• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアに局在するオオムギ半矮性系統"渦"の進化的・形態的・生理的な多様性解析

研究課題

研究課題/領域番号 16380008
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関岡山大学

研究代表者

武田 和義  岡山大学, 資源生物科学研究所, 教授 (90003516)

研究分担者 最相 大輔  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教 (90325126)
力石 和英  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教 (90220798)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
2006年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2004年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードオオムギ / 渦性 / 多様性
研究概要

本研究では,世界中で東アジアにのみ分布するオオムギ半矮性系統'渦'について,(1)渦系統の系統分化,(2)子葉鞘の突起およびdm型節間伸長等の渦性特異的な形態特性の多様性,および(3)渦系統の再分化特性の多様性について,分子マーカーを使った系統解析や,渦系統特異的な表現型の遺伝解析・生理解析等を実施し,渦性変異の起源に関する分子レベルの知見を得ると共に,渦系統が持つ形態的・生理的多様性に関わる遺伝子座の検出を目的とする.(1)〜(3)について,次のような解析を実施した.
(1)野生オオムギを含む282系統の世界中から収集された在来オオムギ系統を,農業生態型に基づく10の地域集団に分類し,5つの遺伝子内の配列を用いてハプロタイプ解析を行い,栽培オオムギの地理的分化をゲノムレベルで詳細に調査し,栽培オオムギの成立が多起源であることが裏付けられ,また渦性品種の成立が極東アジアにおける単-起源であることが示唆された.
(2)渦性オオムギに特異的な形態形質の一つである温度依存的に生じる子葉鞘の突起状の構造について,詳細な形態観察,渦性オオムギの品種変異の評価および遺伝解析を行った.渦性品種266系統の品種変異および5つのF_2集団における突起形成頻度の分離を調査した結果,突起の形成頻度は,渦性品種間内に広い遺伝的多様性を有する形質であることが示された.ダイアレル分析の結果から,この形質を支配する遺伝子は,複数の相加的作用を持つと推定された.
(3)遺伝的背景が異なる複数の同質遺伝子系統を用いて,子葉鞘の突起形成に対する外生のオーキシン及びサイトカイニンの効果を調査した.また,異所的細胞分裂に関わるホメオティック遺伝子の子葉鞘における発現を解析した.

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (22件)

  • [雑誌論文] Barley grain with adhering hulls is controlled by an ERF family transcription factor gene regulating a lipid biosynthesis pathway.2008

    • 著者名/発表者名
      Taketa, S., S. Amano, Y. Tsujino, T. Sato, D. Saisho, K. Kakeda, M. Nomura, T. Suzuki, T. Matsumoto, K. Sato, H. Kanamori, S. Kawasaki and K. Takeda.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 105

      ページ: 4062-4067

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Barley grain with adhering hulls is controlled by an ERF family transcription factor gene regulating a lipid biosynthesis pathway2008

    • 著者名/発表者名
      Taketa, S., S., Amano, Y., Tsujino, T., Sato, D., Saisho, K., Kakeda, M., Nomura, T., Suzuki, T., Matsumoto, K., Sato, H., Kanamori, S., Kawasaki, K., Takeda
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 105

      ページ: 4062-4067

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Construction and Characterization of a Bacterial Artificial Chromosome (BAC) Library from Japanese Malting Barley 'Haruna Nijo'.2007

    • 著者名/発表者名
      Saisho, D., E. Myoraku, S. Kawasaki, K. Sato and K. Takeda.
    • 雑誌名

      Breed. Sci. 54

      ページ: 409-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular phylogeography of domesticated barley traces expansion of agriculture in the Old World.2007

    • 著者名/発表者名
      Saisho D. and Michael D. Purugganan
    • 雑誌名

      GENETICS 177

      ページ: 1765-1776

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Construction and Characterization of a Bacterial Artificial Chromosome (BAC) Library from Japanese Malting Barley Haruna Nijo2007

    • 著者名/発表者名
      Saisho, D., E., Myoraku, S., Kawasaki, K., Sato, K., Takeda
    • 雑誌名

      Breed. Sci 54

      ページ: 409-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Purugganan. Molecular phylogeography of domesticated barley traces expansion of agriculture in the Old World2007

    • 著者名/発表者名
      Saisho, D., Michael, D
    • 雑誌名

      GENETICS 177

      ページ: 1765-1776

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Linkage map construction and QTL detection based on barley ESTs in Agenome diploid wheat.2007

    • 著者名/発表者名
      Hori K.
    • 雑誌名

      Breed. Sci. 57

      ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction and characterization of a bacterial artificial chromosome (BAC) library for Japanese malting barley 'Haruna Ni jo'.2007

    • 著者名/発表者名
      Saisho D.
    • 雑誌名

      Breed. Sci. 57

      ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] QTL analysis of Fusarium head blight resistance severity in recombinant inbread population derived from a cross between two-rowed barley varieties.2006

    • 著者名/発表者名
      Hori K.
    • 雑誌名

      Breed. Sci. 56

      ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Genomic distribution of MITEs in barley determined by MITE-AFLP mapping.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H.
    • 雑誌名

      Genome 49

      ページ: 1616-1620

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mapping a factor controlling the thermostability of seed lipoxygenase-1 in barley.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirota N.
    • 雑誌名

      Plant Breed. 125

      ページ: 231-235

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Geographical differentiation and diallel analysis of seed dormancy in barley.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeda K.
    • 雑誌名

      Euphytica

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] QTL analysis of Fusarium Head Blight severity in recombinant inbred population derived from a cross between two-rowed barley varieties.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Hori et al.
    • 雑誌名

      Breed.Sci. 56

      ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] QTL analysis in recombinant chromosome substitution lines and doubled haploid lines derived from a cross between Hordeum vulgare ssp. vulgare and Hordeum vulgare ssp. spontaneum.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hori et al.
    • 雑誌名

      Molecular Breed. 16

      ページ: 295-311

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] QTL analysis of Fusarium head blight resistance using a high-density linkage map in barley.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hori et al.
    • 雑誌名

      Theor.Appl.Genet. 111

      ページ: 1661-1672

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Single nucleotide polymorphism genotyping of the barley waxy gene by polymerase chain reaction with confronting two-pair primers.2004

    • 著者名/発表者名
      Domon, E., Y.Yanagisawa, A.Saito, K.Takeda
    • 雑誌名

      Plant Breed. 123

      ページ: 225-228

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] β-amylase variation in wild barley accessions.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhang, W., T.Kaneko, K.Takeda
    • 雑誌名

      Breed.Sci. 5

      ページ: 41-49

    • NAID

      110001803264

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Differentiation of β-amylase phenotypes in cultivated barley.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhang, W., T.Kaneko, M.Ishii, K.Takeda
    • 雑誌名

      Crop Sci. 44

      ページ: 1608-1614

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular mapping of a gene responsible for Al-activated secretion of citrate in barley.2004

    • 著者名/発表者名
      Ma, J.F., S.Nagao, K.Sato, H.Ito, J.Furukawa, K.Takeda
    • 雑誌名

      J.Exp.Bot. 55

      ページ: 1335-1341

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spontaneous Brassinolide-Insensitive Barley Mutants ‘uzd' Adapted to East Asia.2004

    • 著者名/発表者名
      D.Saisho, K.Tanno, M.Chono, I.Honda.H.Kitano, K.Takeda
    • 雑誌名

      Breed.Sci. 54

      ページ: 409-416

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Uzu, a barley semi-dwarf gene, suppresses plant regeneration in calli derived from immature embryos.

    • 著者名/発表者名
      Rikiishi, K., D. Saisho and K. Takeda.
    • 雑誌名

      Breed. Sci. (in press)

    • NAID

      110006781641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Uzu, a barley semi-dwarf gene, suppresses plant regeneration in calli derived from immature embryos

    • 著者名/発表者名
      Rikiishi, K., D., Saisho, K., Takeda
    • 雑誌名

      Breed. Sci (in press)

    • NAID

      110006781641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi