• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低栄養小児における感染性下痢症に対する難消化性オリゴ糖の予防効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16390184
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関県立長崎シーボルト大学

研究代表者

奥 恒行  県立長崎シーボルト大学, 看護栄養学部, 教授 (50010096)

研究分担者 四童子 好廣 (四童了 好廣)  県立長崎シーボルト大学, 看護栄養学部, 教授 (00111518)
門司 和彦  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (80166321)
中村 禎子  県立長崎シーボルト大学, 看護栄養学部, 助手 (60382438)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワード難消化性糖質 / 小児下痢症 / 下痢抑制効果 / プレバイオティクス / 最大無作用量 / 難消化性オリゴ糖 / 糖アルコール / フラクトオリゴ糖 / 感染性下痢症 / バングラデッシュ / 低栄養児
研究概要

Bangladeshにおける感染性下痢症の低栄養児に難消化性オリゴ糖を摂取させ、成長、発育、下痢症の程度などに及ぼす影響を調査・研究するため、ICDDR,Bと共同研究の提携をおこない、2004年11月〜2005年6月まで6ヶ月間、Dhaka市のスラム街で調査を実施した。2〜4歳児150人を2群に分け、75人はプラセボ(ブドウ糖1g)群で、他の75人はフラクトオリゴ糖(FOS)2g投与群とした。これらの糖質をORS(50mL)に添加した飲料を、フィールドワーカーが毎日対象家庭を訪問して対象児に直接摂取させ、下痢の状態、食事摂取状況、体調などを問診させ、記録した。体重は2日に1回、身長は1ヶ月に1回測定した。その結果、FOS投与による感染性下痢症の有意な抑制効果は観察されなかった。これは、抗生物質使用頻度が高いために、FOS投与の影響が相殺されたものと考える。しかし、下痢持続期間の短縮、下痢発生頻度の減少などが観察された(Tropical Medicine and Health,43:2006)。この他、キシリトール、ラクチトール、エリスリトールの一過性下痢に対する最大無作用量を明らかにした(J Nutr Sci Vitaminol,53:2006)。また、これらの大量摂取による一過性下痢が食物繊維との同時摂取によって抑制されることを観察した(Eur J Clin Nutr [Epub ahead of print])。一方、食品素材として開発された各種オリゴ糖の機能性や代謝特性の差異を明らかにするために、FOS、ガラクトシルスクロース、ラクチュロースおよびイソマルトオリゴ糖含有飼料でラットを飼育し、プレバイオティクス効果の違いを検討した。その結果、オリゴ糖の性状によって、腸管からのCaおよびMg吸収促進効果に差異のあることが観察された(栄養・食糧学会誌印刷中)。また、難消化性オリゴ糖・糖アルコールの大量摂取による一過性下痢の修復課程において、腸内細菌叢の変化と短鎖脂肪酸生成が連動して変化することを明らかにした。これらの一連の研究成果に対して、日本栄養・食糧学会学会賞が授与され、この内容を総説にまとめて公表した(日本栄養・食糧学会誌59:2006)。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 消化性オリゴ糖の性状の違いがラットのカルシウムならびにネシウム代謝に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      奥恒行, 田辺賢一, 渡邊有希, 尾野春子, 成瀬真理, 中村禎子
    • 雑誌名

      日本栄養・食糧学会誌 60(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 消化性オリゴ糖の性状の違いがラットのカルシウムならびにマグネシウムに及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      奥恒行, 田辺賢一, 渡邊有希, 尾野春子, 成瀬真理, 中村禎子
    • 雑誌名

      日本栄養・食糧学会誌 60(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 難消化吸収性糖質の消化・発酵・吸収ならびに許容量に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      奥 恒行
    • 雑誌名

      日本栄養・食糧学会誌 59

      ページ: 933-938

    • NAID

      10020369229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of extractives from leaves of Morus alba on human and rat intestinal disaccharidase activity.2006

    • 著者名/発表者名
      T Oku, M Yamada, M Nakamura, N Sadamori, S Nakamura
    • 雑誌名

      Br J Nutr 95

      ページ: 933-938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prebiotic effect of dairy fructooligosaccharide intake on weight gain and reduction of acute diarrhea among children in a Bangladesh urban slum : A randomized double-masked placebo-controlled study.2006

    • 著者名/発表者名
      S Nakamura, SA Sarker, AM Wahed, Y Wagatsuma, T Oku
    • 雑誌名

      Tropical Medicine and Health 43

      ページ: 125-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Threshold for transitory diarrhea induced by ingestion of xylitol and lacitol in young male and female adults.2006

    • 著者名/発表者名
      T Oku, S Nakamura
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol 53

      ページ: 13-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Threshold for transitory diarrhea induced by ingestion of xylitol and lacitol in young male and female adults.2006

    • 著者名/発表者名
      T Oku, S Nakamura
    • 雑誌名

      Nutr Sci Vitaminol 53

      ページ: 13-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of extractives from leaves of Morus alba on huma and rat intestinal disaccharidase activity.2006

    • 著者名/発表者名
      T Oku, M Yamada, M Nakamura, N Sadamori, S Nakamura
    • 雑誌名

      Br J Nutr 95

      ページ: 933-938

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Prebiotic effect of dairy fructooligosaccharide intake on weight gain and reduction of acute diarrhea among children in a Bangladesh urbanslum : A randomized double-masked placebo-controlled study.2006

    • 著者名/発表者名
      S Nakamura, SA Sarker, AM Wahed, Y Wagatsuma, T Oku
    • 雑誌名

      Tropical Medicine and Health 43

      ページ: 125-131

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Threshold for transitory diarrhea induced by ingestion of xylitol anlacitol in young male and female adults.2006

    • 著者名/発表者名
      T Oku, S Nakamura
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol 53

      ページ: 13-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Maximum permissive dosage of lactose and lactitol for transitory diarrhea, and utilizable capacity for lactose in Japanese female adults.2005

    • 著者名/発表者名
      T Oku, S Nakamura, M Ichinose
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol 51

      ページ: 110-117

    • NAID

      110002704031

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヒトにおける呼気水素ガス試験による発酵分解評価の有効性とそれに基づく各種食物繊維素材のエネルギー評価の試み.2005

    • 著者名/発表者名
      中村禎子, 奥 恒行
    • 雑誌名

      日本食物繊維学会誌 9

      ページ: 34-46

    • NAID

      130003710085

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of available energy of several dietary fiber materials based on the fermentability from breath hydrogen excretion in healthy human subjects.2005

    • 著者名/発表者名
      S Nakamura, T Oku
    • 雑誌名

      J Jpn Assoc Dietary Fiber Res 9

      ページ: 34-46

    • NAID

      130003710085

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] fermentation, absorption and metabolism of non-digestible and/or non-absorbable saccharides and their maximum permissive dosage to produce transitory diarrhea.2005

    • 著者名/発表者名
      T Oku, Digestion
    • 雑誌名

      J JPN Soc Nutr Food Sci 58

      ページ: 337-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 難消化吸収性甘味糖質の消化・発酵・吸収・許容量に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      奥 恒行
    • 雑誌名

      日本栄養・食糧学会誌 58・6

      ページ: 337-342

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Maximum permissive dosage of lactose and lactitol for transitory diarrhea, and utilizable capacity for lactose in Japanese female adults.2005

    • 著者名/発表者名
      Oku T, Nakamura S, Ichinose M.
    • 雑誌名

      Journal Nutritional Science and Vitaminology 51・1

      ページ: 51-57

    • NAID

      110002704031

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒトにおける呼気水素ガス試験による発酵分解評価の有効性に基づく各種食物繊維素材のエネルギー評価の試み2005

    • 著者名/発表者名
      中村禎子, 奥 恒行
    • 雑誌名

      日本食物繊維学会誌 9・1

      ページ: 337-342

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人の食事摂取基準(2005年版)の考え方と食物繊維の食事摂取基準2005

    • 著者名/発表者名
      奥 恒行
    • 雑誌名

      日本食物繊維学会誌 8

      ページ: 71-81

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bioavailability of cellobiose by tolerance test and breath hydrogen excretion in human.2004

    • 著者名/発表者名
      S Nakamura, M Ichinose, T Oku
    • 雑誌名

      Nutrition 20

      ページ: 979-983

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioavailability of cellobiosc by tolerancc test and breath hydrogene excretion in humans.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Oku T, Ichinose M
    • 雑誌名

      Nutrition 20

      ページ: 979-983

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppressive effect of partially hydrolyzed guar gum on transitory diarrhea induced by ingestion of maltitol and lactitol in healthy humans.

    • 著者名/発表者名
      S Nakamura, R Hongo, K Moji, T Oku
    • 雑誌名

      Eur J Clin Nutr [Epub ahead of print]

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Suppressive effect of partially hydrolyzed guar gum on transitory diarrhea induced by ingestion of maltitol and lactitol in healthy humans.

    • 著者名/発表者名
      S Nakamura, R Hongo, K Moji, T Oku
    • 雑誌名

      Eur J Clin Nutr [Epub ahead of print]

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Suppressive effect of partially hydrolyzed guar gum on transitorydiarrhea induced by ingestion of maltitol and lactito1 in healthy humans.

    • 著者名/発表者名
      S Nakamura, R Hongo, K Moji, T Oku
    • 雑誌名

      Eur J Clin Nutr[Epub ahead of print]

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] プロバイオティクス・プレバイオティクス・バイオジェニクス-腸内細菌のかかわりを中心とした研究とその意義-2006

    • 著者名/発表者名
      奥恒行, 中村禎子
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      (財)日本ビフィズス菌センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 能性食品素材プロバイオティクス・プレバイオティクス・バイオジェニクス-腸内細菌のかかわりを中心とした研究とその意義-2006

    • 著者名/発表者名
      奥恒行, 中村禎子
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      (財)目本ビフィズス菌センター
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 乳酸菌・ビフィズス菌による健康の維持と増進2006

    • 著者名/発表者名
      奥 恒行, 中村禎子
    • 出版者
      (社)全国はっ酵乳乳酸菌飲料協会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 栄養・健康科学シリーズ「基礎栄養学」2004

    • 著者名/発表者名
      奥 恒行 他
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi