• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カンピロバクター腸炎後ギラン・バレー症候群の発症機構:細菌側要因の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 16390254
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関獨協医科大学

研究代表者

結城 伸泰  獨協医科大学, 医学部, 助教授 (60285913)

研究分担者 増田 道明  獨協医科大学, 医学部, 教授 (80199702)
小島 直也  東海大学, 工学部, 助教授 (30183338)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
2005年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2004年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードギラン・バレー症候群 / Campylobacter jejuni / リポオリゴ糖 / 分子相同性 / 遺伝子多型 / ガングリオシド
研究概要

カンピロバクター腸炎患者の3千人に一人がギラン・バレー症候群(GBS)を続発するが、GBS発症の規定因子は不明である。さらにフィッシャー症候群(FS)に代表されるように、GBSの臨床像は多彩であるが、臨床像の規定因子は明らかにされていない。カンピロバクター腸炎後GBSの発症機序として、菌体リポオリゴ糖(LOS)上のガングリオシド様構造によって、患者血中に抗ガングリオシド抗体が誘導され、GBS発症に至ると想定されている。これをヒントに、菌LOS合成関連遺伝子の構成パターンや遺伝子多型がGBS・FSの発症および臨床像を規定しているか検討を行った。
LOS合成関連遺伝子座は、GBS患者由来株(138株)の68%がクラスAであり、腸炎株(103株中17%)と比べ高頻度であった(P<0.001)。クラスA株は、GMIとGD1aエピトープの両者を有していることが多く、このような傾向は他のクラスの菌株ではみられなかった。クラスAとBの遺伝子座に共通して存在するシアル酸転移酵素遺伝子cst-IIの多型分析を行った結果、cst-II(Asn51)株はGQ1b様LOSを、cst-II(Thr51)株はGM1やGD1a様LOSを高頻度に発現していた。Asn51株が分離された症例では抗GQ1b抗体の、Thr51株の症例ではGM1やGD1aに対する抗体の陽性率が高かった。さらに、Asn51株は、眼筋麻痺などの脳神経麻痺や運動失調と密接に関連している一方、Thr51株が分離されたほぼ全症例で四肢麻痺をきたしていた。GBS分離株の多くはThr51型であったのに対し、FS株の多くはAsn51型であった。
クラスAとBの遺伝子座には、ガングリオシド様LOS合成に必要な糖転移酵素遺伝子がすべて含まれており、GBS・FS発症の強力な危険因子であることが示された。クラスA遺伝子座とcst-II(Thr51)型とは密接に関連しており、GM1/GD1a様LOSの合成が促進される結果、患者血中に抗GM1/GD1a抗体を誘導し、GBS発症のリスクを高めると考えられる。一方、クラスAかBかに関わらず、Asn51株はGQ1b様LOSを発現する結果、患者血中に抗GQ1b抗体を誘導し、FSを発症すると想定される。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (100件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (100件)

  • [雑誌論文] Rhinolalia after diarrhea : a sole motor symptom occurring in postinfectious neuropathy associated with anti-ganglioside antibodies.2006

    • 著者名/発表者名
      Kamitani T
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 13

      ページ: 203-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive analysis of bacterial risk factors for developing Guilliain-Barre syndrome after Campylobacter jejuni enteritis.2006

    • 著者名/発表者名
      Koga M
    • 雑誌名

      J Infect Dis 193

      ページ: 547-555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive analysis of bacterial risk factors for the development of Guillain-Barre syndrome after Campylobacter jejuni enteritis.2006

    • 著者名/発表者名
      Koga M, Gilbert M, Takahashi M, Li J, Koike S, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      J Infect Dis 193

      ページ: 545-547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rhinolalia after diarrhea : a sole motor symptom occurring in postinfectious neuropathy associated with anti-ganglioside antibodies.2006

    • 著者名/発表者名
      Kamitani T, Kuroiwa Y, Susuki K, Kishida H, Miyazaki Y, Yuki N.
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 13

      ページ: 203-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolated abducens nerve palsy as a regional variant of Guillain-Barre syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsumoto M, Odaka M, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 243

      ページ: 35-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrophysiological subtypes and prognosis of childhood Guillain-Barre syndrome in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa K, Kuwabara S, Misawa S, Fujii K, Tanabe Y, Yuki N, Hattori T, Kohno Y.
    • 雑誌名

      Muscle Nerve (Epub ahead of print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of a sialate-O-acetyltransferase from Campylobacter jejuni : demonstration of direct transfer to the C9 position of terminal α-2,8-linked sialic acid.2006

    • 著者名/発表者名
      Houliston RS, Endtz HP, Yuki N, Li J, Jarrell HC, Koga M, van Belkum A, Karwaski MF, Wakarchuk WW, Gilbert M.
    • 雑誌名

      J Biol Chem (Epub ahead of print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Severe cranial nerve involvement in a patient with monoclonal anti-MAG/SGPG IgM antibody and localized hard palate amyloidosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Yazaki M, Gono T, Tazawa K, Morita H, Matsuda M, Funakoshi K, Yuki N, Ikeda S.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 244

      ページ: 167-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Campylobacter coli enteritis and Guillain-Barre syndrome : no evidence of molecular mimicry and serological relationship.2006

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi K, Koga M, Takahashi M, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci (Epub ahead of print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive analysis of bacterial risk factors for developing Guillain-Barre syndrome after Campylobacter jejuni enteritis.2006

    • 著者名/発表者名
      Koga M
    • 雑誌名

      J Infect Dis 193

      ページ: 547-555

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ambiguous value of Haemophilus influenxae isolation in Guillain-Barre and Fisher syndromes.2005

    • 著者名/発表者名
      Koga M
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 76

      ページ: 1736-1738

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Campylobacter gene polymorphism as adeterminant of clinical features of Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Koga M
    • 雑誌名

      Neurology 65

      ページ: 1376-1381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunoglobulin KM allotypes are associated with the prvalence of autoantibodies to GD1a ganglioside, but not with susceptibility to the disease, in Japanese patients with Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Pandey JP
    • 雑誌名

      Neurogenetics 6

      ページ: 225-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Carbohydrate mimicry : a new paradigm of autoimmune diseases.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuki N
    • 雑誌名

      Curr Opin Immunol 17

      ページ: 577-582

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrophoresis-assisted open-tubular liquid chromatography/mass apectrometry for the analysis of lipooligosaccharide expressed by Campylobacter jejuni.2005

    • 著者名/発表者名
      Li J
    • 雑誌名

      Electrophoresis 26

      ページ: 3360-3368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ganglioside mimicry as a cause of Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuki N
    • 雑誌名

      Curr opin Neurol 18 18

      ページ: 557-561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intractable chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy treated successfully with ciclosporin.2005

    • 著者名/発表者名
      Odaka M
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 76

      ページ: 1115-1120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Side effects of combined therapy of methylprednisolone and intravenous immunoglobulin in Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Odaka M
    • 雑誌名

      Eur Neurol 53

      ページ: 194-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antecedent infections in Fisher syndrome : acommon pathogenesis of molecular mimicry.2005

    • 著者名/発表者名
      Koga M
    • 雑誌名

      Neurology 64

      ページ: 1605-1611

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Patterns and serial changes in electrodiagnostic abnormalities of axonal Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraga A
    • 雑誌名

      Neurology 64

      ページ: 856-860

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Does Campylobacter jejuni infection elicit "demyelinating" Guillain-Barre syndrome? : reply.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara S
    • 雑誌名

      Neurology 64

      ページ: 767-767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Overexpression of GD1a ganglioside sensitizes motor nerve terminals to anti-GD1a antibody-mediated injury in a model of acute motor axonal neuropathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Goodfellow JA
    • 雑誌名

      J Neurosci 25

      ページ: 1620-1628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epidemiology of Campylobacter jejuni isolated from patients with Guillain-Barre and Fischer syndromes in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 43

      ページ: 335-339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acute facial diplegia and hyperreflexia : a Guillain-Barre syndrome variant.2005

    • 著者名/発表者名
      Susuki K
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 825-827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epidemiology of Campylobacter jejuni isolated from patients with Guillain-Barre and Fisher syndromes in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Koga M, Yokoyama K, Yuki N.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 43

      ページ: 335-339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Overexpression of GD1a ganglioside sensitizes motor nerve terminals to anti-GD1a antibody-mediated injury in a model of acute motor axonal neuropathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Goodfellow JA, Bowes T, Sheikh K, Odaka M, Halstead SK, Humphreys PD, Wagner ER, Yuki N, Furukawa K, Furukawa K, Plomp JJ, Willison HJ.
    • 雑誌名

      J Neurosci 25 (selected for the 'This Week in The Journal' section in the issue)

      ページ: 1620-1628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Does Campylobacter jejuni infection elicit "demyelinating" Guillain-Barre syndrome? : reply2005

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara S, Yuki N.
    • 雑誌名

      Neurology 64

      ページ: 767-767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Patterns and serial changes in electrodiagnostic abnormalities of axonal Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraga A, Kuwabara S, Ogawara K, Misawa S, Kanesaka T, Koga M, Yuki N, Hattori T, Mori M
    • 雑誌名

      Neurology 64

      ページ: 856-860

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antecedent infections in Fisher syndrome : a common pathogenesis of molecular mimicry.2005

    • 著者名/発表者名
      Koga M, Gilbert M, Li J, Koike S, Takahashi M, Furukawa K, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      Neurology 64

      ページ: 1605-1611

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Side effects of combined therapy of methylprednisolone and intravenous immunoglobulin in Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Odaka M, Tatsumoto M, Hoshiyama E, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      Eur Neurol 53

      ページ: 194-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intractable chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy treated successfully with ciclosporin.2005

    • 著者名/発表者名
      Odaka M, Tatsumoto M, Susuki K, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 76

      ページ: 1115-1120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ganglioside mimicry as a cause of Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuki N, Odaka M.
    • 雑誌名

      Curr Opin Neurol 18

      ページ: 557-561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrophoresis-assisted open-tubular liquid chromatography/mass spectrometry for the analysis of lipooligosaccharide expressed by Campylobacter jejuni.2005

    • 著者名/発表者名
      Li J, Koga M, Brochu D, Yuki N, Chan K, Gilbert M.
    • 雑誌名

      Electrophoresis 26

      ページ: 3360-3368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Carbohydrate mimicry : a new paradigm of autoimmune diseases.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuki N.
    • 雑誌名

      Curr Opin Immunol 17

      ページ: 577-582

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunoglobulin KM allotypes are associated with the prevalence of autoantibodies to GD1a ganglioside, but not with susceptibility to the disease, in Japanese patients with Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Pandey JP, Koga M, Yuki N.
    • 雑誌名

      Neurogenetics 6

      ページ: 225-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Campylobacter gene polymorphism as a determinant of clinical features of Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Koga M, Takahashi M, Masuda M, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      Neurology 65

      ページ: 1376-1381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ambiguous value of Haemophilus influenzae isolation in Guillain-Barre and Fisher syndromes.2005

    • 著者名/発表者名
      Koga M, Koike S, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 76

      ページ: 1736-1738

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ambiguous value of Haemophilus influenzae isolation in Guillain-Barre and Fisher syndromes.2005

    • 著者名/発表者名
      Koga M
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 76

      ページ: 1736-1738

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Campylobacter gene polymorphism as a determinant of clinical features of Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Koga M
    • 雑誌名

      Neurology 65

      ページ: 1376-1381

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunoglobulin KM allotypes are associated with the prevalence of autoantibodies to GD1a ganglioside, but not with susceptibility to the disease, in Japanese patients with Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Pandey JP
    • 雑誌名

      Neurogenetics 6

      ページ: 225-228

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrophoresis-assisted open-tubular liquid chromatography/mass spectrometry for the analysis of lipooligosaccharide expressed by Campylobacter jejuni.2005

    • 著者名/発表者名
      Li J
    • 雑誌名

      Electrophoresis 26

      ページ: 3360-3368

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ganglioside mimicry as a cause of Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuki N
    • 雑誌名

      Curr Opin Neurol 18

      ページ: 557-561

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Antecedent infections in Fisher syndrome : a common pathogenesis of molecular mimicry2005

    • 著者名/発表者名
      Koga M
    • 雑誌名

      Neurology 64

      ページ: 1605-1611

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Patterns and serial changes in electrodiagnostic abnormalities of axonal Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraga A
    • 雑誌名

      Neulogyro 64

      ページ: 856-860

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Does Campylobacter jejuni infection elicit "demyelinating" Guillain-Barre syndrome?2005

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara S
    • 雑誌名

      Neulogyro 64

      ページ: 766-767

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Epidemiology of Campylobacter jejuni isolated from patients with Guillain-Barre and Fisher syndromes in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 43

      ページ: 335-339

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Epidemiology of Campylobacter jejuni isolated from patients with Guillain-Barre and Fisher syndromes in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 43

      ページ: 335-339

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The crucial role of Campylobacter jejuni genes in anti-ganglioside antibody induction in the Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Godschalk PCR
    • 雑誌名

      J Clin Invest 114

      ページ: 1659-1665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Post-infectious acute ataxia and facial diplegia associated with anti-GD1a IgG antibody.2004

    • 著者名/発表者名
      Galassi G
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 11

      ページ: 790-791

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of methylprednisolone in patients with Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Susuki K
    • 雑誌名

      Lancet 363

      ページ: 1236-1237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acute motor axonal neuropathy after microplasma infection : evidence of molecular mimicry.2004

    • 著者名/発表者名
      Susuki K
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 949-956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Usefulness of anti-GQ1b IgB antibody testing in Fisher syndrome compared with cerebrospinal fluid examination.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 148

      ページ: 200-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ataxic Guillain-Barre syndrome associated with anti-GM1b and anti-Ga1NAc-GD1a antibodies2004

    • 著者名/発表者名
      Odaka M
    • 雑誌名

      J Neurol 251

      ページ: 24-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hand weakness onset Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Mori I
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 75

      ページ: 169-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Longitudinal changes of anti-ganglioside antibodies before and after Guillain-Barre syndrome onset subsequent to Campylobacter jejuni enteritis.2004

    • 著者名/発表者名
      Odaka M
    • 雑誌名

      Review Series pediatrics 2

      ページ: 22-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Various immunization protocols for an acute motor axonal neuropathy rabbit model compared.2004

    • 著者名/発表者名
      Susuki K
    • 雑誌名

      neurosci Lett 68

      ページ: 63-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Does Campyrobacter jejuni infection elicit "demyelinating" Guillain-Barre syndrome?2004

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara S
    • 雑誌名

      Neurology 63

      ページ: 529-533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunoglobulin improves a model of acute motor axonal neuropathy by preventing axonal degeneration.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 1939-1944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Carbohydrate mimicry between human ganglioside GM1 and Campylobacter jejuni lipooligosaccharide causes Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Yuki N
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 101

      ページ: 11404-11409

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical correlates of serum anti-GT1a IgG antibodies.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagashima T
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 219

      ページ: 139-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pharyngeal-brachial palsy after cytomegalovirus colitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Pan CL
    • 雑誌名

      neurology 62

      ページ: 153-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] treatment of Miller Fisher syndrome and other related disorders.2004

    • 著者名/発表者名
      Overell J
    • 雑誌名

      Cochrane Database Syst Rev 2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bickerstaff's brainstem encephalitis asociated with IgM antibodies to GM1b and GalNAc-GD1a.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuo M
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 217

      ページ: 225-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bickerstaff's brainstem encephalitis associated with IgM antibodies to GM1b and GalNAc-GD1a.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuo M, Odaka M, Koga M, Tsuchiya K, Hamasaki Y, Yuki N.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 217

      ページ: 225-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pharyngeal-brachial palsy after cytomegalovirus colitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Pan CL, Shun CT, Susuki K, Yuki N, Hsieh ST.
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 153-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hand weakness onset Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Mori I, Koga M, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 75

      ページ: 169-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ataxic Guillain-Barre syndrome associated with anti-GM1b and anti-GalNAc-GD1a antibodies2004

    • 著者名/発表者名
      Odaka M, Yuki N, Tatsumoto M, Tateno M, Hirata K.
    • 雑誌名

      J Neurol 251

      ページ: 24-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Usefulness of anti-GQ1b IgG antibody testing in Fisher syndrome compared with cerebrospinal fluid examination.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y, Odaka M, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 148

      ページ: 200-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acute facial diplegia and hyperreflexia : a Guillain-Barre syndrome variant.2004

    • 著者名/発表者名
      Susuki K, Atsumi M, Koga M, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 825-827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acute motor axonal neuropathy after Mycoplasma infection : evidence of molecular mimicry.2004

    • 著者名/発表者名
      Susuki K, Odaka M, Mori M, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      Neurology 62 (selected for the Highlights' section in the issue)

      ページ: 949-956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of methylprednisolone in patients with Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Susuki K, Yuki N.
    • 雑誌名

      Lancet 363

      ページ: 1236-1237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical correlates of serum anti-GT1a IgG antibodies.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagashima T, Koga M, Odaka M, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 219

      ページ: 139-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Carbohydrate mimicry between human ganglioside GM1 and Campylobacter jejuni lipooligosaccharide causes Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Yuki N, Susuki K, Koga M, Nishimoto Y, Odaka M, Hirata K, Taguchi K, Miyatake T, Furukawa K, Kobata T, Yamada M.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 101

      ページ: 11404-11409

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunoglobulin improves a model of acute motor axonal neuropathy by preventing axonal degeneration.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y, Koga M, Kamijo M, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 1939-1944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Does Campylobacter jejuni infection elicit "demyelinating" Guillain-Barre syndrome?2004

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara S, Ogawara K, Misawa S, Koga M, Mori M, Hiraga A, Kanesaka T, Hattori T, Yuki N.
    • 雑誌名

      Neurology 63

      ページ: 529-533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Various immunization protocols for an acute motor axonal neuropathy rabbit model compared.2004

    • 著者名/発表者名
      Susuki K, Nishimoto Y, Koga M, Nagashima T, Mori I, Hirata K, Yuki N.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 368

      ページ: 63-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Longitudinal changes of anti-ganglioside antibodies before and after Guillain-Barre syndrome onset subsequent to Campylobacter jejuni enteritis.2004

    • 著者名/発表者名
      Odaka M, Koga M, Yuki N, Susuki K, Hirata K.
    • 雑誌名

      Review Series Pediatrics 2

      ページ: 22-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Post-infectious acute ataxia and facial diplegia associated with anti-GD1a IgG antibody.2004

    • 著者名/発表者名
      Galassi G, Susuki K, Quaglino D, Yuki N.
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 11

      ページ: 790-791

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The crucial role of Campylobacter jejuni genes in anti-ganglioside antibody induction in the Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Godschalk PCR, Heikema AP, Gilbert M, Komagamine T, Ang CW, Glerum J, Brochu D, Li J, Yuki N, Jacobs BC, van Belkum A, Endtz HPh.
    • 雑誌名

      J Clin Invest 114

      ページ: 1659-1665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Treatment of Miller Fisher syndrome and other related disorders.2004

    • 著者名/発表者名
      Overell J, Hseih T, Odaka M, Yuki N, Willison HJ.
    • 雑誌名

      Cochrane Database Syst Rev (2)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The crucial role of Campylobacter jejuni genes in anti-ganglioside antibody induction in the Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Godschalk PCR.
    • 雑誌名

      J Clin Invest 114

      ページ: 1659-1665

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Post-infectious acute ataxia and facial diplegia associated with anti-GD1a IgG antibody.2004

    • 著者名/発表者名
      Galassi G.
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 11

      ページ: 790-791

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Longitudinal changes of anti-ganglioside antibodies before and after Guillain-Barre syndrome onset subsequent to Campylobacter jejuni enteritis.2004

    • 著者名/発表者名
      Odaka M.
    • 雑誌名

      Review Series Pediatrics 2

      ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Various immunization protocols for an acute motor axonal neuropathy rabbit model compared.2004

    • 著者名/発表者名
      Susuki K.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 368

      ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Does Campylobacter jejuni infection elicit "demyelinating" Guillain-Barre syndrome?2004

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara S.
    • 雑誌名

      Neurology 63

      ページ: 529-533

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunoglobulin improves a model of acute motor axonal neuropathy by preventing axonal degeneration.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y.
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 1939-1944

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Carbohydrate mimicry between human ganglioside GM1 and Campylobacter jejuni lipooligosaccharide causes Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Yuki N.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 101

      ページ: 11404-11409

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical correlates of serum anti-GT1a IgG antibodies.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagashima T.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 219

      ページ: 139-145

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of methyiprednisolone in patients with Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Susuki K.
    • 雑誌名

      Lancet 363

      ページ: 1236-1237

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acute motor axonal neuropathy after Mycoplasma infection: evidence of molecular mimicry.2004

    • 著者名/発表者名
      Susuki K.
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 949-956

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acute facial diplegia and hyperreflexia : a Guillain-Barre syndrome variant.2004

    • 著者名/発表者名
      Susuki K.
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 825-827

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Usefulness of anti-GQ1b IgG antibody testing in Fisher syndrome compared with cerebrospinal fluid examination.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 148

      ページ: 200-205

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ataxic Guillain-Barre syndrome associated with anti-GM1b and anti-GalNAc-GD1a antibodies.2004

    • 著者名/発表者名
      Odaka M.
    • 雑誌名

      J Neurol 251

      ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hand weakness onset Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Mori I.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 75

      ページ: 169-170

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pharyngeal-brachial palsy after cytomegalovirus colitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Pan CL.
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 153-154

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bickerstaff's brainstem encephalitis associated with IgM antibodies to GM1b and GalNAc-GD1a.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuo M.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 217

      ページ: 225-228

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Axonal Guillain-Barre syndrome subtypes : do we need more splitting?2003

    • 著者名/発表者名
      Yuki N.
    • 雑誌名

      Neurology 61

      ページ: 598-599

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolated abducens nerve palsy as a regional variant of Guillain-Barre syndrome.

    • 著者名/発表者名
      Tatsuno M
    • 雑誌名

      J Neurol Sci (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolated abducens nerve palsy as a regional variant of Guillain-Barre syndrome.

    • 著者名/発表者名
      Tatsumoto M
    • 雑誌名

      J Neurol Sci (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rhinolalia after diarrhea : a sole motor symptom occurring in postinfectious neuropathy associated with anti-ganglioside antibodies.

    • 著者名/発表者名
      Kamitani T
    • 雑誌名

      Eur J Neurol (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi