• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新発見アトピー性皮膚炎マウスの疾患モデル化と責任遺伝子のポジショナルクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 16390292
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関埼玉県立がんセンター

研究代表者

松島 芳文  埼玉県立がんセンター, 臨床腫瘍研究所, 研究員 (10094955)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード自然発症 / マウス / アトピー性皮膚炎 / Traf3ip2 / コンジェニック系 / 疾患モデル / モロシヌス / IgE / コンジェニック / 日本産野生マウス / 掻痒行動 / マスト細胞 / コンジェニックマウス
研究概要

近年我が国では小児アトピー性皮膚炎患者の著しい増加と難治化、成人化等が大きな社会問題となっている。これらの要因として、生活習慣の変化、アトピー性皮膚炎の発症機序が未だに明確でないこと、医療不信に起因するステロイド外用薬に対する忌避と民間療法の濫用などが考えられる。また一方ではアトピー性皮膚炎の適切なモデル動物が少ないことも影響している。著者はこのような背景において、日本産野生マウス(モロシヌス)から作出した近交系マウスKORの中にヒトのアトピー性皮膚炎によく似た症状を自然発症する個体を発見し、本変異マウスをNAD(Nippon Atopic Dermatitis)マウスと命名した。
NADマウスは、種々の交配実験により、この症状は常染色体性劣性遺伝形式をとることがわかったので、NADマウスの繁殖・維持方法を確立すると同時に、NADマウスが日本産野生マウス由来であり、行動が俊敏なことから、取り扱いが容易な、いわゆるラボラトリーマウスに原因遺伝子を導入したコンジェニック系の樹立を目指し、7〜8年を要して遺伝的背景の異なる4系統アトピー性皮膚炎コンジェニック系、A.NAD、AKR.NAD、BALB.NADおよびC57BLNADマウスを樹立した。これらのコンジェニック系マウスは理研バイオリソースセンターに寄託し、国内外の研究者が自由に使用可能になるようにした。
原因遺伝子の染色体マッピングを行い、その位置情報からポジショナルクローニングに成功し、Traf3ip2(TNF receptor-associatedfactor 3 interacting protein 2)が本アトピー性皮膚炎の原因遺伝子であることを明らかにした。産業財産権としてNADマウスの特許を取得した(特許第3970727号)。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2003 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 自然発症アトピー性皮膚炎モデルNADマウスとコンジェニックスマウスの作出2003

    • 著者名/発表者名
      松島 芳文, 橘 正芳
    • 学会等名
      第20回日本疾患モデル学会総会
    • 発表場所
      大阪・大阪大学
    • 年月日
      2003-11-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A spontaneously atopic dermatitis model NAD mouse and a construction in conjenic mouse2003

    • 著者名/発表者名
      Matsushima Y, Tachibana M.
    • 学会等名
      20 th Annual Meeting of The Japanese society of animal models for human diseases
    • 発表場所
      Osaka, Osaka University
    • 年月日
      2003-11-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.pref.saitama.lg.jp/A80/BA02/kenkyu/index.htm

    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 自然発症アトピー性皮膚炎マウス2007

    • 発明者名
      松島 芳文
    • 権利者名
      埼玉県
    • 取得年月日
      2007-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2023-01-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi