• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アマモ群落の形成および維持機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16380130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関三重大学

研究代表者

前川 行幸  三重大学, 生物資源学部, 教授 (90115733)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードアマモ / 光合成 / 生産力 / 光合成産物 / 発芽 / デンプン / スクロース / 数学モデル
研究概要

1.アマモ群落の生産力推定
大型同化筒を用い,アマモ草体全体の光合成および呼吸による酸素の増減と群落の光環境を測定し,本装置の有効性を検討するとともに,得られたデータから間接的に生産力を推定するモデルを構築することを試みた。また,比較対象として現存量法による実測から生産力を求めた。用いたパラメータは、現場の測定データを勘案し、水深1.5m、吸光係数0.3、葉面反射と葉面透過率を0.4、光合成は実測値を用い、LAI(葉面積指数)を0.5-8まで変化させて計算した。大型同化筒を用いることにより天候に関わらず,現場で光合成および呼吸を測定できた。よって,本装置は現場環境下での光合成および呼吸の測定を行うのに有用であると考えられた。
現存量法で求められた生産力は1.20gm^<-2>day^<-1>であった。一方,光環境および光合成を基礎にした生産力モデルから推定された値は1.53gm^<-2>day^<-1>であり,両者はよく一致した。
2.光合成産物の測定
高速液体クロマトグラフィーを用いて、アマモの光合成産物を測定した。アマモの光合成産物の大部分はスクロースであり、地上部には2-20%、地下部には2-40%と多量に含有されていた。スクロース含有量は明瞭な季節変化を示し、夏季の成熟期に高く、秋季から冬季にかけて低くなった。デンプンはスクロースに比べ少なく、地上部には0.5-4%、地下部では2-10%であった。しかし、種子のみはデンプン含有量が高く、40-50%の高い値を示した。デンプン含有量は、葉部では明瞭な季節変化を示さないものの、地下部では枯死・脱落期の夏に多く、それ以外の季節では低いままであった。
3.種子の発芽に伴うデンプン量の変化
室内実験において、水温、塩分濃度をさまざまに変化させて発芽実験を行い、最適発芽条件を決定すると共に、発芽に伴うデンプン量の変化を測定した。発芽の最適水温は15℃で、25℃以上では発芽数は低かった。発芽後約30日の、第3葉が展開するとデンプンがほぼ消失することから、第3葉の展開後は自律的に生長することができる。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 三河湾三谷町地先におけるアマモの光合成特性2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 司, 芝 修, 前川美由紀, 阿部真比古, 鈴木輝明, 阿部昭洋
    • 雑誌名

      水産工学会誌 42(3)

      ページ: 239-244

    • NAID

      110006279717

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 三河湾三谷町地先におけるアマモの光合成特性2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 司, 芝 修, 前川美由紀, 阿部真比古, 鈴木輝明, 阿部昭洋
    • 雑誌名

      水産工学会誌 42

      ページ: 239-244

    • NAID

      110006279717

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 三重県松名瀬沿岸におけるアマモ群落の構造と季節変化2004

    • 著者名/発表者名
      阿部真比古, 橋本奈央子, 倉島彰, 前川行幸
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 70(4)

      ページ: 523-529

    • NAID

      110003145765

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structure and seasonal change of Zostera marina population on the coast of Matunase, Mie prefecture, central Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Mahiko Abe, Naoko Hashimoto, Akira Kurashima, Miyuki Maegawa
    • 雑誌名

      Nippon suisan Gakkaishi 70(4)

      ページ: 523-529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 三重県松名瀬沿岸におけるアマモ群落の構造と季節変化2004

    • 著者名/発表者名
      阿部真比古, 橋本奈央子, 倉島彰, 前川行幸
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 70.4

      ページ: 523-529

    • NAID

      110003145765

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Photosynthetic Characteristics of Zostera marina on the coast of Miya, Mikawa bay.

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Yoshida, Syuich Shiba, Miyuki Maegawa, Mahiko Abe, Teruaki Suzuki, Hiroaki Takabe
    • 雑誌名

      The Japanese Society of Fishries Engineering 42(3)

      ページ: 239-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi