• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Fasを介する細胞死誘導シグナルと細胞増殖および分化誘導シグナル間相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16370086
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

米原 伸  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00124503)

研究分担者 李 慶權  京都大学, 生命科学研究科, 助手 (50303912)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2005年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2004年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワードシグナル伝達 / 生体分子 / 遺伝子 / 細胞・組織
研究概要

1.レンチウイルスベクターとCre-loxPシステムを用いた新しい発現誘導システムを構築し、これを用いてヒトT細胞白血病ウイルスのがん遺伝子産物TaxをヒトT細胞株CEM-C7に発現誘導した。また、レンチウイルスベクターを用いたshRNA発現システムを用いて、Fas誘導アポトーシスを抑制する分子c-FLIPの発現抑制系を構築した。これらのシステムを用いることにより、T細胞においてはTaxの発現誘導によってNF-κBの活性化を介するc-FLIPの発現が誘導され、これによってFasを介するアポトーシスが阻害されることを証明した。
2.ウマγヘルペスウイルスがコードするviral FLIP E8はFasを介するアポトーシスを阻害するが、同時にWntシグナルを増強することを見いだした。この活性は、広い範囲の細胞株において認められ、β-catenin安定化より下流で働くことを明らかとした。また、E8によって増強されたWntシグナルによって、KB細胞では細胞増殖の増強が認められ、3T3細胞や胎児線維芽細胞では細胞増殖の強い抑制が認められた。Wntシグナルが細胞種によっては細胞増殖に対して正反対の効果を付与すること、正常細胞に近い細胞種では細胞増殖抑制や細胞死を誘導することを明らかにした。さらに、E8に会合するタンパク質の同定を行った。E8を恒常的に発現する細胞株では、Fasを介するアポトーシス抑制機能は安定して保たれるのに対し、Wntシグナル増強活性は失われていくことが明らかとなったので、上記レンチウイルスベクターを用いた発現誘導系を用いた。そして、発現誘導を行ったE8と会合するタンパク質を、共免疫沈降→SDS-PAGE→LC-MS/MS解析を行うことによって三種類同定した。これらのE8会合タンパク質のWntシグナルに対する影響を現在解析中である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] Human T-cell leukemia virus type I oncoprotein Tax inhibits Fas-mediated apoptosis by inducing cellular FLIP through activation of NF-κB.2006

    • 著者名/発表者名
      Okamoto K, Fujisawa J, Reth M, Yonehara S.
    • 雑誌名

      Genes Cells 11

      ページ: 177-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Viral FLIP enhances Wnt signaling downstream of stabilized beta-catenin, leading to control of cell growth.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagiri S, Murakami A, Takada S, Akiyama T, Yonehara S.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 25

      ページ: 9249-9258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transforming growth factor β-dependent sequential activation of Smad, Bim, and caspase-9 mediates physiological apoptosis in gastric epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohgushi M, Kuroki S, Fukamachi H, O'Reilly LA, Kuida K, Strasser A, Yonehara S
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 25

      ページ: 10017-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sensitization of osteosarcoma cells to death receptor-mediated apoptosis by HDAC inhibitors through downregulation of cellular FLIP.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Okamoto K, Yonehara S.
    • 雑誌名

      Cell Death Differ 12

      ページ: 10-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transforming growth factor β-dependent sequential activation of Smad, Bim, and caspase-9 mediates physiological apoptosis in gastric epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohgushi M, Kuroki S, Fukamachi H, O'Reilly LA, Kuida K, Strasser A, Yonehara S.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 25

      ページ: 10017-10028

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transforming growth factor b-dependent sequential activation of Smad, Bim, and caspase-9 mediates physiological apoptosis in gastric epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohgushi M, Kuroki S, Fukamachi H, O'Reilly LA, Kuida K, Strasser A, Yonehara S.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 25

      ページ: 10017-10028

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The tumor suppressor WARTS activates the Omi/HtrA2-dependent pathway of cell death.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuninaka S, Yonehara S. (13名中12番目)
    • 雑誌名

      Oncogene 24

      ページ: 5287-5298

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sensitization of osteosarcoma cells to death receptor-mediated apoptosis by HDAC inhibitors through down-regulation of cellular FLIP.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Okamoto, K., Yonehara, S.
    • 雑誌名

      Cell Death Differ 12

      ページ: 1620-1627

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Accelerated publications : Chemokines generally exhibit scavenger receptor activity through their receptor-binding domain.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimaoka T, Nakayama T, Hieshima K, Kume N, Fukumoto N, Minami M, Hayashida K, Kita T, Yoshie O, Yonehara S.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 26807-26810

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Critical roles of CXC chemokine ligand 16/scavenger receptor that binds phosphatidylserine and oxidized lipoprotein in the pathogenesis of both acute and adoptive transfer experimental autoimmune encephalomyelitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto N, Shimaoka T, Fujimura H, Sakoda S, Tanaka M, Kita T, Yonehara S.
    • 雑誌名

      J Immunol 173

      ページ: 1620-1627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Age-related thymic involution is mediated by Fas on thymic epithelial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Yajima N, Sakamaki K, Yonehara S.
    • 雑誌名

      Int Immunol 16

      ページ: 1027-1035

    • NAID

      10013292015

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] hDKIR, a human homologue of the Drosophila kelch protein, involved in a ring-like structure.2004

    • 著者名/発表者名
      Mai A, Jung SK, Yonehara S.
    • 雑誌名

      Exp Cell Res 300

      ページ: 72-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cell surface-anchored SR-PSOX/CXC chemokine ligand 16 mediates firm adhesion of CXC chemokine receptor 6-expressing cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimaoka T, Nakayama T, Fukumoto N, Kume N, Takahashi S, Yamaguchi J, Minami M, Hayashida K, Kita T, Ohsumi J, Yoshie O, Yonehara S.
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol 75

      ページ: 267-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accelerated Publications : Chemokines generally exhibit scavenger receptor activity through their receptor-bindine domain.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimaoka, T., その間8名, Yonehara, S.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 26807-26810

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Age-related thymic involution is mediated by Fas on thymic epithelial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Yajima, N., Sakamaki, K., Yonehara, S.
    • 雑誌名

      Int Immunol 16

      ページ: 1027-1035

    • NAID

      10013292015

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Critical roles of CXC chemokine ligand 16/scavenger receptor that binds phosphatidylserine and oxidized lipoprotein in the pathogenesis of both acute and adaptive transfer experimental autoimmune encephalomyelitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto, N., その間5名, Yonehara, S.
    • 雑誌名

      J Immunol 173

      ページ: 1620-1627

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell surface-anchored SR-PSOX/CXC chemokine ligand 16 mediates firm adhesion of CXC chemokine receptor 6-expressing cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimaoka, T., その間10名, Yonehara, S.
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol 75

      ページ: 267-274

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi