 210015-210021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel phospholipase C, PLCeta2, is a neuron-specific isozyme2005

    • 著者名/発表者名
      Nakahara M. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280

      ページ: 29128-29134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional, biochemical, and chromatographic characterization of the complete [Ca^<2+>]i oscillation-inducing activity of porcine sperm.2005

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa M. et al.
    • 雑誌名

      Dev. Biol. 285

      ページ: 376-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phospholipase Cδ1a1 and δ3 are essential in trophoblast for placental development2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 25

      ページ: 10979-10988

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Role of EF-hand Domains. and C2 Domain in Regulation of Enzymatic Activity of Phospholipase Cζ2005

    • 著者名/発表者名
      Kouchi Z. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280

      ページ: 210015-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel phospholipase C, PLCeta2, is a neuron-specific isozyme.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakahara M. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280

      ページ: 29128-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phospholipase Cδ1 and δ3 are essential in trophoblast for placental development.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 25

      ページ: 10979-988

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] X-linked inhibitor of apoptosis functions as ubiquitin ligase toward mature caspase-9 and cytosolic Smac/DIABLO.2005

    • 著者名/発表者名
      Morizane, Y. et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 137

      ページ: 125-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel UbcH10-binding protein facilitates the ubiquitinylation of cyclin B.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobirumaki, F. et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 137

      ページ: 133-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phospholipase Cδ4 associates with glutamate receptor interacting protein1 in testis.2005

    • 著者名/発表者名
      Irino, Y. et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 138

      ページ: 451-456

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Role of EF-hand Domains and C2 Domain in Regulation of Enzymatic Activity of Phospholipase Cζ2005

    • 著者名/発表者名
      Kouchi Z. et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 210015-210021

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel phospholipase C, PLCeta2, is a neuron-specific isozyme2005

    • 著者名/発表者名
      Nakahara M. et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 29128-29134

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phospholipase Cδ4 associates with glutamate receptor interacting protein1 in testis2005

    • 著者名/発表者名
      Irino Y. et al.
    • 雑誌名

      J.Biocnem. 138

      ページ: 451-456

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional, biochemical, and chromatographic characterization of the complete [Ca^<2+>]i oscillation-inducing activity of porcine sperm.2005

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa M. et al.
    • 雑誌名

      Dev.Biol. 285

      ページ: 376-392

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phospholipase Cδ1 and δ3 are essential in trophoblast for placental development2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y. et al.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 25

      ページ: 10979-10988

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel UbcH10-binding protein facilitates the ubiquitinylation of cyclin B2005

    • 著者名/発表者名
      Fuyu Kobirumaki et al.
    • 雑誌名

      J.Biochemistry 137

      ページ: 133-139

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Recombinant Phospholipase C-zeta has high Ca^<2+>-sensitivity and induces Ca^<2+> oscillations in mouse eggs2004

    • 著者名/発表者名
      Zen Kouchi, Kiyoko Fukami, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 10408-10412

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Human mitotic spindle-associated protein PRC1 inhibits MgcRacGAP activity towards Cdc42 during the metaphase2004

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ban, Yasuhiro Irino, Kiyoko Fukami, Hirofumi Tanaka
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 16394-16402

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence that activation of a src family kinase is not required for firtilization-associated [Ca^<2+>] oscillations in mouse eggs2004

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kurokawa, et al.
    • 雑誌名

      Reproduction 127

      ページ: 441-451

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phospholipase C delta-type consists of three isozymes ; bovine PLCd2 is a homologue of human/mouse PLCd42004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Irino et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Comm. 320

      ページ: 537-543

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] X-linked inhibitor of apoptosis functions as ubiquitin ligase toward mature caspase-9 and cytosolic Smac/DIABLO2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Morizane et al.
    • 雑誌名

      J.Biochemistry 137

      ページ: 125-132

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanisms of depolarization-induced endocannabinoid release : Pharmacological and genetic approach.

    • 著者名/発表者名
      Hashimotodani, Y., et al.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 「脂質を動かす、脂質が動かす」(花田賢太郎、深見希代子編)2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木雄彦, 深見希代子
    • 出版者
      イノシトールリン脂質が動かす多彩な生命現象
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ホスホリパーゼCの調節と生理機能「ダイナミックに展開する脂質研究」2005

    • 著者名/発表者名
      中村由和, 深見希代子
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi