• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ADAMプロテアーゼによる細胞移動制御機構の抑圧変異解析

研究課題

研究課題/領域番号 16370098
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

西脇 清二  独立行政法人理化学研究所, 細胞移動研究チーム, チームリーダー (30342827)

研究分担者 久保田 幸彦  独立行政法人理化学研究所, 細胞移動研究チーム, 研究員 (70333325)
伊原 伸治  独立行政法人理化学研究所, 細胞移動研究チーム, 基礎科学特別研究員 (70373272)
大蔵 清貴  独立行政法人理化学研究所, 細胞移動研究チーム, 研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
2005年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2004年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワード細胞移動 / MIG-17 / ADAM family / fibulin / 抑圧変異体 / C.elegans / 変異体
研究概要

1.fbl-1遺伝子の解析
線虫C.elegansの分泌型ADAMプロテアーゼMIG-17は生殖巣の前後両端のDistal Tip cells(DTCs)に生殖巣の外部から働きかけ、その移動をコントロールすることにより、生殖巣の形態形成を促進する。我々はカルシウム結合細胞外基質分子fibulin-1(FBL-1)の優性変異が、MIG-17欠損によるDTCsの移動異常を抑圧できることを発見した。哺乳類ではfibulin-1はカルシウムに依存して基底膜分子nidogenに強く結合することがin vitroの実験から分かっている。そこでfbl-1変異によるmig-17変異体のDTC移動異常の抑圧にnidogenが関与するかどうかを解析した。C.elegansのnidogen欠損変異体nid-1はDTC移動異常を示さなかった。そこでmig-17;fbl-1二重変異体にさらにnid-1変異を導入したところ、fbl-1によるmig-17のDTC移動異常の抑圧は完全にキャンセルされ、mig-17単独と同様の表現型を示した。この結果から変異型FBL-1はNID-1/nidogenに依存してMIG-17の欠損を抑圧することが分かった。
2.let-2異遺伝子の解析
2つ目の抑圧変異遺伝子であるlet-2遺伝子はIV型コラーゲンα2鎖をコードすることが分かった。我々が分離した2株の抑圧変異体でのLET-2蛋白質の分布を抗体染色により解析した結果、変異型LET-2が正常に分泌され、生殖巣基底膜に取り込まれていることが分かった。変異型LET-2蛋白質は基底膜の構造あるいは機能に何らかの変化をもたらし、MIG-17の欠損をバイパスできると考えられる。
3.新規抑圧変異体の分離
本研究ではmig-17変異体のEMSで処理により、さらに21株の抑圧変異体を分離した。これらは少なくとも6個の遺伝子座に分類された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] A fibulin-1 homolog interacts with an ADAM protease that contarols cell migration in C.elegans2005

    • 著者名/発表者名
      Yukihiko Kubota
    • 雑誌名

      Current Biology 14

      ページ: 2011-2018

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ADAMプロテアーゼの糖鎖修飾が器官形成に必須の役割を果たす2004

    • 著者名/発表者名
      久保田 幸彦
    • 雑誌名

      実験医学 22

      ページ: 31-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A fibulin-1 homolog interacts with an ADAM protease that controls cell migration in C.elegans.2004

    • 著者名/発表者名
      Yukihiko Kubota
    • 雑誌名

      Current Biology 14

      ページ: 2011-2018

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A fibulin-1 homolog interacts with an ADAM protease that controls cell migration in C.elegans.2004

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Y. et al.
    • 雑誌名

      Current Biology 14

      ページ: 2011-2018

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of ADAM protease glycosylation in organ morphogenesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Y., Nishiwaki, K.
    • 雑誌名

      Cell Technology 22

      ページ: 31-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ADAMプロテアーゼの糖鎖修飾が器官形成に必須の役割を果たす2004

    • 著者名/発表者名
      久保田 幸彦
    • 雑誌名

      実験医学 6

      ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi