研究課題
基盤研究(B)
本研究では、孤立細胞が持つ特性、細胞集団が持つ特性を構成的なアプローチによって明らかにすることに成功した。以下に主な成果を列挙する。(1)微量細胞培養マイクロチャンバシステムを用い、運動する大腸菌中でのGFP修飾Tarタンパク質の細胞内局在の変化が、環境からの刺激によってどのように応答するかを計測し、細胞膜に発現したTarタンパク質の空間局在が、細胞分裂時に世代間で伝承して後天的情報を継承することを発見した。また、酵母中にGFP修飾プリオンを発現させ、環境からの刺激の変化によって凝集体がどのように凝集・乖離するかを、細胞の世代をまたがって初めて計測することに成功した。(2)世界で初めて神経細胞のAxonとDendriteを区別して神経細胞ネットワークを構築し、この神経細胞ネットワークの各細胞の電気刺激・応答を1細胞単位で計測することに成功した。(3)心筋拍動細胞のネットワークパターンを経時的に変化させる技術を確立し、心筋細胞の拍動安定性と細胞集団数の関係を明らかにし、拍動安定性に対するコミュニティ・エフェクトの効果を実験的に示すことに初めて成功して、さらに心臓臓器に近い「リエントリーモデル」の構築に成功し、これを用いることで、期外収縮の発生をモデル上で実験的に再現することに成功した。さらに、薬剤による影響を検証しQT延長などの個体レベルで確認されている現象がこの「組織モデル」でも同様に観察されることが確認された。(5)同様に、前年度開発に成功した、軸索、樹状突起の方向性を制御した神経細胞ネットワークを用いて、これにテタヌス刺激を与えたところ、テタヌス応答が確認され、この応答が24時間の間に徐々に消失すること、消失の過程でのダイナミクスを連続して計測することに成功した。(6)免疫系についても、マクロファージに貧食をさせて、細胞に与える刺激を複数の抗原で与えたところ、その順序を細胞表面は記憶していることを確認した。
すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004
すべて 雑誌論文 (129件) (うち査読あり 47件) 学会発表 (310件) 図書 (33件) 産業財産権 (57件)
Jpn. J. Appl. Phys. 47
ページ: 5208-5211
ページ: 5212-5216
パリティ 23
ページ: 14-23
40019747371
日本機械学会誌 111
ページ: 582-585
日本薬理学雑誌 132
ページ: 192-193
Jpn J Appl Phys 47(6)
Jpn. J. Appl. Phys. 46
Biochem. Biophys. Res. Commun. 356
ページ: 464-469
ページ: 470-475
ページ: 494-498
Ultramicroscopy 107
ページ: 1061-1067
Analyst 132
ページ: 892-898
Biophys. J. 93
ページ: 6398-6403
J. Biol. Phys. Chem. 7
ページ: 83-86
Cytometry Research 17
ページ: 51-57
Jpn J Appl Phys 46(8)
Biochem Biophys Res Commun 356(2)
Ultramicroscopy 107(10-11)
Analyst 132(9)
Biophys J 93(3)
Jpn J Appl Phys 46(9B)
Jpn J Appl Phys 46(42)
210000063768
J Biol Phys Chem 7
Cytometry Research 17(1)
機能材料 27(5)
ページ: 35-44
Jpn.J.Appl.Phys. 46
Jpn.J.Appl.Phys. (In press)
Biochem.Biophys.Res.Comm. (In press)
Biophys.J. (In press)
Jpn. J. Appl. Phys. 45
Journal of Nanobiotechnology 4
ページ: 7-7
Genes Cells 11
ページ: 1085-1096
Biochem. Biophys. Res. Commun. 349
ページ: 1130-1138
Biochem. Biophys. Res. Commun. 350
ページ: 678-684
Biochem. Biophvs. Res. Commun. 351
ページ: 209-215
Nano Letters 6
ページ: 2486-2492
J. Biotech. 124
ページ: 504-511
Meas. Sci. Technol. 17
ページ: 3171-3177
Langmuir 22
ページ: 1976-1981
Jpn J Appl Phys 45(30)
210000062008
J Nanobiotechnology 4
Genes Cells 11(9)
Biochem Biophys Res Commun 349(3)
Biochem Biophys Res Commun 350(3)
Biochem Biophys Res Commun 351(1)
Nano Letters 6(11)
J. Biotech. 124(3)
ページ: 501-11
Langmuir 22(5)
In Frontiers in Life Sciences (Research Signpost)
ページ: 27-38
J. Nanobiotechnology 4(On-line journal)
Genes to Cells 11
Biochem.Biophys.Res.Comm. 349
J.Biotech. 124
Nano Lett. 6
Meas.Sci.Technol. 17
Biochem.Biophys.Res.Comm. 350
Biochem.Biophys.Res.Comm. 351
バイオサイエンスとインダストリー 64
ページ: 23-26
細胞工学 25
ページ: 884-889
40007359975
バイオテクノロジージャーナル. 6
ページ: 201-205
未来材料 6
ページ: 68-71
Journal of Nanobiotechnology 3
ページ: 4-4
Analyst 130
ページ: 311-317
Lab. Chip. 5
ページ: 241-247
応用物理 74
ページ: 890-895
10016467516
Journal of Nanobiotechnology 3(オンライン)
Lab.Chip 5
化学と工業 58-2
ページ: 144-146
生体の科学 56(2)
ページ: 144-149
応用物理 74-7
Journal of Nanobiotechnology 2
ページ: 11-11
Jpn. J. Appl. Phys. 43
ページ: 9-9
Journal of molecular recognition 17
ページ: 186-193
ページ: 5-5
Sens. & Actuat. B 100
ページ: 455-462
IEE Proc. -Nanobiotechnol. 151
ページ: 116-121
J. HTSJ 43
ページ: 28-32
バイオサイエンスとインダストリー 62
ページ: 27-30
10016213693
Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 43 No. 11A
10013787362
Journal of molecular recognition Vol. 17, Issue 3
Sens. & Actuat. B Vol. 100(3)
IEE Proc. Nanobiotechnol 151 (3)
J. HTSJ 43 (180)
10013067810
Lab-on-Chips for Cellomics (ed. Helene Andersson and Albert van den Berg). (Kluwer Academic Publishers, Netherlands).
ページ: 225-256
J.HTSJ 43(180)
Jpn.J.Appl.Phys. 43(3)
ページ: 1214-1217
10012715682
IEE Proc.-Nanobiotechnol. 151(3)
Sens. & Actuat.B 99(1)
ページ: 156-162
Sens. & Actuat.B 100(3)
Jpn.J.Appl.Phys. 43(3B)
10012705129
J.Nanobiotechnology 2
J.Molecular Recognition 17(3)
Jpn.J.Appl.Phys. 43(11A)