研究課題/領域番号 |
16370081
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分子生物学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
片山 勉 九州大学, 薬学研究院, 教授 (70264059)
|
研究分担者 |
植田 正 九州大学, 薬学研究院, 教授 (90184928)
麻生 真理子 九州大学, 薬学研究院, 助手 (30201891)
末次 正幸 九州大学, 薬学研究院, 助手 (00363341)
胡桃坂 仁志 早稲田大学, 大学院理工学研究科, 助教授 (80300870)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2005年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2004年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
|
キーワード | DNA複製 / DnaA / 細胞周期 / DNAポリメラーゼ / タンパク質複合体 / タンパク質機能構造解析 / ATP / プロテオミクス / DnaAタンパク質 / 大腸菌 / 抗菌剤 / タンパク質構造解析 / タンパク質機能解析 / タンパク質相互作用 |
研究概要 |
DnaA蛋白質は複製起点と複製開始複合体を形成して2重鎖DNAの開裂という開始反応を遂行するほか、複製開始制御機構の標的因子ともなっている。本計画研究では、複製開始反応と開始制御反応の分子機構を、「DnaAが直接関わる、動的かっ複合的蛋白質相互作用として、特に蛋白質構造に基づいて理解する」ことを目指した。 1.全長DnaAの構造解析と複製開始複合体の構造解明 まず、超好熱菌DnaA蛋白質を精製して、機能解析した。大腸菌以外では初めてとなるin vitro複製開始再構成系を構築することに成功した。さらにこのDnaAを用い複製開始複合体の結晶作成を進めた。また、大腸菌DnaAのN末ドメインの機能構造解析を進め、DnaA-DnaA相互作用機構とDnaBヘリカーゼ装着機構を解明した。また、DnaAのATP複合体形成動態解析を進め、新たな機能構造を解明した。 2.DnaA/Hda/クランプ相互作用機構・機能構造相関 Hda機能解析を進め、Hdaの複合体形成との機能構想相関を見いだした。クランプの機能構造解析を進め、Hdaとの相互作用機構を検討した。さらに、新規のクランプ結合因子の機能解析を進めた。さらにDnaA相互作用因子の探索をプロテオミクス手法で行い、多種の因子を同定し、機能解析を進めた。 3.新規DnaA相互作用因子の機能構造解析:DnaA-DiaA複合体の機能解析 多種のDiaA変異体を分離し機能構造相関解析を進めた。DiaAの結晶構造解明に成功した。DnaA-DiaA複合体が複製開始複合体の形成促進を行うことを初めて解明した。 4.蛋白質構造とその機能特性に基づいた阻害剤設計と開発 DnaAドメインIVを結合標的とした化学修飾オリゴヌクレズチドを設計し、合成に成功した。これを用いて結合様式などの解析を進めた。
|