• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化の質的診断のための分子イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 16390337
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関京都大学

研究代表者

佐治 英郎  京都大学, 薬学研究科, 教授 (40115853)

研究分担者 久下 裕司  京都大学, 薬学研究科, 助教授 (70321958)
多田村 栄二  京都大学, 医学研究科, 助手 (70303831)
久米 典昭  京都大学, 医学研究科, 講師 (20252455)
野原 隆司  田附興風会, 医学研究所・第3研究部, 研究主幹 (80180769)
向 高弘  九州大学, 薬学研究院, 助教授 (30284706)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2004年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワード血栓 / 不安定プラーク / 分子イメージング / 放射線検出器 / グルコース誘導体 / スカベンジャー受容体 / マクロファージ / 放射性プローブ / 超小型放射線検出器 / LOX-1 / F-18
研究概要

本研究の目的は、虚血性心疾患や脳血管障害などの疾患の基盤的な原因である動脈硬化の質的な診断、特に血栓形成に関与する動脈血管内膜内の不安定プラークの選択的な画像診断のための『分子イメージング』に適した放射性薬剤およびそれによる高感度核医学イメージング法を開発することにある。そこで、血管内のプラークを効率よく測定するために、直接血管内に挿入でき、荷電粒子(ベータ線)の測定を可能とするシンチレータを検出器とする、超小型放射線検出器を作成し、その性能を基本的に評価した。その結果、チューブを用いた模擬的血管内プラークおよび冠状動脈における模擬的血管内プラークを作成し、各点線源の放射能を測定したところ、線源の放射能と超小型放射線検出器による測定値との間には直線関係が得られ、本測定器は定量性に優れた測定が出来ることを見出し、本検出器が血管内から放射能の集積状態を直接測定できる可能性を見出した。また、放射性分子プローブとして、不安定プラークを選択的にイメージングするために、プラークの生成や破綻過程に深く関与するマクロファージに選択的に取り込まれる分子プローブ、およびプラークの生成や破綻過程で特異的に発現する、スカベンジャー受容体LOX-1に高い親和性をもって選択的に結合する放射性プローブをそれぞれ設計、合成し、それらのプラークイメージング剤としての有効性を評価した。前者はグルコース誘導体18-F-フルオロデオキシグルコース(FDG)、後者は二官能性分子プローブの概念のもとに、99m-Tcで標識された抗LOX-1抗体をそれぞれ設計、合成した。両化合物を動脈硬化の実験動物モデル(WHHLウサギ)を用いて組織化学的手法、オートラジオグラフィー(ARG)、体内動態により検討した結果、F-18-FDGは血管内膜の不安定プラークに存在するマクロファージに高く取り込まれること、また、99m-Tc標識抗LOX-1抗体その結果F-18-FDGを用いれば動脈血管内膜内の不安定プラーク部位に選択的に集積していることを見出し、両者とも不安定性動脈硬化プラークの核医学画像診断薬として有用である可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (23件)

  • [雑誌論文] Lectin-like oxidized LDL receptor-1 (LOX-1) expression is associated with atherosclerotic plaque instability-analysis in hypercholesterolemic rabbits.2007

    • 著者名/発表者名
      S.Ishino, T.Mukai, N.Kume, D.Asano, M.Ogawa, Y.Kuge, M.Minami, T.Kita, M.Shiomi, H.Saji.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (99m)Tc-Annexin A5 for noninvasive characterization of atherosclerotic lesions : imaging and histological studies in myocardial infarction-prone Watanabe heritable hyperlipidemic rabbits.2007

    • 著者名/発表者名
      S Ishino, Y Kuge, N Takai, N Tamaki, SH W trauss, FG Blankenberg, M Shiomi, H.Saji
    • 雑誌名

      Eur. J. Nucl. Med., Mol Imaging 34(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lectin-like oxidized LDL receptor-1 (LOX-1) expression is associated with atherosclerotic plaque instability-analysis in hypercholesterolemic rabbits.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishino S, Mukai T, Kume N, Asano D, Ogawa M, Kuge Y, Minami M, Kita T, Shiomi M, Saji H.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ^<99m>Tc-Annexin A5 for noninvasive characterization of atherosclerotic lesions : imaging and histological studies in myocardial infarction-prone Watanabe heritable hyperlipidemic rabbits.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishino S, Kuge Y, Takai N, Tamaki N, Strauss HW, Blankenberg FG, Shiomi M, Saji H.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of (99m)Tc-annexin A5 with (18)F-FDG for the detection of atherosclerosis in ApoE-/- mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kuge
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging 34(印刷中)

    • NAID

      120000955826

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Lectin-like oxidized LDL receptor-1 (LOX-1) expression is associated with2007

    • 著者名/発表者名
      Hideo Saji
    • 雑誌名

      Atherosclerosis. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] (99m)Tc-Annexin A5 for noninvasive characterization of atherosclerotic lesions : imaging and histological studies2007

    • 著者名/発表者名
      Hideo Saji
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging 34(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A catherer-based intravascular radiation detector for vulnerable plaques.2006

    • 著者名/発表者名
      R.Hosokawa, N.Kambara, M.Ohba, T.Mukai, M.Ogawa, H.Motomura, N.Kume, H.Saji, T.Kita, R.Nohara
    • 雑誌名

      J. Nucl. Med. 47・5

      ページ: 863-867

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of [^<18>F]FDG・PET for monitoring the therapeutic effect of anti inflammatory drugs on stabilization of vulnerable atherosclerotic plaques.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ogawa, Y.Magata, T.Kato, K.Hatano, S.Ishino, T.Mukai, M.Shiomi, K.Ito, H.Saji
    • 雑誌名

      J.Nucl.Med. 48・11

      ページ: 1822-1827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A catheter-based intravascular radiation detector of vulnerable plaques.2006

    • 著者名/発表者名
      R.Hosokawa, N.Kambara, M.Ohba, T.Mukai, M.Ogawa, H.Motomura, N.Kume, H.Saji, T.Kita, R.Nohara
    • 雑誌名

      J.Nucl.Med. 47(5)

      ページ: 863-867

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of [^<18>F]FDG-PET for monitoring the therapeutic effect of anti-inflammatory drugs on stabilization of vulnerable atherosclerotic plaques.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ogawa, Y.Magata, T.Kato, K.Hatano, S.Ishino, T.Mukai, M.Shiomi, K.Ito, H.Saji.
    • 雑誌名

      J.Nucl.Med. 48(11)

      ページ: 1822-1827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A catheter-based intravascular radiation detector of vulnerable plaques.2006

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Nohara
    • 雑誌名

      J. Nucl. Med. 47・5

      ページ: 863-867

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of [18-F]FDG-PET for monitoring the therapeutic effect of anti-inflammatory drugs on2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo Saji
    • 雑誌名

      J. Nucl. Med. 47・11

      ページ: 1822-1827

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 動脈硬化の質的診断のための分子イメージング2006

    • 著者名/発表者名
      佐治英郎
    • 雑誌名

      Innervision 27・7

      ページ: 27-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 動脈硬化画像診断の最前線-超音波、核医学、CT, MRIでアテローマをどう見るか?-2005

    • 著者名/発表者名
      佐治英郎
    • 雑誌名

      画像診断 25・8

      ページ: 963-973

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of 99m-Tc-lableled Annexin A5 for imaging of atherosclerotic plaques.2005

    • 著者名/発表者名
      Hideo Saji
    • 雑誌名

      Kakuigaku 42・3

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 99m-Tc-Annexin 5 for noninvasive characterization of atherosclerotic lesions : imaging and histological studies in Watanabe heritavle2005

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kuge
    • 雑誌名

      J.Nucl.Med. 46・S2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 18-F-FDG accumulation in atherosclerotic plaques : immunohistochemical and PET imaging study.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ogawa, S.Ishino, T.Mukai, D.Asano, N.Teramoto, H.Watabe, N.Kudomi, M.Shiomi, Y.Magata, H.Iida, H.Saji
    • 雑誌名

      J. Nucl. Med. 45・7

      ページ: 1245-1250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A catherer-based radiation detector for endovascular detection of atheromatous plaques2004

    • 著者名/発表者名
      T.Mukai, R.Nohara, M.Ogawa, S.Ishino, N.Kambara, K.Kataoka, T.Kanoi, S.Saito, H.Motomura, J.Konishi, H.Saji.
    • 雑誌名

      Eur. J. Nucl. Med., Mol Imaging 31・9

      ページ: 1299-1303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 18-F-FDG accumulation in atherosclerotic plaques : immunohistochemical and PET imaging study.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ogawa, S.Ishino, T.Mukai, D.Asano, N.Teramoto, H.Watabe, N.Kudomi, M.Shiomi, Y.Magata, H.Iida, H.Saji.
    • 雑誌名

      J.Nucl.Med. 45(7)

      ページ: 1245-1250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A catherer-based radiation detector for endovascular detection of atheromatous plaques.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Mukai, R.Nohara, M.Ogawa, S.Ishino, N.Kambara, K.Kataoka, T.Kanoi, K.Saito, T.Motomura, J.Konishi, H.Saji.
    • 雑誌名

      Eur.J.Nucl.Med., Mol Imaging 31(9)

      ページ: 1299-1303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 18-F-FDG accumulation in atherosclerotic plaques : immunohistochemical and PET imaging study.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideo Saji
    • 雑誌名

      J.Nucl.Med. 45・7

      ページ: 1245-1250

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A catheter-based radiation detector for endovascular detection of atheromatous plaques.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Mukai
    • 雑誌名

      Eur.J.Nucl.Med., Mol Imaging 31・9

      ページ: 1299-1303

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi