• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レジオネラ肺炎の重症化機序の解析および新しい治療法の開発に向けた基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 16390289
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関東邦大学

研究代表者

舘田 一博  東邦大学, 医学部, 助教授 (20236558)

研究分担者 松本 哲哉  東京医科大学, 医学部, 教授 (10256688)
倉橋 清泰  横浜市立大学, 医学部, 講師 (50234539)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2005年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2004年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
キーワードレジオネラ / 肺炎 / 発症病態 / アポトーシス / サイトカイン
研究概要

1.マウス肺炎モデルによる生体反応の解析
A/JマウスおよびFas欠損マウス、TLR欠損マウスを用いてレジオネラ肺炎を作成し、本菌肺炎でみられる生体反応について解析した。その結果、Th1優位なサイトカイン産生、およびTLR-2のレジオネラ感染における重要性が明らかになった。
2.レジオネラ肺炎マウスと高酸素療法に関する実験
レジオネラ感染を惹起したのち、感染4-5時間後より感染マウスを高酸素実験チャンバーに移し、酸素濃度50,70,90%で2-4日間処理したところ、高酸素処理が肺炎の死亡率を有意に上昇することを観察した。またそのメカニズムの解析により、急性肺障害とアポトーシスの亢進が確認された。細胞増殖因子HGFの感染防御効果は確認できなかったが、caspase-3に対するsiRNAの感染防御効果が培養細胞系において確認された。
3.挿管ラット肺炎モデルによる解析
挿管ラット肺炎モデルを応用して、高酸素療法のレジオネラ肺炎急性肺障害に及ぼす影響について動脈血ガス、生理学的数値、炎症性サイトカインを指標に解析を加えた。その結果、高酸素がレジオネラ肺炎による急性肺障害を助長することが確認された。
4.レジオネラ発症病態における鞭毛の重要性
レジオネラの鞭毛欠損株を用いた実験により、本菌のマクロファージ内での増殖において鞭毛蛋白が極めて重要な役割をしていることが明らかとなった(JEM, in press)。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Semi-quantitative analysis of Streptococcus pneumoniae urinary antigen : Kinetics of antigen titers and severity of diseases.2006

    • 著者名/発表者名
      Tateda K. et al.
    • 雑誌名

      Scand J Infect Dis 38

      ページ: 166-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cytosolic recognition of flagellin by mouse macrophages restricts Legionella pneumophila infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Molofsky A.B. et al.
    • 雑誌名

      J Exp Med (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cytosolic recognition of flagellin by mouse macrophages restricts Legionella pneumophila infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Molofsky A.B. et al.
    • 雑誌名

      J Exp Med (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Legionella pneumophila evades gamma interferon-mediated growth suppression through interleukin-10 induction in bone marrow-derived macrophages.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa S. et al.
    • 雑誌名

      Infect Immun 73

      ページ: 2709-2717

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Legionella pneumophila evades gamma interferon-mediated growth suppression through interleukin-10 induction in bone marrow-derived macrophages.2005

    • 著者名/発表者名
      Toshizawa S. et al.
    • 雑誌名

      Infect Immun 73

      ページ: 2709-2717

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Compensatory response of IL-1 gene knockout mice after pulmonary infection with Klebsiella pneumoniae.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanabe M. et al.
    • 雑誌名

      J Med Microbiol 54

      ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Interleukin-1-deficient mice exhibit high sensitivity to gut-derived sepsis caused by Pseudomonas aeruginosa.2005

    • 著者名/発表者名
      Horino T. et al.
    • 雑誌名

      Cytokine 30

      ページ: 339-349

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An outbreak of Legionella pneumonia originating from a cooling tower.2005

    • 著者名/発表者名
      Isozumi R. et al.
    • 雑誌名

      Scand J Infect Dis 37

      ページ: 709-711

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Legionella-induced acute lung injury in the setting of hyperoxia : protective role of tumour necrosis factor-alpha.2004

    • 著者名/発表者名
      Nara C, Tateda K, et al.
    • 雑誌名

      J Med Microbiol 53

      ページ: 727-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Azithromycin Blocks Neutrophil Recruitment in Pseudomonas Endobron chial Infection.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsai WC, et al.
    • 雑誌名

      Am J Respir Crit Care Med 170

      ページ: 1331-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulatory effects of macrolides on bacterial virulence : Potential role as quorum-sensing inhibitors.2004

    • 著者名/発表者名
      Tateda K, et al.
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Design. 10

      ページ: 3055-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulatory effects of macrolides on bacterial virulence : Potential role as quorum-sensing inhibitors.2004

    • 著者名/発表者名
      Tateda K, Standiford TJ, PechereJC, Yamaguchi K.
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Design. 10

      ページ: 3055-3065

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Azithromycin Blocks Neutrophil Recruitment in Pseudomonas Endobronchial Infection.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsai WC, Rodriguez ML, Tateda K, et al.
    • 雑誌名

      Am J Respir Crit Care Med 170

      ページ: 1331-1339

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] In vitro Antibacterial Activities of New Fluoroquinolones against Clinical Isolates of Haemophilus influenzae with Ciprofloxacin-Resistance-Associated Alterations in GyrA and ParC.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshizumi S, Takahashi Y, Tateda K, et al.
    • 雑誌名

      Chemotherapy 50

      ページ: 265-275

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of a rapid antigen detection test for Neisseria gonorrhoeae in urine sediment for diagnosis of gonococcal urethritis in males.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Matsumoto T, Murakami H, Tateda K, et al.
    • 雑誌名

      J Infect Chemother 10

      ページ: 208-211

    • NAID

      10013505240

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Antibiotics as Anti-Inflammatory and Immunomodulatory Agents.2004

    • 著者名/発表者名
      Tateda K, et al.
    • 出版者
      Birkhauser
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Antibiotics as Anti- Inflammatory and Immunomodulatory Agents.2004

    • 著者名/発表者名
      Tateda K, Standiford T.J, Yamaguchi K.
    • 出版者
      Birkhauser
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi