• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然魚における魚類ノダウイルスの分布とその分子疫学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16380132
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関広島大学

研究代表者

中井 敏博  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 教授 (60164117)

研究分担者 植松 一眞  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 教授 (00116542)
冲中 泰  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 助教授 (80363034)
森 広一郎  独立行政法人水産総合研究センター, 上浦栽培漁業センター, 技術開発官 (10426314)
菅谷 琢磨  独立行政法人水産総合研究センター, 上浦栽培漁業センター, 技術開発官 (30426316)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2004年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワードウイルス性神経壊死症 / ベータノダウイルス / Viral nervous necrosis / ウイルスの生態 / 分子疫学 / ウイルス進化 / リアソータントウイルス / PCR / 魚病 / 魚のウイルス病 / ウイルス生態 / Viral Nervous Necrosis(VNN) / 海産魚のウイルス病 / ウイルス汚染 / RT-PCR / Nested PCR
研究概要

本研究では、増養殖魚のVNNにおける感染源としてのウイルス保有天然魚の重要性を明らかにすることを目的として、天然魚におけるベータノダウイルスの分布調査とその分子疫学的解析を行なった。平成16年度-18年度の3か年の研究期間において得られた結果は以下のように要約される。
1.ベータノダウイルス検出のための新規RT-PCRおよびnested PCR系の確立
不顕性感染魚からのベータノダウイルス(NNV)検出のために、PCR用のdegenerateプライマーを設計し、その有用性を明らかにした。
2.天然魚でのVNNの発生を確認
瀬戸内海での天然キジハタにおけるNNVの発生を確認し、分離NNVのRNA2塩基配列は、養殖病魚由来のRGNNVのそれと99%以上一致することを明らかにした。
3.増養殖施設近辺で採捕された天然魚からのウイルス検出
海産魚の増養殖が行なわれている海域に生息する天然魚は、従来の病魚由来のウイルスに遺伝的に極めて類似し、かつ細胞感染性および病原性を有するRGNNVを高率に保有していることを明らかにした。
4.日本近海で採捕された天然魚からのウイルス検出
増養殖海域の天然魚のみならず、日本近海に生息する天然魚はNNVを高率に保有していることを明らかにし、特に、ウイルスを保有する餌料用魚介類の存在の重要性を指摘した。
5.東シナ海で採捕された天然魚仔稚魚からのウイルス検出
日本近海への天然魚の主要な補給源とされている東シナ海において採取した仔稚魚を検査した結果、RGNNV以外にSJNNV、BFNNVが検出された。
6.ベータノダウイルスの分子疫学的および進化学的解析
上記で得られたNNV株のRNA1およびRNA2について解析した結果、病魚由来に比べ天然魚由来NNVはRNA1とRNA2の組み替えを含め遺伝的多様性が高いことが明らかになった。これらの結果は、増養殖における本病の防除を考える上で極めて重要な知見である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (25件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 魚類のウイルス感染症の現状と対策(総説)2007

    • 著者名/発表者名
      中井敏博
    • 雑誌名

      防菌防徽誌 35

      ページ: 119-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 魚類のウイルス感染症の現状と対策(総説)2007

    • 著者名/発表者名
      中井敏博
    • 雑誌名

      防菌防黴誌 35(2)

      ページ: 119-129

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Beatnodavirus infection in the freshwater model fish medaka (Oryzias latipes)2006

    • 著者名/発表者名
      Furusawa R.
    • 雑誌名

      J. Gen. Virology 87

      ページ: 2333-2339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beatnodavirus infection in the freshwater model fish medaka (Oryzias latipes).2006

    • 著者名/発表者名
      Furusawa R., Y.Okinaka, T.Nakai
    • 雑誌名

      J. Gen. Virol. 87

      ページ: 2333-2339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Betanodavirus infection in the freshwater model fish medaka (Oryzias latipes)2006

    • 著者名/発表者名
      Furusawa R., Okinaka Y., Nakai T.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 87

      ページ: 2333-2339

    • NAID

      120000875881

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Efficacy of Inactivated Virus Vaccine against Viral Nervous Necrosis (VNN)2005

    • 著者名/発表者名
      Yamashita H.
    • 雑誌名

      Fish Pathology 40

      ページ: 15-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mortality of wild golden grey mullet (Liza auratus) in Iranian waters of the Caspean Sea, associated with viral nervous necrosis-like agent2005

    • 著者名/発表者名
      Zorriehzahra M.J.
    • 雑誌名

      Iran. J. Fish. Sciences 4

      ページ: 43-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aquabirnavirus-induced protection of marine fish against piscine nodavirus infection. Fish Pathol2005

    • 著者名/発表者名
      Pakingking R. Jr.
    • 雑誌名

      Fish Pathology 40

      ページ: 125-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of Striped jack nervous necrosis virus subgenomic RNA3 and biological activities of its encoded protein B22005

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto T.
    • 雑誌名

      J. Gen. Virology 86

      ページ: 2807-2816

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Efficacy of Inactivated Virus Vaccine against Viral Nervous Necrosis (VNN).2005

    • 著者名/発表者名
      Yamashita H., Y.Fujita, H.Kawakami, T.Nakai
    • 雑誌名

      Fish Pathol. 40

      ページ: 15-21

    • NAID

      10019225038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aquabirnavirus-induced protection of marine fish against piscine nodavirus infection.2005

    • 著者名/発表者名
      Pakingking R.Jr., K.Mori, T.Sugaya, M.Oka, Y.Okinaka, T.Nakai
    • 雑誌名

      Fish Pathol. 40

      ページ: 125-131

    • NAID

      10019225339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of Striped jack nervous necrosis virus subgenomic RNA3 and biological activities of its encoded protein B22005

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto T., Mise K., Takeda A., Okinaka Y., Mori K., Arimoto M., Okuno T., Nakai T.
    • 雑誌名

      J. Gen. Virol. 86

      ページ: 2807-2816

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The efficacy of inactivated virus vaccine against viral nervous necrosis(VNN)2005

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Hirofumi
    • 雑誌名

      Fish Pathology 40・1

      ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Aquabirnavirus-induced protection of marine fish against piscine nodavirus infection2005

    • 著者名/発表者名
      Pakingking Roland Jr.
    • 雑誌名

      Fish Pathology 40・3

      ページ: 125-131

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of Striped jack nervous necrosis virus subgenomic RNA3 and biological activities of its encoded protein B22005

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Tokinori
    • 雑誌名

      Journak of General Virology 86

      ページ: 2807-2816

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mortality of wild golden grey mullet (Liza auratus) in Iranian waters of the Caspean Sea, associated with viral nervous necrosis-like agent2005

    • 著者名/発表者名
      Zorriehzahra M.J.
    • 雑誌名

      Iranian Journal of Fisheries Sciences 4・2

      ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of host-specificity determinants in betanodaviruses using reassortants between striped jack nervous necrosis virus and sevenband grouper nervous necrosis virus2004

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto T.
    • 雑誌名

      J. Virology 78

      ページ: 1256-1262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo and in vitro analysis of the resistance against viral haemorrhagic septicaemia virus in Japanese flounder (Paralichthys olivaceus) precedingly infected with aquabirnavirus2004

    • 著者名/発表者名
      Pakingking R. JR.
    • 雑誌名

      Fish & Shellfish Immunology 17

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PCR-based detection of betanodaviruses from asymptomatic cultured and wild marine fish2004

    • 著者名/発表者名
      Gomez D.K.
    • 雑誌名

      J. Fish Diseases 27

      ページ: 603-608

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of host-specificity determinants in betanodaviruses using reassortants between striped jack nervous necrosis virus and sevenband grouper nervous necrosis virus.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto T., Y.Okinaka, K.Mise, K.Mori, M.Arimoto, T.Okuno, T.Nakai
    • 雑誌名

      J. Virol. 78

      ページ: 1256-1262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo and in vitro analysis of the resistance against viral haemorrhagic septicaemia virus in Japanese flounder (Paralichthys olivaceus ) precedingly infected with aquabirnavirus2004

    • 著者名/発表者名
      Pakingking R.JR, Y.Okinaka, K.Mori, M.Arimoto, K.Muroga, T.Nakai
    • 雑誌名

      Fish & Shellfish Immunol. 17

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PCR-based detection of betanodaviruses from asymptomatic cultured and wild marine fish.2004

    • 著者名/発表者名
      Gomez D K, J.Sato, K.Mushiake, T.Isshiki, Y.Okinaka, T.Nakai
    • 雑誌名

      J. Fish Dis. 27

      ページ: 603-608

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo and in vitro analysis of the resistance against viral haemorrhagic septicaemia virus in Japanese flounder (Paralichthys olivaceus) precedingly infected with aquabirnavirus2004

    • 著者名/発表者名
      Pakingking R.jr.
    • 雑誌名

      Fish & Shellfish Immunology 17

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] PCR-based detection of betanodaviruses from cultured and wild marine fish with no clinical signs2004

    • 著者名/発表者名
      Gomez D.K.
    • 雑誌名

      J.Fish Diseases 27

      ページ: 603-608

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mortality of wild golden grey mullet (Liza auratus) in Iranian waters of the Caspean Sea, associated with viral nervous necrosis-like agent.

    • 著者名/発表者名
      Zorriehzahra M.J., T.Nakai, I.Sharifpour, D.K.Gomez, C.S.Chi, M.Soltani, H.Hj.Mohd Daud, M.Sharif Rohani, A.A.Saidi
    • 雑誌名

      Iran. J. Fish. Sci. 4

      ページ: 43-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 不活化ベータノダウイルスワクチンおよび予防方法2004

    • 発明者名
      中井敏博, 山下浩史, 黒田 丹
    • 権利者名
      中井敏博, 愛媛県, (財)日本生物科学研究所
    • 産業財産権番号
      2004-147988
    • 出願年月日
      2004-05-18
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi