研究課題/領域番号 |
16390221
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
室原 豊明 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90299503)
|
研究分担者 |
近藤 隆久 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (00303644)
沼口 靖 名古屋大学, 医学部, 助教授 (90378224)
古森 公浩 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40225587)
渋谷 正史 東京大学, 医科学研究所, 教授 (10107427)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2005年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2004年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
|
キーワード | 血管新生療法 / 血管再生療法 / 再生医学 / 遺伝子治療 / 成長因子 / 骨髄細胞 / 幹細胞 / 内皮前駆細胞 / 血管再生 / 血管成長因子 / 再生医療 / 虚血性心疾患 / 血管透過性 / 炎症反応 |
研究概要 |
VEGF-Aによる血管新生療法は、動物モデルでは一定の成果をあげていたが、臨床試験ではいずれも明確な効果は見られていない。これは、VEGF-Aによる血管新生効果とは別に、血管透過性亢進・炎症の惹起などVEGF-Aによる悪影響が生体に及ぼされたためと考えられる。本研究では、より副作用の少ないVEGF-E遺伝子治療による血管再生療法の基礎実験を行った。ラット下肢虚血モデルを用い、VEGF-Eキメラ#9遺伝子およびVEGF-Eキメラ#33遺伝子、ヒトVEGF-A遺伝子が挿入された発現プラスミド(pcDNA3.1+)各200ug、およびコントロールプラスミドを筋肉内に投与、遠隔期に新生血管量・血流量を測定、また新生血管の質をVEGF-A遺伝子や対照群と比較し、虚血性疾患に対する血管新生効果を評価した。各遺伝子の発現は投与された筋肉よりRT-PCR法により確認された。レーザードップラーによる下肢血流量は、VEGF-A群、VEGF-Eキメラ#9群およびVEGF-Eキメラ#33群において、コントロールプラスミド群に比し、有意な増加を認めた。また、組織学的評価による筋肉内の微小血管数は、VEGF-A群、VEGF-Eキメラ#9群およびVEGF-Eキメラ#33群において、コントロールプラスミド群に比し、有意な増加を認めた。さらに抗マクロファージ抗体であるED-1染色により、VEGF-Eキメラ#9群およびVEGF-Eキメラ#33群においては、VEGF-A群と比較し、有意に陽性細胞が少ない結果であった。さらに単球性細胞株、U937はVEGF-A刺激により遊走細胞数の増加、炎症性サイトカインIL-8、TNF-αの産生増加を認めたが、VEGF-E刺激による同反応は認められなかった。
|