• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光受容から筋肉の駆動まで-光情報ダイナミック・システムの作動原理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16370075
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

津田 基之  兵庫県立大学, 大学院生命理学研究科, 教授 (60045458)

研究分担者 日下部 岳広  兵庫県立大学, 大学院生命理学研究科, 助教授 (40280862)
中川 将司  兵庫県立大学, 大学院生命理学研究科, 助手 (00212085)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
2006年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2005年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2004年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード視細胞 / 平衡器 / チロシナーゼ / 遊泳行動 / モーターニューロン / 中枢パターン発生器 / 光応答 / 重力感受性
研究概要

ホヤ幼生は明刺激では停止し、暗刺激で遊泳行動を開始する。本研究の目的は「光受容から筋肉の駆動まで-光情報ダイナミックス・システムの作動原理」を明らかにすることである。ホヤ幼生の光受容器官の構造をオプシン抗体、アレスチン抗体で染色した結果、眼杯の内側に第1群、縁に沿って第2群、平衡器近くに第3群の光受容器が存在することが明らかとなった。レーザー細胞破壊実験によりに1群、第2群の光受容器が光応答に関与する。眼杯の第1群、第2群の光受容細胞はグルタミン酸陽性、GABA陽性であることから光受容細胞は明、暗刺激で抑制性、興奮性の神経伝達物質を放出し、遊泳行動を支配していることが示唆された。
光受容器で受容された刺激が如何にして筋肉を駆動するかの生体システムを明らかにするため神経特異的抗体、そのプロモーターを用いたGFP、WGAにより特異的神経回路の可視化を行った。5対10個のアセチルコリン陽性の細胞の内、第1、2、4、5番目の神経軸索は筋肉の方に投射しておりモーターニューロン、第3番目の2対の細胞は脳胞の方に軸策を伸ばしていることから、モーターニューロンでは無いと結論された。この4対のアセチルコリン陽性のモーターニューロンに対して2対4個のGABA陽性ニューロンがこれらモーターニューロンを側抑制し、尾部運動に至るモデルを提唱した。視細胞からモーターニューロンに至る特異的神経経路を特定するため、経シナプストレーサーであるWGA遺伝子を視細胞特異的遺伝子のプロモーターに融合させ、視細胞から脳胞の2次ニューロンを経て4番目の1対のモーターニューロンに投射することを明らかにした。これらの結果から視細胞で受容された光信号が脳胞の2次ニューロンに伝えられ、さらに特定のモーターニューロンに投射され、幼生のリズミカルな遊泳行動を制御している中枢パターン発生器を駆動することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (31件)

  • [雑誌論文] Photoreceptive systems in ascidians.2007

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Kusakabe
    • 雑誌名

      Photochemistry Photobiology 83

      ページ: 248-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Origin of the vertebrate visual cycle2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko Takimoto
    • 雑誌名

      Photochemistry Photobiology 83

      ページ: 242-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photoreverse reaction dynamics of octopus rhodopsin2007

    • 著者名/発表者名
      Keuchi Inoue
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 92・10

      ページ: 3643-3651

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Origin of the vertebrate visual cycledouble2007

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe T, Tsuda M
    • 雑誌名

      Photochem. Photobiol. 83

      ページ: 248-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Origin of the vertebrate visual cycledouble2007

    • 著者名/発表者名
      Takimoto N, Kusakabe T, Tsuda M
    • 雑誌名

      Photochem. Photobiol. 83

      ページ: 242-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photoreceptive systems inascidians.2007

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe T, Tsuda M
    • 雑誌名

      Photochem Photbiol. 83

      ページ: 248-252

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Origin of the vertebrate visual cycledouble2007

    • 著者名/発表者名
      Takimoto N, Kusakabe T, Tsuda M
    • 雑誌名

      Photochem Photbiol. 83

      ページ: 242-247

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文]2007

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue, Motoyuki Tsuda, Masahide Terajima1
    • 雑誌名

      Biophys.J

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Origin of the vertebrate visual cycle : III. distinct distribution of RPE65 and beta-carotenel5,15'・monooxygenase homologues in Ciona intestinalis.2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Takimoto
    • 雑誌名

      Photochemistry Photobiology 82

      ページ: 1468-1474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel centrosomal protein, nephrocystin-6, is mutated in Joubert syndrome and activates transcription factor ATF4/CREB2.2006

    • 著者名/発表者名
      John A. Sayer
    • 雑誌名

      Nature Genetics 38・6

      ページ: 676-681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel centrosomal protein, nephrocystin-6, is mutated in Joubert syndrome and activates transcription factor ATF4/CREB2.2006

    • 著者名/発表者名
      Sayer, Kawakami, Kusakabe T., Tsuda, Hildebrandt F.
    • 雑誌名

      Nature Genet. 38 (6)

      ページ: 678-681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Origin of the vertebrate visual cycle : III. distinct distribution of RPE65 and betacarotene15,15'-monooxygenase homologues in Ciona intestinalis.2006

    • 著者名/発表者名
      Takimoto N, Kusakabe T, Horie T, Miyamoto Y, Tsuda M
    • 雑誌名

      Photochem. Photobiol. 82

      ページ: 1468-1474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Origin of the vertebrate visual cycle : III. distinct distribution of RPE65 and betacarotene15,15'-monooxygenase homologenase in Ciona intestinalis.2006

    • 著者名/発表者名
      Takimoto N, Kusakabe T, Horie T, Miyamoto Y, Tsuda M
    • 雑誌名

      Photochem Photbiol. 82

      ページ: 1468-1474

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel centrosomal protein, nephrocystin-6, is mutated in Joubert syndrome andactivates transcription factor ATf4/CRB2.2006

    • 著者名/発表者名
      Sayer, Kawakami, Kusakabe T., Tsuda M., Hildebrandt F
    • 雑誌名

      Nature. Genet. 38(6)

      ページ: 676-681

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel centrosomal protein, nephrocystin-6, is mutated in Joubert syndrome and activates transcription factor ATF4/CREB22006

    • 著者名/発表者名
      Sayer, Tsuda M., Hildebrandt F
    • 雑誌名

      Nat.Genet. (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Origin of the Vertebrate Visual Cycle : Distinct Distribution of RPE65 and beta-carotene 15,15'-monooxygenase homologues in Cionai2006

    • 著者名/発表者名
      Takimoto N, Kusakabe T, Horie T, Miyamoto Y, Tsuda M
    • 雑誌名

      Photochem Photobio

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolution of constrained GnRH ligand conformation and receptor sensitivity.2005

    • 著者名/発表者名
      Perdita E.Barran, Roger W.Roeske, Adam J.Pawson, Robin Sellar, Micael T.Bowers, Kevin Morgan, Zhi-Liang Lu, Motoyuki Tsuda, Takehiro Kusakabe, Robert P.Millar
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280 (46)

      ページ: 38569-38575

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pigmentation in the sensory organs of the ascidian larva is essential for normal behavior2005

    • 著者名/発表者名
      Jiang, D., Tresser, J.W., Horie, T., Tsuda, M., Smith, W.C
    • 雑誌名

      J. Exp. Biol. 208

      ページ: 433-438

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pigmentation in the sensory organs of the ascidian larva is essential for normal behavior.2005

    • 著者名/発表者名
      Jiang, D., Tresser, J.W., Horie, T., Tsuda, M., Smith
    • 雑誌名

      J.Exp.Biol. 208(Pt3)

      ページ: 433-438

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nephrocystin-5, ciliary IQ domain protein, is mutated in Senio r-Loken syndrome and interacts with RPGR and calmodulin.2005

    • 著者名/発表者名
      Otto, E.A., Loeys, B., Tsuda, M.
    • 雑誌名

      Nat.Genet. 37(3)

      ページ: 282-288

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolution of constrained GnRH ligand conformation and receptor sensitivity.2005

    • 著者名/発表者名
      Perdita Tsuda, Millar.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(46)

      ページ: 38569-38575

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nephrocystin-5, a ciliary IQ domain protein, is mutated in Senior-Loken syndrome and interacts with RPGR and cal2005

    • 著者名/発表者名
      Otto, E.A., Loeys, B., Tsuda, M.
    • 雑誌名

      Nat.Genet. 37(3)

      ページ: 282-288

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pigmentation in the sensory organs of the ascidian larva is essential for normal behavior.2005

    • 著者名/発表者名
      Jiang, D., Tresser, J.W., Horiem T., Tsuda, M., Smith
    • 雑誌名

      J.Exp.Biol. 208(Pt3)

      ページ: 433-438

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Computational discovery of DNA motifs associated with cell type-specific gene expression in Ciona.2005

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe, T., Yoshida, R., Ikeda, Y., Tsuda, M.
    • 雑誌名

      Dev.Biol. 276

      ページ: 563-580

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Computational discovery of DNA motifs associated with cell type-specific gene expression in Ciona2004

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe, T., Yoshida, R, Ikeda, Y., Tsuda, M.
    • 雑誌名

      Dev. Biol. 276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of pigment cells in the brain of ascidian larva2004

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, D., Goda, M., Koumura, Y., Horie, T., Iwamot H., Ohtsuki, H., Tsuda, M.
    • 雑誌名

      J. Comp. Neurol. 475

      ページ: 70-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of neuron-specific promoters in Ciona intestinalis.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, R, Sakurai, D., Horie, T., Kawakami, I., Tsuda, Mt., Kusakabe, T.
    • 雑誌名

      Genesis. 39 (2)

      ページ: 130-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Purified agonist-activated G-protein coupled receptor : Truncated octopus acid metarhodopsin.2004

    • 著者名/発表者名
      Ashida, A., Matsumoto, K., Ebrey, T., Tsuda, M.
    • 雑誌名

      Zool. Sci. 21

      ページ: 245-250

    • NAID

      110006281372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Role of Pigment Cells in the Brain of Ascidian Larva.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, D., Horie, T., Iwamoto, H., Ohtsuki, H., Tsuda
    • 雑誌名

      J.Comp.Neurol. 475

      ページ: 70-82

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of neuron-specific promoters in Ciona intestinalis2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, R., Sakurai, D., Horie, T., Kawakami, I., Tsuda
    • 雑誌名

      Genesis 39

      ページ: 130-140

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Purified agonist-activated G-protein coupled receptor : Truncated octopus acid metarhodopsin.2004

    • 著者名/発表者名
      Ashida, A., Matsumoto, K., Ebrev., T., Tsuda, M.
    • 雑誌名

      Zool.Sci. 21(3)

      ページ: 245-250

    • NAID

      110006281372

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi