• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NRSF/NRSE系による転写制御機構の破綻と慢性心不全発症・進行機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16390228
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

斎藤 能彦  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30250260)

研究分担者 上村 史朗  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (80232792)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2005年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2004年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードNRSF / ANP / BNP / CACNA1H / Goα / 心不全 / 過剰発現マウス
研究概要

1)心筋細胞特異的優性劣性NRSF過剰発現マウス(・-MHC-dnNRSF-Tgマウス)の左室のCDNAアレイで発現亢進している遺伝子群の中でNRSE配列を有している遺伝子をNRSFの標的遺伝子候補と設定した。その中にはG蛋白質ファミリであるGalphaO(G・o)、ドーパミン受容体のサブタイプであるD2受容体、Neuropeptideファミリーであるneurotensinに対する2型受容体(NTSR2)、さらにはHCN2,HCN4,HCN1,CACNA1Hなどのチャンネル遺伝子が含まれていた。
2)上記の遺伝子群の、急性心筋梗塞や、大動脈縮窄モデル、さらにはDah1食塩感受性ラット等の心不全モデルにおける発現様式を検討した。その結果、これらの遺伝子は必ずしも一様のパターンで動くわけではなくNRSF/NRSE系のみで制御されていないことが証明された。
3)NRSE配列の下流にLacZを結合させたレポーター遺伝子を作成し、それを発現するレポーターマウスを作製した。このマウスに心不全刺激を加えることにより、LacZが発現量が増加するかを検討して確認することにした。既にレポーターマウスは生まれてきており、・-MHC-dnNRSF-Tgマウスと交配することにより正常状態でもLacZが発現するかを確認している。
4)・-MHC-dnNRSF-Tgマウスで野生型マウスより発現亢進している遺伝子でNRSE配列を有している、G蛋白質ファミリであるGalphaO(G・o)、ドーパミン受容体のサブタイプであるD2受容体、Neuropeptideファミリーであるneurotensinに対する2型受容体(NTSR2)、さらにはHCN2,HCN4,HCN1,CACNA1Hなどのチャンネル遺伝子のなかから、Gαo、とCACNA1Hの心筋特異的過剰発現マウスを作製した。・-MHC-G・o-Tgマウスは、正常に生まれ、正常に発育する。また、大動脈縮窄とうの負荷を加えても野生型と比べて変化が認められなかった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (19件)

  • [雑誌論文] Cardiac expression of placental growth factor predicts the improvement of chronic phase LVEF in patients with acute myocardial infarction2006

    • 著者名/発表者名
      Iwama, H et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American College of Cardiology 47(8)

      ページ: 1559-1567

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of efonidipine on aldosterone synthesis and secretion in human adrenocarcinoma (H295R) cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Imagawa, K et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Pharmacology 47(1)

      ページ: 133-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardiac expression of placental growth factor predicts the improvement of chronic phase left ventricular function in patients with acute myocardial infarction.2006

    • 著者名/発表者名
      H.Iwama, N.Naya, K.Imagawa, Y.Takemoto, O.Asai, K.Onoue, S.Okayama, S.Somekawa, Y.Kida, Y.Takeda, M.Takaoka, H.Kawata, M.Horii, T.Nakajima, N.Doi, Y.Saito.
    • 雑誌名

      J.Am.Coll.Cardiol. 47

      ページ: 1559-1567

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of efonidipine on aldosterone synthesis and secretion in human adrenocarcinoma (H295R) cells2006

    • 著者名/発表者名
      K.Imagawa, S.Okayama, M.Takaoka, H.Kawata, N.Naya, T.Nakajima, M.Horii, S.Uemura, Y.Saito
    • 雑誌名

      J.Cardiovasc.Pharmacol. 47

      ページ: 133-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardiac expression of placental growth factor predicts the improvement of chronic phase LVEF in patients with acute myocardial infarction2006

    • 著者名/発表者名
      Iwama, H et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American College of Cardiology 47(8)(In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced functional gap junction neoformaition by protein kinase A-dependent and epac-dependent signal downstream of cAMP in cardiac myocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Somekawa, S et al.
    • 雑誌名

      Circulation Research 97

      ページ: 655-662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of natriuretic peptide receptor guanylyl cyclase-A in myocardial infarction evaluated using genetically engineered mice2005

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, M et al.
    • 雑誌名

      Hypertension 46

      ページ: 441-447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypertrophic responses to cardiotrophin-1 are not mediated by STAT3,but via a MEK5-ERK5 pathway in cultured cardiomyocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, N et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology 38

      ページ: 185-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cyclic AMP potentiates VE-cadherin-mediated cell-cell contact to enhance endothelial barrier function through an Epac-Rap1 signaling pathway.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara, S et al.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 25

      ページ: 136-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced functional gap junction neoformaition by protein kinase A-dependent and epac-dependent signal downstream of cAMP in cardiac myocytes2005

    • 著者名/発表者名
      S.Somekawa, S.Fukuhara, Y.Nakaoka, H.fujita, Y.Saito, N.Mochizuki
    • 雑誌名

      Circ.Res. 97

      ページ: 655-662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of natriuretic peptide receptor guanylyl cyclase-A in myocardial infarction evaluated using genetically engineered mice2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nakanishi, Y.Saito, I.Kishimoto, M.Harada, K.Kuwahara, N.Takahashi, R.Kawakami, Y.Nakagawa, K.Tanimoto, S.Yasuno, S.Usami, Y.Li, Y.Adachi, A.Fukamizu, D.L.Garders, K.Nakao
    • 雑誌名

      Hypertension 46

      ページ: 441-447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypertrophic responses to cardiotrophin-1 are not mediated by STAT3, but via a MEK5-ERK5 pathway in cultured cardiomyocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      N.Takahashi, Y.Saito, K.Kuwahara, M.Harada, K.Tanimoto, Y.Nakagawa, R.Kawakami, M.Nakanishi, S.Yasuno, S.Usami, A.Yoshimura, K.Nakao.
    • 雑誌名

      J.Mol.Cell.Cardiol. 38

      ページ: 185-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cyclic AMP potentiates VE-cadherin-mediated cell-cell contact to enhance endothelial barrier function through an Epac-Rap1 signaling pathway.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Fukuhara, A.Sakurai, H.Sano, A.Yamagishi, S.Somekawa, N.Takakura, Y.Saito, K.Kangawa, N.Mochizuki.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 25

      ページ: 136-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypertrophic responses to cardiotrophin-1 are not mediated by STAT3, but via a MEK5-ERK5 pathway in cultured cardiomyocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, N et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology 38

      ページ: 185-192

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Extensive primary cardiac liposarcoma with multiple functional complications.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Uemura et al.
    • 雑誌名

      Heart 90(8)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] G-CSF treatment increases side population cell infiltration after myocardial infarction in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Adachi et al.
    • 雑誌名

      J.Mol.Cell.Cardiol. 36(5)

      ページ: 707-710

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of brain natriuretic peptide facilitates neutrophil infiltration and cardiac matrix metalloproteinase-9 expression after acute myocardial infarction2004

    • 著者名/発表者名
      R.Kawakami et al.
    • 雑誌名

      Circulation 110(21)

      ページ: 3306-3312

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] White-coat hypertension contributes to the presence of carotid arteriosclerosis2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nakashima et al.
    • 雑誌名

      Hypertension Res. 27(10)

      ページ: 739-745

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Androgen contributes to gender-related cardiac hypertrophy and fibrosis in mice lacking the gene encoding guanylyl cyclase-A.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Li et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 145(2)

      ページ: 951-958

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi