• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Alzheimer病におけるAβ,tau蓄積および神経細胞死の治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16390251
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関弘前大学 (2006)
岡山大学 (2004-2005)

研究代表者

東海林 幹夫  弘前大学, 医学部, 教授 (60171021)

研究分担者 松原 悦朗  国立長寿医療センター, アルツハイマー病研究部, 室長 (70219468)
阿部 康二 (阿部 康ニ)  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20212540)
池田 将樹  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (50222899)
瓦林 毅  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (90186156)
冨山 誠彦  弘前大学, 医学部, 助教授 (40311542)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2004年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードアルツハイマー病 / Aβ / tau / 神経細胞死 / トランスジェニックマウス / 治療法 / As
研究概要

ヒト大脳にみられる神経原線維変化を忠実に再現する新たなマウスを開発し,Pretangle,NFT,glial tangleの出現機序,生化学的変化,シナプス・神経細胞消失,記憶障害発症の詳細な病態を世界に先駆けて明らかにした.今後のAD研究における神経原線維変化から神経細胞死の治療法開発の発展に重要な役割を果たすモデルの確立と考えられ,世界的にも注目されている.モデルマウスの掛け合わせではAβ amyloidosisによるtauopathyの著明な誘発はみられず,変性神経突起に限局されることから,Aβカスケード仮説を前提としたAβ蓄積の治療で,すべての脳病変の治療は可能であるとの仮説に問題があることを明らかにできた.また,taupathyに対する抗体による治療効果も不十分であることから,tauopathyには新たな治療法の模索が必要と考えられた.
AD脳および脳Aβアミロイドモデルマウスをもちいて,最も早期の病変を解析し,lipid raftに蓄積するAβ oligomerで有ることを世界に先駆けて明らかにした.この結果の発表の後,世界中かADにおけるシナプスや神経細胞を障害する直接の原因分子は実際には6〜12個のAβからなる小さな凝集体(Aβ oligomer)であることが追試された.このことから,新たなADの治療法としてはAβ oligomerの制御が焦点となると考えられるが,我々の開発したAβ42特異性モノクローナル抗体BCO-5とメラトニンによる治療がいずれも,Aβ42oligomerを減少させることが判明し,両方法ともきわめて重要な治療法と考えられた.本研究でさらに細胞内Aβに始まる超早期の脳アミロイド蓄積機序とアポトーシス誘発機序,記憶障害出現機序を明らかとするとともに,γsecreretaseによるAβ産制機序についても詳細な検討を加えた.

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Cortical neuronal and glial pathology in Tg TauP301L transgenic mice : neuronal degeneration, memory disturbance, and phenotypic variation.2006

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Shoji M et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 169(4)

      ページ: 1365-1375

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dynamin-binding protein gene on chromosome 10q is associated with late-onset Alzheimer's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuwano R, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet 15(13)

      ページ: 2170-2182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Implantation of a new porous gelatin-siloxane hybrid into a brain lesion as a potential scaffold for tissue regeneration.2006

    • 著者名/発表者名
      Deguchi K, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab. 26(10)

      ページ: 1263-1673

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Type-specific evolution of amyloid plaque and angiopathy in APPsw mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiarigaya Y, Shoji M et al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 395(1)

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced accumulation of tau in doubly transgenic mice expressing mutant betaAPP and presenilin-1.2006

    • 著者名/発表者名
      Samura E, Shoji K, et al.
    • 雑誌名

      Brain Res 1093(1)

      ページ: 190-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cortical neuronal and glial pathology in TgTauP301L transgenic mice : neuronal degeneration, memory disturbance, and phenotypic variation.2006

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Shoji M. et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 169(4)

      ページ: 1365-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dynamin-binding protein gene on chromosome 10q is associated with late-onset Alzheimer's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuwano R, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet. 15(13)

      ページ: 2170-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Type-specific evolution of amyloid plaque and angiopathy in APPsw mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Harigaya Y, Shoji M. et al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett. 395(1)

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced accumulation of tau in doubly transgenic mice expressing mutant betaAPP and presenilin-1.2006

    • 著者名/発表者名
      Samura E, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1093(1)

      ページ: 190-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cortical neuronal and glial pathology in TgTauP301L transgenic mice : neuronal degeneration, memory disturbance, and phenotypic variation.2006

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Shoji M., et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 169(4)

      ページ: 1365-1375

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Passive immunization of the Abeta42(43) C-terminal-specific antibody BC05 in a mouse model of Alzheimer's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Asami-Odaka A, Shoji M., et al.
    • 雑誌名

      Neurodegener Dis. 2(1)

      ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Type-specific evolution of amyloid plaque and angiopathy in APPsw mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Harigaya Y, Shoji M., et al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 395(1)

      ページ: 37-41

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced accumulation of tau in doubly transgenic mice expressing mutant betaAPP and presenilin-1.2006

    • 著者名/発表者名
      Samura E, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      Brain Res 1093(1)

      ページ: 190-197

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Passive immunization of the Abeta42(43) C-terminal-specific antibody BC05 in a mouse model of Alzheimer's disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Asami-Odaka A, Shoji M et al.
    • 雑誌名

      Neurodegener Dis. 2(1)

      ページ: 36-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Passive immunization of the Abeta42(43) C-terminal-specific antibody BCO5 in a mouse model of Alzheimer's disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Asami-Odaka A, Shoji M. et al.
    • 雑誌名

      Neurodegener Dis. 2(1)

      ページ: 36-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Random mutagenosis of presenilin 1 identifies novel mutation exclusively generating long amyloid β peptides.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakaya Y, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 19070-19077

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Implantation of a new porous gelatin-siloxane hybrid into a brain lesion as a potential scaffold for tissue regeneration.2005

    • 著者名/発表者名
      Deguchi K, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab. Jan 11(Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Deficiency of PAR-2 gene increases acute focal ischemic brain injury.2005

    • 著者名/発表者名
      Jin G, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab. 25

      ページ: 302-313

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Reduction of Cerebral Infarction in SHR-SP by Statins Associated with Amelioration of Oxidative Stress.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagotani S, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      Stroke 36

      ページ: 670-672

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Type-specific evolution of amyloid plaque and angiopathy in APPsw mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Harigaya Y, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett. Nov 17(Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Passive Immunization of the Aβ42(43) C-Terminal-Specific Antibody BC05 in a Mouse Model of Alzheimer's Disease2005

    • 著者名/発表者名
      Asami-Odaka A, Shoji_M, et al.
    • 雑誌名

      Neurodegenerative Disease 2

      ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Accumulation of Filamentous Tau in the Cerebral Cortex of Human Tau R406W Transgenic Mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      Am J pathol 166

      ページ: 521-531

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Intracellular Aβ42 activates p53 promoter : a pathway to neurodegeneration in Alzheimer's disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohyagi Y, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      The FASEB J 19

      ページ: 255-255

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Senataxin, the ortholog of a yeast RNA helicase, is mutant in ataxia-ocular apraxia 2.2004

    • 著者名/発表者名
      Moreira MC, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      Nature Genetics 69

      ページ: 225-227

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spinocerebellar Ataxia Type 8: Molecular Genetic Comparisons and Haplotype Analysis of 37 Families with Ataxia.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      Am J Hum Genet 75

      ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dimeric Aβ Rapidly Accumulates in Lipid Rafts Followed by ApoE and Phosphorylated Tau as Memory is Impaired in the Tg2576 Mouse Model of Alzheimer's Disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawarabayashi T, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci 24

      ページ: 3801-3809

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pael-R is accumulated in Lewy bodies of Parkinson's disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      Ann Neurol 55

      ページ: 439-442

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 図アミロイドアンギオパチー. インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版,上)2006

    • 著者名/発表者名
      財谷康夫, 東海林幹夫
    • 出版者
      日本臨床社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Brain amyloidoangiopathy. Stroke in intervention time (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Harigaya Y, Shoji M
    • 出版者
      Nihon Rinsho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 脳アミロイドアンギオパチー・インターべンション時代の脳卒中学(改訂第2版,上)2006

    • 著者名/発表者名
      針谷康夫, 東海林幹夫
    • 出版者
      日本臨床社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Alzheimer病の診断・検査法. Annual Review 神経 20052005

    • 著者名/発表者名
      東海林幹夫
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 痴呆症学III2004

    • 著者名/発表者名
      東海林幹夫
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      日本臨床社、大阪
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi