• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慨日リズム調律がん遺伝子治療の開発-時計遺伝子per2駆動時間薬物癌化学療法

研究課題

研究課題/領域番号 16390370
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関東北大学

研究代表者

片寄 友  東北大学, 病院, 講師 (20302151)

研究分担者 海野 倫明  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70282043)
力山 敏樹  東北大学, 病院・助手 (80343060)
山本 久仁治  東北大学, 病院・助手 (00375073)
及川 昌也  東北大学, 病院・助手 (30372296)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2006年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2005年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2004年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード時計遺伝子 / アデノウイルス / 抗癌剤 / per2 / サーカディアンリズム / ルシフェラーゼアッセイ
研究概要

目的:
腫瘍薬に対する癌細胞の感受性は、癌細胞の増殖状態、細胞周期、サーカディアンリズムにより規定されており、細胞周期と抗癌剤投与の時期を合わせることで高い抗腫瘍効果および副作用の軽減が期待されている。今回、時計遺伝子を用いた遺伝子治療の研究を進めており、今回は臨床に用いるべく本研究を行うこととした。
実績:
1.サーカディアンリズムを検討するため、リアルタイムPCRにて、各種癌細胞(AsPC-1,panc-1)にて、serum shock後のオシレーションを確認した。その結果AsPC-1においてはほぼ24時間のサーカディアンリズムを確認できたが、pant-1に於いてはオシレーションの波を確認できず、刺激の特性あるいは細胞株の特性と結論し、AsPC-1を中心に研究に用いた。
2.各種抗癌剤との併用効果を確認するため、CDDP,5-FU,gemicitabine,タキソテール,CPT-11などにてアデノウイルスpe2との併用効果を検討した。その結果、5-FU,gemicitabine,タキソテール,CPT-11にてははっきりした併用効果は認めなかったが、CDDPにおいてわずかであるが相乗効果を認めた。
3.CDDPとmPer2アデノウィルスベクターの相乗効果を認めたことにより、hPer2の振幅に合わせた抗癌剤曝露を行い、サーカディアンリズムに応じて癌細胞株の抗癌剤感受性の変化を検討した。結果は6hr曝露後リンスにて4日後assayの結果、1)CDDPについてはhPer2の発現がボトムでは感受性に変化無く、hPer2のピークにて感受性が上昇している。(Panc1,Aspc1) 2)GEMについてはhPer2のボトムとピークの両方でコントロールに比べて感受性が上昇しているが、ピークの方がその傾きは大きいことが判明した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi